みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 工学部 >> 口コミ
私立東京都/駒場東大前駅
工学部 口コミ
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部の評価-
総合評価良い生命(生物)について化学と物理を使って学ぶところなので、生物だけが好きだと苦戦します。1年目には基礎科目として基礎化学などありますが、中学の時から苦手という方は苦戦します。私がそうでした。
-
講義・授業良い情報メディア系以外の教職員が、パソコンやインターネット使ったやりとりに慣れていないので、苦戦してます。
-
就職・進学良い就職にするか進学で大学院もしくは専門学校で悩んでいたら即相談、就活期間中に何をしたらいいかのアドバイスをいただくことが出来ます。
-
アクセス・立地良い秦野市方面か平塚市方面かで綺麗さが違う。秦野市方面はカラス多めです。登坂多いので、坂を降りたくない登りたくない方は大学周辺をおすすめします。駅から大学までバスが出てます。歩きだと25分くらいかかります。
-
施設・設備良い現在20号館を設立中です。
古くなってきている号館もいくつかあるので、修繕して欲しいなとは思います。 -
友人・恋愛普通現在の2年生(2020年度入学)は1年の時に1年間リモートだったので、他の学部や学科の生徒との交流が少ないです。部活やサークルに入っていない方は尚更関わりが少ないです。
-
学生生活普通11月最初の3日間、建学祭(学園祭)が行われます。
昨年(2020年度)は色んな行事が潰れたので☆3です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物 物理 化学 関連が基本です。
2年目には必須科目の他に他の学部学科の授業をとることができます。必須科目の中に英語や法学関連も含まれています。理数系だからといって、理数系科目だけではありません。 -
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先公的機関・その他
専門学校に行こうと考えています! -
志望動機生物が好きだったからです。
第1希望は情報理工学部情報科学化でした。
数学系苦手なので結果的に今の学科で良かったと思っています。先生の対応も素晴らしいので。
感染症対策としてやっていること画面にうつる体温チェックのやつ、消毒、換気くらいだと思います。去年までは一人一人チェックされていました。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:779781 -
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]工学部の評価-
総合評価良い土木を学びたい人はいいと思う。高校の時に、数学?や物理をやっていない人でもついていける。私も物理をやっていなくて不安しか無かったが、すぐできるようになった。
-
講義・授業普通今年は新型コロナウイルスの流行によってオンライン授業が多かったが、先生への質問ができず不便だった。
-
研究室・ゼミ良いまだやっていないのでとても楽しみですが、いつになったら学校に行けるのかはわかない。
-
就職・進学良いこの大学を選んだ一つの理由が就職の実績なので、十分になされていると思う。
-
アクセス・立地良い最寄り駅から20分ほど歩いていくのは大変だが、電車は多く通っており、比較的立地は良いと思う。
-
施設・設備良い湘南キャンパスはとても広く、様々な学科があるため、施設や設備はとても充実している。比較新しい。
-
友人・恋愛悪いオンライン授業が多く、対面でも20人程度でやったため、友人関係は全然ない。
-
学生生活普通今年は様々なイベントが中止となっているが、文化祭やサークルもとても多かった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的な分野を学ぶ。また、幅広い範囲まで学ぶ。2~3年次は自分のやりたいことを絞込み、このことについて徹底的に学んでいく。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機元々は建築学部を志望していたが、建築学部に行くことが出来ず、滑り止めとして受けていたこの学科に入った。今ではこの学部も楽しいと思っている。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:710596 -
-
在校生 / 2019年度入学
