みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  大分大学   >>  経済学部   >>  口コミ

大分大学
(おおいただいがく)

国立大分県/大分大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(460)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(150) 国立大学 432 / 596学部中
学部絞込
並び替え
1501-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分次第ではありますが、しっかりと勉強をしながら、楽しむこともできる最高の大学だと思います。大分なので、都会ではないですが、遊ぶ場所は十分にありますし、ほんとに充実した生活を送るとができます。
    • 講義・授業
      良い
      この大学の経済学部にはIBPという制度があり、留学に留年せずいけるという特徴があります。成績次第では、かえす必要のない奨学金がもらえるので、経済を学びながら留学をしたいという学生にオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      この大学は他の大学と違い1年性の時からセミナーといわれるゼミがはじまります。1.2年のうちは半年ごとにセミナーが変わり、3.4年の進むゼミを決めます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課というものが経済学部にあり、さらに大学にも全学部共通の就職支援課があるので、もし経済に対応してない職種でも対応可能だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は大分大学駅前です。文字通り、大学の目の前にあり、とても便利です。2駅先は大分駅なのでそこで遊びます。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室や図書館など生徒が自由に使える場所が充実しており、とてもよいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや半年に一回変わるセミナーで多くの友達を作ることができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はほんとに多いです。私が所属しているサークルもとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      名前の通り、経営学や簿記を中心に学んでいきます。ただ、学科で選べるゼミが決まるので学科選択は重要です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は簿記が好きだったので、経済学部にしました。大分大学は、留学がしやすいので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566348
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしじしん入る前は簿記がしたくてはいったのですが、その後したい学問が変わってしまったので専門に入っていくのが2年時からで本当によかったとおもいました。学びやすい環境でとても満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      自由度が高く一年時は幅広い経済分野の学問の基礎がまなべます。その後の学科選択なので実際にまなんでみて本当に興味のある分野にすすめるのはすごくメリットが高いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数ゼミが1年前期からあるので不安なことなども教授にきけて安心して大学生活をスタートできます。
    • 就職・進学
      普通
      公務員などを目指す人はダブルスクールが必須なのだと先輩方を見て思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      通学はしにくいが周辺は自然が多く敷地内も広いのでとても気に入っています。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も広く新しく食堂も新設されたばかりなのでとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなど自分から自発的に動かないと充実はしないかもしれないです。しかしたくさんのサークルがあるのでひとつは気になるものがあると思うのでぜひぜひはいっていただきたいです。
    • 学生生活
      良い
      あまり盛り上がりはしないです。特に学祭に関しては身内ネタというか、あまりとても盛り上がるというわけではないかもです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は経済基礎科目全て勉強します。その後専門を極めていく形になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと経済学部にはいり士業についたいと思っていたので経済学部にきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599632
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職については、サポートが充実していることは確かですがやはり自分で努力をコツコツしていく必要があると感じています。
      周りの雰囲気もよくいい意味で楽しく学べています。
    • 講義・授業
      良い
      少人数教育を実施しているだけでなく、多彩な分野の先生がいらっしゃるので質問しやすいし、楽しい授業も多いです。
    • 就職・進学
      良い
      詳しくは分からないのですが、大分銀行からは複数の求人が来るようです。しかし都市圏の企業では大手は少ないかなという印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      大分駅から電車に乗ると、20分もかからず大分大学駅に着きますが、そこからキャンパスへは15分ほど歩くことになるので天気の悪い日はちょっと大変です。立地は悪いと思います。印象としては山ですね。
    • 施設・設備
      良い
      個人的には充実していると思います。図書館も学食もあるのでいいと思っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      文化体育どちらも多くのサークルがあるので、充実していると思います。医学部のキャンパスとは離れているので、学部を跨いで友人を作るとなると医学部の方とは少し難しいのかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は文化系から体育系まで多いです。
      イベントはありますが、もっと充実するといいなと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      来年からは変わるようで、1年次の後期?からコース選択ができるようになるみたいです。
      現在は入学の段階から科が違い、専門的なものを学べます,
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校で行った活動の中で地元や地域の経済状況を知り、地域に貢献出来る人材になりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942537
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      簿記など、かなり分かりやすく教えて頂けるためとてもいい大学だとおもいます。しかし、本人のモチベーション次第で落ちこぼれてしまうので注意が必要です。
    • 講義・授業
      良い
      授業時間が90分と長くて教授の講義をただ聞くだけの授業ではたいくつであるが、グループワークなどが多い授業は、かなり楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によって活動は変わってくるが、私のゼミでは実用的なことが学べたのでよかった。実習にいけるゼミに入れると、よりタメになると思う。
    • 就職・進学
      良い
      相談窓口などもあり、卒業生からのサポート等もあるためかなり助かっている
    • アクセス・立地
      普通
      街中から外れた場所にあり、坂も多く立地が良いとはお世辞でもいえない
    • 施設・設備
      良い
      食堂などはかなり綺麗です。老朽化を感じるようなところもあまりありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな仲良くて、友達にも彼氏が出来ていたりしたので充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルごとにキャンプを企画していたり、イベントを月1とかでしたりしていてかなり充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的なことで言うと、レポートの書き方や引用の仕方なども教えて頂けたりとかなり充実した内容になっていました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      2年生になって学科を決められるため、やりたいことがあまり定まっていない自分に適していると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871340
