みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本学園大学   >>  商学部   >>  口コミ

熊本学園大学
熊本学園大学
(くまもとがくえんだいがく)

私立熊本県/水前寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(303)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.73
(66) 私立大学 1178 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
661-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学では、図書館や自習スペースが充実しており、学習環境はとてもいいです。 資格などの講座も定期的にあります。 学内では、真面目に学習する生徒と、遊びを優先してしまう生徒がハッキリ別れていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生の講義ではマイクを使った授業が多いのですが、ボソボソと声が聞こえにくい方もいるので、とても集中して聞くことが必要です。 授業とは別にサブゼミを開いて、分からなかった所を質問できる環境を作ってくれる先生がいて、とても助かります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      簿記会計の授業がゼミとしてあるのですが、授業とは別にサブゼミと、学習相談があります。強制的ではなく、授業の質問や検定の問題の質問など出来ます。また、少人数での学習、自習としても使えます。
    • 就職・進学
      良い
      就職課では、先輩の進学や就職先についての記事が多く掲示してあります。 会社を立ち上げ、社長になる人、税理士や公認会計士も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分ほどで着く場所で、バス停も目の前にあり、交通の面では便利だと思います。また、コンビニやスーパー、飲食店も近くにあり、利用しやすいです。 学内にも学食、コンビニ、ベーカリー、ATMがあります。
    • 施設・設備
      良い
      コンピュータ室がある建物では、生徒がレポートを書きやすいよう、ノートパソコンがレンタルできます。図書館では学習スペースはもちろん、映画や音楽を楽しめる場所もあり、授業の空き時間を、有効的に使うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学生になり中、高では考えられないほどたくさんの友達ができました。最初は名前や顔を覚えたり、慣れない環境なのが大変だとおもいます。 サークルに入らないと友達が出来ないとおもう方もいらっしゃるとは思いますが、私は所属していません。ですが友達もでき、十分楽しめています。先輩方も面白く、優しい方達が多いです。
    • 学生生活
      良い
      大体のサークルは週一ペースで活動があります。しかし、絶対参加しなければならないというとこはなく、来れる時に楽しむ。という感覚で大丈夫です。文化祭では、サークルごとに店を出したりと活動があるので、学校行事(歓迎会、文化祭、体育祭)に参加したいとなれば、入っておくのにオススメします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は簿記会計の知識や経営学、金融論などの商学で必要な基礎知識を身につける入門があります。 それを受けた上で2年次から本格的にマーケティングや金融論、財政論などの学習があります。
    • 就職先・進学先
      税理士になりたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490989
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      普通科から進む学生に関して
      商学部はホスピタリティマネジメント学科であろうと簿記を学ぶため、最初はやはり商業高校の卒業生との差が大きい。自分で勉強をすればいい話ではあるが、やはり大変である。
    • 講義・授業
      普通
      学部、学科によって対面授業・遠隔授業の数が違う。
      ほかの学校と比べてガッツリテストがあるわけではなかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生なので分からないが、充実しているという話は聞く。これからが楽しみだ。
    • 就職・進学
      普通
      課外講座など、申し込んで合格すれば良い補助を受けながら口座を受講できる。簿記や秘書など将来持っていて損は無い資格を取りやすいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅チカであるため、JRを使って登下校しやすいと思う。
      バスも十分に通っている。
      しかし、道自体は混雑しやすい。
    • 施設・設備
      普通
      新しく造られた建物もあり、とても充実した設備が整っているように感じる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      新しく友達を作ることは不可能ではないが、コロナが流行っていることであまりペアワークだったりグループワークがないように思う。
    • 学生生活
      普通
      コロナが増えなければ、文化祭が行われると思う。サークルの活動はサークルごとによって異なるが、頻繁に行われているものもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記、情報処理、第二外国語、流通論入門、会計学入門、第一外国語、経営学入門など。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元々商業大学だったということを聞き、将来に強いのではないかと考えたため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853525
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    商学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の性質上、思いやりのある優しい子が多いため、大きなトラブルもなく過ごしやすかった。ゼミも楽しく、先生とも気軽に話すことができるのが魅力。
    • 講義・授業
      良い
      大学らしい授業から実践的な授業まで幅広く学ぶことができる。ビジネスマナーやグループディスカッションの授業などもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分たちでお弁当を開発したり、映画や本を読んでレポートを作成し発表し合うゼミもある。学生だけでなく先生方も個性豊かで楽しく充実している。
    • 就職・進学
      普通
      困ったことがあったり、資格について相談したい場合は就職課に行けばサポートしてもらえる。面接練習も実施している。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は水前寺駅。歩いて15分ほどで、近くには銀行、コンサートホールがある劇場、ショッピングモール、カフェなどもある。
    • 施設・設備
      良い
      学内に書店やパン屋、学食、コンビニ、広々としたトイレやATMもある。特に学食の近くにあるトイレは化粧直しができるスペースもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すれば友人がたくさんできる。在籍する人数がそこまで多くないため、学科内でも友人ができる。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭や体育祭があるが、サークルなどに所属していない人はそこまでイベントに関わる機会がない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は単位取得が中心、3年はインターンシップにいく子や学問と遊びを両立する子もいる。4年次の卒論はゼミの先生がチェックや添削をする。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      高校の担任の先生にすすめられたため。オープンキャンパスで受けた模擬授業もおもしろいと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535707
