みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  人文学部   >>  口コミ

新潟大学
出典:恩田透
新潟大学
(にいがただいがく)

国立新潟県/内野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(964)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 4.02
(123) 国立大学 260 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
12391-100件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達が作りやすく、やっている単元も楽しいし講座が楽しみになっています!また、先生によって違いますが講座後に色々教えてくれます
    • 講義・授業
      良い
      先生も優しくわからないところや難しいところをこまめに教えてくれるし、考査前の日程が優しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      考査でわからなかったところや難しかったところをしっかり解説してくれる
    • 就職・進学
      良い
      就職に向けて就活のアドバイスを貰えたり資料を頂くことができたりする
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りにも飲食店や文房具屋があり、何かあったときにすぐ対応できる
    • 施設・設備
      良い
      教室やアリーナなどの暖房や換気扇など季節に対応しやすくなっている
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛に関してはわからないが、同じ講義ではグループ活動も多く友達はできやすい
    • 学生生活
      良い
      サークルはほんとに楽しく一つ一つが充実していてとても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文学部なので心理学を中心に総合的な教科を日にちによって変えつつやっています
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から心が弱く、人文学部において心理学を勉強したいと思いました
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:965208
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学が好きな人や興味ある人にはとても良いと思う
      普通に頑張ってはいる価値はあり自分も頑張って入ったがとてもよかったと思う
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい先生たちが親身になってくれるのでとても充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ほかの学校に比べたらかなり充実していると思うのでオススメな学部
    • 就職・進学
      良い
      だいたい公務員になるので公務員になりたい人にはとてもうってつけ
    • アクセス・立地
      良い
      緑がかなりあるさらに猫がいるので猫好きはさらにリラックスすると思います
    • 施設・設備
      良い
      結構充実していると思う不自由なことはないと思う自分的にはよかった
    • 友人・恋愛
      良い
      わりと友人関係はよいし、恋愛している人もとても多いから良いと思う
    • 学生生活
      良い
      とても充実している友達など作れるとさらに良いと思えるようなイベントなどが揃ってる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語文献とか古文書とかフィールドワークや情報に関することなどなど
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      文学にとても興味があったためそれと公務員になりたいと思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885415
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わかりやすい授業で助かるしわからなかったら友達に聞くことができて安心できる。図書館もあるので勉強する環境にはいいです。
    • 講義・授業
      良い
      校舎ご綺麗で教師陣も丁寧に授業を教えてくれます。安心できる。
    • 就職・進学
      良い
      公務員になるにはうってつけ。法学についてわかりやすく教えてすれる。
    • アクセス・立地
      良い
      緑があってリラックスできる。猫がいるので癒される場所になっている。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が綺麗。学食は安く大学生の味方って感じがして美味しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は充実できる。友人関係は幼なじみなどがいるとやりやすくなる。
    • 学生生活
      良い
      最近はあまりないが動画を見る限り楽しそうでいつかやってみたい気持ちになる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に日本史や世界史などと文系の人には嬉しい授業がたくさんあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員
    • 志望動機
      歴史の授業を受けたいから。将来公務員になるにはその学科に入った方が後に役立つ
    感染症対策としてやっていること
    特になし
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:845445
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人文学を学びたいと思ってる方にはとてもいい環境づくりがされていると思います。先生方はとても優しいですし自分の学びたいことがしっかり学べる学校だと思います
    • 講義・授業
      良い
      いい先生が多くとても有意義な時間を過ごすことができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      三年生からゼミがはじまり、いろいろなゼミから選択することができます。
    • 就職・進学
      悪い
      以前何かで就職決定率が100%と見た気がしますが、あんまりよくわからないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      新潟駅から多少歩きますし、学校が坂の上に立地しているので少し不便です
    • 施設・設備
      良い
      食堂もあり集中して勉強できると思います。図書館もあり、校舎はきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達の雰囲気がよくて話しやすいです。いろいろな方と仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあってとても楽しいです!他の学部のとも仲良くなれるとと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次でどのようなことを学べるのか知ってから専攻を決められます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から本を読むことが好きで、文学の知識を増やしたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769070
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことと専攻が一致していれば、充実したキャンパスライフが送れると思います。出会いも多いので、友人や恋人も作りやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      人文学部にはさまざまなコースがあり、自分が専攻していないコースの授業も受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人文学部のゼミは卒業研究の準備という立ち位置ですが、ゼミによっては通常の授業と同じく、教授の講義を受けるだけというものもあるようです。
