みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 愛媛県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
愛媛県の中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
生徒がとても良い!みんな性格がよく優しく明るい人が多いのですごく楽しい。特に、行事がすごく楽しく、附中祭と呼ばれる体育祭では今年から1日開催となり種目も多く楽しかった。1年生は大洲、2年生は石鎚登山、3年生修学旅行で沖縄へ行きすごく楽しいことが多い。修学旅行はまだですが絶対楽しいです笑はみんな応援も競技も全力なので勝っても負けてもすごく楽しい。小さな問題が多い気はするが、生徒が最高で男女関係なく仲が良くとても楽しいので、いって後悔はない。5月の時点で卒業したくないといっている人も多くすごくいい雰囲気だと思う。
-
学習環境
先生によってかなり違う。質問をしたらすごく丁寧に教えてくださり、授業もわかりやすくおもしろい先生がほとんど。しかし、ほとんどを生徒に任せている先生や解説がほぼない先生もたまにいる。生徒主体といっても説明がないのは厳しい。しかし、頭のいい生徒が多いので生徒同士で聞き合えば私としては困っていない。勉強が苦手な人は少し負担になるかも。他のクラスとの差が気になる部分はある。
-
総合評価
生徒がとても良い!みんな性格がよく優しく明るい人が多いのですごく楽しい。特に、行事がすごく楽しく、附中祭と呼ばれる体育祭では今年から1日開催となり種目も多く楽しかった。1年生は大洲、2年生は石鎚登山、3年生修学旅行で沖縄へ行きすごく楽しいことが多い。修学旅行はまだですが絶対楽しいです笑はみんな応援も競技も全力なので勝っても負けてもすごく楽しい。小さな問題が多い気はするが、生徒が最高で男女関係なく仲が良くとても楽しいので、いって後悔はない。5月の時点で卒業したくないといっている人も多くすごくいい雰囲気だと思う。
-
校則
かなり緩い方だと思う。髪型の校則が厳しかったが、お団子やツーブロックも良かなったので良いと思う。生徒主体で校則が変わっているのでこれからも変わっていく可能性が高くより良くなることが予想できる。
-
いじめの少なさ
いじめは聞いたことがない。しかし、いじりがひどいこともあるが本人たちは楽しいと言っているので大丈夫だと思う。1人でいる人も多いが、はぶることなどはなく1人でいることが好きな人なので、いじめとかは特にない。
-
学習環境
先生によってかなり違う。質問をしたらすごく丁寧に教えてくださり、授業もわかりやすくおもしろい先生がほとんど。しかし、ほとんどを生徒に任せている先生や解説がほぼない先生もたまにいる。生徒主体といっても説明がないのは厳しい。しかし、頭のいい生徒が多いので生徒同士で聞き合えば私としては困っていない。勉強が苦手な人は少し負担になるかも。他のクラスとの差が気になる部分はある。
-
部活
活動時間が短いのが少し不満ではあるが、好成績を残している部活が多い。テニス、コーラス、吹奏楽、陸上は特に強い。みんな楽しんでいるのでどの部活に入っても悔いは残らないと思う。顧問の問題が多い気はする。
-
進学実績/学力レベル
半分ぐらいの人が東高に受かる。受験前はみんなやる気になっているのでお互いに高めあうことができ良いと思う。愛光に受かる人もいて、県内でトップクラスの進学実績だと思う。
-
施設
校舎が改装され綺麗になったのですごくいい。A組に比べて、D組はクーラーが効きにくいという問題があるが先生次第で変わってくる。体育館は少しボロいのでバレー部バスケ部は不満に思うところがあるかも。
-
治安/アクセス
駅が近くにあるので電車で帰る人もいる。治安もかなりいい?