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。学食は美味しいものばっかりで学生生協に入っていると一人暮らしは負担が少ないです
    • 講義・授業
      良い
      金融業界に進みたいと思った人はとても役立つ知識が得られます。とても楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      先生がとても優しくいつでも相談に乗ってくれます。また、就職先の情報も聞いてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      学校周辺にはバイト出来るような飲食店が沢山ありますが周辺アパートはボロい
    • 施設・設備
      良い
      施設の中は思ったより綺麗で学生ロビーでは勉強できる雰囲気が作られている
    • 友人・恋愛
      良い
      大分大学に来る人は可愛い人が多いので直ぐに彼女が作れました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは野球部に入っていますがいつでも休んでいい雰囲気なので楽です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では経済の基礎を学んで2年生から少し発展したものを習います
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来銀行員になろうと考えていて、大分県が好きだったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841843
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部地域システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科に来ている生徒たちは意識をしっかり持っている人がおおく、共にライバルとなり成長できる共であると思われます。
    • 講義・授業
      悪い
      地域と密接にコミュニケーションの場、つまり短期イベントやさまざまなボランティアを通して成長を促そうとするところです。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生は、有名企業などにも多く出て行かれており、とても良い環境だと思われます。 サポートは自主的にしていかなければ、簡素なサポートです。しかし、卒業のその後を一生懸命にやって、相談などをすればサポートはとても大きいものです。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通はまあまあです。 周辺には大型のスーパーなどがあり充実していると思われます。
    • 施設・設備
      悪い
      他の学校と比べても上位に入ってくる素晴らしい環境と思われますり
    • 友人・恋愛
      普通
      とても個性的なメンバー(友人)が集まってくると思われます熱心にしていると恋愛は進みにくいかと思われます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはまずまずですが、イベントは頻繁に行われており内容も年々濃くなってきているかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本は同じような分野ですが、2年以降を通じてさまざまなコース分野に分かれます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      幼い頃から小さなことでも話しかけてくれた地域のお年寄りや、イベント事などで、コミュニケーションを必要以上に行なっているを目にして、そうなりたいと思われてたのであります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605578
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職面のサポートも授業もとても満足しています。自分の将来への不安も学ぶ事で自信に変わっていってます。
      来てよかったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      高いレベルの授業が受けられていると実感しています。
      雰囲気もいいです。
    • 就職・進学
      良い
      とても良いと思います。自分なりに努力は必要ですがサポートもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      渋滞が多いのと駅が少し遠いので通学は少し苦労してます。
      近くで一人暮らしとかだと便利です
    • 施設・設備
      良い
      学食がとても美味しかったです。
      少し老朽化はありますがそれもいいなと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属して大学からの友人もわりとできました。充実した大学生活を送れています
    • 学生生活
      良い
      イベントはありますが、あまり興味のあるものではないので新しいものがあればと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本から專門的なものまでしっかりと教えていただいてます。苦手科目もありますが興味を持てるようになりました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来は、メーカーに就職したいと思っているので今の学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910441
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部地域システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で「地域」に着いて学べると言うのは非常に魅力的である。経済学部は2年次に学科決定があるため、1年次はじっくり自分の学びたい分野を探せるいい機会である。
      1年後期に「地域学入門」という授業と「法学入門」という授業がある。この2つの授業は地域システム学科の教員が担当する授業なので、地域システム学科を希望する学生は、この2つを履修しておくことをおすすめする。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師の招聘が多い。社会人講義として、本学部を卒業された先輩や大分で活躍している社長さんや経営者さんをお招きした講義も魅力的である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次から「導入セミナー」、「基礎セミナー」、2年次に「中級セミナー?・?」、3年次以降は「演習?~?」が設定されている。社会イノベーション学科の学生は、「基礎セミナー」の代わりに「ソーシャルイノベーション創出実践ワークショップ」、「中級セミナー?」の代わりに「サービス現場のフィールドワーク」を受講する。
      開講教員は年度によって異なるので、希望した教員のゼミに入れないケースもある。
    • 就職・進学
      良い
      経済学部専用の就職支援室がある。職員さんが親身に対応してくれたり、経済学部独自のガイダンスも存在する。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車通学をする学生は、あまりよい環境ではないと思う。電車の本数が少ないだけでなく、経路上にある高校に通う高校生も大勢乗車するため、車内が混雑するケースが多い。
      一人暮らしをする学生は、大学横の旦の原ハイツや敷戸エリアに住んでいる学生が多い。
    • 施設・設備
      良い
      経済学部は、1つの建物に全施設がぎゅっと詰まっているため、アクセス的には便利だと思う。どの学部よりも大学前駅やハイツに近く、坂を上がってすぐあるのが経済学部である。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミのメンバーと仲良くなることをお勧めする。経済学部の少人数セミナーやゼミで出会った友人と仲良くなると今後の交友関係にプラスがあると思われる。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは充実していると思う。公認系サークルの他に準公認サークルなどもあり、基本的に開かれたサークルが多いと思う。
      ただし入らない方が望ましいと噂されるサークルも存在しているため、その点はご留意されたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域システム学科は、地域社会の活性化という実践的な目標に基づいて、経済、法、行政、福祉など地域に住む人々の生活の様々な領域を学問的に教育研究する学科です。地域社会が直面する様々な問題に学問的に対応し、また地域社会の国際化という観点から、外国語および外国文化の学習や研究がたいへん大切になっています。地域システム学科には、これらの諸問題に対応するため地域情報文化論、地域経営論、地域行政論の三つの講座グループがあります。

