みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 愛媛県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
愛媛県の中学校の評判(口コミ)
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
施設は文句なし
先生も言うほどひどいわけではない
制服は人による
とにかく生徒の態度はどうにかしてほしいところではある
-
校則
規則は大したことないが
強いて言えば頭髪は少し厳しい
ある程度短くないと指導される
-
いじめの少なさ
お世辞にも生徒の態度がいいとは言えない
気弱な人は気を付けたほうがいい
-
学習環境
学習面は言うほど悪くない
ただ稀に適当な問題をやらされる
それ以外は文句なし
-
部活
入れる部活は割かし多め
活動もそれなりに楽しいので後悔はしないだろう
個人的に園芸部がおすすめ
-
進学実績/学力レベル
可もなく不可もなく
ダメな奴はダメ 天才な奴は天才
先生はそれなりに頑張って教えてくれる
-
施設
体育館は結構綺麗な印象
図書室もたくさんの本があって楽しかった
ほんとに施設‘だけ‘は完ぺきな学校
-
治安/アクセス
周辺は大して悪いことはない
校門は多めなのでアクセスはしやすいと思う
-
制服
大満足!!という程ではないかな
まぁ、どう感じるかは人次第だね☆
投稿者ID:736684
6人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
個性豊かな先生がたくさんいます。いじめは許さないという事で、月に一回、生徒会宣言唱和があります。生徒も元気がいっぱいです。
-
校則
下校時は、部活動があってもとくべつな事がない限り、必ず制服で帰らないといけないという校則が変わってると感じました。あとは、どこの学校でもありそうな校則です。
-
いじめの少なさ
特に目立ったいじめは、有りませんしみんな仲がいいです。普段優しいかんじです。
-
学習環境
テスト期間中に補習みたいなのがあります。
受験生には、冬休み中に、補習があります。
-
部活
女子剣道が県大会で何回か優勝します。優勝じゃなくても、準優勝や、TOP10以内にははいると思います。最近は、柔道がいい実績が出ています。
-
進学実績/学力レベル
良い人もいるし、悪い人もいます。いわゆる、その時によります。
-
施設
校庭は、結構お手入れされていて綺麗です。体育館も綺麗です。特に図書館の充実度が高いです。
-
治安/アクセス
わからないけど、いい立地にあると思います。
-
制服
女子も男子もブレザーです。
投稿者ID:727446
6人中4人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
校訓は英知向上。いじめも少なく学習環境が整っていると思う。先生方も熱心で、逆に面白くなることもある。少なくとも、松山市内の中学校ではトップ3には入ると思う。
-
学習環境
テスト前の放課後学習や、麻の自習の時間など質問できるタイミングはたくさんある。きちんと教えて下さる先生がほとんどだが、稀にやる気が見えない先生がいるので少し不満に感じる。受験対策はセミナー学習や、面接練習など受験にかかわる事を早期からして下さるのでよい。また、学校説明会も私立のみならず、県立高校も5校来校し進路選択を考える上で役に立った。
-
総合評価
校訓は英知向上。いじめも少なく学習環境が整っていると思う。先生方も熱心で、逆に面白くなることもある。少なくとも、松山市内の中学校ではトップ3には入ると思う。
-
校則
他の学校の使徒からの情報によると、道後中学校は校則はやさしい方だとのこと。実際、守れていなくてもそこまで厳しく指導する先生はいない。そんな状況だが、学校内の環境は素晴らしい。男子は一般的な髪形をしておけばOK. 女子も眉毛より上で髪を止めておけば何の問題もない。
-
いじめの少なさ
1年、2年、3年の縦のつながりでのいじめはもちろん、同学年でのいじめはない。もし、いじめられても相談に乗りやすい先生もたくさんいるので安心できる。基本的に仲の良い生徒が多いと思う。(男女ともに)
-
学習環境