-
制服
男子は学ランで他の学校と変わらない。女子の制服はださい。OBの変えたくない、これが附属の制服という謎の意見で変えるのが難しいらしいが、冬のスカートやブレザーは重く、リボンではなくパータイと言う布なので結ぶのが大変。さらに、シャツがかなり透けるのも気になる。しかし、慣れれば特に気にならなくなる。
投稿者ID:930718
5人中5人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
勉強では親身に教えてもらえるし、部活動でも先生生徒どちらも熱心に取り組むことができます。
この学校に行ったことに後悔はありません。本当に楽しく取り組むことができたので感謝しかありません。
-
校則
校則は日常生活に支障は出ませんね。最近では男子の髪型が目に掛からない程度とされていて徐々に緩和しつつあります。
-
いじめの少なさ
自分が在校していた頃はいじめられてるというのは、聞いたことないのでいじめは本当に少ないと思いますよ。
-
学習環境
受験対策として模擬テストをしてくれて、分からないところは丁寧に教えてくれます。なので質問したりして分からないところを減らしましょう。
-
部活
運動部は10近くの種類があります。自分が在校していた頃は県大会進出が多かったですよ。ですが練習した分身につきますので頑張って下さいね。
-
進学実績/学力レベル
ほとんどの人が高校進学を選んでいて、就職というのは滅多にないです。私立、公立に進む人様々なので自分が行きたいところに行けばいいと思いますよ。
-
施設
生徒会に提案することが簡単にできるのでこれがしたいというのがあれば会議に出されるかもですよ。
-
治安/アクセス
市街からは離れてますが校区内に観光地が入っているのでにぎやかですが、コロナの影響で一年前後は静かな雰囲気だと思います。
-
制服
制服は移行期がないので自分に合わせた服装ができますよ。
投稿者ID:907497
5人中5人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
愛光中学校
(愛媛県 / 私立 / 共学 / 偏差値:64 - 66)
保護者 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
塾に行く必要がないくらい勉強をしっかり見てくれる。遊ぶときは遊ぶ、勉強するときはする、といったようにメリハリのある学校で自由があり、のびのびしていてよい。
-
校則
特になし。校則はとてもゆるくて(ただし、校則を破る子供もいない)も、ちゃんとしている子供たち。
-
いじめの少なさ
いじめよりも勉強熱心な印象。いじめという、くだらない行為をするよりも、勉強してほしいという学校。
-
学習環境
とてもよい。塾に行かなくてもしっかり学力が付くほど勉強をみてくれる。
-
部活
今問題になっているような厳しくて、先生が怖い部活動ではなく、自主性のある部活動が多い。
-
進学実績/学力レベル
東大を目指す学校で、進学率や実績は愛媛県内でも最高。医学部を目指す子供も多い。
-
施設
私立というだけあって、設備はとても整っている。人工芝もあってとても良い。
-
治安/アクセス
県内にある市外電車の西衣山駅から徒歩10分の距離
-
制服
制服はとてもかわいい。女子は特に好まれるデザイン。男子は学ランで中学も高校も特に変わらない。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
自分の夢をもって、それを目指している生徒が多い。
進路に関する情報
-
進学先
愛光高校に進学。
-
進学先を選んだ理由
中高一貫なので。
投稿者ID:552214
5人中5人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
先生方は一生懸命指導していますが、方向違いの先生が多すぎです。下の方(奇縁で僕と同級生ですが)も書かれてある通り、授業中一人の生徒のために何分も費やして説教をする先生などもおり、常にビクビクしながら学校生活を送っている状態です。上の階からは他学年の先生の怒号がしょっちゅう聞こえてきます。あと全般的に女子に甘く男子に厳しい先生が多いように思います。
-
学習環境
生徒を全員合格させてやりたいというご指導の元、授業に関してはわかりやすい先生が多いように思います。ただし、時間がないと強引にすすめたり、やたら雑談が多い先生もいるように思います。生徒からの質問に積極的に答える先生が多いですが、皆先生に怯えているのであまり積極的に質問しません。
-
総合評価
