みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 工学部 >> 口コミ
私立東京都/駒場東大前駅
工学部 口コミ
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]工学部の評価-
総合評価良い国家資格を取るための対策や、卒業後の進路についてもしっかり考えてくれているので素晴らしい。面白い先生も多く、とても楽しい。
-
講義・授業良いわからなきとこなど気軽に質問できてわかりやすい。また、わかるまで付き合ってくれる。
-
研究室・ゼミ良い自分で課題を見つけて解決する力、論理的な思考力、他人と協働する力、人に物事を伝える力などを身につけることができる。
-
就職・進学良い卒業後の進路指導までしっかりしていて、親身になって相談に乗ってくれている。
-
アクセス・立地良い付属高からの推薦だったので、入学はしやすかった。ただある程度の成績を収めてないといけない。
-
施設・設備良いさまざまな研究部屋だったり、食堂も複数あり充実している。コンビニもある。
-
友人・恋愛良い学業は学業、遊ぶときは遊ぶなどしっかり切り替えできる人が多く、頼れる友人ができる。
-
学生生活良い建学祭という学園祭があり、そこではさまざまなサークルや学部、部活が出し物をしておりとても楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築構造、建築設計、建築環境設備、建築計画、建築史、建築法規、建築都市など。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機東海大学の建築学科は全国でも有名で国家資格である一級建築士がとれるから。
11人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:600315 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部の評価-
総合評価普通光やデジタル画像の解析などの分野に興味がある方にはとても良い環境であると考える。ただあと2年程で学科が消滅してしまうので今後募集定員などがどうなるかわからない。
-
講義・授業普通かなり色々とあるが、最近レンズ系の講義がなくなったりしている。
-
研究室・ゼミ良い企業と共同で研究していたりと比較的良い研究室が多い。
-
就職・進学良い毎年ほぼ100%就職できているようである。教授人と企業との関係が多くあるというのが理由ではある気がする。また光関係の分野は成長がまだ期待されていて人が足りていないということも言われている。
-
アクセス・立地悪い最寄りの駅からそれなりに距離がある。大学の周りはラーメン屋ばかり。決して環境が良いとは言えない。
-
施設・設備普通最近工学部の建物が新しくなったため研究室や実験室は設備が良い印象がある。
-
友人・恋愛普通サークルや部活は活動が活発なので問題ないと思われる。学科内での恋愛は人数比などの問題から期待できない。
-
学生生活普通建学祭も毎年賑わいを見せているためイベント事は充実している。部、サークルは色々とあるので選び放題である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は基礎的な科目で2年から学科の専門的な科目が殆どとなっていく。1年時は必修の学科と全く関係ないような科目が多いが我慢である。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機カメラなど光学機器に興味があったため専門的にやっているこの学科を選んだ。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:597694 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部の評価-
総合評価良い勉強と一緒に、部活やサークルも一緒にやりたいのであれば、非常に良い学校だと思います。広いキャンパスで色んな出会いや新たな発見も多くあり、非常に楽しく学生生活を送っています。
-
講義・授業良い良い先生が多く、医療従事者というだけあって頭の回転の早い教授も多く、講義が面白い。
-
研究室・ゼミ良い3年の前期からゼミが始まります。ゼミは自分の好きな、尊敬している教授を指定でき、充実した学生生活になりそう。
-
就職・進学普通臨床工学技士として、国家試験を受けた後に病院への就職が主だっています。
-
アクセス・立地良い最寄駅はJR東海道線の平塚駅から、バスにて東海大学正門前にて下車。
キャンパスもディズニー並の広さで充実しています。 -
施設・設備良い新しい施設、建物は常に新しくされていて非常に充実しています。
-
友人・恋愛良い同じ学科やサークルにて大きな学校ですが、共に趣味を分かち合うもの同士、仲良くなれたら恋愛に発展することもしばしばあります。
-
学生生活良いサークルは相当数あり、部活動も東海大学だと強豪チームなので、スポーツ等にも精を出せます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は様々な分野ですが、2年からゼミを絞り、3年になると本格的に実際の現場に行ったり、国家試験対策の勉強に励みます。4年にはゼミの先生と決めた卒業研究を行い発表します。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機医療の現場に立ちたい思いから、常に最新鋭の機械を取り入れて使用することの出来る臨床工学技士の資格が欲しく、当学科を志望しました。
9人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:573876 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]工学部応用化学科の評価-
総合評価悪い学校が遠いいので、ほんとに行きたくなくなる!毎日一万歩はあるける。気合いで登校している。入学するならちゃんと考えな。