テスト前の放課後学習や、麻の自習の時間など質問できるタイミングはたくさんある。きちんと教えて下さる先生がほとんどだが、稀にやる気が見えない先生がいるので少し不満に感じる。受験対策はセミナー学習や、面接練習など受験にかかわる事を早期からして下さるのでよい。また、学校説明会も私立のみならず、県立高校も5校来校し進路選択を考える上で役に立った。
-
部活
総体や、新人戦などの大会で特に女子テニス、バトミントン部の活躍が多い。今では珍しい水泳部もあり、部活動選択はしやすいと思う。私は、水泳部所属だったが顧問もしっかりと指導して下さり感謝の気持ちでいっぱいだ。部内でのいじめも見かけられない。
-
進学実績/学力レベル
例年、県立東高校には約30名ほどの合格者を出しており進路実績は優秀だと思う。学力も全体を通しても高めで良い環境だと思う。友人との話でも良く進路のことについての話題も良く上がり、1人1人のモチベーションが高いのだと思う。
-
施設
昨年まで、被服室内での悪臭がすごかったが長期休業中で改修工事が行われており、安心した。また、南校舎はきれいでトイレも洋式便座のみの設置だった。ただ、北校舎は多少劣化しており歴史を感じる。図書館も先生が、常時いて静かな環境を保てている。
-
治安/アクセス
登校ルートの中に道後商店街を通る人の織り、しょっちゅう外国人や観光客に話しかけられる。自分ではとても楽しい。また、道後小学校が近いこともあり近所の人が朝、道路に立って挨拶をして下さっている。
-
制服
男子は一般的な服装。ただ、昨年度の校則等検討委員会でセーターでの校舎内生活が可能になった。女子の夏服だが、丸い襟や胸回りが強調されているような設計に不満を抱いている人も多いと思う。また、昨年度よりスラックスの着用が可能になった。
投稿者ID:667034
6人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
部活の雄新中学校と言われてきましたが、今はそうでも無いとおもいます。熱心な先生、適当な先生、市立なので変わることも多く、その辺りは評価しにくいですが、設備はよく、立地条件もいいとおもいます。
-
校則
スカートの長さ、髪型、生徒からは意見もありますが、に子供たちが勉強に励める学校生活が送れるよう、このくらいの程度の校則は必要だと感じました。
-
いじめの少なさ
いじめは、どこにでもあります。
先生達の対応はしっかりしているとおもいます!
-
学習環境
教科担任によって、様々ではあります。
補修などはまったくありません。わからない所を各自で聞きにいけば教えてはくれますが、自主性に任せてあるので、できない子は出来ないままだと思います。
-
部活
強い部だけ、優遇されている感はおおきいです。
持っていただいた顧問の先生にもよります。
今、働き方改革により、部活の時間はかなり減っています。強いチームはつよく、弱いチームはそのままです。
-
進学実績/学力レベル
あまり良いとはいえません。
最近は、私立校専願も増えていて、そちらにちからをいれているようです。
-
施設
5年前に第2校舎を建て替え、設備は充実していると思います。松山市の定番なのですが、給食が学校でつくられていないのが残念です。小中すべて、給食センターからはこばれてきます。
-
治安/アクセス
治安はいい方だと思います。
-
制服
3年前に学ランからブレザーに変わりました。
投稿者ID:602439
6人中4人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
市立の地域の学校と違い、入試を経て入学した生徒なのでそれなりに勉強も部活動にも良い生徒が集まっている。 体育系の部活は多くの部が県大会出場している。
-
校則
男子は学生服なので他の中学とほぼ同じ。 変に不良っぽい格好をする生徒は皆無。 女子の制服はオシャレでは無いがそれなりかわいい制服です。
-
いじめの少なさ
担任、担当の先生によると思うが、直接のイジメでは無いが某生徒が中心となりみんなからシカトされたと子供が訴えてきたので先生にその某生徒の名前を出して伝えたが、その生徒が大学の教授の子供だったからか、何も行動せず。。
-
学習環境
基本的に本人のやる気次第。 周りの生徒が勉強出来るのでそれで頑張れるかどうか。
-
部活
