みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本学園大学   >>  商学部   >>  口コミ

熊本学園大学
熊本学園大学
(くまもとがくえんだいがく)

私立熊本県/水前寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(303)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.73
(66) 私立大学 1178 / 1830学部中
学部絞込
6621-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      会計、金融、流通などいかにも商学部な学びだけではなく、情報処理やプログラミングなどの理系的なものから、民法や会社法などの法律まで学べるので充実しています。様々な知識が身につけると思います。
      また、会計専門職コースに所属すれば、簿記を本格的に学ぶことができます。実際に日商簿記1級、税理士試験レベルのことを学んでいるみたいです。とにかく簿記関連の講義が多いので充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      簡単に単位が取れる科目もあれば、レポートなど課題を提出を提出してないと単位が取れない科目もあります。とにかく先生によって違うとしか言いようがないです。しかし、商学部なので、会計、金融、流通、経営などの講義が多く充実しています。また、商学部の先生の中には面白い先生が多数いらっしゃるので、その先生の講義はとても楽しくて充実しています!
    • アクセス・立地
      良い
      大学からの最寄り駅はJR水前寺駅で、そこから約10分歩けば大学に到着します。電車通学しやすいです。
      また、熊本駅から熊学ライナーというシャトルバスが運行されているので通学には便利です。
    • 学生生活
      良い
      とにかく様々なタイプの学生がいます(笑)
      しっかり講義を受けたり、資格取得に励んでいる真面目な人もいれば、サークル活動に精を出しすぎて学業が疎かになっている人もちらほらいます。
      とにかく人数が多いので出会いには困りません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470349
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営のことだったり情報だったり専門的なことが学べて大学で深く勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います!また就職に向けてのキャリア支援も充実しています
    • 講義・授業
      良い
      パワーポイントで進めたり黒板に板書してくれたり先生によって授業の進め方は違いますが個々の授業充実してます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは自分の専攻を決めて複数の先生の中から自分に合った先生を選べ、少人数で行われるので深く学べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は結構高く、就職キャリア支援もすごく充実しているので、満足しています。また、ガイダンスも数回行われ、就活の仕方や先輩方の話が聞けて、役に立ちます。
    • アクセス・立地
      良い
      交通手段は電車、バス、自転車、徒歩さまざまです。私の周りでは電車降りてから自転車に乗って大学まで行く人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      レポート提出が多いこの大学ではパソコンも100台以上あるので課題する上では全く困りません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると同じ趣味の友達がたくさんできます。また、ゼミの授業でも少人数なので比較的できやすいです。
    • 学生生活
      良い
      学内サークルは幅広くあり、実際に行って見てみないとわからないと思います。ただ、飲みが目的のサークルもあるので注意が必要です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は商学分野、経営分野、会計分野を満遍なく学び、2年次から一人一人自分のあった専攻を学べるのですごくいいです。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494251
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      簿記などを本気で学びたい人にとっては講義も先生も充実してるので資格が取りやすい体制になっていると思います。授業に関しては金融など証券など学びたいものによって深く学ぶことも出来る。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容はそれぞれだが充実している。講義中の雰囲気
      は前列の方は静かで真剣だが後ろの方は私語が多かったりするので本気で学びたかったら前に行くべき。単位も割と取りやすく、履修も自由に組める。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の時に基礎演習といって初歩的なことを学ぶ。最初に説明会があって抽選で選ばれるものだった。3年からは応用演習といって自分で面接や説明会にいって決めるというもので、本当に自分の興味のあるゼミで学ぶことが出来る。卒論はあるゼミが多い。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は県内だといい。就職のサポートに関しても就職課などによる学内説明会などある。先輩も毎日のように学内説明会にいっている。
    • アクセス・立地
      良い
      大学から街までも近くて、交通の便もいい。熊本駅からはバスが授業ごとに1便出てて運賃も安いのでよく活用する。学校の周りにもスーパー、コンビニなどいろんな施設があるので一人暮らしとかにも便利。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広くて綺麗な施設がいっぱいある。教室も沢山あり、綺麗。図書館は3階建てでとても多くの本があり、無かった本も取り寄せたり出来るので見たいものが見れると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内でも人数が多いし、関わりもあったりするので恋愛はしやすい。サークル活動の中でもサークル内、外問わず色々なところで関わりがあるので恋愛に発展することもあると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動については週3で練習があり、演奏会などもよくしている。大学のサークルでの体育祭などもある。アルバイトとも両立している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では経営、商学に関する基礎をまなぶ。2年次でも引き続くが応用も少しずつ学んでいく。3・4年ではゼミにも入るので本格的に学んでいくことが出来る。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430887
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営の勉強がしたくて入学しました。最初は不安もありましたが、すぐに友達もでき、楽しい大学生活を送れています。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のうちは基礎的な勉強しかできないと思っていたが、少しだけ専門的な勉強もできとても充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生のうちは基礎的な勉強をします。1年生のうちにレポート作成の方法を教えてもらえるので助かります。
