みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  栃木県   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

栃木県の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 507件中 91-100件を表示
  • 男性保護者
    陽北中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      教師からは目立ったイジメはないようだが、陰では特定の子供に対する嫌がらせや言葉の暴力が多々みられる
      クラスによっては授業中うるさく授業が進まないことが多い・落ち着きがない
      教師は騒ぐ生徒を止められない・注意できないクラスメイトを叱る(仕返しが怖くてできる訳がない)。そこは授業ごとに教科担当教師が直接きちんと叱るべきである
      学校行事に関しては教師が率先して楽しくなるように努力してくれている
      全体的にみて目立った騒動はないが教師の目を盗んで悪さをする生徒がいるため、教師の目や指導が追いついていないように見受けられる
      このままの状況が続くなら親としてはあまり通わせたくない
    • 学習環境
      教師の中にはテストの採点や提出物の評価・訂正を細かく指導している教師もいる
      とにかく授業中に騒ぐ生徒がいて授業が進まないので、サポートや教師が良くても学習面は良いとは言い切れない
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    西中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      一般企業に出向した方がいいのでは?と思うような教師が多い。マニュアル通りの指導でそれに従えないと問題児扱い。ゴールを決めたら攻略方は個々それぞれのオリジナルでいいと思うが、それは許されない。あくまで指導書通りの答えを出させる。これじゃ一般企業に出た時、トラブル対処能力・創造性のないクローン新人になるだけ。理不尽に耐える力や、黙って従う事をひたすら刷り込んでるだけにしか見えない。その現状に洗脳されず、自尊心をしっかり持ち続けられるように親が見守らないと、メンタルの弱い生徒は不登校のなりそうな場所。
    • 学習環境
      問題集の答えが見つからないので先生に借りようとしても、無くしたお前が悪い。で終わり。確かに無くす方に問題はあるが、サポートの面で見ればよくない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    國學院大學栃木中学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:44 - 52)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      隠れた良い学校だと思います。すごく良い取り組みをしているのですが、受験を決める時までなかなか伝わってきませんでした。勉強のことはもちろん、人としての成長を促してくれる学校だと思います。ここの生徒は例外なく学校にきた保護者とすれ違うと上手に挨拶してくれます。挨拶は人間関係の基本だと思います。あいさつが上手だと思うのは「あ、この子さっきもあったぞ」って思った子は軽く会釈する程度なんです。確かにすれ違うたびに元気にあいさつされたらうっとおしいですもんね。
      学力の向上も大事ですが、人間力の向上はもっと大事です。いい学校に預けたと思います。
    • 学習環境
      学習センターが栃木駅前にあります。電車の本数が少ないので帰りに電車の時間まで自習ができます。
      授業は国・数・英は習熟度別にクラス分けがされています。習熟度によっては1クラス6名なんてこともあります。それだけきめ細かく授業をしてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    作新学院中等部 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      お金を払っている割には公立とあんまり変わらないし教育体制もまだ確立していないような中途半端な学校で心底絶望しています
    • 学習環境
      一二年生はもうそれはそれは公立と同じくらいの授業進度 3学期制という逸脱した構成を取ってるので廉価なテストのみ受けさせられます 三年生も大体同じですが周りのみんなは学習塾に行き始め成績がだんだんと上がってきますのでお金に用意意がある親は学校への納金プラス塾のぼったくり料金を払っても良いのかなと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    佐野日本大学中等教育学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 52)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      最近のコロナ禍で、どこよりも早く子供達の安全を考え、
      リモート対応してくれたり、ICTを活用し、対応してくれる学校は、北関東には、なかなか無いので、本当に親としては、ありがたく安心してお任せできる学校です。今回も、休校要請なくても、
      学校独自に感染状況を確認し、リモートにて対応してくれています。
      コロナ対応だけでなく、地震や雪の時、雷などの天災時、
      また、電車の遅れなどにも、素早く反応、対応してくださる学校です。どんな時でも、子供達の安全や健康を1番に考え対応してくださる信頼できる学校です。子供達を大事に思ってくれるからこそ、
      勉強もしっかり個々に合わせて対応してくださり、相談事もその場で、すぐに対応してくれるあたたかい学校です。
      親としては、大変ありがたく思っています。
    • 学習環境
      学習サポートは、万全で、
      コロナ禍でも、すぐにリモートにて、対応。
      最初のコロナ時より、どこよりも早くICTを活用し、
      対応してくれていて安心です。
      学校と同じ時間分の勉強できるよう、
      先生方が工夫して対応してくださり、リモートでも、
      4時くらいまで、机に向かいしっかり学習できています。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    幸福の科学学園中学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:55)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      総合学習で、将来やりたいことを探求させるのが体系的にできていて素晴らしい。単なる受験学力ではなく、その先を見据えてどうやって人類社会に貢献していくかという視点で、興味関心に応じて個性を重んじつつ利己的に走らず、最高の成長を目指している。
    • 学習環境
      人里離れて、誘惑少なく勉学に集中するしかない環境。高校生が中学低学年を教える希望制の活動もあり、全寮制・中高一貫のメリットをいかしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    佐野日本大学中等教育学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 52)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      落ち着いて勉学に励むことができ、先生とも話しやすいので安心して学校生活が送ることができる。授業の内容だけでなく、英検などの資格に関しても対策をしてくださるので助かる。
    • 学習環境
      放課後自分の苦手をなくすために自主学習の場を職員室に作ってあって先生へ質問しやすい環境になっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    毛野中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      もう少し生徒と信頼関係を持ってほしい。今年度に入ってからはガッカリすることが多い。例えば授業参観に講話を入れてきて先生たちがどんな授業をしているのか見れなかった。
    • 学習環境
      夏休みには自習室を解放してくれる。友達同士で分からないところを教え合うことをよく聞く
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    雀宮中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      良くも悪くも、田舎の普通の中学校。
      30~40年前は校舎のガラスが割られたり、
      他校の生徒とケンカしたりと、
      色々あったみたいだが、今は落ち着いています。
    • 学習環境
      塾へ行くか、家庭教師をつけないと
      より上への道は厳しいかな。
      20年前と比べれば、近辺に学習塾も増えてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    陽東中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    • 総合評価
      運動も勉強も両立シテできるのでとてもよい学校です。
      生徒のことを一番に考えているので安心感もあります。
    • 学習環境
      水曜日に大学生がきてわからないところを教えてくれるものがあったり、スタンダード学習のいう10分の短い学習時間があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 507件中 91-100件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  栃木県   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

栃木県の口コミランキング