みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  文学部   >>  口コミ

専修大学
出典:Sinet (talk)
専修大学
(せんしゅうだいがく)

私立東京都/九段下駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(1243)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(273) 私立大学 812 / 1830学部中
学部絞込
27391-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したい人は高いレベルのクラスに入ると同じようなモチベーションを持った友人に出会える。ただ低いところに入ってしまうと空気感は良くない
    • 講義・授業
      普通
      自分が頑張ればレベルの高い授業が受けられる。先生のレベルや授業形態はバラバラ。
    • 就職・進学
      普通
      実績は良いと思う。ただ知られてないサービスが多いのでじぶんからみつけにいかなければならない
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い、坂が急で大変。バスの本数が少ない。バスが全然足りていないと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      エスカレーターが5限以降は止まったり、狭かったりで生徒数と合っていない
    • 友人・恋愛
      普通
      自分から出会いをつかみに行くか行かないかで決まる。明るい話しやすい素朴な人は多いイメージ
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数はわからないが、規模感はそこまで大きくない印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語について、さまざま。通訳、英語学、音声学、文化、文学作品、などなど。必修で体育がある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語を勉強したかったから。また留学中にも単位が認められるところで探していたため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969141
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通だと思います。英語をしっかり学びたいのであればもっとカリキュラムに特化した大学の方が良いと思います。入ったら英語が話せるようになるわけではないです。
    • 講義・授業
      普通
      英米とうたっている割には英語で行われる授業が少ないです。ですが若い先生は熱心に授業を組んでくれるのでおもしろい講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      英米は3年からゼミが始まります。シェイクスピアの劇について学ぶ劇に所属していますが、課題は多くてもゼミメンバーとの仲は良くとても楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      当たり前ですが自分から動かないと何もしてくれないのが現状です。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく駅から遠いです。バスの間隔も減便されてしまったのでロスタイムがあります。
    • 施設・設備
      普通
      昔建てられた建物は老朽化が見られますが基本的には綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナで狭くなっている部分もありますが基本的には楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      今はコロナであまり大掛かりなものはできていませんかまたサークル活動もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の仕組みや成り立ち、現代ではない昔の時代の英語を学んだらします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      ホテル業につきたかったので英語を勉強したいと考えていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852844
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本文学文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職に関しては強くありませんが、誰でも楽しめる学科だと思います。単位も取りやすいものが多かったです。
    • 講義・授業
      普通
      様々な日本文化を学ぶことが出来る。
      古代の日本文化から、最新のアニメなども学ぶことがあるので、講義自体は楽しいものが多いです。
    • 就職・進学
      普通
      文学部のため、これと言った決まった進路はないと思います。ただある程度の仕事にはつけている人が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上に立っているので立地は良くないです。坂もきつく、周りに何も無いため駅まで降りないと買い物ができません
    • 施設・設備
      良い
      周りに何も店がないため、施設や設備は割と充実しています。ただ古い建物はかなり古臭く、あまり使いたくないです
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは沢山あるので、そこに入れば出会いはそこそこあります。また、留学制度もあるので外国人との交流もあります
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあり、学祭は毎年盛り上がっています。治安はいいとは言えないので見極めることが大事。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な日本文化。江戸時代から最近のアニメ、ジブリ作品などとにかく幅広い日本文化を学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      都内の信用金庫に就職しました。
    • 志望動機
      指定校推薦でしたが、なんとなく面白そうな学科だと興味本位で志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:845768
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    文学部日本文学文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文学的なことについて面白く感じる授業もありますし、なぜこんなことを授業で学んでいるのかと疑問に感じるものもあり、正直運ゲーみたいなところもあると感じます。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業が多く授業内容が充実しているとは言えません。この時期だからという理由だとは思いますが、学校に行くのが週に1回という生徒も多く返金してもらいたい程です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年になると同時にゼミが始まりましたが、定められた時間以外に授業することも多くまた3時間ぶっ続けで授業が続いていることもあり正直不満です。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミの縦のつながりはコロナというご時世もありとても薄く把握しきれていないというのが現状です。また文学部ですので就職の選択は狭められてくると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にあり毎日登校するのがとても大変です。駅からも歩いてきたら20分ほどかかるのでとても不便です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はとても大きく国会図書館とも提携を結んでいるので充実していると言えるのではないかと感じます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学が始まり2年が経ちましたが友人が1人もできません。コロナというご時世により対面が少ないことが要因の1つだと感じます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはコロナというご時世の影響を受けて活動していないものがほとんどだと把握しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミは取るものによって大きく内容は変化します。そもそも学ぶ授業の時代が異なってきたりもします。例えば古文を学ぶゼミ、漢文を学ぶゼミ、江戸文学文化を学ぶゼミ、近代文学を学ぶゼミなど様々です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から文学が好きで、様々な小説の解釈について討論したり、講義を受けたりしたいと思ってこの学科を志望しましたがその志は半分くらいしか満たされてないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:815385
