みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  経済学部   >>  口コミ

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(1040)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.69
(191) 私立大学 1274 / 1830学部中
学部絞込
191121-130件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人数が多いので気の合う人を見つけることは必ず出来ると思います。経済学科といっても商学科の講義も取ることが出来るので学びたいことがあれば挑戦していけばいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      経済に関連した歴史方面の講義を多く取っていますがレジメの内容も充実していて教え方も非常に丁寧です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の後期にゼミの面接等が始まり2年生からゼミが始まります。普段取っている講義の印象のよかった教授や、先輩などからお話を聞いて判断した方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学校全体でインターンシップ先を紹介してくれたり、就活講座を度々開いてくれているので相当力を入れてくれていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駒澤大学駅から北門ならば10分近いところ、正門は15分で着きます。
    • 施設・設備
      普通
      現在施設を新しくする工事を行っているのでまた、新しい雰囲気の校内になると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していますが、社会人になるとなかなか出来ないような、共通の趣味を持って、ひとつのものを作り上げていくという楽しさを身を持って味わっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年生になると卒論を書くことになるので1.2年生で興味のある分野を考え3年生でその分野について絞って勉強することでゼミの先生と相談しつつ、作成するといいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:274793
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部現代応用経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修が第一言語しかなくとても楽です。
      選択必修など他の学科よりも少ないので、
      学科に縛られた勉強以外にも教養などをしっかり学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      現代応用経済学科では、他の学部とは違い、
      経済の講義と経営の講義を1年次から履修できるので
      どちらも学びたい人におすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミが始まり、自分の関心のある研究を行っている教授のゼミにそれぞれ分かれます。
      1年の後期にゼミ説明会があり、そこから面接等を行います。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手の企業への採用実績があります。
      キャリアセンターから定期的に就活情報が送られてくので
      とても助かります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は田園都市線の駒沢大学駅です。
      桜新町、用賀駅に住む生徒は自転車で通っている人も多くいます。
    • 施設・設備
      普通
      現在、新しい校舎を立てているので、今よりもずっと便利になると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      多くのサークルや部活が存在するので、たくさんの人と出会える機会があると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代応用経済学科は、1年次から経済の講義と経営の講義を履修することができます。3年次になると商学科や他の学部の講義も一部履修することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:249639
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一般的な教養を身に着けるのであれば問題ないと思います。しかし、学生によっての意識の差が大きいのでより勉強に専念したい人には不向きかもしれません。私は、現状に満足しています。
    • 講義・授業
      普通
      興味があって取った講義でも実際に受けてみたら想像と違った、ということが稀にあります。また逆につまらないと思っていた講義が面白いものであったという場合もあります。人それぞれで感じ方は異なると思いますが、すべての講義が充実しているとは感じられないので3点を付けました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授からの課題や指示が多く、自分のしたいことができない部分があります。しかし、研究室で学んだことが外部で活きることも多いので研究室に所属してよかったと思います。
    • 就職・進学
      普通
      大手への就職実績もあるようですが、あまりよく知りません。しかし、個人相談を行っていたり、説明会などを頻繁に開催しているのでサポートは充実しているのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      2つのキャンパスが渋谷駅から田園都市線で3駅のところにあります。また、もう一つのキャンパスは二子玉川駅にあります。大きな駅に近いためアクセスが良く、遊び場がたくさんあります。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは全体的に古いため、トイレがあまりきれいではなく、冷暖房が効きづらいです。現在新校舎を建設していますが、完成は私の卒業後であり、キャンパスの狭さしか感じられません。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年時の講義やサークル、研究室などで交友関係が築けます。逆に、そういったものに所属しなければ他学部生との交友関係を広げるのは困難かと思います。
    • 学生生活
      良い
      規模が比較的大きなサークルなのでイベントも参加人数が多くとても盛り上がっています。イベント以外でもサークルメンバーとかかわる機会が多いので仲の良いサークルです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済の基礎に関することやその他の基礎的知識を身につけます。2年次には研究室が始まり、各自学びたいことを専門的に学びます。3年次には時間に余裕ができるため、勉学とそれ以外を両立することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288684
