みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  熊本県   >>  公立   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

熊本県の公立中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 243件中 151-160件を表示
  • 女性在校生
    荒尾第三中学校 (熊本県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      あいさつの声が大きく、元気のいい学校です。また、先生方との距離も礼儀ありながら、お話もできるので居心地がいいです。
    • 学習環境
      テスト前の音楽室での勉強会の取り組みがあってだれでも気軽にいけるので、とってもすごしやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    甲佐中学校 (熊本県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      この学校に入学して友達もでき彼女もつくれ、英検にも合格し、宝くじにも当選しました!この学校には感謝してもしきれません!
    • 学習環境
      この学校へ入学してから偏差値がぐんぐんと上昇し、IQが53万に達することが出来ました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    北部中学校 (熊本県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      この学校は、天と地の差が激しいです。と言っても難しいと思いますが、本当に学校を楽しめてる人と、全く楽しめてなかったり、学校に来ることが地獄と思っている人の差が激しいです。
    • 学習環境
      タブレットなどのICTによる授業は進んでいると思います。しかし、先生により、その活用法が上手くいっている先生と上手くいっていない先生がいらっしゃるので、そこで少し評価が低いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    桜山中学校 (熊本県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      仲のいい友達ばかりで、先輩とも仲良くなれる学校です。
      先生方も一緒に話してくれるいい先生が多いです。
      でも中にはとても厳しくあまり人気のない先生もいます
      自然に囲まれて楽しく学習できるいい学校ではあると思います!
    • 学習環境
      木で出来てるのでリラックス出来ます。
      校庭は木があるし人が少ないので楽しく勉強出来ます!
      小学校が同じ人ばかりなので、気を使わずに自分なりに勉強出来ると思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    桜山中学校 (熊本県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      仲がとても深まる学校だと思います。ただ、小学校からの持ち上がりなのでお互い慣れた状態で中学校に来たので、高校の進学では友人関係などで困るかもしれません。自転車登校は禁止なので、遠い人は苦労すると思います。
    • 学習環境
      人数が少ないので質問はしやすいです。質問した時も先生によりますが、よく教えてくれると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    山鹿中学校 (熊本県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      先生は時々平手打ち位はすることあるし、生徒もいじめとかがあって陰キャとか、ナードにはきつい感じ。
    • 学習環境
      まあまあいい感じかもしれんが、先生のくせも強く、若干嫌に感じる人もいるかも。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    力合中学校 (熊本県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      いい所もあれば悪いところもある学校
      色んな趣味を持つ子が通うのでかなりグループに別れるが、クラス全体の団結力や学年の団結力はどこにも負けてないと思う。先生と生徒の仲も悪くは無いからどちらかと言うといい中学校なのかもしれない。
    • 学習環境
      希望者のみ放課後や昼休みに個人的に教えてもらうことがあった
      授業はわかりやすい先生とわかりにくい先生との差がある
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    合志中学校 (熊本県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      うるさい人も多いですが、3年間何とかやっていけました。いい先生が多いです。いろいろな伝統にこだわっています。
    • 学習環境
      中3になるとほとんどの人が学習塾に通っています。どちらとも言えません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    湖東中学校 (熊本県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      良いところは特にないですね。特に3年生は進路が決まったら雑用係になります。私立や前期試験で受かった人は不利です。おめでとうすら言われなかったです。
    • 学習環境
      教育委員会が怖いみたいですね。表向きだけは良いです。
      この学校での学年1位は大したことないです。
      受験したら分かります。偏差値が高かろうが低かろうが私立高校ですら落ちるぐらいのレベルです。学校の授業よりも塾で頑張って下さい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    二岡中学校 (熊本県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      治安は良くなってはいるが、熊本市内でみたらレベルは低い。
      私立の受験が可能なら受験した方がいい。
      メンツは、変わらない。人間関係は、小学校で問題ないなら大丈夫。
      いきなりのいじめも無い。
      タブレット端末によるトラブルが多い。
      しっかり勉強したい人は来ない方がいい。
      遊びたい人や、そこまでしっかりしなくてもいい人のみ来ればいい。
    • 学習環境
      ものすごく親身になってくださる先生方は沢山いる。
      楽器が少ない。小学校から借りているものも多く、
      あっても壊れているものが大半。音楽が好きな人は、少し期待外れの部分がある。
      タブレット学習を取り入れている授業とそうでない授業の差がある。
      先生により態度を変える生徒も多く、集中できないことも多い。
      そのため入学最初でも家庭学習は必須。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 243件中 151-160件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  熊本県   >>  公立   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

熊本県の口コミランキング