先生方は一生懸命指導していますが、方向違いの先生が多すぎです。下の方(奇縁で僕と同級生ですが)も書かれてある通り、授業中一人の生徒のために何分も費やして説教をする先生などもおり、常にビクビクしながら学校生活を送っている状態です。上の階からは他学年の先生の怒号がしょっちゅう聞こえてきます。あと全般的に女子に甘く男子に厳しい先生が多いように思います。
-
校則
厳しいと思います。髪は男子は1ヶ月周期で切らないと違反してしまうでしょう。冬は防寒着の着用ができますが、玄関で必ず着脱するなど、ルールが細かく、守れていない生徒も数多くいます。校則については毎年改定されます。
-
いじめの少なさ
生徒と先生の間に大きな溝があります。いじめは割りと知られていませんが、あります。先生方がいじめの処理をしていることを見たことがありません。不登校生徒もいるとか。
-
学習環境
生徒を全員合格させてやりたいというご指導の元、授業に関してはわかりやすい先生が多いように思います。ただし、時間がないと強引にすすめたり、やたら雑談が多い先生もいるように思います。生徒からの質問に積極的に答える先生が多いですが、皆先生に怯えているのであまり積極的に質問しません。
-
部活
県大会常連の運動部が多いです。顧問も熱心な方が多いですが、熱心すぎて厳しすぎる指導で保護者からのクレームも相次いでいます。文化部は少なすぎるので数を増やすべきです。
-
進学実績/学力レベル
進路に向けて何度も希望調査などを行い、実力テストなどはかなり良問揃いで平均点も県立入試の平均と変わらないように作ってあるので落ち着いて受験に臨めると思います。
-
施設
耐震工事などかなり安全です。グラウンドは日頃部活動生が整備をしているので体育の時間も気持ちよく使えると思います
-
治安/アクセス
治安はよく、避難訓練などの意識も高いです。通学は遠くても30分程度です。一部の地域では部活動のみ自転車通学を許可しているので、一般授業でもそうするべきだと思います
-
制服
可愛い・かっこいいなんていう要素はありません。ただただ学校生活を送るために羽織る布のような感じです。
-
先生
進路指導に関してはかなりの差があります。自分で下調べするべきだと思います。授業に関しても同様でうまい先生と教科書なぞり書きの先生と、大きく差がありますので、教科担任によってテストの平均が全然違うなんていう状態もあります。生活面にしては酷いです。もっとのびのびと生活できる空間づくりに励んでほしいです。
投稿者ID:279501
5人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
愛光中学校
(愛媛県 / 私立 / 共学 / 偏差値:64 - 66)
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
優秀な子、素直な子、まじめな子、プロフェッショナルな子、いい影響を及ぼす子が多い学校で、敷地面積が広く、部活もいろいろある。
-
いじめの少なさ
自分の近い将来も大切なので、それをぶち壊すような犯罪はしません。
-
学習環境
いい方向に引っ張っていく優秀な子が多い。友達同士で教えあうこと、情報交換も多い
-
部活
中高一貫のため高校生もいて、よき先輩になってくれます。一般の中学にない部活もあります。
-
進学実績/学力レベル
卒業後はほとんどが内部進学で、その後の大学実績は非常に良い。超難関大学、国立医学部への進学多数です。
-
施設
図書館も広く充実していて、今年運動場も半分人工芝になります。音楽室、美術室も新しいです。市外生のための男子寮もあります。
-
治安/アクセス
私鉄の駅からも近いです。JR駅にはスクールバスがでています。
-
制服
男子は詰襟でこちらの公立中と同じで目立ちません。そのため、街でからまれる可能性も低くなります。女子は冬は少しウェストを絞ったブレザーとチェックスカート、夏はセーラーかわいいです。
-
先生
変わっている先生もいるが、生徒の精神年齢が高いので、お互いうまく対応できている。非常に優秀な先生、絶対的信頼のおける女先生がいます。
投稿者ID:141654
5人中5人が「参考になった」といっています
-
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
伝統の意識が強いねぇ。体育とかは軍隊だなぁ。2の番号始め?何それって感じ。
新学年になったら最初の授業でやるよ。できるまで何度も。楽しくないね。普段もできてなかったらやらされる。
昭和かぶれの学校だよ。
-
校則