体育系の部活がほぼ県大会まで進める実力のある生徒が多い。 ただ、水泳部も四国大会まで進める実力があるのに学校の生徒数減少のために水泳部を廃部としたのナゾです。
-
進学実績/学力レベル
数名は愛高へ転入するが、附属中学校から松山東高校へ進学する生徒が半数以上で、北高、南高くらいまでには9割がた進学してると思います。 県立がダメでも私立の特別進学コースに特待生で進学する生徒もいるので全体的に学力はあると思います。
-
施設
学内の施設は充実していると思います。 国立大学付属中学なので教室内の電子黒板の普及も市立よりもかなり早かったと思う。 今後もそういった事はいち早く取り入れて行くと思います
-
治安/アクセス
女装した若い男性が近所をうろついていた。
-
制服
男子は学生服なので、そろそろブレザーなどに変えても良いのかと思う。 女子も長年同じらしいので変えても良いのかと。
進路に関する情報
-
進学先
もちろん松山東高校です
-
進学先を選んだ理由
その先の大学進学を考え、県内一の進学校なので。
投稿者ID:558794
6人中4人が「参考になった」といっています
-
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生と生徒の仲が良く、また 部活動でも先輩後輩での仲の良さが見えました。
部活動関係なしに、友人繋がりで学年関係なく仲良くしている人もいて、いいなとおもいました。
-
校則
やはり10代なので 厳しすぎでは? や、こんな校則意味が無い。 等思いますが重要なものなのでしょう。
先生のいない所で破ってたりする子もいるので(と言っても制服を少し着崩したりスカートを折ったりです。)緩いのでは無いのでしょうか。
-
いじめの少なさ
まれに性格の悪い子がいますね。けどそういう子は先生に相談したりするといいです。あまり関わりのないようにはしてくれると思います。
-
学習環境
授業の雰囲気を気にかけて下さる先生ばかりでした。
授業が終わったあとに聞きに行く生徒もいました。成績優秀な子です。また、県立高校を目指している子同士で休み時間勉強したりと、少数ですがいました。
-
部活
剣道部が強いです。
他は目立ったものはないかな?という印象です。
-
進学実績/学力レベル
同級生に愛大付属高校や東高に受かった生徒がいました。愛付は塾通いの子でしたが。東高は分かりません。でもとても勉強熱心で先生に質問などをよくしていた印象があります。
-
施設
体育館は広いです。
図書室は本が多く充実しています。
校庭も綺麗で落ち着きますよ。
-
制服
男女共に時代にあった制服になったと思います。
女子は、個人的に聖カタリナ学園の制服に似ているなと感じました。
投稿者ID:508131
6人中4人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
愛光中学校
(愛媛県 / 私立 / 共学 / 偏差値:64 - 66)
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
勉強熱心な中学生には非常におすすめしたいです。
先生たちは生徒からの質問を非常に熱心に答えてくれる。
正直に言わせてもらいますけど
成績上位者はとてもすごいですけれど
成績下位者の一番下の方は悲惨すぎて笑って済まされないと点数を取る人もいます。
僕の学年だけかもしれませんが…。
-
校則
ゆるめです。
いちいち気にする必要はありません。
-
いじめの少なさ
発生する学年もあったそうですが、そういう場合が先生たちが対処してくれます。安心してください。
-
学習環境
環境面は最高です。定期考査の点数が悪かったら補習を行ってくれる。
受験対策・学習のサポートについてはいうまでもない。
-
部活
部活動は楽しむものです。ガチになる必要はここではありません。楽しんでください。愛光の部活は25個くらい合ったでしょうか。文化部も多数あります!愛光の運動部はあまり強くないだろうと思っていた人もいると思いますが陸上部やソフト部は全国大会に出場しています。詳しくは愛光の公式ホームページまで!
-
進学実績/学力レベル
全国トップクラス。医学部志向が高い。
-
施設
学校の公式ホームページにも書かれておりますが、新校舎が建てられる予定です。楽しみです!
