みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  口コミ

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/赤羽橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(2835)

慶應義塾大学 口コミ

★★★★☆ 4.21
(2835) 私立内20 / 587校中
学部絞込
並び替え
2835141-150件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      そこそこレベルの高い大学であるし就職にも比較的有利だと思う。法学を学びたいと思っている生徒は是非検討してみてはどうか。
    • 講義・授業
      良い
      結局生徒次第。真面目に講義を受ければ伸びるし、受けなければ伸びない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      今はほとんどオンライン授業なので演習についてはまだ何とも言えない。
    • 就職・進学
      普通
      入学したばかりなのでまだよく分かっていない。学部による気もするが、法学部は比較的有利なのでは。
    • アクセス・立地
      良い
      都会である分やはり電車の本数は多い。周りの店も豊富であると思う。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスも綺麗な方だと思う。他の大学が分からないので比べ難いが充実しているのではないか。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍により集まりなどが少ないため何とも言えないが、他の大学と差はない気がする。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍によりオンラインでしか行われていないためまだよく分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学系の職業に就くことを目指している生徒が多い。司法試験に合格するための勉強など。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から法学に興味があり、そちら方面の職業に就きたいと思っていたから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    積極的にオンラインでの活動を行っている。ただ早くキャンパスライフを楽しみたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730870
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学費が高い、人気だからなかなか入れないと思いますよ、頑張ってください。学費が高いから親とよく相談して
    • 講義・授業
      悪い
      普通ですかもなくふかもなく
      医学部にきょうみがあればおもしろい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      授業料が高いので先生の指導が見合っているかは厳しいと思う
    • 就職・進学
      良い
      就活がないから就活の事を心配しなくてよくて楽だ
    • アクセス・立地
      悪い
      普通だ、キャンパス途中で変わるから住むとこを考えるのは大切だ
    • 施設・設備
      悪い
      普通、学費が高いから厳しく判断してしまうが普通だと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      無難だ、でも人によると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体について詳しく学ぶ
      しかし学費が高いので留年できないからきがぬけない
      たのしくはない
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:269430
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すごく楽しいです。自主学習をしないひとには大変かもしれません。高校の時からしっかりと勉強しておいた方がいいです
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすいです。特別講師の方が行う授業はとくに興味深くなるものがおおいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してます。ゼミはかなり楽しくて満足しているので入って良かったとおもってます
    • 就職・進学
      良い
      先生方が親身になってくださいます。わたしは就職する予定ですが個々にも相談させてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      とても良いです。近くに遊ぶ場所があるのですごく満足しています
    • 施設・設備
      良い
      設備、施設とても綺麗です。特に医学部はいちばん綺麗だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      すごく充実していて楽しいです。ただ、サークルに参加しないとそこまで友達はできないかもです
    • 学生生活
      良い
      自分に合うサークルを見つけられると思います。サークル選びはいちばん重要だとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年が上がる毎に授業が楽しくなっていて、分かりやすいです。ただ、高校の時から予習はしておいた方がいいです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学の先輩が通っていて楽しく充実していていいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894900
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治学が好きな人にとってはおもしろい。好きじゃなくても、必修は出席しなくても単位がとれるのでそこまで不満はなさそう。総じてとても良い
    • 講義・授業
      良い
      おもしろい授業がとても多く、評価はテストの点数が重視され、勉強したぶんだけ良い成績がとれるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生なので、研究室やゼミの情報はわからないが、先輩から聞いたお話だと、ゼミの先生がとても優しく、ケーキを奢ってくれるということだったので
      、良いゼミが多いのだと思う。
    • 就職・進学
      良い
      サークルのOBに有名企業の人事の方々がいらして、OB会などではそのような方たちとお話できて、インターンを紹介してくださったり、就活に関してアドバイスをいただけた。就活に関しては自分から人脈を作ろうとすればいくらでも有利に動ける環境がある。
    • アクセス・立地
      良い
      横浜なので少し遠い。ヒヨウラには飲食店がたくさんあるので、学食に飽きても昼ご飯には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      少し古い。独立館は綺麗で心地が良い。メディアセンターは空調の効きが悪く、暑く感じることがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      多様な人が集まっているので、学びが多い友人関係が築ける。浪人もまあまあいるので、きにする必要はない。