    • 就職・進学
      良い
      学校の先生、公務員、銀行員などになる人が特に多いようです。進学率は高いですが、サポートはこちらから受けに行くのが基本です。
    • アクセス・立地
      普通
      新潟大学駅と内野駅の中間にキャンパスがあり、どちらから歩いても遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      総合教育研究棟という、キャンパス内でもメインの建物での授業が中心で、建物を移動する手間がなく、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年が上がるにつれ授業を通じて出会う学生の顔ぶれが限られてきますが、総合大学なので、サークルなどを通じて出会いがあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は豊富です。専攻によって、みんなでオープンキャンパスのイベントに参加することもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では理系も含めてさまざまな科目の単位が必要です。2年生になるときに自分の専攻のコースを決め、3年生からゼミに参加します。4年生になると授業にはほとんど出ず、卒業論文の執筆が中心です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      小売業に就職し、その後フリーライターに転職
    • 志望動機
      文学について学びたいと思っていましたが、地元の大学には文学部がなく、地元近郊で文学の先行コースがあるこの大学に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702988
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入りたい、勉強をしたいというのにはバッチリの学校。勉強のしやすさがとてもいいからここにした、後悔はない
    • 講義・授業
      良い
      いい先生がおおく、とてもサポートしてもらえ、相談にも乗ってもらえる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽しくて、色々なものがあり、とても充実している
    • 就職・進学
      良い
      ばっちりすぎてやばい。すごくサポートしてくれるありがたかった
    • アクセス・立地
      良い
      周りには郵便局やコンビニなど色々あり、すごく充実している。楽しい
    • 施設・設備
      良い
      色々おいてあり、研究に没頭しやすい、
      さらに調べ物などもしやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      仲が良い雰囲気で、恋愛や友情なども多数あり、とても充実している
    • 学生生活
      良い
      新大祭など様々なイベント事が多数あるのでとても楽しい。入って後悔することは無い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で色々な分野を学び、二三年で好きな分野に没頭しして学べると思います
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から近く、とても勉強しやすそうな場所だと思ったので志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617542
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他学部も同じキャンパス内にあるので、学部の域を超えた勉強も出来ますし、何より友人がたくさん出来ました。人文学部人文学科は、専攻が分かれている中でも更に細分化されていて、色んなジャンルが学べる学部です。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の時に人文学科の興味のある授業はどんなものでも受講できる。そこから、2年生以降は自分の興味のある専攻に進むことが出来るので、高校卒業時に自分の学びたいことが決まっていなくても、1年間色んなことを学んで自分の専攻を検討することができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の書きたい卒業論文のテーマがありましたが、担当教授と意見が合わず、自分の書きたい論文が書けずに終わったので。
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学実績は良いと思います。ただ、自分があまりサポートを受けていなかったので、全員がサポートを受けられる、という雰囲気ではなかったように思います。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが新潟大学前駅と内野駅のちょうど真ん中にあるので、駅からはわりと歩きます。周辺には飲食店がたくさんあるので食べ物には困りません。ただ、スーパーがあまり近くにないです。
    • 施設・設備
      良い
      在学時に図書館が新しくなり、良かったです。また、人文学部が主に使う棟は他の学部に比べて新しく綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学当初に仲良くなった友人たちは、専攻が違っても卒業するまで仲が良かったです。専攻が同じでも、ゼミが同じでない限り、なかなか仲良くなりづらかったですが、みんな最終的に仲良くなれました。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活は非常にたくさんあります。加入していると、学部問わず友人が出来たり、先輩後輩とも仲良くなれたので充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養の授業と語学の授業が必修です。2年次からは、専攻ごとに分かれた授業が増えます。3年次からゼミ形式での演習が始まり、2つのゼミに所属する形で学習が始まり、最終的に4年次に1つのゼミに入り、卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      冠婚葬祭業での総合職(ブライダルプランナー)
    • 志望動機
      雑誌の編集に興味があり、そういった内容の演習授業があったので。地元の国立大学だったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535533
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然科学、社会科学、人文科学のすべてを兼ね備えた学部をもつ学校で、学部ごとのコースもさまざま選べます。創生学部という新しい学部も発足したりしていて、非常に多くを学ぶことができると言えます。また、勉強だけでなく私生活においても十分楽しむことができます。
    • 講義・授業
      良い
      外部の先生によって行われる集中講義が多く、日本酒学という、珍しい分野における講義も実施されています。また、専門分野において名高い教授、准教授が多く、授業内容も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期から主ゼミ、副ゼミに分かれ、人文学科の中でも心理・人間学、西洋歴史文化、メディアなど6つ程のコースのうちの一つを選び、人間学であれば更に哲学、宗教学、言語学、というように細かく分かれます。心理学は実験が主なゼミ内容ですが、フィールドワークが盛んなコースや、文献を読んでレポート作成・発表が主なコースもあります。
    • 就職・進学
      良い
      公務員・民間が主な進学先です。公務員講座は学内生協によるプログラムを受けることができ、インターンへの参加も盛んです。
    • アクセス・立地
      普通
      新潟大学前駅、内野駅が主な新大生の利用駅となりますが、どちらも学校から徒歩15分ほどかかり、電車通学の人にとって冬場などは厳しいこともあります。また、学校が坂の上にあるため、自転車で駆け上がるのが大変な道もあります。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fi整備、その他設備は充実していると言えますが、法学部・経済学部が主に使用する人文社会研究棟や、教育学部棟はやや老朽化が見られます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が盛んで、学校周りの居酒屋も多いため、出会いの場は多くあると言えます。実際、新潟大学の男女同棲率は日本国内でもかなり高くなっているようです。
    • 学生生活
      良い
