みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  大分大学   >>  経済学部   >>  口コミ

大分大学
(おおいただいがく)

国立大分県/大分大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(460)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(150) 国立大学 432 / 596学部中
学部絞込
15021-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わかりやすい講義に恵まれた友人関係。素晴らしい。登校のための交通機関もとても充実しており困ることは特にないと思われる。
    • 講義・授業
      良い
      とても教授の講義がわかりやすく、履修も組みやすい。さすが国公立
    • 就職・進学
      良い
      就活についてもサポートが素晴らしい。学ぶことを活かすことがとても重要視されて良い。
    • アクセス・立地
      良い
      大分駅から電車で10分ほどで良い。車でも早くつけるというのがとても強みになると思う。
    • 施設・設備
      良い
      少し物足りない気がするが良い。友達と施設内で勉強をすることができてとてもいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人はできないが友人にとても恵まれる。周りには恋人ができている人もいるので良いのではないかなと思われる。
    • 学生生活
      普通
      僕は入っていないが周りを見てると良いと思う。自分似合うサークルも見つかるはず。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済に関しての教授による素晴らしい講義が受けられてとても良い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から経済についてたくさんのことを知りたいということとキャンパスライフに憧れていました。いろんな友達を作りたいと思っていました。その夢を叶えてくれる大学を探しましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:897964
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は大学を友達を作って遊ぶ場とは思っていないため、講義に対する評価が主になるが、個人的にはこの大学でこの学科を選んだことに満足している。
    • 講義・授業
      良い
      高校までは勉強に楽しみを見いだすことが出来なかったが、この大学の先生は専門分野以外の情報も取り入れながら講義するため、知識欲を擽ってきて勉強を楽しいものと思わせてくれた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の先生は毎週参考資料を沢山用意してくれる方で、分からないところがあって質問をすればその出来事のバックグラウンドなどまで丁寧に教えてくれる。内容は難しいが、聞けば何でも教えてくれるため分からなくなることはない。
    • 就職・進学
      普通
      私自身は4年の4月には就職が決まっていたため、さほど問題はないが、積極的に就職活動を自らしないものは置いていかれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      これに関しては良いとは言えない。周辺にはコンビニくらいしかなく、大学の敷地内にある寮に住んでも最寄りのスーパーマーケットまで20分程かかる。
    • 施設・設備
      良い
      経済学部は100周年だが、建物は比較的新しいものであるため、使用していて汚いと感じるようなことはない。プロジェクター、エアコンども全ての教室にあり問題ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個人的に大学には友達はいない。しかしこれはコロナ禍で授業がほぼオンラインのみだったこと、私が誰かと関わろうとしなかったことが原因だろう。飲みに行った、という話は聞くのでまぁ平均的な大学レベルだろうと推測する。
    • 学生生活
      普通
      サークルは色々あるように思う。しかし、およそイベントと言えるものは学園祭が一度開催されことぐらいしか思い浮かばない。コロナの影響もあってそうなっているため、一概に充実していないとは言えないとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一番印象に残っているものは国際貿易論だが、その他にも会計学などのとても「経済」っぽいものは色々ある。学科が決まるのは2年になってからなので、1年の間はどの学科に行きたいか迷うことが出来る。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      最終的に卒業論文で書きたい内容が一番学べるのはこの学科だと判断したため私はこの学科を選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854686
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部地域システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で「地域」に着いて学べると言うのは非常に魅力的である。経済学部は2年次に学科決定があるため、1年次はじっくり自分の学びたい分野を探せるいい機会である。
      1年後期に「地域学入門」という授業と「法学入門」という授業がある。この2つの授業は地域システム学科の教員が担当する授業なので、地域システム学科を希望する学生は、この2つを履修しておくことをおすすめする。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師の招聘が多い。社会人講義として、本学部を卒業された先輩や大分で活躍している社長さんや経営者さんをお招きした講義も魅力的である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次から「導入セミナー」、「基礎セミナー」、2年次に「中級セミナー?・?」、3年次以降は「演習?~?」が設定されている。社会イノベーション学科の学生は、「基礎セミナー」の代わりに「ソーシャルイノベーション創出実践ワークショップ」、「中級セミナー?」の代わりに「サービス現場のフィールドワーク」を受講する。
      開講教員は年度によって異なるので、希望した教員のゼミに入れないケースもある。
    • 就職・進学
      良い
      経済学部専用の就職支援室がある。職員さんが親身に対応してくれたり、経済学部独自のガイダンスも存在する。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車通学をする学生は、あまりよい環境ではないと思う。電車の本数が少ないだけでなく、経路上にある高校に通う高校生も大勢乗車するため、車内が混雑するケースが多い。
      一人暮らしをする学生は、大学横の旦の原ハイツや敷戸エリアに住んでいる学生が多い。
    • 施設・設備
      良い
      経済学部は、1つの建物に全施設がぎゅっと詰まっているため、アクセス的には便利だと思う。どの学部よりも大学前駅やハイツに近く、坂を上がってすぐあるのが経済学部である。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミのメンバーと仲良くなることをお勧めする。経済学部の少人数セミナーやゼミで出会った友人と仲良くなると今後の交友関係にプラスがあると思われる。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは充実していると思う。公認系サークルの他に準公認サークルなどもあり、基本的に開かれたサークルが多いと思う。
      ただし入らない方が望ましいと噂されるサークルも存在しているため、その点はご留意されたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域システム学科は、地域社会の活性化という実践的な目標に基づいて、経済、法、行政、福祉など地域に住む人々の生活の様々な領域を学問的に教育研究する学科です。地域社会が直面する様々な問題に学問的に対応し、また地域社会の国際化という観点から、外国語および外国文化の学習や研究がたいへん大切になっています。地域システム学科には、これらの諸問題に対応するため地域情報文化論、地域経営論、地域行政論の三つの講座グループがあります。

