みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  外国語学部   >>  国際関係学科   >>  口コミ

北九州市立大学
出典:LERK
北九州市立大学
(きたきゅしゅうしりつだいがく)

公立福岡県/競馬場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(565)

外国語学部 国際関係学科 口コミ

★★★★☆ 3.82
(44) 公立大学 261 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
441-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      あまりオススメはしないです。大したことは学べていないし、左翼な教授もいる。私は入ってから本当に身についたことはあまりないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      教授によっては全く関係の無い話をしたり、教授の思想を聞かされるだけの場合がある。お金の無駄な気がする。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私のゼミだけかもしれないが、全く充実していない。一方的に教授の話を聞くだけで、同じ話を何回もしている。時間の無駄
    • 就職・進学
      悪い
      地元就職ばかり支援している感じがする。東京の方に出たい人は、自分で就職活動するしかない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からすぐなのは良いが、周辺は何も無い。最近は居酒屋が少しできたが、他に何も無い。
    • 施設・設備
      悪い
      WiFiは遅いし、冷暖房もあまり効かない。施設費を払う意味はあるのか分からない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はすごくいい人ばかり。恋愛はよく分からない。学科が女の子ばかりなので、男の子にはいいかも。
    • 学生生活
      悪い
      コロナになり、ほとんど活動できていない。元々は割とサークルはあったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係、英語、朝鮮語か中国語がっいに言語で選択できます。だいたいのひとはちゅうごくごをとっています。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      日韓関係について学びたかった。地元から近い大学で、公立大学だった。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825494
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      期待していたほど、充実した教育は受けられていないと考えられる。特に英語の授業は、高校の授業の延長線程度に感じた。
    • 講義・授業
      普通
      していない。英語に力を入れていると言っているが、この授業内容では決して英語を喋れるようにはならない。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動をしていないためわからない。しかし、ある程度充実しているようである。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺に競馬場と自衛隊の駐屯地があり、特に後者は日中発砲音などが騒がしいことがある。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は新しく、綺麗であるが、その他の講義室等は古いままである。
    • 友人・恋愛
      普通
      さまざまな学部が存在するため、自分の興味のない分野の人とも知り合える。
    • 学生生活
      普通
      大学の公認、非公認のサークルや部活動は数多く存在している。学園祭は小規模。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代の国際情勢や、特定の国や地域に焦点を当てたものなど様々。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語を学べることに加えて、欧米や東アジアについても学べることに魅力を感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762429
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際関係学に興味を持ってる方にとってはとても充実した授業ばかりです。☆3つにした理由は、留学した場合卒業が1年遅れてしまうからです。外国語学部に入る人の中には留学したい人も多いと思うので、国際関係学科は留学には向いていないかもしれないです。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはすごくいいと思います。
      小倉駅までモノレールで10分ですし、北九大の近くから福岡市までもバスがあります。
    • 施設・設備
      普通
      学校はすごくせまいです。
      せまくて困ったことは無いですが、ほかの大学に行くと悲しくなります。せまいから教室移動はとても楽です。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。
      さまざまなサークルに参加することによって大学生活も充実すると思うし、他大学との繋がりもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      名前の通り、国際関係学について学びます。1年次は、国際関係学について広く浅く学びます。2年次はもう少し深くつっこみ、3年次にはゼミでさらに自分の興味を追求していけます。4年次は自分の興味あることを自分で調べてまとめることになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317654
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校全体は大学とは思えないほど小さく、校舎は一部を除き古いものが多く、設備等もあまり満足いくものではないです。しかし、外国語学部制に限っては留学にとても積極的でかなりの生徒が一度は海外留学や語学研修などに行きます。そこで英語コミュニケーション能力が飛躍的に成長した人も少なくありません。
    • 講義・授業
      良い
      国際関係学科は、国際関係史や国際紛争論、国際経済史以外にも、中国歴史や東南アジアの政治外交についてなど国際的な様々なことについて学ぶことができます。自分の興味のある地域や機関について詳しく知ることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      場所は、モノレール駅のすぐそばにあり、10分ほどで市街地の小倉駅周辺に行くことができるため、大変便利です。治安が悪いのが問題点です。
    • 施設・設備
      悪い
      大きさがとても小さい大学なので移動は非常に便利です。しかし、校舎が古いものがいくつかあります。地下にパーラーがありますが若干狭いため、昼食時には学生でいっぱいになり座るのは大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人的にどんどん海外研修を行う人が多いため自立心の高い生徒が多いという印象です。しかし、基本的にはみんな仲がいいです。あまり、学部内恋愛はみられませんでした。サークル内では結構あったみたいです。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活は、野球部やブラスバンド部が大会で好成績を残しています。また、ダンスサークルやよさこいサークルは毎日のように練習を頑張り、学際やイベントなので素晴らしいダンスや演舞を披露して沢山の人に感動を与えています。他にも様々な部活動・サークル・同好会が体育館やグラウンド、サークル会館で行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係を概論から地域研究まで幅広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際関係ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分が興味を持った国際機関や団体について自主的に研究できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      世界中様々な地域の様々な分野にスポットをあてて研究できるから。l