まぁ、そこそこ伝統あるし、いい学校だと思うけど、軍隊感が半端ない。
-
いじめの少なさ
はっきりないとは言えないかな。こないだもヤンキーの先輩が私の男友達下から殴ったらしいし。理由は特にないらしいけど。
-
学習環境
そこそこいいんじゃないかなぁ。頭のいい人と悪い人の差は激しいかも。
-
部活
強い。男バスと剣道が特に。私は文化部(放送部)だけど、どの部にも活気があるね。
-
進学実績/学力レベル
東高とかいってる人もいるみたい。県立高校へ入学できた先輩沢山いる。
-
施設
ボロい。トイレは北校舎だけきれいになった。水はけ悪いから運動場は雨が降ったら2日はぐっちゃぐちゃ。プールが50mだから、水泳部に入りたい人とかはいいかもね。
-
治安/アクセス
アクセスはしやすい。治安はまずまず。
-
制服
来年から新しくなるよー。体操服とかかばんとか。
投稿者ID:743168
6人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
いじめの多さはクラス・学年によって違う、先生はあまり信用してはいけない、人間関係はクラスの主導権を握ってるやつと仲良くしておけば1年間平和に暮らせる、学力の心配はあまりしないでもいい、制服と校舎は諦めろ、と言った感じですかね。
-
学習環境
1部の生徒がふざけています。注意せずに野放しにしてる先生が多いです。真面目にしてる子もいますが誰も注意しないので集中出来るかどうか言われたら集中できませんね。注意してくれる先生も居ますが1、2回注意したらそれっきりであとは全く注意してくれません。聞かない生徒が多いので仕方のないことです。先生を責めるよりかは自分で行動した方が早そうです。
-
総合評価
いじめの多さはクラス・学年によって違う、先生はあまり信用してはいけない、人間関係はクラスの主導権を握ってるやつと仲良くしておけば1年間平和に暮らせる、学力の心配はあまりしないでもいい、制服と校舎は諦めろ、と言った感じですかね。
-
校則
変に厳しい所があります。これはいらないだろうという校則でも全くなおしてくれません。1年に1回、校則検討委員会というものがあるのですが、我々の意見は全く通りません。どうでもいいものばかり変わっていって重要なことは全く変わりません。
-
いじめの少なさ
クラスの先生によって変わっていきます。ないクラスは本当にないですし、逆にあるクラスは結構な頻度であります。いじめへの意識が高い先生のクラスほどいじめが多いように思います。結局はクラスのみんなと先生がどれほど打ち解けられるかが問題ですよね。いじめは告発しても黙ってる先生が多いですよ。解決しない時には目安箱に入れましょう(笑)即上の先生に上がるのめ相談した先生も解決の道へと進んでくれるでしょう。
-
学習環境
1部の生徒がふざけています。注意せずに野放しにしてる先生が多いです。真面目にしてる子もいますが誰も注意しないので集中出来るかどうか言われたら集中できませんね。注意してくれる先生も居ますが1、2回注意したらそれっきりであとは全く注意してくれません。聞かない生徒が多いので仕方のないことです。先生を責めるよりかは自分で行動した方が早そうです。
-
部活
顧問がボロくなければそこそこ強いです。大会でも県大会までいく部活が多いように思います。ただ、部活の特色は顧問の先生によって本当に変わるので気をつけた方がいいです。集会やイベントがあったら借り出される部活もあり、本来の目的とは違うことをさせられることも度々あるのでそれが嫌な方はあまり運動部には入らない方がいいです。文化部はめっちゃ楽です。1週間に1回ぐらいでるだけでもきちんとした成績に入るので楽です。そして、活動自体もとても素敵なので運動が苦手な方や、煩わしい人間関係が嫌な方はとてもおすすめしますよ。運動部はよくいじめがありますが、文化部は全くないです。会う回数も少ないのでね。イメージとしては運動部でいじめられた子が文化部に途中入部すると言った感じですかね。ただ青春じみたことがしたいのなら運動部は最高ですよ。他校の生徒との関わりも出来るので繋がりも広くなり、社交的になれます。結果的にどの部活もオススメです。
-
進学実績/学力レベル
だいたいの子は高校へ進学します。県立に行く子が多いです。基本的に学力だけはいいので周りと同じぐらいの学習量をしておけば悪い高校に行くことは無いでしょう。
-
施設
特に不満はありませんが、学校の校舎は南校舎と北校舎では全く違います。南校舎はトイレも洋式で建物の作りも新しめですが北校舎は昭和感満載です。トイレも和式で建物もThe・昭和といった感じです。ただ校舎のことなどごたごた言ってもどうにもならないので諦めましょう。