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部ジャーナリズム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に見ると、充実度や内容も普通の大学だと思う。入学したことに対しては、後悔は全くしてないと思ってます
    • 講義・授業
      普通
      もう少しじゅこうできる授業の種類を増やしてほしいと思ったからです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでやる内容は充実していると感じるが、場所が充実していない
    • 就職・進学
      普通
      就活サポートは全然充実していない、もっと企業の数を増やして欲しい
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるため夏は坂を登るのでたくさん汗をかいてしまいます
    • 施設・設備
      普通
      綺麗なキャンパスは綺麗だが、汚いキャンバスもあるので統一して欲しい
    • 友人・恋愛
      普通
      オンライン授業になってしまったため、出会いの場が全くなくなってしまった
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルも新型コロナウイルスの影響で活動できていないため充実していないと感じる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      出版社やしぶんかいしゃのひとたちをだいがくによんでこうぎをしてもらい、しゅっぱんのしくみなどをくわしくまなんでます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      たいいくかいのばすけっとぼーるぶににゅうがくしたいと思っていたため
    感染症対策としてやっていること
    去年からオンライン授業が実施されており、キャンパス内に入れる人数も制限されている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767660
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業は面白く、先生も面白いです。
      ただこれを活かせるかどうかは本人次第による部分が大きいです。
      良くも悪くも学ぶ姿勢に対応してくれます。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容はとてもバラエティに富んでいて、
      学んでいて飽きない内容がとても多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生により特色はかわるとは思いますが、
      基本的に生徒の学ぶ姿勢に合わせて対応してくれるので、
      良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      可もなく不可もなくだと思います。
      強いて言うなら公務員講座は充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      斜面にたっている関係上、通学はかなり不便です。
      ただし、生田キャンパスに限りです。
    • 施設・設備
      普通
      格安のスポーツジムがあったり、食堂も豊富なので良いと思います。(生田キャンパス)
    • 友人・恋愛
      普通
      人の数は多いので当然母数は多いですが、
      本人次第だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多種多様なので、
      探せば探すほど迷うと思います。
      これは良い意味で、です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学の歴史や内容そのものが多いです。
      哲学といってもそのなかでも多種多様なので一年のうちに浅く広く学んでおくと良いかもしれないです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      哲学という学問に興味があり志望しました。
      なかなか義務教育の範囲ではやらないことばかりなので面白いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:728683
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文学史を学びたい人にとってはいいと思います。
      また言語学も学ぶことができます。ただ英語が好きな人にとっては向いてないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      英語よりは英米文学なので、外国の文学史に興味ある人は面白いと思う。ただ英語が好きな私にとってはあまり面白さを感じられなかった。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはしてくれるが、この学科からとれる資格はあまりないように感じ、そこは就職には役立たないと思った。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠くて、夏は学校に行くのが登山なので行くだけで疲れてしまう。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので、設備はとでもいいです。
      学校内にモスがあったりコンビニがあったり便利でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても楽しく大事な友達もできていい大学生活を送れたと思っています。
    • 学生生活
      良い
      サークルでできた友達がメインだったので、サークルはとても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は英語も学ぶが学年が上がるにつれ、言語学や、文学史など専門的な内容に入っていきます。ゼミによって学ぶことが大きく変わるのでゼミ選び大事だと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      就職はしなかったです。
    • 志望動機
      私は英語を学びたくて、内部進学だったこともあり、あまりよく調べずに進学してしまいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:725108
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部環境地理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理系が混じるので純粋に文系とは言えない点に注意。フィールドワークがあります。計算もします。図書館に理系の本が少ないので注意。
    • 講義・授業
      良い
      地理を学んでいることが前提。