      地域情報文化論においては、異文化間コミュニケーション論、英米アジアなど各地域言語文化論などを学習し、多文化共生社会の基盤を学ぶとともに、実用的な外国言語の運用能力の養成と向上を目指しています。

      地域経営論においては、地域の経済社会の構造、都市と農村の現代的問題とその対応策、地域の生活、福祉の実情を調査研究し、課題と対応策などを中心に学習します。

      地域行政論においては、行政学、憲法、行政法などの様々な分野から、今日の地域社会における地方行政の諸問題を究明するとともに、民法、労働法など私法分野の学習から、地域社会における経済活動や市民生活に関する法的な諸問題を研究し学習します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      地域について勉強したくて大分大学に入学した。地域とひとくくりに言っても、地域経営、地域と言語、地域と法などさまざまな分野と連携していて魅力的な学問である。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面授業の併用(2021年度後学期~) 受講生が多い授業や感染防止対策が取れない授業はオンラインとし、実験・実習など対面が必須な授業や感染防止策が取れる授業は、対面可能となっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790816
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部地域システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良いが、その学科に所属するには成績が平均より少し上であるのが良い。その学科に入れなかった場合は、なかなか大変なスケジュールになる。
    • 講義・授業
      良い
      内容良し。特に、オンライン授業に対する対応が良く、内容は対面のものとほとんど変わらないのではないだろうか。
    • 就職・進学
      普通
      定期的に、就活セミナーが開催されている。しかし、コロナのせいか、全体での説明は少ない。
    • アクセス・立地
      悪い
      周囲にお店はほとんどなく、昼食などはコンビニか学生生協、食堂でとるしかない。最も近い駅からも、徒歩15分かかる。
    • 施設・設備
      良い
      クーラーや暖房などは充実しており、自習で教室を借りる際も自由に使用出来る。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほどよく盛り上がれるサークルは少ないと思う。個人的に、極端な感じがする。
    • 学生生活
      普通
      コロナの流行により、サークル活動はほとんど禁止されていた。例年、学園際は充実していて良かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域の経済について。日本の地域もあれば、アジア、ヨーロッパといった世界中の地域についても学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公務員を目指すにあたり、地域の経済を学べる点に魅力を感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:790364
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職のために、早めに就職対策の勉強を頑張った方がいいと思います。SPIやテストセンターなど。良いところに行けます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味がある分野の講義はありましたが、多岐に渡るとは言い難いかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      地方国立なので頑張ればいい所へ就職も可能です。サポートは正直普通かなと感じています。
    • アクセス・立地
      普通
      大分駅から電車で15分ぐらいですが、本数は少ないです。また駅からかなり山道をのぼったところにあります。バスで大学内にも入れますが、あまり本数がありません。坂を下ればスーパーなども多いです。
    • 施設・設備
      普通
      割と新しめの図書館はありますが、勉学のスペースが少し少ないかなと感じています。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学で、理系も文系もいるので、割と明るい雰囲気だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は色々ありますし、1つのサークルだけではなく複数あります。また、イベントもあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では簿記などの基礎的な部分を学びます。2年次からは専門的な分野も増えて、高学年になるとゼミに所属したり、論文や研究をします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      商業推薦で、大学受験をしたため経済系の学部しか進学できませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:763024
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いいよー!楽に毎日過ごしてます。オンラインはさいこーだねえ。よっぽどのことがない限り大丈夫ですよ!!!
    • 講義・授業
      良い
      まあまあいいよ。楽に毎日過ごしてます。オンラインということもあるけど。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ落ちたの悲しいけど前向きにがんばろうとおもってる!ゼミは偏りがある。
    • 就職・進学
      良い
      就活メールとかめっちゃくるしいいのでは。信頼できる先生に相談
    • アクセス・立地
      悪い
      電車が全然きません。山奥で毎日山登りしなければいけません。きついよ。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗。いいとおもう。学食のサーモンご飯がおいしいよ!!!
    • 友人・恋愛
      普通
      がんばればできるのでは。出来なくても図書館で好きな風に過ごせばいいよ!すぐ帰っちゃえ!
    • 学生生活
      普通
      やりたいサークルなかったからすぐ帰ってます!寝るのがおすすめ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年はきつかった、、、フルで学校いると疲れる。電車もない。暗い
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      簿記が活かせそうだった。国立で学費が安い。家から通える!!!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714196
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしじしん入る前は簿記がしたくてはいったのですが、その後したい学問が変わってしまったので専門に入っていくのが2年時からで本当によかったとおもいました。学びやすい環境でとても満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      自由度が高く一年時は幅広い経済分野の学問の基礎がまなべます。その後の学科選択なので実際にまなんでみて本当に興味のある分野にすすめるのはすごくメリットが高いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数ゼミが1年前期からあるので不安なことなども教授にきけて安心して大学生活をスタートできます。
    • 就職・進学
      普通
      公務員などを目指す人はダブルスクールが必須なのだと先輩方を見て思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      通学はしにくいが周辺は自然が多く敷地内も広いのでとても気に入っています。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も広く新しく食堂も新設されたばかりなのでとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなど自分から自発的に動かないと充実はしないかもしれないです。しかしたくさんのサークルがあるのでひとつは気になるものがあると思うのでぜひぜひはいっていただきたいです。