    • 学生生活
      良い
      サークルはイベントごとが多いものからいわゆるガチなものまではばひろく、自分にあったサークルを選べば楽しい生活が送れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学、社会学、法学(憲法)、経済学、英語、第二外国語。そのほかに、一般教養科目で好きなものを学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      内部進学だと、成績が高い人はみんな法学部政治学科に進むという風潮があり、自分も成績が高かったので、みんなに流されて決めた。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946079
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろんなことを浅く広く勉強する。いっそ法律学科の方が法律を深く勉強でき何かのスペシャリストになれたかな…と少し後悔。
    • 講義・授業
      普通
      期待が大き過ぎた分、こんなもんなと少しガッカリしました。
      授業は、プレゼンのようなものも結構あり、しっかり準備が必要。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は良いようですが、サポートが十分かと言うと、まだ二年なのでよくわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉駅からはすぐで、横浜近辺の方のアクセスは良いと思う。私は千葉から通っているので、2時間かかります。
    • 施設・設備
      普通
      高い授業料の割には施設は充実しているとは言い難い。エアコンがあまり効いておらず、夏は暑くて冬は寒い。コピー機がないので欲しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      お金持ちのお嬢様おぼっちゃまが多いが、普通の家庭の子もいるので、なんとかなる。サークルは友達作りで入ったほうか良い。
    • 学生生活
      良い
      たくさんある。テニスだけでも四つくらいある。いくつか掛け持ちして入るのもオッケー
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学系と過去の世界の政治政策や人物、一般教養。TOEICの勉強をする授業もある
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      まだ進む道が決まっていなかったので、色々なことを幅広く学べる学科なので、良いと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:920932
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先輩や、先生の雰囲気もとてもよい。
      最初から楽しめて、とても楽しく勉強できる。
      施設にも専門の用具がありとても充実している。
    • 講義・授業
      良い
      先生も優しいし友達と話すことも楽しくなる学校。
      雰囲気もとてもよい。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすために先生にオススメされたものや、
      自分で選んでも、よい
    • アクセス・立地
      良い
      とてもよい。コンビニもとても近くにあり、すごく楽。
      普通に気に入る。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいな学校。思ったより設備、清掃に、こだわっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      青春がとても楽しめる。大学からでもとてもよい雰囲気、経験を味わえる
    • 学生生活
      良い
      楽しいイベントがあり、先生も、自分たちで決めていいという生徒に信頼をおいてる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初はたくさんのことを学び、そこから、細かい説明を受ける感じに楽しく学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      慶應にとても興味があって、そこから先輩に誘われて楽しい生活を過ごすことができた
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919640
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っているかたにはうってつけです
      施設が非常に充実していて勉強が好きなだけできる素晴らしい環境です
    • 講義・授業
      良い
      教師が非常に先進的で国際交流やダブルディーグリーが充実していて先生が特に著名でその分野において右に出るものはいない程の素晴らしい方々で授業で学びたいことが限界を知ることなく学べます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      説明会がすごく充実していて学びたいことが多すぎて選べませんそれほど様には充実しています
    • 就職・進学
      良い
      銀行等への就職が多く私の先輩もみずほ銀行や三菱銀行に就職いたしました
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東急東横線の日吉駅です非常にアクセスしやすいところでさらに東急東横線は全然遅延しないため授業に送らないです学校の周りも遊ぶところや食べるところが充実していて非常に楽しい学校生活を送れます
    • 施設・設備
      良い
      図書館は他の大学とも連携をとっていて自分が欲しい本はなんでも入手できます
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分は体育会に所属しているため残念ながら恋愛している余裕がありません
    • 学生生活
      悪い
      自分は体育会に所属しているためサークルやイベントなどにはなかなか参加できませんが練習は非常に充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語中心の授業で外国の経済学者の本を読んでいますかなり先進的な内容です
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      先輩からの勧めで授業がかなり楽ということを聞いたためですこんな学生にならないように注意してください
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872948
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    理工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学科に比べてテストが多く勉強量がとても必要だが、就職は期待できる。たまに留年する人がいるかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      結局過去問ゲー。しかし授業早く聞けばわかりやすい。先生単位ください。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室選びなどの助けは何もなし、自分で行動を起こすしかない。
    • 就職・進学
      良い
      理工の中でも情報は売り学科なこともあり、就職はいいが、ほとんど大学院進学。
