みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 兵庫県
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
兵庫県の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2022年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
治安の良い地域であり住まわれている方の気質も温暖なことが一番重要だと思います。子どもの教育だけでなく全般的に住みやすい環境である点です。
-
校則
子供がくせ毛で校則に引っかかるかと思っていましたが大丈夫でした。
-
いじめの少なさ
子供がそういった状況になりましたが適切に対応していただけました。
-
学習環境
特にありません。上の子が志望校に合格できましたので良かったと思います。
-
部活
子供は運動部に所属して楽しんでいます。特に問題なく活動しています。
-
進学実績/学力レベル
がんばっている子は適切な学校に進学できているので良いと思います。
-
施設
適切な設備が用意されているので特に問題なく子供は通っています。
-
治安/アクセス
播磨町自体が安全な地域で子どもだけでなく家族全員で満足して過ごしています。
-
制服
特段特徴のあるものではなくごく普通の詰襟やセーラー服ですが知り合いから譲って頂けたり出来るので良いと思います。
投稿者ID:952310
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
報徳学園中学校
(兵庫県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:39 - 50)
保護者 / 2022年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
全体的に入学した良かったと思える学校です。
出席日数が規定数以上必要ですが、中学だけ土曜日授業があるので、無くして欲しいです
-
校則
頭髪検査が月に一回あります。
先生によってはかなりきびしく、その場で切られることもあるそうです。
-
いじめの少なさ
生徒間のイジメは聞いたことはありませんが、いざこざはあります。
-
学習環境
長期休みの前には、必ず全員参加の補習が3日ほどあります。
iPadの小テストも多いです
-
部活
野球は全国レベルで有名です。
ラグビーも全国優勝し、有名になりました。
サッカーも頑張ってほしいです。
-
進学実績/学力レベル
薬学部への進学が多いような気がします。
近場の関学への進学も多いです。
-
施設
全面が人工芝なので、どろんこになることがなく洗濯が助かります。
-
治安/アクセス
最寄りの駅からは少し遠いですが、我が子は自転車通学なので楽です
-
制服
中学、高校ともに同じ学ランです。関学は高校から別の学ランになるので、買い換える必要がないです
投稿者ID:952246
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2022年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
ここまでの設問に対する回答の平均値とお考えいただきたい。いい意味でカモなし不可もなしの学校と感じている。
-
校則
中学校周辺を通学する生徒さんを見るに、特に悪意を感じる服装は見られないから。
-
いじめの少なさ
学校内部の様子は知る由もないが、そのような噂は聞かないし、周辺を闊歩する生徒さんを見てもそのような雰囲気は感じないから
-
学習環境
自分の子息の学習の様子を見るに、自ら学習に取り組む姿勢が見られるので、そう感じた。
-
部活
可もなし、不可もなしと感じる。特に他学との差異性は認めないので、3点とした。
-
進学実績/学力レベル
上下、広い範囲に生徒さんの学習レベルが分散していることを、子供の試験結果の全体分布から認めるから。思いの外、アホが多い。
-
施設
可もなし不可もなし。ごく当たり前の設備がごく当たり前に存在する。特徴がないが、それは悪いことではないと思う。
-
治安/アクセス
もともと治安は非常に良い地域である。駅からのアクセスは可もなし不可もなしだが、地元のご子息が通う学校なので、駅からのアクセスなど考える必要がない。
-
制服
褒められたものではない。デザインは愚鈍、着こなしとかでどうこうなるものではないデザインと評価する。