-
治安/アクセス
ちょっと騒いだだけで苦情がくるので特に下校は気をつけましょう
-
制服
女子の冬の制服がダサいとよく在校生は批判してますが、私的には満足しています。体型が隠れやすくなっているのでこのままでいいと思っています。夏冬関わらずですが、スカートの丈にとても厳しく、うんざりしています。先生によって基準が違うので基準を揃えてから注意してもらいたいです。男子の制服は冬の制服の襟元の留め具?みたいなものを式典の時などは必ずつけなくちゃ行けないみたいで暑苦しいと言っています。制服のことは校則検討委員会にかけても保護者のある人が権力を持っていて、許可してくれないという噂があるので毎年審議にかけても通らないのでそういう事なのかなと思っています。
投稿者ID:661905
6人中5人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
生徒はとてもいい子が多いのですが、先生たちのいじめに関する対応やなどが適当なので、あまりいいように思えないです。学校に通っているからこそ分かる南中の悪さがあります。
-
学習環境
学習環境については英語の授業の進みが異常に早いため授業について行くのが精一杯です。僕はなおさら頭が悪いので何を言っているのかよく分かりません。授業に2人の先生がついてくれることがあるのですが、1人は回って分からないことを教えてくれるのかと思いきや授業中に先生でありながらも寝ている先生がいます。それで授業に生徒が寝ていて注意されても説得力のかけらもありません。そして窓を開けるだけで怒られるなど訳の分からない理由で廊下に呼び出される生徒もいます。生徒に言えるような行動をとっているならまだしも生徒に口出しされるような先生たちが言える立場ではないと思います。
-
総合評価
生徒はとてもいい子が多いのですが、先生たちのいじめに関する対応やなどが適当なので、あまりいいように思えないです。学校に通っているからこそ分かる南中の悪さがあります。
-
校則
日本人は固定概念というものが強いので髪型なども校則で厳しく見られて個性を出すことが出来ないと思います。先生たちに中学生らしい髪型にしろと言われますが具体的に中学生らしい髪型とはなんですか?時代の流れにあっている髪型こそ中学生らしい髪型だと思います。自分たちの髪の毛が少なくなっているからと言って生徒たちの髪型にも縛りをつけるのは良くないと思います。
-
いじめの少なさ
他の口コミではいいように書いてありますが実際に先生に話してみると笑われて聞き流されます1年生の頃はしっかり話を聞いてくれる先生達でしたが2年生になって先生達がごろっと変わってからはあまりいい対応をしてくれません。もし話を聞いてくれたとしても対応が不十分のため何回も同じ子がいじめられる環境にあります。
-
学習環境
学習環境については英語の授業の進みが異常に早いため授業について行くのが精一杯です。僕はなおさら頭が悪いので何を言っているのかよく分かりません。授業に2人の先生がついてくれることがあるのですが、1人は回って分からないことを教えてくれるのかと思いきや授業中に先生でありながらも寝ている先生がいます。それで授業に生徒が寝ていて注意されても説得力のかけらもありません。そして窓を開けるだけで怒られるなど訳の分からない理由で廊下に呼び出される生徒もいます。生徒に言えるような行動をとっているならまだしも生徒に口出しされるような先生たちが言える立場ではないと思います。
-
部活
部活に関してはどの部も活発に行っており実績もいい部活が多いので力が入っていると思います。
-
進学実績/学力レベル
学力レベルは今治市内では低いのではないかと思います。進路に関しまして、僕は県外の学校に行くことを決めて日々努力しているのですが、今治の先生たちの考えが県立に行かせることなので市内の県立学校を進めて県外の私立の名門校を悪く言うような発言をされます。その理由として今治明徳高校の評判が一時的に悪くなり私立学校はに行くべきではないと言う考えになったのではないでしょうか。これも固定概念というのが強いためで実際には今の明徳高校も別に悪い学校ではないと思います。勉強をしていい高校に行きいい大学に行けば稼げると教えられますが実際にはいい大学を出ても稼げるなんて嘘らしいですね。そういう資料も出ているらしいです僕も生徒で実際にはよく分かりませんが、とにかく固定概念強すぎです。勉強のことしか考えていなくてスポーツでの進学はあまりいいように言われません。
-
施設
その学校環境については充実しているのが当たり前ではないでしょうか?先進国の日本が充実していないならおかしい話です。
