みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  口コミ

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/赤羽橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(2835)

慶應義塾大学 口コミ

★★★★☆ 4.21
(2835) 私立内20 / 587校中
学部絞込
並び替え
2835131-140件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年次から三田キャンパスで細かい専攻に分かれ、詳しく学べる。
      1年次は語学以外は自由に授業を取れるため、個々の興味分野を学べる。
    • 講義・授業
      良い
      語学は難しいが20人程度でみっちり学べる。
      一般教養は授業次第で先生の当たり外れはある。
    • アクセス・立地
      良い
      1年次の日吉キャンパスは駅の目の前でとても好立地。
      2~4年次の三田キャンパスは田町駅・三田駅から徒歩8分ほどで少し距離がある。ただ立地は都心に近くとても良い。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなく。
      日吉キャンパスは独立館がきれいで、三田キャンパスは南校舎が綺麗です。他はまあまあ年季が入っていますが、ボロボロというほどでもないです。
    • 学生生活
      良い
      テニサーは数えられないほどあり、ダンスサークルも4つあります。いろんなサークルがあるので、自分にあったサークルを選べると思います。体育会も強いとこが多いようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語と第二外国語が必修で、他は一般教養を自由に選べます。2~4年次では各専攻に分かれ、細かい知識を身につけていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485350
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業ではグストスピーカーの講義を聞く機会が多く、地域看護や国際的な内容も学習できる
      また、総合大学であるため他の学部の授業も受けることができ、看護分野と他の分野を関連付けで物事を捉えられるようになる
    • 講義・授業
      良い
      学問的にも臨床における技術においても優秀な看護師資格を持つ教授方が丁寧に指導してくださるから、質の高い教育を受けることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      看護学部における研究会は四年生の時に任意で入ることができるが、他の学部の研究会には学年問わず入ることができる
    • 就職・進学
      良い
      学年の6割が慶応義塾大学病院に就職する。
      その際に内部の推薦がもらえるため就職率が高い。
      他には大学院進学や地元の病院に勤める人が多い
    • アクセス・立地
      普通
      1、2年生の時は湘南台からバスで15分、辻堂駅からバスで25分かかるため立地がいいとは言えない
      三年生以降は信濃町駅の目の前のキャンパスで学ぶ
    • 施設・設備
      良い
      大学病院における実習だけでなく地域の病院、施設、助産院でも実習を受け入れていただいている。
      キャンパス内の演習室の設備も整っている
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年100人前後で、1年生の時にグループワークが多いため早い段階から学年単位で仲良くなれる
      同じキャンパスの違う学部の人とはサークルを通じて仲良くなれる
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活動の数が多く兼任できるため所属人数が多く顔が広くなる
      参加率が低くても受け入れてくれる寛容な環境である
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間で選択科目が20単位以上、必修科目が104単位以上獲得していることが卒業条件である
      また、4年生では助産師コースと保健師コースも選抜制で選択できる
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430217
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最近、この学科に対して就活のニーズが高まっていると思います。
      理工系の学生のニーズが高まっているという事実がある中、この学科を求める企業も少なくないです。この学科の推薦により大手企業の内定を頂いた先輩もいました。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生もレベルが高いです。幅広いエリアの講義が受けれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年から研究室がはじまります。統計と数学の選考に大きく別れ、研究室を決めます。
    • 就職・進学
      良い
      慶應義塾の強みである就職実績はさすがです。推薦なども毎年頂いてるそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      理系キャンパスは日吉キャンパスと矢上キャンパスを経験します。
      日吉駅の目の前に日吉キャンパス、日吉駅から徒歩15分に矢上キャンパスがあり、矢上キャンパスはアクセス悪いです。
    • 施設・設備
      良い
      学費が高いぶん、設備などは充実してます。特に数理科のためだけの設備も豊富です。図書館やパソコンルームなど理工学部は学費のぶん、とても充実しております。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに複数入るだけで友達は保証できます。
      クラスの人は気が合う人は3人いるくらいなので同じ価値観を持つサークルに友達は期待した方がいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルと一口に言ってもテニスなら20個サークルがあるくらい豊富で、それぞれカラーが違うので見極めは重要ですが、自分にあったサークルを探せると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学選考と統計選考に分かれております。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342502
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    環境情報学部環境情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際的な環境保護に専門的な勉強を目指したので、ここは一番だと思う。海外からの学生たちが同じ目標を目指していても、考え方は全然違う、グループ課題はここで役に立つ。
    • 講義・授業
      良い
      国内や海外のインターンシップ機会が多いし、授業内容は実際操作も分かりやすく操作できる。
    • 就職・進学
      良い
      専門先生たちや就職・進学サポートからいろいろなサポートをいただいた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近いし、キャンパスの周りにレストランとか店がいっぱいあるで便利です。
    • 施設・設備
      良い
      けっこういろいろな設備があるし、授業中も充実につかいました。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパス内色んな国からの人と交流できる。勉強に役立ってる。