2024年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]工学部の評価-
総合評価普通大学で明確にこれを勉強したいという目的があればお勧めできる学部。総合大学と言うこともあり、かなりいろんな施設いろんな学問を学べる
-
講義・授業良い総合大学ということもあり、学科外の授業も受けることができ、幅広い部門の学問を学ぶことができる
-
研究室・ゼミ良い研究室は多数あり、教授にもよるが、必要なものは割と買ってくれる。
-
就職・進学良い研究内容に関連のある会社や、それ以外の会社も紹介してくれることもある
-
アクセス・立地悪い駅から少し離れている。周辺は学生向けのご飯屋さんが多数あり、安く量も多い
-
施設・設備良いパソコンルームも多数あり、レポートなど、自分のパソコンがなくとも作成できた
-
友人・恋愛悪い理系は男女比に偏りがあった。
いかに他学部と仲良くなるかが大事 -
学生生活普通サークルは数えきれないほどある。自身は体育会に所属していた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年次は様々な幅広い分野を勉強した。2年の後半3年次に専門分野を学び、4年は研究室で研究をした
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機精密機械を学んでいれば今後の世の中の情勢に取り残されることがないと思ったから
投稿者ID:1003692 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部機械工学科の評価-
総合評価良い先生がとても良い人で手厚くサポートしてくれるし、三年次には2つのコースが選ぶことができて自分の将来のしたいことができると思う。
-
講義・授業良い授業などは、とても充実してて良いが、授業のレベルが高くついていけるか不安になった
-
研究室・ゼミ良い他の大学と比べると、とても充実していて自分がしたい研究ができると思う。
-
就職・進学良い就職率はとても高く、また車関係の仕事の就職が主に多いと感じる。
-
アクセス・立地悪い駅からとても遠く徒歩で20分かかってしまう。また坂などが多い
-
施設・設備普通色々な施設があってあり、また学食やコンビニなども充実してる。
-
友人・恋愛普通総合大学ってあって色々な人がいるので友人関係はもちろん恋愛もそれなりにできると思う。
-
学生生活普通サークルも沢山あって自分の合ったことができると思う。また、東海大学はスポーツがとても強いので部活をやっている人が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容三年次には2つのコースを選ぶことができるので、自分にあったことができる。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先決まってない
-
志望動機昔から何かを作りたいと思っていたので機械工学科を選びました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:781079 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部航空宇宙学科の評価-
総合評価良い設備や教師の質は悪くなく就職実績もそこそこあるため特段不満に思うことはないだろうが、充実した学生生活を送れるかどうかは己の行動次第だろう。
-
講義・授業良い可もなく不可もなく、好きなことができるという点では満足できる。学部にもよるのだろうが航空宇宙に関しては教師の質も悪くはないと感じる。
-
就職・進学良い就職実績は十分にあり専門性の高い会社に就職する人も多くいます。
-
アクセス・立地良い駅からは少し歩くがそこまで悪くはないが、周辺は田舎なので遊べる場所は少ない。学業に専念するという点では悪くはないかもしれない。
-
施設・設備良いそこそこ充実しているが、昨今のコロナの影響で使用できるものも限られている。
-
友人・恋愛普通学部によるとしか言えない。遊んでいる人は遊んでいるしそうでない人はそうではない。しかし理系の学部は極端に男子が多いものもあるので恋愛関係が充実しているかと言われると疑問符がつく。
-
学生生活普通本来はそこそこ充実しているが、コロナの影響は少なくなくサークルに参加できない人も多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には物理系の科目が多くなるが1年目2年目などは必修学科があり、その学科はどうなるかはわからないため注意。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機航空宇宙という他の大学にはない専門的な分野を学ぶことができ実績があるため入学。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:729382 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部の評価-
