みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 愛媛県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
愛媛県の中学校の評判(口コミ)
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
中高一貫で、学校全体の雰囲気は落ち着いている。家の近くの中学校は少々荒れていて、そういうのが苦手な息子は、楽しく通えている。
サッカーが強いので有名な学校で、サッカー目当てで入学する子も多く、勉強を頑張る生徒と、部活だけ頑張り勉強はそっちのけの生徒とで、二極化しているのが気になるが、トータルで悪い学校ではないと思う。
-
学習環境
よほどやる気がないと、勉強は伸びない感じ。放ったらかしな感がある。夏休みにサマースクールがあったのに、今年はなかったのも不満。
-
総合評価
中高一貫で、学校全体の雰囲気は落ち着いている。家の近くの中学校は少々荒れていて、そういうのが苦手な息子は、楽しく通えている。
サッカーが強いので有名な学校で、サッカー目当てで入学する子も多く、勉強を頑張る生徒と、部活だけ頑張り勉強はそっちのけの生徒とで、二極化しているのが気になるが、トータルで悪い学校ではないと思う。
-
校則
まあまあ厳しい。最初の半年は、息子はその厳しさに参っていたが、すぐに慣れたようだ。親の私が通っていた学校の方が厳しかったなあと感じる。
-
いじめの少なさ
いじめがないわけではないだろうが、息子のクラスではないそう。中高一貫なのでいじめが始まれば長く続く可能性は否めない。
-
学習環境
よほどやる気がないと、勉強は伸びない感じ。放ったらかしな感がある。夏休みにサマースクールがあったのに、今年はなかったのも不満。
-
部活
サッカー部、なぎなた部、女子ハンド部はかなり強い。全国を狙えるレベル。
-
進学実績/学力レベル
中の上くらいのランクなら狙えそう。頑張って進学クラスに入れればだが。
-
施設
必要な施設はちゃんとある。図書館は少々規模が小さい。全体的に古く、特にトイレが古びているのが気になる。
-
制服
校区内の中学校の制服はダサい。今治東はブレザーで可愛い。特に女子は、色もデザインも可愛い。
投稿者ID:247488
4人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
子供が友人関係の事で辛い思いをした時、子供から報告を受けた時、保護者が相談した時どちらもすぐに担任の先生が動いてくれて、トラブルを解決してくれました。一点少ないのは、現在の北中学校が学習面で伸び悩んでいると進路説明会の際先生からお聞きしたからです。
-
校則
おそらく市内の他の中学と比べて特に厳しくも無く緩くも無くという印象なので、3としました。
-
いじめの少なさ
自分自身の子供については、担任や学年主任の先生が親身に相談に乗ってくれて大変ありがたかったですが、学校全体がそうなのかは分からず3としました。
-
学習環境
自分自身の子供についてはそこまでとは感じていないのですが、進路説明会の際、学校の先生から北中の生徒について成績の伸び悩みのお話をお聞きしました。
-
部活
それぞれの部活動は皆熱心に取り組んでいると感じますが、少子化の影響で例えば体操部が無くなっていたり、ソフトボール部は北中だけではチームが組めず他校と合同になるなど、部活の数自体が減っている傾向にあるのではと思います。
-
進学実績/学力レベル
地方なので高校の数自体が少なく、成績関係なく地元の高校へ進学する子が多いと感じます。
-
施設
体育館は新しく綺麗になっていますが、校舎自体は古く、トイレも基本和式のままです。
-
制服
昔から連綿と続く学ランとセーラー服で、それが良いか悪いかについては意見が分かれると思うので3としました。
進路に関する情報
-
進学先
新居浜西高校
-
進学先を選んだ理由
自宅から通える範囲では一番の進学校だから。
投稿者ID:300592
4人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
とにかく宿題が多い!