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しい。立地的にも、地方出身の1人暮らしもいれば、関東近郊に住む人もいて、ジャンルの違う人たちと会話できるから、情報を得る機会が多い
    • 講義・授業
      普通
      講義の数はとても多いので、選ぶのに苦労する。授業によって様々で、出席をとるものとらないものと別れているし、テストもやるものやらないものがある。講義の多さは魅力。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによってまちまちであり、毎日やっている忙しいゼミから、緩いゼミまで。忙しいと、本当に大学生活をゼミに捧げることになる。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動や、セミナーもうけていませんが、先輩の話を聞くと、キャリアセンターがあって、セミナーなどは数多く開催しているとのこと。駒澤大学しかやってない面接セミナーもあるみたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      渋谷から程近く、駒沢公園も隣にあり、自然と都会を同時に感じられる。駒沢大学駅が、もよりになっているので、そこそこ近い。けれど、10分ほどかかってしまう。キャンパスまでが遠い。
    • 施設・設備
      悪い
      ボロいのもあるけど、大半は新しめ。再来年から、新キャンパスが完成し、ビルキャンパスができて、きれい(近未来的)になる。これは絶対おすすめ。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルとか入れば変わってくる。1年次に新入生セミナーというオリエンテーションが半年あり、そこで友人を作っておけると後々べんり。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は必修科目で基礎を学びます。2年時からゼミにはいれますので、ゼミに入る人は面接を受けて合格して入ります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      浅田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経済の歴史について考察するものです。海外の経済史を専攻し、食べ物や金融政策などから当時の経済状況を考え、今に活かすのが目的
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      教員(高校)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      憧れの先生が高校時代にいて、あの人のようになれたらいいなと思ったから。
    • 志望動機
      教員免許が取得したかったため、経済の学部学科に入っておきたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語はどこでもあるので、英語を軸に勉強しました。世界史での受験でしたが、結構大学によって癖のある問題が出るため、対策をとっていました。(暗記)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180007
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスが基本一つなので。4年間ずっとそこに通うのは愛着わきます。豪雨とかあるとキャンパスの一部が池みたいになりますが(笑)。あと学生の数が多いので、階段とかごちゃごちゃになるけど、それは慣れです。
    • 講義・授業
      普通
      先生の数も異様に多いので、誰の授業をとるか悩むところです。毎年ころころ変わるので、見極めが重要になってくると思います。先輩の話とかがすごくためになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      厳しくて大変なゼミからゆるいゼミまでピンからキリまであります。大学に泊まることができないから、研究には正直限界あります。ものすごくやりたいなら他校のがいいかと。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがさまざまなセミナーを開いてくれるそうなのでそれに行くのがいいかと。駒澤大学卒で人事をやっているという人も結構いる。歴史があるから。そのため結構駒澤と言うと、僕もだよなんて面接官も時々いる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅名が駒沢大学なので迷うことはまずないと思いますが、駅から10分ほど歩くことになります。案の日は若干きついかも。
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物もあれば古いものもあります。仏教系の大学なので、あちこちに僧侶がいるのはここくらいではないでしょうか?学食とか食べてますよ。すごくおいしいです
    • 友人・恋愛
      普通
      友人を作る機会はサークルや学籍番号の決まった語学授業などでも作れます。また、ディスカッションがある授業を選択すると、その相手と仲良くなれたりします。
      自分の周りで交際している人は少ないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済はもちろんですが、他の勉強もできます。法学や経営もかじったりできます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      浅田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経済の歴史について研究していて、ヨーロッパやアメリカを中心に学んでいます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      教員めえんきょが取得したいと思って経済学科を受けた。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターに全力を注いでいました。基礎知識は徹底して暗記していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119716
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学に入って特に何をするでもないという人にうってつけだと思います。理由は簡単、この学科を出ていった人は様々な業種で働いているからです。
    • 講義・授業
      普通
      厳しい先生とゆるい先生の差が激しいから、見極めは重要。出席は出来るだけした方がいいのは言うまでもない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによってレベルはまちまち、厳しいゼミもあればゆるいのもある。自分の入っているゼミでは自分はゼミ長をやっていますが、和気藹々とやってて面白いですよ。
    • 就職・進学
      悪い
      就職セミナーとか流行ってるけど行ったことない。他大学にはないものとしてディスカッションセミナーがあって、集団面接とかにも対応できるセミナー講座がある