投稿者ID:951801
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2022年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
普通に通える子たちからすれば良い学校だと思いますが、登校に問題を抱える家庭としては少々サポートが足りないかなと感じます。
-
校則
靴下や靴など自由になったりとガッチリと型にはめる校則から、少し柔軟になってきたように思います。
-
いじめの少なさ
特に目立ったいじめはないようですが、一言二言多い子や、言い方のキツい子はいるようで、そういうのがしんどくなることはあるようです。
-
学習環境
水曜日の6時間めは希望者のみの勉強会を開いていたりと、参加してくれたら良いなと思うことはあります。
-
部活
年々、先生の数が少なくなり、顧問の数が確保できず部活動の種類が減ってきています。
-
進学実績/学力レベル
塾へ通っている子が多く、勉強ができる子が多いと感じます。
定期テストは難しいようです。校内での偏差値や内申点を上げるのが大変だなと思います。
-
施設
階段が多く、移動はしんどいようです。
エレベーターは設置してあるようですが、通常生徒は使えないみたいです。
-
治安/アクセス
バス停は近いですが、生徒は徒歩通学です。
急な坂の上の中学校なので、通学はそこそこの運動になると思います。
通学路によっては暗い道を通る所があるので、できるだけ集団下校しています。
-
制服
女子もズボンを選べるようになりましたが、女子用制服のズボンが作られたわけではなく、男子用の制服を選ぶ形でした。
来年度から神戸市の標準服になるようです。
投稿者ID:951396
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2022年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
チームワーク良し、仲が良し、環境良し、良しが3拍子揃った素晴らしい学校です。中でも一番自信持って紹介出来るのはチームワークです。行事の時は皆で一つのチームになって協力し合って大成功します。お陰で娘は毎日が楽しくてたまりません。
-
校則
厳しくなく、緩くなくの丁度良い程度の校則だと思います。サブの鞄がファミリア制の賢明の生徒の絵柄が入ってるのがとても可愛くて売りの学校だと思います
-
いじめの少なさ
うーん
-
学習環境
5分前行動が良い刺激になってるのか5分前に座った時に予習や復習が出来て勉強やりやすいです。またテスト前になると休み時間も勉強タイムにして勉強してるので頑張る気になるようです
-
部活
部活によって違いますけどこれは上の先輩の指示次第と言う感じですね。時々遊ぶ子のせいで部活が始まらなくて待たされてロスさせられるのが困る所です
-
進学実績/学力レベル
しっかりと補習等をしてくださるお陰で勉強の習慣がつくのか進学も国立又は公立の大学に進学する人が増えてます。
-
施設
冷暖房が整っていて暑い夏も寒い冬も勉強しやすく整ってます。食堂もコロナ騒動があってからも気持ち良く使えるように椅子の数を減らして上手くされてます
-
治安/アクセス
駅から15分歩くのは大変ですけど御幸通りの屋根の下を通れますので雨が降っても暑い夏も寒い冬も困る所事なく歩きやすいので気持ち良く歩けます
-
制服
同じ学校なのに中学生&高校生で制服が違うのは買い直す点で経済的にしんどいですけど中学生は紺の上着で赤リボン、高校生はグレーの上着で紺リボンなのがお洒落です
投稿者ID:951099
3人中2人が「参考になった」といっています
-
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2022年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
普通、良くも悪くも色々あると思うので、こんなもんじゃないかなと思う。
昔よりも真面目で、人は少なくおとなしい
-
校則
髪型厳しい。もう今の時代自由な髪型を否定する言い訳はできないだろう
-
いじめの少なさ
よく分からない、そういう情報は入っていないので全く評価できない
-
学習環境
学習する内容は、昔から特に変わったという印象もなく、普通の普通
-
部活
生徒数も少ないせいか、種類が少ないので、選択肢が狭い、面白くない
-
進学実績/学力レベル
昔からの下町の学校なので、それなりに格差もあり、よしもあしもある
-
施設