    • 学生生活
      良い
      インターンシップ、ボランティア活動とスポーツ団体などを参加している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      科学技術で環境保護や自然資源のもっと効率的な利用方法を探す。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      近年地球温暖化の問題が深化しているから、未来のために解決方法を見つけたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814807
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      裁判についてとても分かりやすく学ぶことができ、将来性のあるものでした。教授の説明も分かりやすく、知らなくても大丈夫なことまで丁寧に教えてくれるので他の生徒と差をつけていけると思います。
    • 講義・授業
      良い
      裁判について、深く学ぶことができ、勉強のやりがいを感じられる学校です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、自分の関心のあるものを、知識として新しく入手することができとても充実しています
    • 就職・進学
      良い
      僕場合は、慶應の名前だけで、今いられているようなものですね。
    • アクセス・立地
      良い
      よい、空気が、吸え、とても、満足させていただいて、いました。!
    • 施設・設備
      良い
      学校事態はとても私立なだけあり、とても綺麗に整っており、最高でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は、ゼロで、友達はつくりやすいと思います。あとは、顔ですね
    • 学生生活
      良い
      じゅうじつしていました。とても楽しかったので、是非皆さんにも、楽しんでほしいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではさまざまな分野を幅広く学び、基本的な知識を取り入れてき、2年からは、自分の専攻していきたいものを専門的に学んでいきます!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      僕の家族が代々弁護士であり、特に私の父は優秀な弁護士で色んな人を助けてきました。僕は父の姿を赤ちゃんの頃見ており僕もそうありたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610750
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に学習をしていくうえでは満足な環境です。サポートもえられ、他学部では見られない取り組みも多いです。そのぶん、行動しだいで充実度が決まります。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の先生方がいて、授業も多岐にわたります。サポートも充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      それぞれの研究室で、卒業にあたり多くのサポートをしてくれると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      もより駅からも徒歩だと50分くらいかかってしまうのでほとんどバスを使っています。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備の導入がされていて快適です。唯一トイレがそれほどきれいではありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      コミュニティに入れば、充実すると感じます。自らの行動しだいで変わると思います
    • 学生生活
      普通
      イベントは文化祭が2回あり、十分だと思います。サークルは一連はあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      問題発見、解決型の実践的な学びを重視しています。それぞれの興味分野を持った学生が刺激をうけあうイメージです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の専門分野を多角的にとらえなおし、あらたな学びを得たかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610291
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    環境情報学部環境情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野の勉強ができるため。その他交友関係、施設も充実。
      能動的に動けば動いただけ自分を変えられる。
    • 講義・授業
      普通
      SFCの教授のほとんどはぶっ飛んだ経歴を持っている。体育でも大抵元オリンピック選手金メダリストだったりする。講義の内容自体は物によって当たり外れがかなり大きい。履修選抜というシステムがあるが、選抜に漏れても教授にメールなり直接なり頼むと履修許可がもらえることも多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の大学と違い、1年生から研究会に所属することができるためより早く研究成果を出せる。また、研究会も認知科学、脳科学、行動経済学、政治学、中国の歴史、バイオなどなど幅広く、将来やりたいことが決まっていない人にもおすすめ。また、途中で変更するのも容易。
    • 就職・進学
      良い
      起業、大手企業やベンチャーへの就職実績あり。
      そのほかはよくわからない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は小田急江ノ島線の湘南台駅からバスで15分、湘南新宿ライン、東海道本線の辻堂駅からバスで20分。静岡や東京、埼玉あたりから片道2時間以上かけて通う人も多い。私自身片道1時間50分ほどかけて登下校している。勉強、研究には最適な自然環境で、キャンパス内を散歩するだけでも気分転換になる。しかしたまに近くの養豚場からのブタのかおりがきついときがある。
    • 施設・設備
      良い
      食堂のメニューが少ないのとプールがないこと以外に不満はなし。
      研究棟は充実していて、メディアセンターは本や雑誌、論文のほか
      Mac、Windowsのようなパソコン、3Dプリンターなどもある。
      グループワーク用の部屋、静かに勉強するためのスペースもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合政策学部とほとんど同じ環境、授業で看護医療学部のキャンパスも隣接しているため、交友、恋愛はしやすい。サークルや研究会、最初のクラス、講義のグループワークで広げられる。それぞれ研究の内容や興味関心が異なるため多彩な友達ができる。留学生も多い。
    • 学生生活
      良い
      キャンパス内のサークルは多様だが種類があるわけではないので、日吉など他のキャンパスのサークルも検討するべき。私はSFCで2つ所属している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時、データサイエンス(数学)、情報基礎(HTML,JavaScript,css)体育、心身ウェルネス、言語科目
      四年までに研究会必須。それ以外は自由。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485841