      地域情報文化論においては、異文化間コミュニケーション論、英米アジアなど各地域言語文化論などを学習し、多文化共生社会の基盤を学ぶとともに、実用的な外国言語の運用能力の養成と向上を目指しています。

      地域経営論においては、地域の経済社会の構造、都市と農村の現代的問題とその対応策、地域の生活、福祉の実情を調査研究し、課題と対応策などを中心に学習します。

      地域行政論においては、行政学、憲法、行政法などの様々な分野から、今日の地域社会における地方行政の諸問題を究明するとともに、民法、労働法など私法分野の学習から、地域社会における経済活動や市民生活に関する法的な諸問題を研究し学習します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      地域について勉強したくて大分大学に入学した。地域とひとくくりに言っても、地域経営、地域と言語、地域と法などさまざまな分野と連携していて魅力的な学問である。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面授業の併用(2021年度後学期~) 受講生が多い授業や感染防止対策が取れない授業はオンラインとし、実験・実習など対面が必須な授業や感染防止策が取れる授業は、対面可能となっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790816
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いいよー!楽に毎日過ごしてます。オンラインはさいこーだねえ。よっぽどのことがない限り大丈夫ですよ!!!
    • 講義・授業
      良い
      まあまあいいよ。楽に毎日過ごしてます。オンラインということもあるけど。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ落ちたの悲しいけど前向きにがんばろうとおもってる!ゼミは偏りがある。
    • 就職・進学
      良い
      就活メールとかめっちゃくるしいいのでは。信頼できる先生に相談
    • アクセス・立地
      悪い
      電車が全然きません。山奥で毎日山登りしなければいけません。きついよ。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗。いいとおもう。学食のサーモンご飯がおいしいよ!!!
    • 友人・恋愛
      普通
      がんばればできるのでは。出来なくても図書館で好きな風に過ごせばいいよ!すぐ帰っちゃえ!
    • 学生生活
      普通
      やりたいサークルなかったからすぐ帰ってます!寝るのがおすすめ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年はきつかった、、、フルで学校いると疲れる。電車もない。暗い
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      簿記が活かせそうだった。国立で学費が安い。家から通える!!!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714196
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部地域システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来公務員を目指す者にとっては、とても勉強しやすい環境がある。憲法・民法・行政法・労働法など法律系の講義が多数ある。
    • 講義・授業
      普通
      経済学部ではあるものの法律系の科目もあり、バリエーションに富んだ講義がある。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援室があり、過去の就職実績等を確認できるほか、OBOG訪問もしやすい環境が整えられている。
    • アクセス・立地
      悪い
      街中からの移動は、公共交通機関だとJRかバスの2択だが、どちらも便数が限られておりアクセスがよいとはいえない。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はたくさんの蔵書があり、読書するもよし勉強のため使用するもよしである。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等に所属していれば、幅広い人脈を構築することができる。
    • 学生生活
      普通
      毎年の学祭はとても盛り上がる。各サークルの出し物は趣向をこらしたものが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律系、地域の問題(地方分権や地域創生)、異文化コミュニケーション等を学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来公務員になりたいと思い、法律系の講義をメインに受講できるこの学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696477
1501-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 旦野原キャンパス
    大分県大分市旦野原700

     阿蘇高原線「大分大学前」駅から徒歩9分

電話番号 0975-69-3311
学部 経済学部理工学部教育学部医学部福祉健康科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大分大学の口コミを表示しています。
大分大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  大分大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
長野県立大学

長野県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (24件)
長野県長野市/長野電鉄長野線 本郷
宮城大学

宮城大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (222件)
宮城県黒川郡大和町/仙台市営地下鉄南北線 泉中央

大分大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.86 (150件)
理工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.73 (91件)
教育学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.12 (113件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.77 (76件)
福祉健康科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (30件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。