    • アクセス・立地
      悪い
      矢上キャンパスは駅から異常に遠い。坂がほんとにきつい。特に夏つらい。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は広く充実している。まあ情報工学科はあまり関係ない、パソコン使うだけなので。でもスパコンとかもあるしすごい。
    • 友人・恋愛
      良い
      彼氏できます、いい人たくさんいます。女子少ないので彼氏持ち多いです。
    • 学生生活
      悪い
      正直高校のようなことを想像したらダメ。全くイベントなし。サークルに参加してイベント見つけるしかない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報分野、機械学習、プログラミングや機械語、電子回路などなど
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      なんとなく。慶應の中で売りの学科だなあと思ったから。就職に困らなそうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:843406
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私立の大学の中ではトップクラスの学科だと思います。実際に入ってもそう感じます。経済学部は文系に位置付けられますが、理系の人も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      講義を行う教授の授業はレベルは高いですが、とてもわかりやすく解説してくださいます
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績はとても良いと思う。この大学は就職時にはとても有利になると思う
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは三田にあります。アクセスはとても良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      歴史があるので老朽化が進んでいるところもあります。ですが、問題があるほどではありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すれば交流の機会もあるので恋愛に発展している人もいます
    • 学生生活
      普通
      イベントは別に多い方では無いと思う。サークルはさまざまなものがあって結構充実していると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2学年時は一般教養と経済学の基礎を学びます。3、4学年時はより専門的な科目を履修することになります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      僕は慶応大学の経済学部で経済学を学ぶことで将来的に自らに活きてくると思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828497
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      進路の選択肢が多く、文学部に入っておけば安泰出来るというのは否めない。大学の中でも活発な人が集まるため、友達を見つけやすい。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業の選択肢が多いが、対面授業は積極的にとる必要がある
    • 就職・進学
      普通
      大学としての就職実績がいいとは聞くが、文学部がどうか分からないので不安だ。
    • アクセス・立地
      良い
      日吉キャンパスは駅前にあるので、わかりやすい。東急東横線を使う学生が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      ほとんどの施設が古いが、独立館は設備も新しく清潔で過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナさえなければさらに充実した大学生活を送れると思う。交友関係の広い人が多い。
    • 学生生活
      普通
      やはりコロナの影響か、学内の行事はほとんどオンラインか中止になってしまった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は人文科学系列、自然科学系列、社会科学系列の授業をバランスよく取れる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国語の試験の代わりに小論文が必須科目で、そのせいか受験者も少なく通りやすそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783217
2835141-150件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 湘南藤沢キャンパス
    神奈川県藤沢市遠藤5322
  • 日吉キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

     東急東横線「日吉」駅から徒歩5分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩3分

  • 三田キャンパス
    東京都港区三田2-15-45

     都営大江戸線「赤羽橋」駅から徒歩12分

  • 信濃町キャンパス
    東京都新宿区信濃町35

     JR中央・総武線「信濃町」駅から徒歩4分

  • 矢上キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉3-4-11

     東急東横線「日吉」駅から徒歩7分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩7分

  • 芝共立キャンパス
    東京都港区芝公園1-5-30

     都営三田線「御成門」駅から徒歩5分

電話番号 03-5427-1517
学部 法学部経済学部商学部文学部医学部看護医療学部理工学部総合政策学部環境情報学部薬学部

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.32 (598件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (517件)
商学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.10 (339件)
文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.21 (435件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.28 (82件)
看護医療学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.27 (67件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (360件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.24 (132件)
環境情報学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.37 (156件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.83 (149件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。