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験で使用する科目が3教科に限られているためそれに対応して対策できます
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83400
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的には文系の学校なので、すこしずつ多くの知識をつけたい人にはいいと思います。基盤教育も充実しているので、人間的にレベルアップできる科目も多々あります。
    • 講義・授業
      良い
      先生ごとにレベルの差が開いていたり、語学でも先生ごとで内容がかなりかわるので、相性が合う先生に出逢うのが少し大変です
    • アクセス・立地
      普通
      競馬場、自衛隊、自動車教習所に囲まれていて、にぎやかというわけでもないですが、学校自体は狭いので、講義ごとの移動がしやすかったり、食堂も近くに感じたりと、大学の中にいるのは、過ごしやすいです
    • 施設・設備
      良い
      新館は綺麗ですが、構造的に覚えることが少し大変です。自習室や、ホワイトハウスと呼ばれる自由スペース等も充実しているので、空きコマ等も過ごしやすいです
    • 友人・恋愛
      普通
      私の学科は比較的のんびりと自分のペースで自分の好きな勉強を続ける人が多いですが、あまり多クラスとのかかわりは濃くなかったように思います。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルだけでなく、委員会等も活発で、イベントが多かったです。サークル会館に、暇なときは集まる人がほとんどです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界の地域ごとの歴史特徴や、世界の経済・政治の仕組み歴史
    • 所属研究室・ゼミ名
      イギリス研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      イギリスをはじめ、ヨーロッパについての見識を広げる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      世界について多くのことが専門的に学べるし、地域入門で朝鮮コースがあったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語で長文読解と長文回答、要約を過去問だけでなく、ニュース等も利用し練習した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86698
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      のんびりしている人には合う学校、学科だと思います。学びたいことがあればどんどん学べる環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      イギリスや中国、アメリカ、ロシアなど海外の国の情勢や歴史を学べ、視野が広がると思います。わからないことがあれば先生方も親切に教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      アメリカやイギリスなどだいたいは国ごとにゼミが分かれています。大抵のゼミは自由な雰囲気があり、興味のあるテーマを卒論にしています。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートがあります。公務員を目指している人は民間企業を目指している人とは別に、面接や試験の対策をしてもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      小倉駅からはモノレール1本で行くことができ、競馬場前駅から大学までもすぐ近くです。博多・天神方面へはバスで1時間程かかります。
    • 施設・設備
      普通
      本館はきれいです。自習室には新しいパソコンもあり、自由に使えます。図書館も建て替えており、新しくきれいになりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      全体的ののんびり、こじんまりとしています。北方キャンパスは、文系の学部が多いため女性の方が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは必修科目が大半を占めます。2年生になり少し選択できる科目が増え、3年生になったら自分の興味のある講義を多くとることができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      アメリカゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アメリカに関することであれば、どんなことでも卒論のテーマにすることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元に戻りたかったため、転勤のない公務員に魅力を感じたためです。
    • 志望動機
      留学制度が整っており、安くで留学できることに魅力を感じていたのでこの学校を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語と日本語の小論文試験がありました。英語の小論文の対策としてできるだけ多くの単語を覚えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182293
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際関係を学びたい人にはいい大学だと思います。また、留学プログラムが充実しているので留学してみたい方にもおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      主にイギリス、アメリカ、中国のことを詳しく学ぶことができます。他にもロシアなど海外諸国の情勢も学べ、海外情勢を理解するのに役立ちます。
    • アクセス・立地
      悪い
      競馬場前駅のすぐ近くなので、便利です。小倉駅までもモノレールで12分で行けます。高速バスで天神まで80分ほどで行くこともできます。
    • 施設・設備
      悪い
      他の大学に比べ、非常に敷地面積は狭いです。メインの建物はきれいですが、食堂や他の建物は古いです。図書館は近いうちに建て替えが決まっています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      文系の学部が多いキャンパスであり、とくに外国語学部は女性の割合が多いです。クラスもありますが、クラス会が行われることは少ないです。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活、サークル共に少ないです。また、強いといえる部活はありません。サークル会館は24時間利用できるので便利です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係、国際情勢について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      アメリカゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アメリカに関することなら何でも研究できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      海外諸国、海外情勢について学びたかったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語がキーとなるので英語を中心に勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83560