総合評価良い機械系特に、車など乗り物に興味ある方はおすすめです。
車好き多いですよキャンパスは新しい建物もいくらかあるのでそこは綺麗です。 -
講義・授業良い材料の加工技術などを学ぶのはもちろん、その加工する機械のプログラムなどを理解するため、プログラミングなどの学習も少しある。
教授は当たり外れがあるもののしっかりとした授業を行ってくれている。 -
就職・進学良い実際、専門的分野を勉強するが、それを生かした仕事につく人は少ないように思える。
-
アクセス・立地普通駅から遠いい、かつ、工学部は尚更遠いいので、時間がかかる。。。
-
施設・設備良いキャンパスは理系の方の建物の方が綺麗な気がする。コンビニもいくらかあり、いいと思う
-
友人・恋愛良いサークルなどに入れば、出会いなどもいっぱいあり、良いと思う。
-
学生生活普通沢山サークルがあるので、Twitterなどを利用して、参加だけでも行ってみたらいいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に。車のボディーなどの加工技術、作りなどを勉強する。その他必須科目あり。
-
学科の男女比10 : 0
-
志望動機機械系に進みたく、勉強したが、受験失敗したと言うのもあり、ここに決まった。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:718205 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部応用化学科の評価-
総合評価普通教職や資格のサポートは厚いし、友人もそれなりに作れはしますが、学科の先生方との相性や学科の人間との相性、また資格関連を含めた自分の取る授業数が多いと辛く感じるものがあると思います。 教職まではサポートして貰えますが、他の資格の授業の場合は1番後回しにするのが基本な気がしているので、もどかしくなることもあります。 ただ、化学を学びたい。理科の先生になるための勉強をしたい。という方にはおすすめの学科です。
-
講義・授業普通様々な先生がおり、色々な事を教えてくれます。 しかし、教員の年齢層にかなりの幅があり、この教員と合う合わないは必ず出てくるかなと思います。 また、応用化学なので、化学は勿論ですが、将来必要となりそうなパソコンの基礎操作とかはあまり教えて貰えないかもです。コロナの時代ではなかなかきついものもたまにあります。
-
研究室・ゼミ普通まだ、ゼミでの演習に経験がなく、研究室に配属がされていないので分かりません。
-
就職・進学良い先生方の話を聞く限り就職率は高そうです。 また、教職のサポートに関しては他学部他学科の人達の内容と比較するとわりと充実しているのではないかと感じます。
-
アクセス・立地悪い最寄りは小田急線の東海大学前駅です。駅側から来る人にとっては坂などもあり、キツイです。また、構内もとても広く、理系の方は基本的に授業が下界の方で行われるので、そっち側から来る人は少し早めに来ないと構内の移動時間が足りません。 そのため、上界で授業が伸びて、次が下界での授業の場合はとにかく移動が辛いです。
-
施設・設備良い実験室も綺麗で、器具も古いものもありますが、最新鋭のものもあります。授業の時に班は基本的に1テーブルに2班なので、そこが少し狭く感じてしまうかもしれませんが、実験室の外にはロッカーもあり、防犯上は基本的に問題がないため、安心して使えます。
-
友人・恋愛普通授業が忙しいと恋愛に励む暇はあまりありません。 友人は実験があったり、研修旅行である程度交流する場があるので、あまり気負いすることなく作れると思います。
-
学生生活普通サークルの数はたくさんあり、充実しています。 学祭に関しても、LIVEなどがあり、そこでミュージシャンを呼び行うので規模は大きい方だとは思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年や2年では基礎的な物を学び、3年生からは自分の興味のある分野のより深い学びをしていきます。また、6セメスターで、研究室に配属され、そこから4年生で、卒業研究を行う。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先決まってない!