古いけで特に不便を感じさせないんじゃないかなと、思っている。
-
治安/アクセス
アクセスは住宅街の中で、とくに範囲内の人間にとっては不都合はない
-
制服
爪付きで、昔ながらの服装。逆に今時のやつじゃないのでいいかもしれないが、着てる方はどうかな
投稿者ID:950952
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2022年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
役決めの時、キレて押し付ける子が多く、そのせいでうちは不登校になりました。もちろん、先生はスルーです。障害者の人は我儘を言っても全部許されるので、とても過ごしやすい学校だと思います。健常者は我慢する事が多くストレスが溜まりますが、障害者ファーストの優しい先生と生徒さんばかりなので、障害者で学校生活が心配な方にはおすすめの学校です。
-
学習環境
一応、夏休み入ってすぐに補講はあります。提出物は多く、中には意味不明な物もありますが、公立だから仕方ないと思います。
-
総合評価
役決めの時、キレて押し付ける子が多く、そのせいでうちは不登校になりました。もちろん、先生はスルーです。障害者の人は我儘を言っても全部許されるので、とても過ごしやすい学校だと思います。健常者は我慢する事が多くストレスが溜まりますが、障害者ファーストの優しい先生と生徒さんばかりなので、障害者で学校生活が心配な方にはおすすめの学校です。
-
校則
靴下や靴の校則を柔軟に変更した点は良いと思います。でも、女子の髪型は、中2の先生方は緩いですが、中3や中1の先生は厳しいなど、謎のルールがあるようで、学年によって対応が違うのは理解できません。
-
いじめの少なさ
あります。すぐキレる子が多いから、困っています。先生は見て見ぬふりです。
-
学習環境
一応、夏休み入ってすぐに補講はあります。提出物は多く、中には意味不明な物もありますが、公立だから仕方ないと思います。
-
部活
部活は、可もなく不可もなくという感じです。先生が緩いので、ダラダラ部活をしたい人にはピッタリです。
-
進学実績/学力レベル
緑台、北陸、猪名川、明峰がメインの進学先です。特に勉強を頑張らなくても進学はできます。
-
施設
トイレは最近綺麗になりました。旧校舎は古いですが、新校舎は綺麗で気持ちがいいです。
-
治安/アクセス
治安は良いと思います。地域の人からクレームが良くあるので歓迎はされてませんが、周りの治安は良いと思います。
投稿者ID:933243
2人中0人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2022年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
自由な反面、そこに甘えている人が多すぎるように思います。まだ義務教育の時期ですのでやるべきことはやる、ダメなことをしたときはしっかりと叱ってくれる先生が少ないように思います。部活動など教室以外の場面でもいいので礼儀や常識をしっかり身につけさせてほしいです。
-
校則
ブラック校則と言われますが緩和されてから学校の雰囲気が緩くなりすぎてなんでもありのような気がします。自己責任も大切ですが義務教育の中でしっかりルールーを守る大切さも身につけさせてほしいです。声の大きいもの勝ちみたいな感じがあります。
-
いじめの少なさ
聞いている限りではありませんがいじめと感じる度合いが下がってきているように感じます。いろいろな生徒がいるのはあたりまえです。
-
学習環境
学年によって先生方の温度感が違うように感じます。しっかり補習をしてくれる学年と放置している学年など教師のやる気に温度差を感じます。
-
部活
遊びのような部活動やしっかり練習している部活動など様々です。柔道部が今年は全国大会に出場するなど新しい顧問の先生が来てから活躍していると聞いています。しっかりと面倒を見てくれる先生の部活動があると学校に活気が出るのでありがたいです。
-
進学実績/学力レベル
やる人はやるしやらない人はまったくやらない。学校も昔みたいに宿題をだしたりしないし、勉強をやる気のない人に対して怒ってくれたりしないようですね。
-
施設
体育館は古いし暑いです。校舎の壁もはがれたり、教室のクーラーも故障するなど本当に安全な環境なのか不安です。
-
治安/アクセス
アクセスは最悪です。生徒は坂道を30分以上もかけて登校します。
-
制服
規則が緩くなって自由な反面、統一感がないように思います。
投稿者ID:931789