しっかり勉強をする、コツコツ頑張る子にむいています。
部活動は中高一貫を生かして、前期生を後期生が相手してくれる事もあります。
-
校則
校則は厳しめです。自転車の鍵をかけ忘れると始末書を書かされます。
-
いじめの少なさ
イジメはあると思います。
学校の女子比率が高いので、女子の間はいろいろてあるようです。
-
学習環境
授業についていけない子も、補習などしてサポートしてくれます。
-
部活
強いクラブと、弱いクラブと極端な感じです。強いクラブは全国大会に行くクラブもあります。
-
進学実績/学力レベル
勉強をしっかりする子には、大学も有名なところに進学できています。
専門学校に進学する子も多いです。
-
施設
図書館は、充実しているようです。
教室はエアコン完備で、勉強する環境としてはよいと思います。
-
制服
男子のズボンはあまりかっこよくありません。後期生の通学カバンもあまりかっこよくありません。
投稿者ID:234740
4人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
進学校ですが、勉強面だけでなく、文化祭や体育祭、合唱コンクールなど、クラスや生徒たちが団結して団体行動やひとつのことを協力して成し遂げるイベントもあります。
-
校則
細かな校則はあまりないです。
新田青雲生として行動することを求められます。
-
いじめの少なさ
いじめは絶対にゆるさないと、担任の先生は都度都度話をされます。
-
学習環境
週に1回ずつ英語と数学の補習があります。学力によって3クラスにわかれます。
-
部活
部活数が少ないです。
まだ、創立間もないので仕方のないことかと思います。
-
進学実績/学力レベル
創立13年目とまだまだこれからの学校ですが、進学率は高いと思います。
-
施設
校舎も新しくきれいです。中にはではバレーボールやバスケットをしています。
-
治安/アクセス
郊外電車やJRの駅から近いので、とても便利です。
駐車場が少ないので、車で学校に行く時は少しふべんです。
-
制服
学校のカラーである青を基調にしたブレザータイプで、男女ともネクタイをつけます。
夏服も上は白、下はグレーのチェックでおしゃれです。
コシノジュンコデザインです。
-
先生
素晴らしい先生方が多く、とても面倒見がいいです。
うちの子供は塾には通わずに先生から指導をしてもらってます。
-
学費
適切だと思います。
他の中学に比べたらお得です。
投稿者ID:168408
4人中4人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
愛光中学校
(愛媛県 / 私立 / 共学 / 偏差値:64 - 66)
保護者 / 2010年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
塾に行かなくても授業を聞いているだけで東大に合格できます。宿題を毎日きちんとすることが大切です。
-
いじめの少なさ
大きないじめはきいたことがありません。同じ目標を持った友達同士なのでないのだと思います。
-
学習環境
定期テストで知識の不足が分かった生徒は放課後補習をして貰えます。小テストも多く、いつの間にか力になります。
-
部活
全国大会に出場する部活もあり、文武両道といえると思います。限られた時間で密度の濃い練習です。
-
進学実績/学力レベル
難関大学に多く合格します。医学部を目標にする生徒が多いです。
-
治安/アクセス
空港から20分くらいで行けるので、寮生活の生徒も半数ぐらいいます。
-
制服
進学校にしては女子はおしゃれでかわいいです。靴下も指定でかわいいのですが、1足千円ほどして高価です。
-
先生
楽しい先生も多く、質問にも行きやすいです。勉強のこと以外にも気楽に相談に乗って貰えます。
投稿者ID:93754
4人中4人が「参考になった」といっています
-
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
勉強についてはよく指導してくれる学校です。治安もよく、いわゆる不良グループなどの問題児などはいません。周辺の自治会も見守りが徹底しており、安心できます。制服も清楚なセーラー服なので好感があります。先生については言動が問題ない生徒には対応がいいです。
-
いじめの少なさ
いじめに対しては表面的にはないようだ。先生もかなり細かく生徒を把握しており、いじめ問題は発生していない様子である。