-
治安/アクセス
周辺の住民からのクレームがすごすぎて大人気ないです。そんなことも我慢できないのかということまでクレームしてきます。
-
制服
制服などは一般的なものなので不満などはありません。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
個性豊かでとても明るい子が多いです。
投稿者ID:643652
6人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
いろんな行事があり、中高一貫なのでとにかく盛り上がる。学年をあまり感じさせないほど仲が良く、学校全体の雰囲気が良い。
一ついえば、部活動に関しては熱血部活動を望んでいる人には、えっ!と思うほどゆるい...。
ただ、通っている本人は学校生活が楽しくてしょうがないようなので、いい学校なのだろう。
-
学習環境
先生方はとても丁寧で熱心。授業時間も長く、放課後学習もあるので意欲のある生徒には塾等必要ないくらい。英検・漢検等、必ず全員取得することになっているし、グローバルにも力をいれている。
-
総合評価
いろんな行事があり、中高一貫なのでとにかく盛り上がる。学年をあまり感じさせないほど仲が良く、学校全体の雰囲気が良い。
一ついえば、部活動に関しては熱血部活動を望んでいる人には、えっ!と思うほどゆるい...。
ただ、通っている本人は学校生活が楽しくてしょうがないようなので、いい学校なのだろう。
-
校則
程よくゆるい。制服着用している時は外での行動にある程度厳しい制限があるが、校内での校則はあまり無い。髪型、持ち物等、本人の自覚に任せている感じ。
-
いじめの少なさ
全くないと言っても過言ではないと思う。先生方の目も行き届いているし、不思議なほど全校生徒が仲が良い。様々なイベントのおかげなのかも。
-
学習環境
先生方はとても丁寧で熱心。授業時間も長く、放課後学習もあるので意欲のある生徒には塾等必要ないくらい。英検・漢検等、必ず全員取得することになっているし、グローバルにも力をいれている。
-
部活
一言でいえば、期待できない。
-
進学実績/学力レベル
学習環境は整っているのに、いまいち生徒の進学意欲が低いように感じる。他の中高一貫学校に比べても有名大学への進学も少なく、学校にとっても課題の一つになっているのではないかと思う。
-
施設
校舎に関しては、まだまだキレイで、冷暖房完備だし充実している。 ただ新田高校の敷地内に無理やり詰め込んで建てたような印象。
自動販売機もあるし、昼頃売店も出るが、生徒の人数からして、全く満たされてない感が否めない。
-
制服
良いと思う。多分他校生からの評判もいいのではないかと。
ただ、前期と後期でほぼフルチェンジするので、制服購入には、正直お金がかかる。
入試に関する情報
-
志望動機
卒業生がとてもいい学校だと言っていたので。
投稿者ID:497506
6人中5人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
愛光中学校
(愛媛県 / 私立 / 共学 / 偏差値:64 - 66)
保護者 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学校の先生が非常に熱心で、環境も整っており、受験をする上で、高度な内容も教えてもらっている。とても満足である。
-
校則
学校の規則に関してはあまり理解していませんが、成績が悪いと退学になるようです。
-
いじめの少なさ
勉強ができるかできないかが大きなポイントになっており、いじめなどは効いたことがありません
-
学習環境
施設や教育システムなどかなり充実していると思います。満足しています。
-
部活
部活動に関してはあまり力を入れていないように感じます。勉強が第一で良いと思います・
-
進学実績/学力レベル
毎年、東京大学や、医学部など何十人も通っており、非常にレベルは高いと感じています
-
施設
体育館、図書館など非常に充実していると思います。問題ないです。
-
治安/アクセス
アクセスは自宅からは遠いので不便です。
-
制服
デザインはそんなに悪くないと思います。あまり詳しくないので何とも言えません
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
勉強が好きな子が多いのではないでしょうか
投稿者ID:552565
7人中5人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 愛媛県