    • 就職・進学
      良い
      パンフレットに卒業生のコメントなどがあるのでわかりやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は水前寺駅があるので通学はしやすいです。近くにバス停もあります。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はとても充実しています。夏は冷房が効いているので勉強に集中できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      熊本学園大学の生徒は明るくて、フレンドリーな人たちが多いのでとても助かります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営の基礎的な勉強をします。基礎的な勉強なので、難しくないので助かります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:214491
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これから使えることなどをたくさん学べるので個人的にはとてもいいなーと思います。施設と充実していてまわりにもいろんな飲食店などもあるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      周りの治安はまあまあでした。
      個人的には充実した学校生活を送れました。
      友達も割とすぐ出来て結構自分的にはおすすめできます。
    • 就職・進学
      普通
      わからないところを質問したらある程度は教えていただきました。
    • アクセス・立地
      普通
      高校生もいるので人はまあまあ多いです。
      大通りなので車が多い時は多いです。
    • 施設・設備
      普通
      ローソンがありやすい学食もあります。
      学食は人が多くて入らないことがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は割とすぐに出来てまあまあ充実していました。
      楽しかったです。
    • 学生生活
      良い
      サークルには入っていませんでしたが、イベントはいろんな人がいるんだなーと思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は様々な経営で使えることなどを大雑把に学びます。
      課題は少ない方だと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ就職はしていませんがこれから資格をとっていきたいなと思っています。そして、大企業につきたいです!
    • 志望動機
      特に理由はなくて、とりあえずここに入らばいいかなーと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915375
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいという気持ちがあれば、とても良い学科だと思います。教授方も優しいので、単位も取りやすいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      充実してると思います。自分の学科の分野だけでなく、他の分野も学ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職率に関してはいいと思いますが、就職先の質に関しては何とも....
      学校のサポートというより、自分で積極的に説明会に参加して探す場合が多かったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      非常にいい環境だなと思います。
      レストラン、スーパー等が歩いて行ける距離にあるので、不自由なく学校生活ができると思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎に変わったので、綺麗で講義が受けやすくなったと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属することで、友人関係が広がります。学科内での友人も増えるので一緒に講義を受けることもあります。
    • 学生生活
      良い
      文化祭やスポーツ大会などのイベントもあり、なおかつそのイベントを学生が主体となって行なっているので、団結力も上がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に流通系を学びました。物が売り場まで届く流れや、価格など、自分の興味がある事を学べたと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      物流、卸売り系
    • 志望動機
      指定校推薦があったというのも理由の1つですが、
      商学科に興味があったからです。学びたい授業が多くあることを知り、入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910190
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学べる事が卒業後すぐに役立つものなのがとても良かったです。
      学生サポートも充実しています。
      他学部より役立つ事が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      商学部では就職したら役に立つ内容の講義が多いです。
      労働法や労務管理など社会人になったら役に立つ講義が多かったです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは少人数でいろいろな課題に取り組むことができます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後も就職課や図書館を利用できるなど卒業しても使える施設は様々あります
    • アクセス・立地
      悪い
      バス停は目の前にありますが最寄り駅まで歩かなければならないのでマイナスポイントです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やコンビニがある学生会館など様々な施設があります。
      またトレーニングスペースなどもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      ここでたくさんの友人に出会う事ができたくさんの交流ができました!
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても楽しかったです。
      学園祭ではサークルのみんなで力を合わせて頑張れて良い経験になりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関することでは労務管理や財務管理など組織を動かす勉強をします。
      また、その他にもたくさん学べる事があります プログラミングなどもその一つです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営に興味があったから。
      したい事があったから。
      身内に経営者がおり興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:590420
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    商学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の性質上、思いやりのある優しい子が多いため、大きなトラブルもなく過ごしやすかった。ゼミも楽しく、先生とも気軽に話すことができるのが魅力。
    • 講義・授業
      良い