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の学びたいことを選んで、学習できる環境があるから。ただ、私はあんまり学科の学習に興味が持てず、授業を面白く感じることが少なかったから。
    • 講義・授業
      普通
      それぞれ専門の先生(アメリカ、イギリス、東南アジア、東アジアなど)が個性強めの授業をします。
      授業内容は深いと思いますが、そのわかりやすさや面白さ、負担の大きさは先生によって大きく異なります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自由で素晴らしいです。
    • 就職・進学
      悪い
      そこまでサポートは充実してないです。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールから降りてすぐにあります。便利です。
    • 施設・設備
      普通
      不便はないですが、古いです。
      図書館は新しくなりましたが、それより他の雨漏り部分等をなおして欲しかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      してます。
      仲良しがたくさんできましたし、親友もできました。
      大学生になって、24時間が自由時間になる分、新しい友人付き合いができました。
      健全なグループにいたら、良い繋がりがたくさんできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実しています。しかし、中枢機関の運営(総務、大祭)が遅いために、他の部活やサークルが迷惑することがあるので、どうにかして欲しいです。
      イベントは青嵐祭くらいですが、大学規模が小さいので小さいお祭りです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478752
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設が古いことと学校のシステム自体が古いことに4年間不満を持ち続けていました。授業内容や学校で学べることに関しては特に不満もなかったし学べることが多い学校だとは思う。
    • 講義・授業
      普通
      授業によるので何とも言えない。 おもしろい授業はあったと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによってまったう方式が違うので自分に合った教授のゼミを選ぶべき
    • 就職・進学
      悪い
      特に利用してないので何とも言えない。 でもみんな良い就職先を見つけていた。
    • アクセス・立地
      悪い
      遠い。周辺にはカフェなどもあまりないし小倉駅まで出ないとあんまりなかったので実家通いだった私はすぐに帰っていました。
    • 施設・設備
      悪い
      古い。早く改装してほしい。図書館のみ最近できたのでいい。なのでみんな図書館に行きます。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるでしょう。 サークル内とかは活発なサークルはよくあったんではないでしょうか
    • 学生生活
      普通
      他の大学を知らないのでなんとも言えないが、まあいろいろあるほうだとはおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な世界の地域の文化や歴史、政治、日本との関係等の全分野にわたっていろいろ学ぶことができます。一つの分野で専門性を高めるというよりは広々と全体について学ぶという感じなので今思えば私は割と面白かったです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      海外にそのまま就職しました。
    • 志望動機
      国公立だったこと。留学制度が整っていること。姉が通っていたこと
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564082
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際関係については様々学べるが、英語の必修が多すぎ。英米より多いので、英米のように必修じゃなくて自由選択の科目で増やせばいいと思う。留学に行く人は多い。
    • 講義・授業
      普通
      講義は様々あり充実していると思うが、同じ教授が別の授業名の科目を担当していることが多く、内容が被る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの担当の先生によるので何とも言えない。本当に先生によって進み方も取り扱う内容もほとんど違うので一概には言えない
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動のサポートについては、ゼミの先生によると思う。私の学科は進学はほぼおらず、就職率の方が高い。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスの最寄り駅がモノレールの駅なので、電車からだと必ず乗り換えなければいけないので立地は良くない
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスが狭くて古いので学科で使える施設があるというよりは、誰でも使えるが許可が必要な教室や部屋があるという程度。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル内での恋愛はよく見かける。多くもないし、少なくもない。だいたいサークル内では先輩、後輩でのカップルが多い
    • 学生生活
      良い
      入るサークルにもよると思うが、私の所属しているサークルはイベントや学祭での出演などが充実していると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門科目は、各国の繋がりや各国と日本の繋がりを中心に勉強する。1?2年次は英語の必修などが本当に多い
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414475
441-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 北方キャンパス
    福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1

     北九州モノレール「競馬場前」駅から徒歩7分

電話番号 093-964-4004
学部 法学部経済学部文学部外国語学部国際環境工学部地域創生学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北九州市立大学の口コミを表示しています。
北九州市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  外国語学部   >>  国際関係学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
熊本県立大学

熊本県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.80 (202件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前

北九州市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.78 (106件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.66 (108件)
文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.96 (101件)
外国語学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (146件)
国際環境工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.66 (57件)
地域創生学群
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。