-
講義・授業良い先生は面倒見が良いがレポートがめちゃくちゃだるい。立地条件は最悪。
-
研究室・ゼミ普通研究室はたくさんある。好きな先生の研究室に入りたいなら成績をとるべぎ。
-
就職・進学普通就職率はかなりいいらしい。まだ、就活はしてないので、よくわからない。
-
アクセス・立地悪い駅からほんとに遠くて気が遠くなる。毎日登山生活をしてる。夏は暑くて最悪
-
施設・設備普通授業する教室は綺麗ではない。実験は充実している。実験行う教室はきれい。
-
学生生活良いサークルはたくさんある。非公認のサークルがあるためめちゃくちゃ充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容はっきり言ってなんの授業やってるのかよくわからない。気合いでテストは乗り切る
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先まったく決めてない。とりあえず教職は取ってるけど大変すぎてむり
-
志望動機白衣を着たくて選んだ。あと薬品混ぜて行う実験やりたくて入った
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536789 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部の評価-
総合評価良い希望の学部だったので、それを学べるのはよい。ただ、自宅からのアクセスが時間がかかるのでそこが難点。だが、そこをふまえての大学選びを慎重にしていなかったので、我慢の範囲。
-
講義・授業良い設備が整っていて、必要なことは落ち着いた環境の中で学問できる。が、アクセスがやや不便。
-
研究室・ゼミ良い課題が多いため、その分充実しているが、こなすのに大変。
-
就職・進学良いまだ、就職活動までたどり着いていないため、冊子上の達成率しかしらない。
-
アクセス・立地悪い大学駅前の駅はあれど、そこからも結構歩く。駅からもバス30分のアクセス方法しかないので、公共機関を乗り継いでのアクセスやや不便。
-
施設・設備良い新しく工学部の建屋もたったため、在学人数は多いが設備をつかえる。
-
友人・恋愛普通いろんな学部が集まっているので、出会いも多いと思いきや、やはり同じ学部での勉強が主なので、在学学部のみの付き合いの方が圧倒的に多い。
-
学生生活普通いろんなサークルがあるが、集まるだけの、活動内容が薄いサークルもありそうなので、評価はあまりできない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の専門分野だけではなく、一般教養を学ぶところも必修とされているため、幅広く、自分を高めることができると感じる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機建築に興味があり、様々な大学を受験した。立地に関しては、パンフレットでしかみず、足を運んだことがなかったので、そこは読みが甘かった。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569995 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部機械工学科の評価-
総合評価普通授業などは充実しているが、難易度が高く単位が取れるか不安になる。努力、勉強をもっとしていこうと思う。
-
講義・授業普通授業は先生も熱心にやってくれているが自分がなかなか理解出来ず充実しているかと言われたら悩むところだ。
-
就職・進学良い学科から過去に大手に就職している人がいる。学校に就職を支援してくれる場所がある
-
アクセス・立地悪い坂を登らなくてはならず駅から遠いためこの評価になった。また周りは車がうるさい
-
施設・設備良い学科にはさまざまな機会がある。また室内がとても綺麗で居心地が良い
-
友人・恋愛良い学科では友達が数人いてその数人はとても信頼できるためこの評価に至った
-
学生生活普通建学祭があり面白いが学校の広さをうまく活かしきれてないとおもう
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には機械の基礎的なことを学び2年次には基礎的なことを少し難しくしたことを習い三年、四年時には応用的な内容を勉強する
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機高校の時に機械系の学校で習っていて、それを活かしたい為入学した
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:567856 -
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部航空宇宙学科の評価-
総合評価普通設備や施設が整っているので良いことぐらい
後は大学に入って何するかが問題ですね
私は宇宙の知識を深めるために入りました -
講義・授業普通普通です 専門的な知識も勉強できました
必修科目が興味ないモノもある -
研究室・ゼミ普通色々な問題に取り組めます
実験もあり私は面白いと感じました
好きな人には好きな実験だと思う -
就職・進学普通就職率が高いのが良い
でも自分から動いたほうが良いと感じる頑張れ -
アクセス・立地悪い最寄り駅からキャンパスまで遠いまたキャンパスも広いのでつらい
-
施設・設備普通必要な設備はあるので別に不便ではなかっただか古い物もあります
-
友人・恋愛普通サークルに入るのが一番良いと思います沢山の出会いがありました
-
学生生活普通興味あるサークルが一番良いと感じる興味ないサークルに入っても楽しくない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ロケットなどの開発手法について学んだりします実験もありました
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機昔から宇宙やロケットが好きだったのでこの学科を志望しました!