    • アクセス・立地
      良い
      駅は駒沢大学駅だけど、10分くらいかかります。結構通学路は混んでる。キャンパスは基本一つなのでそこは好印象。近くにある駒沢公園は夏場などは虫が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      一つのキャンパスにぎゅっとつめた感じ。どこ行っても人います。古い建物もあれば新しいものもあります。食堂は美味しい
    • 友人・恋愛
      普通
      1年次の新入生セミナーで友人を作っておくと、英語などの語学系や必修で役に立つ。逆にそこで友人作れないと、サークルに頼ることになります。 恋愛はする人はするのでは?自分は他校の女子大だからわかりませんが、学科内よりサークルのが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミでは経済の歴史について調べ、欧州や米国の経済の流れを見ています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      浅田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      産業革命期から現代にかけてのヨーロッパとアメリカを中心とした世界の経済の歴史と流れをつかみ、今に生かせるかを調べています
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校の社会科の教員免許がとりたかったので、経済学科か歴史学科の二択で経済学科を選んだ
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験用に文章を読む練習をした、現代文などは早く読めるように工夫した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127266
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      悪いところがあまり見当たらないのが強みだと思う。キャンパスも基本一つなので迷うことはないし。立地も悪くない。どこの大学だってそうですが、自分から動かないと何もしてくれないのが教務部です。でもうちの大学は動く人には親切に教えてくれます。留学制度も充実しているそうです。
    • 講義・授業
      普通
      すごい厳しい先生もいますが、緩い先生もいます。科目数がとてつもなく多いので、誰を選ぶか悩むくらいです。先生の見極めは重要です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは全員加入制ではないので、入っていない人も割といます。自分は入っていて、ゼミ長ですが、和気藹々とやっています。厳しいゼミだと、休日はないと思った方がいいゼミもあり。ピンからキリまでです。自分に合ったものを選ぶといいでしょう。途中で辞められますけど、おすすめはしません。
    • 就職・進学
      普通
      先輩の様子だと、駒澤大学はネームバリューがあり(駅伝などで)知らない人はいないかと思い、その分やりやすいようです。こればかしは実力勝負ですから、各々の努力が必要です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは駒沢大学駅なのですが、10分くらいは歩きます。おそらく通学路にあんなにたくさん警備員がいる大学はないのではと思います。道も狭いです。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは基本一つなのでべんりです。雨の日でも頭を使えば傘をささずにキャンパス移動ができます(笑)図書館や学食といったものは便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      本当にいろいろです。1年次に新入生セミナーがあるのでそこで友人を作るとあとあと楽です。サークルやゼミでも友人は出来るかと思います。恋愛は、友人で学内カップルは聞きません。自分も相手は他校の女子大の人なので、大学内は分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミでは経済の歴史について調べてプレゼンしています。日本のではなく、産業革命期あたりの欧米を中心に学習しています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      浅田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経済の歴史について学習しています。西洋の産業革命期からの歴史について研究しています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      社会科の教員免許が取得したく、歴史学科か経済学科かで悩んで、けいざいにした。それ以外の理由なし。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      世界史は年表にして丸暗記していました。各地域ごとに紀元前から丸暗記。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117306
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校風は比較的穏やかで学びやすい環境です。その反面、自分で動こうとしなければ得られるものは少ないです。まだしたいことが見つかってない人でもきっと何かを掴むことができる大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目の他にも様々な講義を取ることができ、また学年によっては他学科、他学部の講義も取ることができるようです。自分の学科だけにとらわれることなく様々な講義を受けることができるので学部、学科に迷っている方にもオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      普段の講義では学べない深い専門知識を得られます。フィールドワークも充実していてむしろ時間が足りなくなるぐらいです。ですが、達成感は大きく、他では経験のできないことを経験できるのでとても良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      1年生から4年生までキャリアについて学べる講義が充実しているように感じます。1年生から学べることで就職に対する意識がとても高まります。就職に向けて実践の講義などもあり自分の可能性の幅を広げることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷から1本でこれるのでとても便利です。最近では新しいおしゃれなお店などが続々と出来ていて散策するのがとても楽しいです。また、学校のすぐ隣にある駒沢公園では様々なイベントが行われるため学校終わりにふらっと寄って帰ることができるのも楽しみの一つとなっています。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎ははっきり言ってしまうと、古いです。しかし、だからこそどことなく趣が感じられます。学食は安く、また、ボリュームがあるので学生には嬉しいものとなっています。2018年には新校舎が建てられるのでまた違う印象が得られるのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業、ゼミ以外にサークル、部活等も充実しているのでたくさんの人との交流を持つことができます。様々な場所から集まってくるので高校までとはまた違う刺激を得ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の基礎から応用まで学びたいことを学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      商品開発に興味を持っていたのでそれに少しでも近いことを学べればなと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      城南予備校