      学園祭や黎明祭(部活やサークルを紹介するイベント)ではお笑い芸人が新大に来たり、サークルや部活自体もとても数が多く、それぞれ大会やイベントなど年間を通して盛んに行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では学部に関した分野だけでなく、理系科目、体育なども学べ、一年を通して自分の進みたいコースを選びます。学部ごとに外国語必修科目もあり、副専攻として2年次以降も続けることができます。2年次は1年次よりもより専門性の高いことを学習し、3年次では卒論のための専門的な知識を学びます。それぞれの専門における名高い教授による指導があるので、学びたいことをしっかり学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 志望動機
      人文系における法学、経済学に興味がなく、人文学部がどういったものかは深く考えずに、入学してからやりたいことを見つけようと思い、進学しました。入ってみたら、それぞれに専門性の高い教授が多く在籍しており、とても深い知識を学ぶことができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533735
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門の授業が多く、幅も広いので学びたいことを学べる環境が整っていると思います。
      また、基礎をしっかりと学んでから応用を学ぶので、わからないことでも安心して取り組めると思います。
    • 講義・授業
      良い
      半年ごとに講義を選びますが、前期と後期を通し学ぶ講義もあるので、深いところまで研究する琴ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ自体は3年生から始まります。1、2年生の間はゼミの進め方を体験する授業があるので、問題なくゼミに取り組めると思います。
      また、4年になるにあたり、卒論にあわせてゼミを選び直すことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動については、学科とは関係なく学校に専門のアドバイザーがいます。
      専門のスペースもあり、自由に使用することができます。
      ゼミの先生も就職活動に対して応援してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までは歩いて2?30分ほどかかるので、それなりに距離があります。
      一人暮らしをする人は大学周辺に住む人が多いので、歩いて5分程度で学校に行けます。
    • 施設・設備
      良い
      法学部、経済学部が入っている人社棟という建物がありますが、人文学部が使用しているのは教養棟という建物です。
      教授の研究室も教養棟にあります。1年生のうちから多く使用する棟であり、新しく、キャンパスの中央にあるので使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学式前後には交流会があったり、サークルを選ぶ期間も長いので人と出会う機会はたくさんあると思います。
      もちろん、サークルにはいつ加入してもいいので焦ることもないです。
    • 学生生活
      良い
      10月には大学祭があるので、そこでサークルごとに模擬店を出すことがあります。
      音楽系サークルなどは発表の場でもあります。
      どの活動も学生主体なのでわりと自由だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的には教養科目で、専門的なことは週に1、2コマ程度です。
      2年次から専門的な授業が始まります。
      3年からゼミが始まり、卒論は3年の終わりころから着手し始めます。
    • 就職先・進学先
      制作会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431784
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新潟大学県で一番の大学。講義は楽単もあれば予習・復習が必要なものもある。ゼミやサークルに入れば楽しい生活を遅れる。高校とは異なり、自分で新しいコミュニティに参加できるかどうかで学生生活は変わってくる。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって異なる。少人数対応の授業は先生の指導が行き届いている。しかし、受講者が300人を越える講義もあるのでその講義は自分から動かない限り生徒一人一人を見てはくれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに入れば固定したメンバーと週一回で会うことになるので友達は作りやすい。
      ゼミの内容は先生によってかなり異なる。外部(討論大会や企業)に向けた発表があるゼミもあればゆるーく進むゼミもあるので先輩に聞くなどして所属ゼミを決める必要がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関連するセミナーやインターンシップなどは充実していると感じている。しかし、そのツールを使うかどうかは学生自身なので活用しなければたからの持ち腐れになってしまう。面接練習もキャリアセンターで行うことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      新潟大学前の駅があり、通学しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はレポートを書くときに多くの参考文献を集められる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルなどのコミュニティに属するかで変わる。
    • 学生生活
      良い
      まじめなところは活動的。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文学。
    • 就職先・進学先
      銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344875
12391-100件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五十嵐キャンパス
    新潟県新潟市西区五十嵐二の町8050

     JR越後線「内野」駅から徒歩20分

電話番号 025-223-6161
学部 法学部経済科学部人文学部理学部工学部農学部教育学部医学部歯学部創生学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

群馬大学

群馬大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
新潟県立大学

新潟県立大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 4.04 (134件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
長野大学

長野大学

50.0

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

新潟大学の学部

法学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.94 (113件)
経済科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.78 (135件)
人文学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.02 (123件)
理学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 4.00 (87件)
工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.82 (140件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (57件)
教育学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.90 (149件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.78 (119件)
歯学部
偏差値:42.5 - 55.0
★★★★☆ 3.90 (26件)
創生学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.73 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。