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
投稿者ID:921210 -
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]工学部の評価-
総合評価普通大学では勉強をしようと思っている人には向いてないけれど体力仕事に自信がある方は向いてさまざまなことを学べる
-
講義・授業良いみんな仲良く楽しかったしさまざまなことを学べましたし色々な交流もできました
-
研究室・ゼミ良いみんな工学系の職業に所属したので良いところだと思います
いじめとかもありませんでした -
就職・進学良いいじめなど無くみんな仲良く楽しかったしさまざまなことを学べました
-
アクセス・立地悪い東海大学前駅から遠かったのが難点ですが近くにお店がたくさんありました
-
施設・設備良い食堂や売店などさまざまなお店で友達と交流できました
壁が少しボロボロでした -
友人・恋愛良い仲のいい人が100人ぐらいいました
レポートとかも教えてくれていい人たちでした -
学生生活悪いイベントごとは普通ぐらいですサークルは腐るほどあったので自分に合ったサークルを、見つけられると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容設計図の立て方柱の組み立てかた協力して建築をすることなどなどあります
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先建築家
-
志望動機けんちく家などのこうぎょうにかかわるしごと目指していたからです
投稿者ID:920408 -
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]工学部航空宇宙学科の評価-
総合評価普通ちゃんと目標がある人にとっては、とても居やすい場所だと思います。さらにバイトではなくプロジェクトなどに所属することで、就活にとても有利になります。
-
講義・授業普通航空目的で入ったけど、全然単位数足りなくて、興味が全くない授業が必修だったりする。
-
就職・進学普通ちゃんと卒研などをやれば航空会社に入れると思います。就職サポートは、自ら動かないとどうにもならない。
-
アクセス・立地悪い駅から学校まで坂。理系だと構内下るから、山を越えるかのよう。
ただ、周辺にスーパー、コンビニ、飲食店が沢山あって充実している。 -
施設・設備普通施設は場所による。古い建物もあれば、新しい建物もある。設備は不便ではないと思う。
-
友人・恋愛悪いサークルや部活に所属すれば、多くの友達ができると思う。人数も多いので、趣味が合う人が見つかると思う。
-
学生生活悪い11月に行われる建学祭では、アーティストを毎年呼んでいるみたいだった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一、二年生では基本的に数学物理くらいしか学べません。3年生から研究室に配属されてやりたいことが出来るかも。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先コロナ禍で航空会社への就職は断念。空港で働きます。
-
志望動機航空会社に入りたかったから。航空宇宙学科がとても有名だったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:770666 -
-
在校生 / 2017年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い電気電子工学科は、就活でも手厚いサポートを受けることが出来るので良い。さらに、研究室も色んな分野での研究を行うことが出来る環境があるので自分のやりたいことが出来る。
-
講義・授業良い電気電子工学科が主に使う建物は建てられてからそこまで経っていないので綺麗であったり、多くの設備を準備してあるので。また、就活では、電気電子工学科は専属のキャリアアドバイザーがいるので他の学科より手厚いサポートを受けることが出来る。
-
研究室・ゼミ良い電気電子工学科は半導体分野、パワーエレクトロニクス分野、電気機器分野、電気機械分野といった多くの分野があり、そこから1つを選んでゼミに入ることが出来るので自分のやりたいことがやりやすい環境がある。
-
就職・進学良い電気電子工学科は専属のキャリアアドバイザーがいるので、他の学科より手厚いサポートを受けることが出来る
-
アクセス・立地良い小田急線の東海大学前駅が最寄りで、いい立地ですが駅から大学までにある坂が少しキツイ。また理系の学生は、大学の構内でも駅から遠い方の建物がメインで、構内にも坂があるので理系の学生だと大変さが増します。
-
施設・設備良いメインで使う建物はできてからそこまで経っていないので、かなり建物内は綺麗で実験で使う設備も充実している
-
友人・恋愛良い学内の友人関連はとくに問題は無い。理系だとやはり女性の数は多くないので恋愛関連は大学内だけでは難しい。
-
部活・サークル良いサークルは公認クラブも多種多様なクラブがあるので、自分のやりたいことができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では、基礎的な学力を身につけるために数学や物理をやったり、英語などを学ぶ。2年次では、電気の基礎的な勉強をする。3年次は、自分の興味のある分野の勉強をメインで学び始める。4年次では、研究をメインで行う。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先自動車業界の設計・研究
-
就職先・進学先を選んだ理由元は建築関連に生かすことが出来ると思い入学しました。ですか、今では自動車に興味が湧き自動車に生かすことが出来る学問を学んでいる。
感染症対策としてやっていること2020年度は、ほとんどの授業はオンラインでの実施だった。2021年度は段々対面での授業が増え始めた投稿者ID:767169
- 学部絞込
東海大学のことが気になったら!
基本情報
東海大学のことが気になったら!
東海大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
「東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 工学部 >> 口コミ