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通信教育過程に入学しました、学費が廉価なのに、最高峰の法律が学べることに非常満足しています。
      政治教科を学べるのもいい。民法、刑法、労働法や国際法、民事訴訟法、国際私法など様々な法律が学べる。
      その他にもコミュニケーション論、ヨーロッパ中世政治思想、産業社会学、社会政策などといった政治などの教科も学べる。
      英語の他にもフランス語、ドイツ語、中国語の学習も可能である。数学や物理といった理系科目の学習も可能。
    • アクセス・立地
      良い
      科目試験を受ける際に東京のみならず大阪や仙台など近くの政令都市で受けられるのが
      地方での学習者にとってはありがたい話である。
    • 施設・設備
      良い
      地方にいながら慶應義塾大学の学習ができ、テキストも至極良質。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法や民法といった法律のみならず、都市社会学や政治学などの政治に関する科目を学べる。
      以前理系にいた事もあり、数学を学べるのも非常に魅力的である。スクーリングの受講は厳しいかも
      しれないが、物理や科学の実験を出来るのも興味深い。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377696
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      元々進学する前提で上がっていったので理想通りの勉学が進めれてるかなと思います。すでに医師として働いてる兄や母にも教えてもらいながら、なんとか進めれてます。
    • 講義・授業
      良い
      先生も良い人ばかりで、親切丁寧です。内部上がりで進学して良かったなと思ってます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の兄の代は厳しい先生方が多かったみたいですが、私のよくお世話になっている教授方はすごく親切丁寧で感謝してます
    • 就職・進学
      良い
      そのまま慶大病院に就職できるので、ありがたいです。研修は断然慶大病院の方が良いと兄や親が言ってましたので、私もそのまま上がらせていただこうと思ってます
    • アクセス・立地
      良い
      私はキャンパスから車で30分圏内の場所に住んでおり、アクセスは良いです。駅もすぐ前にあり電車通学の友達も便利かと思います
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは他キャンパスに比べ古く汚いイメージを持つかと思います。親の仕事の影響でよく幼い頃来てたので私は慣れてますが笑笑
    • 友人・恋愛
      良い
      私は幼稚舎からずっと慶應で、内部組の友達は多いです。恋愛は学外の彼女と今続いております。
    • 学生生活
      良い
      私は学外にてあるスポーツをしておりますが、馬術サークルに入りたいなとか思いつつもまだ入れてないのが現状です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は基礎医学、解剖など医学の一般的基礎部分を勉強していきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      慶大病院の他、実家の病院です
    • 志望動機
      祖父、両親、兄が医師で私もそれを追いかけるように医師なろうと思い、医科に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841605
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      必修科目が壊滅的に面白くありません。単位をとるための勉強で、後期には前期の内容はすべて忘れてしまっているような学科です。他の学科と違うところは、持ち込み単位数に制限がないところで、1,2年で単位をたくさん取ることができるので、うまくやれば3年間でほぼ必要単位を取りきることが出来ます。
    • 講義・授業
      悪い
      外部招聘の講師は多く在籍していますが、その質ははっきり言って、ピンキリです。自分の教える科目ですらまともに説明が聞かないような先生から簡潔に分かりやすい先生もいるので、リシュルートなどを始めとして様々な、情報からよい授業を判定していくことが重要です。しかしながら、履修取り消しという制度もあるので、あまりにも自分の毛色と合わない授業は消すことができるので安心です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学系列に、応じて相当数のゼミが用意されており、人気があるゼミは倍率も高く入るのも厳しいですが、自分にあったゼミは見つけられると思います。説明会には参加しましょう。
    • 就職・進学
      良い
      ネームバリューは大きい。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468029
2835131-140件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 湘南藤沢キャンパス
    神奈川県藤沢市遠藤5322
  • 日吉キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

     東急東横線「日吉」駅から徒歩5分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩3分

  • 三田キャンパス
    東京都港区三田2-15-45

     都営大江戸線「赤羽橋」駅から徒歩12分

  • 信濃町キャンパス
    東京都新宿区信濃町35

     JR中央・総武線「信濃町」駅から徒歩4分

  • 矢上キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉3-4-11

     東急東横線「日吉」駅から徒歩7分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩7分

  • 芝共立キャンパス
    東京都港区芝公園1-5-30

     都営三田線「御成門」駅から徒歩5分

電話番号 03-5427-1517
学部 法学部経済学部商学部文学部医学部看護医療学部理工学部総合政策学部環境情報学部薬学部

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.32 (598件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (517件)
商学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.10 (339件)
文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.21 (435件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.28 (82件)
看護医療学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.27 (67件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (360件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.24 (132件)
環境情報学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.37 (156件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.83 (149件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。