    • 学生生活
      良い
      あまり盛り上がりはしないです。特に学祭に関しては身内ネタというか、あまりとても盛り上がるというわけではないかもです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は経済基礎科目全て勉強します。その後専門を極めていく形になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと経済学部にはいり士業についたいと思っていたので経済学部にきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599632
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普通に勉強して、普通に就職が出来る、いい意味で普通の大学だと思います。大学生活も充実すると思います!
    • 講義・授業
      良い
      教授の話はわかりやすく、静かな場所で講義が受けられます。普通に経済学を教えてくれるので良いと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      本人の努力も必要ですが、サポートも手厚いため安心して受けられました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠いのもあり、アクセスは少し不便だと感じました。近くに住んでいると便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学食がとても美味しいです!校舎も綺麗で、言うことがないと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩後輩の仲が良く、普通に友達も出来ると思います。恋愛面に関しては、本人次第ですね(笑)
    • 学生生活
      良い
      イベントはありますが、充実しているかどうかは個人の感じ方によると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門知識を含め、基礎や応用などしっかり分かりやすく教えて頂けました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      学科に関連した仕事(メーカー)に就職したいと思っていたからです。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968793
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で頑張りたい人にはめっちゃ合ってると思います。優しく教えてくれるので、あまり知識のない方でも気軽に質問できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      たくさん優しい教授がいます。すぐに質問に答えてくれるので助かります。
    • 就職・進学
      良い
      たくさんの優しい教授があなたを最後までサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分くらいで、あまり行くのに苦にはならないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      全然汚いところが見当たらないくらい綺麗です。空気も綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      結構恋愛している人が多い気がします。かなり心に余裕がある人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは本当にたくさんあります。イベントもどれも楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についてとにかく学びます。金持ちになる秘訣が見つかるかもしれません。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      広告代理店に就職して、かなり高収入で働かせてもらってます。多分知ってる人も多い会社です。
    • 志望動機
      金持ちになりたくて希望しました。経済学科はそういう人意外と多いイメージです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937896
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分に合っておりバイトをやりながらでも単位が取れるいい学科なんだなと思いました。経済のことも学べるのですごくおすすめです
    • 講義・授業
      良い
      面白くて授業受けるのが楽しみです。単位も取りやすく自分にあってるんだなと思いました
    • 就職・進学
      良い
      バイトなども簡単に採用もらえ、授業と両立でき、困ることはありません
    • アクセス・立地
      良い
      広くて、いろんな年代の方が来ても面白い施設だと思います。図書館が特にきれい
    • 施設・設備
      良い
      校舎がきれいで壁などが光るほどでいろんな設備があり、学食が美味しいです
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的の人が多く大学で友人関係に困ったことは一度もありません。
    • 学生生活
      良い
      有名な方が来てイベントなどが楽しみです。そのたびに盛り上がるので楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に最近の経済のことを学ぶことが多いです。幅広い年代のことが細かく学べるので経済のことはマスターできます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経済のことが学びたく、地元で一番優秀で国立だったから入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:842479
15021-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 旦野原キャンパス
    大分県大分市旦野原700

     阿蘇高原線「大分大学前」駅から徒歩9分

電話番号 0975-69-3311
学部 経済学部理工学部教育学部医学部福祉健康科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大分大学の口コミを表示しています。
大分大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  大分大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
長野県立大学

長野県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (24件)
長野県長野市/長野電鉄長野線 本郷
宮城大学

宮城大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (222件)
宮城県黒川郡大和町/仙台市営地下鉄南北線 泉中央

大分大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.86 (150件)
理工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.73 (91件)
教育学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.12 (113件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.77 (76件)
福祉健康科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (30件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。