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学校で学べたことは沢山あります。それは大半を教授から学びました。私自身サークル活動で悩んでいたこともありましたね、はい
    • 講義・授業
      良い
      講義はとてもよく、毎講義毎講義必要なことを簡単に教えてもらいました。本当に講義は良かったです。先生との衝突もなく指導は全てがありがたいものでしたね、はい
      好きなことをして生きていくのではない、自分が必要とされるところで生きていくのだという言葉を教授から貰いました。当時の私は意味が一切分かりませんでしたが、卒業してからの今身にしみてわかります。そして、私が今生きている意味は、必要とされることを見つける事だと思います。はい()
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いや~素晴らしいですね。初めはゼミとはどのようなものか理解出来なかったですが、自分のためになっているな、と身をもって実感しましたね。
    • 就職・進学
      良い
      私は、この大学のこの学科で学んだことを仕事として活動していますが、はっきり言って進学は厳しかったですが、自分の希望する会社に入れたのも、この学校で学べたからだと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372026
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    商学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が在学している学科は、3ヶ月間のインターンシップがあります。自分の希望するインターンシップ先の企業をかいて、人数が多かったら学校内で面接をして通った人だけが行けます。普通はどこの学校も短期間であって3ヶ月間はここの学科だけなのでこれがこの学科の長所かなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学校内施設はすごい全部が充実してます。
      図書館は3階まであって自習室とかもありテスト期間中などすごく密集します。
      また、DVDコーナーがあって、空き時間など暇つぶしの時などみんながDVDを借りて見て時間を潰してます。
      学食もベーカリーもローソンも学校内にあってとても便利です。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入ってるとすごく友達が増えるし先輩後輩ともすごく仲良くなれます。
      また、文化祭などはサークルに入ってないと楽しめないです。
      自分のサークルであるものをみんなで決めてみんなで準備していきます。
      後夜祭もあって、大音量で音楽かけてサイダーかけをして最後の最後まですごく盛り上がります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333114
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      熊本では偏差値が低いほうです。オタクもウェイも意識高い系もいろんな人種に出会えます。サークル活動が活発で学部学科関係なく友達ができるので、(授業に出さえすれば)楽しい大学生活を送れますよ?!
    • 講義・授業
      良い
      ディズニーを題材に取り扱った授業や生徒だけで一つの劇を作り上げる授業などユニークな科目が用意されてます。特にホテル業界、航空会社を志望している方にはおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ生を中心に毎年お弁当のヒライとのコラボ弁当を作る波積ゼミはかなり人気があります。出席しなくても単位が出ちゃうような教養()ゼミから真面目に研究に取り組むゼミまで様々ですが、比較的ゆる?い自由なゼミが多いようです。
    • 就職・進学
      普通
      やる気次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      市街地へはバスで10分程度で、ファミレスや公園、商業施設や劇場など住めば都といった感じです。一番近い駅へは徒歩15分といったところです。
    • 施設・設備
      良い
      まだまだ震災の影響もありますが、特に不自由ありません。補修工事と改修工事が並行して行われています、もう少し充実してくるのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      よほど性格に問題がなければ友達は広く浅くたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入っていれば飲み会やらサークル活動やらとにかく充実します。ただお金は少し必要かもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328834
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    商学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科とは異なった面白い講義がたくさんあります。
      また、在学している生徒の意識も高く有意義な時間を過ごすことができます。講師の先生方も熱意があり、親身になって様々な相談に乗ってくださったり、進路や就職についてのアドバイスをしていただけます。
    • 講義・授業
      良い
      ホスピタリティについての考え方から、接客に対するマナーや心構えなど、今まで消費者としての見方しかできていなかったのが、いかに試行錯誤されたサービスを提供しているのか、経営の戦略についてなど、様々な知識を得ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の秋学期からゼミが本格的にスタートします。
      それぞれ、自分が希望する担当の先生との面談により配当されますので、本当に学びたいことや興味関心のあることを深めて行けます。
    • 就職・進学
      良い
      どの大学でもそうですが、結局は自分の努力次第だと思います。
      しかし、ホスピ学科の学生は努力を惜しまない先輩が多いと感じます。そういう先輩の前例を1年次から多く耳にするので意識を持って学生生活を送れます。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスは通っていますが、正直交通の便は悪いです。
      市電やJRがありますが、駅から多少遠いのが難点です。
      熊本駅からはシャトルバスが出ていますが、東区あたりからだととても通いづらいです。
    • 施設・設備
      良い
      私立ということもあり、学食やコンビニが設備されておりとても便利です。
      ジムもありますし、バンドをしたいと思っている人にはもってこいの練習室もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに属することが大前提ですが、とても充実していると思います。サークルに熱中しすぎるのもよくないですが、サークル選びはとても重要かと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はホスピタリティの概要を主に学びます。定義が難しいのでなんとなくしか掴めないこともありますが、時間が経つにつれてなんとなく自分の中で定義づけられていきます。
    • 就職先・進学先
      接客業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:218294
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ビジネスにおいて必要な基礎から学ぶことができます。商学科以外から進学している人も多いため挑戦しやすい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      今のところほぼ遠隔です。