      大学らしい授業から実践的な授業まで幅広く学ぶことができる。ビジネスマナーやグループディスカッションの授業などもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分たちでお弁当を開発したり、映画や本を読んでレポートを作成し発表し合うゼミもある。学生だけでなく先生方も個性豊かで楽しく充実している。
    • 就職・進学
      普通
      困ったことがあったり、資格について相談したい場合は就職課に行けばサポートしてもらえる。面接練習も実施している。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は水前寺駅。歩いて15分ほどで、近くには銀行、コンサートホールがある劇場、ショッピングモール、カフェなどもある。
    • 施設・設備
      良い
      学内に書店やパン屋、学食、コンビニ、広々としたトイレやATMもある。特に学食の近くにあるトイレは化粧直しができるスペースもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すれば友人がたくさんできる。在籍する人数がそこまで多くないため、学科内でも友人ができる。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭や体育祭があるが、サークルなどに所属していない人はそこまでイベントに関わる機会がない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は単位取得が中心、3年はインターンシップにいく子や学問と遊びを両立する子もいる。4年次の卒論はゼミの先生がチェックや添削をする。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      高校の担任の先生にすすめられたため。オープンキャンパスで受けた模擬授業もおもしろいと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535707
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の性質なのか、優しく思いやりのある子が多くとても過ごしやすかったし楽しかった。修飾率も高く卒業しても仲が良いので充実した学生生活を送ることができる
    • 講義・授業
      良い
      専門的で大学らしい授業と将来役に立つ実践的な授業をうけることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのメンバーと仲良くなれる。飲み会やゼミ旅行に行くゼミもある
    • 就職・進学
      良い
      就職課の方々がサポートしてくれる。何かに悩んだり面接練習をしたい場合は就職課
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の豊肥線水前寺駅から歩いて15分ほど。熊本駅から100円で乗れるバスも出ている
    • 施設・設備
      良い
      地震の影響で立ち入り禁止、取り壊しになっている場所がある。学食の女子トイレはメイク直しのスペースもあって綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      ホスピタリティマネジメント学科は他の学科に比べて人数がそこまで多くないため、学科内で友人ができる。みんな仲が良く、授業で顔を合わせるとよく挨拶していた
    • 学生生活
      良い
      にぎやかでテンション高めなサークルが多かった印象。運動系部活動は大会に出ているときもあった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年次は単位取得が中心。2年秋学期か3年春学期に3ヶ月の長期インターンシップがある。2年次に行くか3年次に行くかは自分で選択、ゼミの教授による面接を経て就業先が決定する。4年次はゼミで卒論が中心になる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      日本のおもてなし、世界のおもてなしの違いについて学びたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569064
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々なサークルや部活動が充実していて楽しい大学生活を送れる。また、自分の取りたい資格に合わせた課外講座などもあるので就職に役立つ。
    • 講義・授業
      普通
      ゼミはとても親身になって相談に乗ってくれるので、今後の進路について相談ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年生でとるゼミは卒論がメインなので、卒論の進捗状況などの報告をすることが多い。
    • 就職・進学
      良い
      就職課でエントリーシートの対策や面接の対策を行ってくれるので安心して就活に取り組める。
    • アクセス・立地
      普通
      バスや電車でこれる距離にあるので交通アクセスは大丈夫だと思う。学食やローソンが学内にあるのでとても便利。
    • 施設・設備
      普通
      図書館でレポートや卒論を書く時にパソコンを使ったり、印刷したりすることができるので、学校で課題を終わらせることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が盛んなので、そこでの友人関係がとても幅広くつくることができる。また、ゼミなどでも飲み会のあるところもあるので、そこで親しくなったりする。
    • 学生生活
      良い
      サークルは10以上あると思う。イベントでは、体育祭や文化祭を開催しているので、とても楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は色々な分野を学び、2年次からはゼミが始まり、 自分の受けたい授業を選択する機会が増える。4年次はほぼゼミだけのことが多い。
    • 就職先・進学先
      商社 事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491825
6621-30件を表示
学部絞込

熊本学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    熊本県熊本市中央区大江2-5-1

     阿蘇高原線「水前寺」駅から徒歩14分

電話番号 096-364-5161
学部 経済学部商学部外国語学部社会福祉学部第一部社会福祉学部第二部

熊本学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、熊本学園大学の口コミを表示しています。
熊本学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本学園大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園
久留米工業大学

久留米工業大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.81 (45件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 荒木
福岡工業大学

福岡工業大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (185件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 福工大前
九州栄養福祉大学

九州栄養福祉大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (51件)
福岡県北九州市小倉北区/JR日豊本線(門司港~佐伯) 南小倉

熊本学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。