-
志望動機実験は好きだったのと教員免許を取得したいと考えたからです。また、生物より物理の方が好きであったため、応用化学科の方があってると思ったからです。
感染症対策としてやっていること5月からオンライン授業が始まりました。それは継続されています。また、9月から秋学期の授業も始まり、そこで少し対面式の授業も始まりました。入校時には検温と消毒が義務づけられています。3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:705819 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部応用化学科の評価-
総合評価悪い立地が悪いから毎日登校する時疲れる。勉強面はとても難しく大変でレポート課題やその他の課題も大量に出されるので、入学する前に先輩にちゃんとこの学科の事について聞いてからよく考えて入学した方がいい。入ってから後悔しても遅いから。
-
講義・授業悪い化学に必要な微分積分などの数学をやったり、物理の基礎をしたりするので数学が苦手な人にとっては大変です。また、定期試験は問題の内容がとても難しく解くのに時間がかかる。実験レポートは結構頭を使い書くので、とても大変です。噂では学部の中で一番レポート課題と授業内容、定期試験が難しく大変だと知られている。
-
研究室・ゼミ悪い電池の研究をしていたりなどさまざまな研究があり、行きたい研究室があるなら成績を上げておくべき。
-
就職・進学良い就職率はとてもいい、毎年大手に行く人もいる。先生たちによる就職サポートはとてもいいらしい。
-
アクセス・立地悪い立地が悪く駅からとても遠いから夏は大変、みんな汗だくになって学校に来る。
-
施設・設備普通実験室は綺麗で充実してあるが、普段講義をする教室はとても汚い。
-
友人・恋愛普通様々な学部やサークルなどががあるので学科以外の友達を作ることができる。
-
学生生活普通サークルは沢山ありイベントごとも沢山あります。学科内でソフトボール大会なんかをやったりします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎教養科目を多くやります。2年次から急に専門的になってついていくのが大変になるため、3年次からはもっと大変になると思う。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機高校生の時白衣を着れなかったため、白衣を着てみたくて入った。
6人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:671015 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]工学部航空宇宙学科の評価-
総合評価良い実際の就職先を見てもらえばそれが結果です。大手、専門性の高い会社へ就職されている先輩が大勢います。就職状況の悪い時期にあたっても、きちんと成績を取っていれば、大学の名前はきっと応援になると思います。
-
講義・授業良い今熱い分野の講義がたくさんあり、大きな結果が出る分野であるため、就職についても強いと思う。
-
研究室・ゼミ良い鳥人間コンテストに出場できる学生の能力に応える学校のポテンシャルがある。
-
就職・進学良い就職のためのガイダンスが各学年にあり、具体的な就職のイメージを年を追ってつけていけるようになっている。就職率も良い。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は小田急線の東海大学前駅。神奈川の大山に近い場所なので、空気はいい、必要なものはあるので、困ることはないが、都会の繁華街が近くには無いので、華やかな場所を期待はできない。
-
施設・設備良い建物は建て替えられているものと古いものと混在していますが、必要なものはあるので、学業に支障はないと思う。
-
友人・恋愛良い他を知らないので比較はできないが、工学部系は元から女性は少ない。学部超えて交友範囲を広げれば自然と付き合いが広がっていくと思う。人によるでしょう。
-
部活・サークル良い鳥人間コンテスト出ているチームもいれば、海外の大会の常連もいます。ゆるいサークルもあるし、その人に合うものを探せば見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一般教養を含んだ1年から始まり、徐々に専門性を選んで行きます。物理や機械といっても使われる分野で専門的に学ぶ部分は違うので、自分が極めたい分野に対する専門的な講義をとることになります。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機宇宙工学について学び、将来はそれを生業としている企業に就職したいと思ったため。
18人中14人が「参考になった」といっています
投稿者ID:659884 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]工学部の評価-
総合評価良いキャンパスはとても広く、それぞれの学部で建物がわかれていたり、屋外の施設も整っているため、勉強以外にも充実した学生生活を送ることができます。
-
講義・授業良い様々な実績のあるさまざまな先生方が教えてくれる。他学科の色々な内容も学ぶことが出来る。
-
研究室・ゼミ普通少人数でゼミが形成されているので、活動がしやすく、学ぶ場も多いです。
-
就職・進学良い1年生の頃から色々な企業の方々が講義にしに来てくれるため、サポートは十分あるとおもいます。
-
アクセス・立地悪いキャンパスが坂の上なので、駅からのアクセスはしにくいです。キャンパス内も坂が多いです。
-
施設・設備良い建築学科の施設は新しく出来たため、とても設備は整っていると思います。
-
友人・恋愛普通他の学科よりは女子の割合が少ないので友人関係はあまり充実は出来るかは分かりません。
-
部活・サークル普通サークルはたくさんあり、部活動の施設も充実しています。学校以外での施設で活動しているサークルもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では基礎から学んでいき、2年生からは段々と応用に進んでいきます。その中で実習が多くあったりと、自分の腕を磨いていきます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機実習などがあったり、自分に合った学習内容が学べると思ったから。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:659704
- 学部絞込
東海大学のことが気になったら!
基本情報
東海大学のことが気になったら!
東海大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
「東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東海大学 >> 工学部 >> 口コミ