広大な敷地の中に、蔵書数数万冊を誇る図書館や食堂、聖堂や寮、人工芝など様々です。
-
治安/アクセス
近くの西衣山駅から歩いて約10分ほどです。遠くから来ている人はスクールバスを利用しています。車での通学も可能ですが、学校の目の前で駐車して乗降する行為はやめてください。近隣に住む方々から苦情がきているそうです。
-
制服
ごく普通。
僕は学校内ではくスリッパには正直男尊女卑ならぬ男卑女尊を感じました。明らかに女子のやつの方がカッコいいです。
-
先生
みなさんそれぞれ生徒に楽しんで・興味を持ってもらおうと授業を展開してくれている。もう本当に神。(笑)いじめには絶対に対応してくれますし、勉強も熱心に教えてくれます。悪いとこはないのではないのでしょうか。
-
学費
私立だから高いのはしょうがないです。
その分一生懸命勉強してください。
入試に関する情報
-
志望動機
他よりハイレベルな問題を解いてみたい
-
どのような入試対策をしていたか
過去問をひたすらとく。意外と面白かったです。
投稿者ID:488982
6人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
イベントは楽しいし、団結力等もいいですが、普段の学校生活はあまり期待しない方がいいと思います。
クラスも2クラスになり、入学者も年々減ってきています。
-
学習環境
面倒見はいいです。
放課後には前期では成績上位者と不振者は強制、その他の生徒は任意で数学と英語の授業があります。
高校生(後期生)にもそのような授業があります。
授業後に直接先生に聞きに行く生徒もいます。
ただ、授業中寝ていたり別の事をしている生徒がおり、校長から朝会等で注意されることがあります。
-
総合評価
イベントは楽しいし、団結力等もいいですが、普段の学校生活はあまり期待しない方がいいと思います。
クラスも2クラスになり、入学者も年々減ってきています。
-
校則
スマホは昨年から持ち込みが可能になりました。
ただし、前期生(中学生)は申請し許可が出れば。
後期生(高校生)は申請で持ち込み可です。
前期はHRで回収し下校時に返却されます。
自由な校風といっていますが、スマホ以外ほぼ公立と変わらないと思います。
公立の校則の規定をちょっと緩くした感じです。
-
いじめの少なさ
そんなに大きなイジメは聞いたことがないです
-
学習環境
面倒見はいいです。
放課後には前期では成績上位者と不振者は強制、その他の生徒は任意で数学と英語の授業があります。
高校生(後期生)にもそのような授業があります。
授業後に直接先生に聞きに行く生徒もいます。
ただ、授業中寝ていたり別の事をしている生徒がおり、校長から朝会等で注意されることがあります。
-
部活
部活は本気にしない方がいいです。
たまに成績を残す生徒もいますが、一、二回戦敗退はよくある話です。
上下関係は部によってまちまちですが、基本緩い方だと思います。
-
施設
施設は中庭はありますが、運動場は新田高校のを、体育館も新田高校にあった施設を貰ってるので遠いです。
昼休みは中庭でバレーをしたり、運動場で野球をしている生徒もいますが、運動場は狭いです。
各教室に冷暖房はありますが、1年生と6年生の教室は冬場は日が直接入ってくる、他の教室も高校の野球部の声で窓を開けてると気が散って集中できない時もあります。
-
制服
高い割に前期は酷いと思ってます。(特に夏服)
女子の靴下は指定ですが、1足3000円ほどします。
投稿者ID:441680
6人中4人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2009年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
良くも悪くも自称進学校。先生は無駄に生徒を縛りつける。もう少し自由でも良いと感じる。
また、先生の質があまり良くない。人だから仕方ない部分はあるが、生徒によって態度が違う。明るい生徒にはあまり怒らないが、静かな生徒にはねちねちする人もいる。
いい先生もいることはいる。
-
学習環境
授業をすれば成績が上がると勘違いしている。授業が多い。やる気がない人は授業をうけてもあがらないし、やる気があるひとは受験が近くなると自習をしたくなる。平均的な生徒を生むにはいい教育かもしれない。
-
総合評価
良くも悪くも自称進学校。先生は無駄に生徒を縛りつける。もう少し自由でも良いと感じる。
また、先生の質があまり良くない。人だから仕方ない部分はあるが、生徒によって態度が違う。明るい生徒にはあまり怒らないが、静かな生徒にはねちねちする人もいる。
いい先生もいることはいる。
-
校則
前期の間は特に厳しい。後期は少し緩まるが、高校生だからもう少し緩くしても良いと思う。
-
いじめの少なさ
先生同士で生徒の悪口を言っているのを聞いてしまったことがある。いい先生もいるが、信じられなくなる。
-
学習環境
授業をすれば成績が上がると勘違いしている。授業が多い。やる気がない人は授業をうけてもあがらないし、やる気があるひとは受験が近くなると自習をしたくなる。平均的な生徒を生むにはいい教育かもしれない。
-
部活
部活にもよるが県大会には行っている部活が多い。四国や全国もまれにいる。
-
進学実績/学力レベル
そこそこ。数年前がとてもよく、今後それ以上になることはないと思う。
-
施設
古いところが多い。図書館は綺麗。
投稿者ID:280820
6人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2010年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
6人中4人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 愛媛県