      そのため各講義で工夫をしていただいてます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々なものがあります。
      すくなくとも説明会には参加すべきだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      メールやサイトでの配信がよくある為、自分で見落とさなければいい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は水前寺駅です。そこから10数分歩きます。
      直ぐになれます。
    • 施設・設備
      普通
      あまり多くの施設に入れない時期で、なんとも言えません。
      こらから利用していけたらいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      先程も述べた通りほぼ遠隔ですので、交友関係はあまり広がりません。
      サークルもあまり活動出来ていないのではと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいくつもあり賑やかなイメージです。飲みサーが多いので見極める必要があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マナーや簿記基礎を学んでいます。入門セミナーなどもあるため様々な興味関心を得られます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      ビジネスの基礎を学ぶことで自分の進路が広がるのではないかと考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763530
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一概に良いとも悪いとも言えないので、中間を選んだ。良いところもあるし、この学校にしてよかったなと思う時もある。
    • 講義・授業
      普通
      説明がわかりやすい先生もいるが、そうでない方もいるから中間を選択した。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      色々なフィールドワークを準備してもらっているが、数が多すぎるため。
    • 就職・進学
      普通
      色々なサポートがあり、生徒に対して気を配っているが、少し鬱陶しい。
    • アクセス・立地
      普通
      縦に長くて授業の合間の教室移動が大変。駅から学校までの専用のバスがあるのはありがたい。
    • 施設・設備
      普通
      学食やベーカリーなど新しくなったが、席が減ったため不便になった。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほとんどのサークルが飲み会ばかりであまり良いイメージがないため。
    • 学生生活
      普通
      ほとんどのサークルが飲み会ばかりであまり良いイメージがない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングや商業、経営組織管理、情報処理、マーケティングリサーチ、情報システム
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      今はまだ具体的には決めていないが、公務員か一般企業での事務か迷っている。
    • 志望動機
      高校が商業系で合ったためその延長ということと、先生からの勧めがあったから、
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533210
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    商学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に授業は出席していれば単位が取れる。そのため、やる気のない学生もちらほら。
      ただ、授業の質は良いので高評価。ゼミは微妙。
    • 講義・授業
      良い
      ホテルや航空、サービス業のホスピタリティ産業に関わる授業が多く、おもてなしやビジネスマナーの知識が身につく学科。3ヶ月の職場インターンシップがあるが、希望する学生は少ない。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は全体的に接客、サービス業が多い。学内の合同就職説明会は、地場企業が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      電車だと徒歩10分、バスだと停留所から徒歩1分で着く。学内ライナーという熊本駅~学校間の専用バスが通っているため、遠方からでも通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎の設立やリフォームにより、前よりも快適に過ごせるようになった。学食はいつも人が多く、昼休みは早めに席を取らないと満席で座れない。
    • 友人・恋愛
      良い
      ホスピタリティ学科は80名ほどしか学生がいないため、みんな顔見知り。
      サークル、部活に所属していると交友関係が広がる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはどれもお遊びサークル。部活は本気で取り組んでいるところがほとんど。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で語学は必修。英語+第二外国語。
      2~3年次は商学系の授業が中心。
      4年次はゼミと1万字の卒業論文。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      社会人としてのビジネスマナーやおもてなしなど、就職する上で身につくと思ったから。外国語学部の次に英語の授業が多いから。
    感染症対策としてやっていること
    50人以上の授業はオンラインに切り替え。 学内でのマスク着用、アルコール消毒の徹底。 学食などにはパーテーションの設置。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772718
661-10件を表示
学部絞込

熊本学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    熊本県熊本市中央区大江2-5-1

     阿蘇高原線「水前寺」駅から徒歩14分

電話番号 096-364-5161
学部 経済学部商学部外国語学部社会福祉学部第一部社会福祉学部第二部

熊本学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、熊本学園大学の口コミを表示しています。
熊本学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本学園大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園
久留米工業大学

久留米工業大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.81 (45件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 荒木
福岡工業大学

福岡工業大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (185件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 福工大前
九州栄養福祉大学

九州栄養福祉大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (51件)
福岡県北九州市小倉北区/JR日豊本線(門司港~佐伯) 南小倉

熊本学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。