1人中0人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
滝川中学校
(兵庫県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:44 - 56)
保護者 / 2022年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
結論から申しますと、我が家は通わせて大満足です。
男の子にとって難しい年頃で不登校の生徒さんも増えつつあるご時世、小学校より家を出る時間は随分早くなりましたが、早起きも苦にせず本当に毎日楽しそうに学校に行っています。
公立に通う兄弟と違うと感じるのは、学校主催のイベントが多いこと。別途お金がかかるのは親として苦しいところですが、いろいろな経験を通して視野を広げようとしてくれる学校方針に感謝しています。子供にはこれらを通して何かを感じ、将来の道を見つけてくれと祈るのみです。また、学校からの連絡などがかなりマメ。先生方もご苦労様です。
学校全体の成績レベルがそれほど高くないのは確かですが、先生方は大変熱心で勉強する環境も整っており、子供のやる気とマッチすれば他校でも十分上位のレベルになると思います。手前味噌ですが、わが子も数学だけは先生の授業が良いのか塾に行かずとも全国模試でかなり上位の成績を取ってきます。やる気のない他教科がサッパリなので結局全体は平均以下ですが…。
男女共学になりどうなるか分かりませんが、説明会などで雰囲気を感じてみてお子さんに合いそうなら良い学校かと思います。
-
学習環境
校内塾があり、昨年度は強制でしたが本年度から自由参加となりました。やる気のある生徒はどんどん利用すれば良いし、部活にいそしみたい生徒は利用しなくても可能です。ただあまりにも成績が悪いと独自の補講が待っています。
-
総合評価
結論から申しますと、我が家は通わせて大満足です。
男の子にとって難しい年頃で不登校の生徒さんも増えつつあるご時世、小学校より家を出る時間は随分早くなりましたが、早起きも苦にせず本当に毎日楽しそうに学校に行っています。
公立に通う兄弟と違うと感じるのは、学校主催のイベントが多いこと。別途お金がかかるのは親として苦しいところですが、いろいろな経験を通して視野を広げようとしてくれる学校方針に感謝しています。子供にはこれらを通して何かを感じ、将来の道を見つけてくれと祈るのみです。また、学校からの連絡などがかなりマメ。先生方もご苦労様です。
学校全体の成績レベルがそれほど高くないのは確かですが、先生方は大変熱心で勉強する環境も整っており、子供のやる気とマッチすれば他校でも十分上位のレベルになると思います。手前味噌ですが、わが子も数学だけは先生の授業が良いのか塾に行かずとも全国模試でかなり上位の成績を取ってきます。やる気のない他教科がサッパリなので結局全体は平均以下ですが…。
男女共学になりどうなるか分かりませんが、説明会などで雰囲気を感じてみてお子さんに合いそうなら良い学校かと思います。
-
校則
正直校則についてはあまりわかりません。それほど他の学校と比較して特異な校則はないように思います。身は体をなすとのことで身だしなみは結構チェックされるとのことです。
-
いじめの少なさ
いじめに対しては大変神経質にはなっていると感じます。子供レベルのいざこざは時々あるようですが、陰湿ないじめなどの話は聞いたことはありません。
-
学習環境
校内塾があり、昨年度は強制でしたが本年度から自由参加となりました。やる気のある生徒はどんどん利用すれば良いし、部活にいそしみたい生徒は利用しなくても可能です。ただあまりにも成績が悪いと独自の補講が待っています。
-
部活
自分の息子はまじめに行っていますが、周りでは幽霊部員状態の生徒も多そうです。部によってはかなり良い成績を収めるところもありますが、特段目立った部活はないように思います。
-
進学実績/学力レベル
正直私学の中での進学実績は平均以下と言わざるを得ないでしょう。しかし難関クラスの私学に進学したものの合わず、結局成績が底辺をさまよったり最悪退学してしまう知り合いご子息を多数見てきました。
環境は整っていると思いますので、結局は本人がいかに目標を見つけ勉学に邁進できるようになるかがキーポイントと思います。親としてそれをアシストしてあげられたらなと思いますが。
-
施設
来年度より一部のコースでは共学になるため、色々な所で工事が進められています。他の方のコメントで校舎が古臭いなどありますが、公立校や他の私立と同等以上には綺麗と思いますよ。部活の応援で近隣の私学や公立校にしばしば訪問しますが、滝川が古臭いと感じたことは一度もありません。