      ほかから来た人は注意。(私が歴史関連から来た人でした)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習や研究室は充実してます。8~10くらいのゼミが選べたはずです。気に入る分野がないことはあまり無かったです。
    • 就職・進学
      悪い
      毎回行かないとサポートしてくれない。混んでる時は待たなければならない。
    • アクセス・立地
      良い
      山登りが好きな人には最適。途中にコンビニがあるし、駅はスーパーがあるから便利。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。キャンパスは広いけど必要なのは大体集まっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      1人もいるけど多人数もそこまでいない。悪い雰囲気ではありませんでした。
    • 学生生活
      良い
      私は入ってなかったが充実はしていた。
      イベントは参加してなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自然地理、歴史地理、人文地理、都市地理など。1部計算あり。電卓は必要です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      私は就職先が見つからず、しばらくアルバイトをしていました。
    • 志望動機
      地理を学びたくて入りました。地理と言っても様々ですが幅広く学べることはしらなかったです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業があると聞きました。あまり密になる授業がないはずです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:708334
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部ジャーナリズム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      メディア系を目指している人にはいいと思います。
      教授も元新聞記者やテレビ局員、出版社勤務のなど様々な経歴を持っていました。
    • 講義・授業
      普通
      人文ジャーナリズム学科の時に在籍していました。
      他学科よりもメディア系への就職が多かったので、そちら方面を目指している人にはいいのではないでしょうか。
      新聞記者や写真家が講師の授業などは貴重なお話を聞けました。
      また、沢山本を読みレポートを書きまくるゼミなどがあり、読み書きの力が付くようなゼミもありました。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はよかったです。他学科よりもメディア系への就職実績があります。
      就職課も利用するといいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      生田キャンパスは構内も山です。
      敷地が広いので設備は神田よりいいと思います。
      最寄駅から歩いて15分くらいです。駅からのバスもあります。
      最寄駅には飲食店も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      古い校舎もありますが新しくて綺麗な校舎もあります。
      端末室のパソコンの台数も多いですし(ただし学生数も多い)、図書館の蔵書もかなり多いらしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ればいろんな学部の友達ができると思います。
      入らなくても同期とは授業が被るので仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      普通
      文化系も運動会も他大学とそんなに変わらないと思います。
      興味あるところには見学に行くといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は広く浅く、2年次から専門的に、という感じでした。
      私の在籍時には人文学が入っていてコースが三つに分かれていましたので、現在どうなっているかはわかりません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      メーカー
      メーカーへ就職しました
    • 志望動機
      メディア系と人文系、どちらにも興味があったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:677140
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語に関する授業がたくさんあり、英語が好きであれば、充実すると思います。また、自分次第で英語のレベルを上げられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      充実しているものと、していないものの差があります。学校のシラバスの内容をしっかり読んで、授業を取ることをお勧めします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり、10個ないぐらいの中から、興味のあるゼミを1つ選びます。10月ぐらいに説明会が何回かあります。説明会に参加することをお勧めします。
    • 就職・進学
      良い
      私の学部は様々な業種に就くことが多いそうです。英語関係に限らず、幅広い業種につけると思います。就職のサポートは、自分から就職課に行けば、受けられると思います。大学からどの就職サイトを使えばいいか、ガイダンスがあるので、それに入っていれば、大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は小田急線の向ヶ丘遊園駅です。学校の周りには、ファミレスや、ファストフード店、ラーメン屋が多くあるので、寄り道には困りません。最寄駅から学校まで20分ぐらいあり、上り坂なので、結構きついです。登下校が良い運動になります。
    • 施設・設備
      良い
      古い棟もありますが、不便だと思うところはありません。当たり前ですが、新しい棟は綺麗なので、使いやすいというメリットはあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば、どちらも充実できると思います。サークルに入らなくても充実できるかもしれませんが、サークルに入ればより充実すると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系から体育系まであるので、自分に合ったものが見つけられるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目、選択必修科目、自由選択科目があり、前の2つは英語系が多いでさすが、自由選択で多少は興味のないものも取らなければいけないかもしれません。ただ、選択必修を多く取れば、漏れた分自由選択に換算することができます。3年次は1.2年次より余裕ができます。4年次はより時間が余るので、卒論とアルバイトの時間が多く取れると思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      興味があったので、選びました。無難な経済など選ぼうか迷いましたが、少しでも興味があるものを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:674317
27391-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3265-6821
学部 法学部一部法学部二部経済学部一部経済学部二部経営学部商学部一部商学部二部文学部ネットワーク情報学部人間科学部国際コミュニケーション学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、専修大学の口コミを表示しています。
専修大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  専修大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京女子大学

東京女子大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。