-
学習環境
勉強については市内の県立進学校にたくさんの生徒を行かせており、評判はいい。勉強のサポートも熱心であるが、スポーツにも非常に力を入れている
-
部活
スポーツにも非常に力を入れており、専門のコーチを利用する部も存在し、優秀な成績をおさめている。文武両道がモットーである典型的な例である。
-
進学実績/学力レベル
進学校にたくさんの生徒を進学させており、市内でも有数の学校だと思う。塾などの立地激戦区になっているのもうなづける。
-
治安/アクセス
治安は非常によく、不審者情報も少ない。周辺自治会も積極的に見守り活動に参加して大人が下校時に見守る体制が確立している。
-
制服
女子生徒は最近では市内では珍しくなったセーラー服を伝統的に守りながら、夏服などはモデルチェンジするなどマンネリ化を回避している。男子生徒もシャツをモデルチェンジするなど珍しいところもある。
-
先生
先生には少し問題があるように感じる。言動が問題なく、スポーツ、勉学に励む生徒は非常に大事にしている。しかし、問題を起こした生徒に対してはフォローが少なく、問題児のレッテルをはってしまう傾向があり、その生徒を更正させる行動はあまりない。
進路に関する情報
-
進学先
松山中央高校
-
進学先を選んだ理由
学力と相談して決定
投稿者ID:93552
4人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
女性として、勉強だけではなく、社会に出て生きていく力がつくような教育をしてくださいます。
-
いじめの少なさ
先生たちの目が行き届いていることで、大ごとになる前に対応ができているのではないでしょうか。トラブルを耳にすることはないです。
-
学習環境
放課後に残って勉強をする場所があり、先生たちの目も行き届いています。
-
部活
中高一貫の学校なので、部活動も6年間続けることができます。これによって技術を深く身につけることができて、とてもよいと思います。
-
進学実績/学力レベル
ミッション系の大学への進学ができるシステムが整っているので、個人ががんばることで高いレベルの大学への進学も夢ではないようです。
-
施設
歴史がある学校ですが校舎はきれいで、特に「トイレ」のきれいさでは群を抜いていると感じます。
-
治安/アクセス
市内中心地に位置していますので、場所がわかりやすく、交通アクセスは良好です。
-
制服
お値段はそれなりにかかっています。が、可愛らしさでは生徒たちも満足していると思います。
-
先生
先生たちは皆、勉強麺、生活面ともに熱心に生徒たちに向き合ってくださっています。
投稿者ID:58691
4人中4人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
教師の当たりハズレが大きい教師のお気に入りもあり不当な評価もある
学習は置いていかれると差は縮まらなくなるいじめもありまぁ荒れている
失敗したくないならしっかり勉強した方がいい教師が生徒に手を出す事もしばしばある
設備や生徒は良い方
-
学習環境
補習は基本ない 学習面は教師によって変わる中途半端なやつもいれば充実している教師もいる
受験は勝手に私立専願にしたり志望校を変えたりとはちゃめちゃにする教師もいる
対策は過去問を大量にくれるので良い方
-
総合評価
教師の当たりハズレが大きい教師のお気に入りもあり不当な評価もある
学習は置いていかれると差は縮まらなくなるいじめもありまぁ荒れている
失敗したくないならしっかり勉強した方がいい教師が生徒に手を出す事もしばしばある
設備や生徒は良い方
-
校則
シャツの色の指定があるだけで靴下の色の指定もあったが白・紺・黒ならOKになった
抜き打ちで見られたりしないが髪が長いといつ切るかしつこく聞かれる
まぁまぁ厳しい
-
いじめの少なさ
人数が多いからいじめはそれなりにあるどのクラスにも3人以上は不登校が居る状態
弱いやつがターゲットになっていく陰湿ないじめが多い
-
学習環境
補習は基本ない 学習面は教師によって変わる中途半端なやつもいれば充実している教師もいる
受験は勝手に私立専願にしたり志望校を変えたりとはちゃめちゃにする教師もいる
対策は過去問を大量にくれるので良い方
-
部活
合唱部や吹奏楽が四国大会に出たり運動部も県大会優勝したりとかなり強い種類も中々に多い
-
進学実績/学力レベル