-
治安/アクセス
とりあえず駅から近いというのが最大のメリットでしょう。
-
制服
息子の代より制服が変わりました。シャツなど毎日洗濯してもアイロンがけが不要なので助かってます。別の学校に通う兄弟の制服は毎日のアイロンがけが大変で…。
投稿者ID:930470
6人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2022年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
本人が授業も人間関係も部活もとても楽しんで通っているので、行けて良かったなぁと思います。実際行事などで学校へ行っても、みな楽しそうで男女分け隔てなく仲の良い様子が見られます。自由な校風の中、青春を謳歌してほしいと思います。
-
学習環境
課題は出ますが、提出にうるさいとかはなさそうです。我が家は子供のほうがしっかりしてるのですべて任せており、一切口出ししていませんが親御さんが手をかけているお子さんは大変かと思います。学校からの催促や個別連絡などはありません。
すべて個人の自由であり、責任です。
-
総合評価
本人が授業も人間関係も部活もとても楽しんで通っているので、行けて良かったなぁと思います。実際行事などで学校へ行っても、みな楽しそうで男女分け隔てなく仲の良い様子が見られます。自由な校風の中、青春を謳歌してほしいと思います。
-
校則
生徒主体で決定しているようです。1年の時に子供が担任にこれは校則でOKかと聞いたところ、先生は校則を知らなかったそうです笑
なので、自由です。男子のツーブロックもOKなので、ツーブロの子多いです。染髪に関しても特に禁止ではないようですが、見かけたことありません。皆、常識の範囲内で楽しんでいます。
-
いじめの少なさ
子供からは聞いたことがありませんが、授業中にうるさい?出しゃばり?はやはり居るようです。そういう子が助長しなければ大丈夫かと思います。
全体的に落ち着いていてのんびりした生徒が多い印象なので、安心して行かせています。男女は関係なく仲良いです。家でもずっとラインしてます。
-
学習環境
課題は出ますが、提出にうるさいとかはなさそうです。我が家は子供のほうがしっかりしてるのですべて任せており、一切口出ししていませんが親御さんが手をかけているお子さんは大変かと思います。学校からの催促や個別連絡などはありません。
すべて個人の自由であり、責任です。
-
部活
子供が入った部活動はとても活動的です。担任の先生がお忙しいので保護者にサポートをお願いされていましたが、皆で協力して子供の部活をサポートしています。
本人たちも楽しそうにしているので、勉強以外でいい経験ができてよいと思います。部活仲間がいればクラス替えもこわくないですしね。
-
進学実績/学力レベル
授業内容は、子供から聞く分にはとても楽しいらしいです。フィールドワークも多く、神戸大学の先生に来てもらうことも多々あるそうです。テレビに出ていた先生が教えてくれた、と喜んでいました。KPという授業では、生徒の前で発表する機会が多いので、今後とても役に立つと思いました。しかし、そういう局面が非常に苦手なお子さんにはきついかも知れません。
大学のような授業をしているので自由度が高く楽しんで学習しています。
高校3年では神戸大学で実際に試験を受ける経験をするらしく、神戸大学進学希望者にはとても有利だなぁと思いました。
-
施設
運動場は中高一貫校にしては狭いと思います。体育祭は王子公園近くの運動広場で行いますので特に不便ではなさそう。体育館も、2コート分あり、授業や部活ではそこまで不足ないかな?
図書館はもっと広く充実させてほしい。(子供より)
生協はありますが、小さいです。
-
治安/アクセス
親は駅から歩くと息も絶え絶えになります。相当覚悟がいります。
子供はバスを使わず歩いてますが、おしりと下半身の筋肉がすごいです笑
坂が急だし道も狭いので、雨の日はぜひバスで行ってほしい。雨の日のバス、増やせないのかな。。。
-
制服
着用自由で子供はほっとんど着ていませんが、男女とも普通にかわいいです。特に女子は小綺麗な子が多いのでとても似合っています。そろそろ制服着用に関して校則が変わるようなことを聞きました。しかし、あの通学路で夏に制服は暑すぎです。
投稿者ID:920658
14人中12人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 兵庫県
>> 保護者の口コミ