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112351
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地はすごく恵まれてると思います。校舎は古めだけど教授の人数は多めです。歴史ある大学でOBOGの方も大量にいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      普通
      講義は教授によって差があります。当然ですが、めちゃくちゃ厳しい人もいますし緩い人もいます。駒澤の教授に皆同じなのは分からないことは丁寧に教えてくれるところです
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは必修でないため、個人差があります。また、ゼミの差もあります。自分はゼミ長ですが、こじんまりとしたゼミになっています
    • 就職・進学
      普通
      分かりません。まだ2年なので。わからないものは分からないです。先輩にも聞けない部分もありますし。教職課程やっとけば人生変わるかも
    • アクセス・立地
      普通
      駅から若干歩く。歩道も狭く、雨とかだときつい。ガードマンが道中に大量にいます。駒沢大学駅だけど10分は見た方がいい。
    • 施設・設備
      良い
      古いキャンパス校舎が多い。トイレは新しいところもある。なお学食がおいしい。おしゃれさはないけれど(笑)値段もリーズナブルです。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初の新入生セミナーで友達作らないとあとはサークルでしかともだちつくれなくなりがち。人によりますが、自分は体育の授業とかそういう細かい部分でも友達作ってます。恋愛は分からないです。自分はバイト先で知り合ったので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学を中心に基礎的事項を1年生で学習します。なお、教職課程を履修していると経済+教職を履修することとなります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      浅田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      欧米の経済の歴史について研究し、当時と今を比較するゼミです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      教員になりたくて、社会科の教員免許がとれる経済学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      社会科の世界史を中心に勉強、英語をやっとけばよかったなと後悔
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110006
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サークルやゼミに関してはどこの大学もそうだと思いますが、活発なところとそうでないところもあります。ゼミも同様で一般的に楽と定義されるところもあれば、課外活動が満載のゼミもあります。駒澤大学はキャリアセンターと教務部が…な感じなので、自らアクションを起こさないと置いてかれちゃいます。大学に入学したらまず自分のやりたいことを考えましょう。それまでは受験勉強頑張って!
    • 講義・授業
      良い
      教授の数がたくさんいて、個性的、かなり個性的(大事なことなので2度言いました)。また授業のレパートリーも豊富なので自分に合った方式を見つけるのだけで一苦労です。
    • アクセス・立地
      良い
      駒沢大学駅から歩いて10分くらいかかるので注意。駅前に大学があると思ったら大間違いです。駅周辺は学生の街って感じ。でもおしゃれな店とかもある。
    • 施設・設備
      普通
      ほかの大学にしたら古いかも。でも都心なのに広大な土地を利用していて、キャンパスが広い。自分がほかの大学行くとキャンパスが狭くてびっくりする。
    • 友人・恋愛
      悪い
      付属高校からの内部進学も割といる。けど仲良くなれるよ。コミュ力を鍛える第一歩だと思って。恋愛は・・・その人次第でしょ。
    • 部活・サークル
      良い
      伝統ある部活やサークルが多くて、OB・OGが1000人いるとかいう伝説級の部活サークルもあるようです。数自体も多いのでくまなく見ることをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済分野の学習が主で、世の中の貸本の流れを勉強しますが。法学や歴史学も勉強しました。学科にとらわれずいろんな事やってみるのがいいと思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      個人名なので出せませんがAゼミで
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本ではなく世界の経済の現代までの変遷と成り立ちを学ぶゼミです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校社会科での教員免許の取得をしたかったので、公民分野に強い経済学部に進学を決めました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本は絶対解いておく。過去問題が一番攻略の近道だと当時思っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84103
191121-130件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駒沢キャンパス
    東京都世田谷区駒沢1-23-1

     東急田園都市線「駒沢大学」駅から徒歩9分

電話番号 03-3418-9012
学部 法学部経済学部経営学部文学部仏教学部医療健康科学部グローバル・メディア・スタディーズ学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、駒澤大学の口コミを表示しています。
駒澤大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文教大学

文教大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田

駒澤大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。