東や南・中央ら辺が多い私立は新田・済美が多い
学力は差が激しい高い人は5教科490とか
学年トップを取るのは難しい
-
施設
グラウンドはかなり広い体育館もそれなりに広い設備はまぁまぁ充実している
-
治安/アクセス
治安は良い方だと思う
不審者がまぁまぁ出る
-
制服
一般的でダサい
投稿者ID:881593
5人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
授業中急に大声を出す先生がいます。
-
校則
今の時代下着の色を白と指定するのは違法です。
時代遅れがいる。
-
いじめの少なさ
日本一の挨拶とかいうわけわからない目標を決められており、毎週10日はいじめゼロの日で挨拶運動をしているだけで全く意味のない行動です。部活でもいじめがあり、私自身いじめられ、先生に言っても全く解決しませんでした。
-
学習環境
夏休みには補修授業がありました。
かなり勉強にはうるさいです。
-
部活
かなり成績を残している生徒が多いです。
スポーツや芸術にも期待できそうです。
-
進学実績/学力レベル
学力は他の学校に比べるといい方です。
南や東などに行く人が多いイメージです。
-
施設
綺麗な方だと思います。トイレが新しくなりました。反対側は綺麗ではありませんが。
-
治安/アクセス
かなり地域と連携して行事があります。
-
制服
男子は学ランで、女子の夏服がややダサめです。ボタンが緑色、、。今年から女子はスカートではなくスラックスも着用可能になりました。
投稿者ID:857411
5人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
校則が良くないですけど他は本当に普通の公立中学だと思います。それ以上でもそれ以下でもないです。
-
校則
前髪は眉毛の上じゃないとだめ、ツーブロック禁止、耳の上以上で髪を結ぶのもだめ。下着の色は透けやすいのがわかっているのに白です。それ以外の色の下着を着ていた人が変えろと言われていました。何見てるんだとしか思えません。男子は肩に髪がついたらだめらしいです。今の時代にあってません。
-
いじめの少なさ
他の学年は知りませんがいじめといっていいのかどうか、他のクラスの人が朝入ってきて悪口をずっと言っています。小学校のときはどの学校でもいじめがありました(自分のいたところ以外は話を聞いてですが)
表立って殴ったり蹴ったりよりは影でコソコソが多い印象です。この前もいじめ?で学年集会がありました。
-
学習環境
他の学校のことがわからないのでなんとも言えないので☆5にしておきます。
個人的には満足しています。
-
部活
卓球部が強いそうですね。友達が入ったから~で入る人はバレー部(女子のみ)かソフトテニス部に入っている印象です。あとは男子バスケも気軽そう。
強制ではないので外で社会体育などをしている人は入ってない人もいます。それか、活動数が少ないパソコン部、国際交流部に入っているようです。
サッカーと野球ですが、女子は一人も入っていません。入れるのかは知りませんが外で別でサッカーをしている女子は数名います。
-
進学実績/学力レベル
周りに高校が多いので選択肢が多いです。
そこそこ勉強が得意な人は県立の今治西高、北高。私立の受験は矢田分校や目と鼻の先の明徳高校、あとはスポーツをしている人は松山の私立に受験しているようです。他には弓削商船や新居浜高専などに行く人もいます。
普通の公立中学なので良くも悪くもだと思います。
-
施設
トイレが古いので汚いのはほとんどの公立小中も同じだと思いますがそれ以外はきれいだと思います。
-
治安/アクセス
公立なので関係ないといえばないのですが今治駅がすぐそこです。治安は不審者情報が時々入ってくる程度ですかね。昔は悪かったそうですが今は普通です。
-
制服
好み。かわいくもかっこよくもない、普通のセーラー、学ラン。合服があって夏は半袖ポロシャツ。登下校中に他の私立中の制服見て羨ましがる人は多数います。
小6のとき、スカートが嫌か何かでズボンではだめか聞いた女子がいましたが結局ダメだそうでした。外で遊べとか散々言ってくるくせにこんなに邪魔なスカートでどう遊べっていうんですかね?バレーはまだしも、サッカーはやりづらいしバスケなんてとてもできません。
投稿者ID:819694
5人中4人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 愛媛県