みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  外国語学部   >>  中国学科   >>  口コミ

北九州市立大学
出典:LERK
北九州市立大学
(きたきゅしゅうしりつだいがく)

公立福岡県/競馬場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(565)

外国語学部 中国学科 口コミ

★★★★☆ 4.03
(20) 公立大学 143 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
201-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中国語の勉強をしたいと思っている人にはとてもいい大学だと思います。しかし覚悟を持って入らないとついて行くのが大変です。課題や小テストがとても多いし、少人数クラスで行われるので授業を真剣に受ける必要があります。
    • 講義・授業
      良い
      授業は中国人の先生によって中国語メインで行われているので、ついて行くのが大変ですが、確実にレベルアップすることができています。他の学科に比べても課題や授業数は多い方だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職や進学実績は他の学部に比べて良い方だと思います。キャリアセンターで十分なサポートが受けられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はモノレールの競馬場前駅です。電車のみで通学できないのが不便です。学校の周りにはコンビニはありますが、空きコマを潰せる場所がないです。
    • 施設・設備
      普通
      新館は綺麗ですが、とても狭いです。生徒数は多くないですが建物が狭いせいか人の多さが気になります。エレベーターはいつも混みます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内でのつながりはありますが、他学部とのつながりはほぼないです。自分から行動するのが大事だと思います。
    • 学生生活
      良い
      小規模の大学にもかかわらずサークルは充実している方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語を学ぶだけでなく、中国の歴史や文化など中国に関するありとあらゆることを学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      言語を学ぶことが好きで、実家から通える大学がよかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870974
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のレベルに合った学習ができ、興味のある分野を学べるため、何がしたいか分からないなんていう人にもおすすめしたい。
    • 講義・授業
      良い
      レベルも自分に合ったクラスが用意され、積極的に話し合いなどの場も設けられている。また、語学系に関わらずたくさんの講義を選択出来る。
    • 就職・進学
      良い
      自己管理をきちんとして申し込みなどを忘れなければ、できることは沢山ある。資格も取れるし、そのための対策もしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールの駅が目の前。小倉駅から直行で行けるため、遠方から通っている人もいるとよく聞く。
    • 施設・設備
      良い
      地図や看板が少ないため最初は迷いがちだが、新しい施設も多く、図書館も大きい。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナの関係で関わりは少なくなっているが、本来なら学科の授業以外だと学部すら超えて友達ができる。話し合いが多いため、話すきっかけも多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多いが、実際活動しているのは少ないと思う。参加していない人も少なくない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基本語学。中国語と英語は必須。人によってはその他の言語もとっていたりするが、難しいだろう。まだ入学して少しなので詳しいことはわかっていなかったりするが、語学系の学校だったこともあり、外国語の時間が多い。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      語学系に進みたいとは昔から思っていて、この学校は第2志望だった。中国学科だった理由は、ただ単に偏差値が少し低いから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が数多く実施されている。また、消毒やマスクの徹底など自分立ちでできることは最低限している。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771466
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほんとに北九大の中国学科にして大正解でした。入学時はみんな中国語なんて全然知らないので、日本語でいうところの「あいうえお」を発音する練習から始めるのですが、先生方の熱心なご指導のおかげで、3年生の後期にはほとんどの人が中検2級を取得するレベルになります。1つ悪いところを挙げるとするなら、他の学科より圧倒的に課題、授業数、テスト数が多く、3年生の終わりまで全休はつくれません。他の学科は2年生後期あたりから全休が1.2日つくれるそうなのですが、中国学科のわたしたちにはそんなの夢のまた夢です。毎日予習に追われる日々を過ごすことになります。きついです。テスト期間はほぼ寝れません。笑それでも!大学で勉強をしたいなら本当におすすめです!!
    • 講義・授業
      良い
      中国学科という名前なだけあって、中国語の授業がとても充実しています。文法だけではなく、作文、リスニング、会話の実践的な中国語や、中国語の歴史、社会、文化などを学べます。また1.2年生の時は3クラス、3年生は2クラスで必修の授業を受けるので、少人数で質問しやすい雰囲気です。先生方も熱心に指導してくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の冬に自分が希望するゼミと、希望する理由を第3希望まで記入して提出します。人気のゼミは倍率が2倍近くになるため、みんな2週間ほどかけて推敲を重ねたり、興味があることについて調べたりします。3年生になるとゼミが始まるのですが、わたしの所属ゼミは主に音声についてです。10人で毎週論文を読んでパワーポイントにまとめて、1人ずつ発表します。他のゼミより課題が多く、準備にもかなり時間を要しますが、自分が入りたかったゼミなので毎週充実した時間になっています。
    • 就職・進学
      良い
      まだ3年生なので就職先は決まっていませんが、先生方やキャリアセンターの方が相談にのってくださるので満足しています。
    • アクセス・立地
      良い
      小倉駅からモノレールで10分のところにあります。モノレールは10分間隔で運行しているので便利です。キャンパス周辺にはファストフード店はありませんが、コンビニがありますし、小倉駅まで行けばなんでもあるので十分だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの授業を本館で受けます。教室は普通です。
      最近トイレが順番にリフォーム(?)されていて、デパートみたいにきれいです。男子トイレは分かりませんが、女子トイレには着替えることができるスペースやメイクルームなどがありとても気に入っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      中国学科は1クラスが20人弱と少ないので仲はとてもいいです。男子が少ないので学科内での恋愛はないと思ったほうがいいです笑
    • 学生生活
      良い
      わたしが入学した時はコロナ渦でオンライン授業だったため学校に行く機会がなく、サークルの見学もなかったため入っていません。しかし、放課後はサークル会館から楽器の音が聞こえてきたり、体育館でバスケをしていたり楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず必修の授業は1年生は主に文法、2.3年生は文法、会話、リスニング、作文です。初級→中級→上級とレベルがあがっていくので着実に力をつけることができます。選択科目は中国の歴史や文学、アジア諸国についての授業があります。後者は国際関係学科と大きな教室で100人ぐらいで受けます。小テストで成績が決まるので、友達と協力して単位を取っています。(そうでもしないと予習の時間が足りないので…)3年生からゼミに所属し、4年生で論文を書きます。だいたいのゼミが8000字以上です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      もともと海外に憧れがあって外国語に興味があったのと、中国語喋れる人ってそんなにたくさんいないのでは!?と思い選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868789
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ネイティブの先生だけでなくレベルの高い日本人教授が集まっている。さすが西日本で2番目に評判がいい学科なだけあります。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの先生がつくし、少人数なので手厚いです。授業の質がとてもよい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      毎週しっかりサポートしてくれます。分からないところはいつでも質問可能。
    • 就職・進学
      普通
      就職状況は悪くないですが、あまり有名な学校ではないので大手は難しいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニが多く、飲食店も充実。空きコマでバイトしてる友達もいます。
    • 施設・設備
      良い
      研究室には古書がたくさんあって、借り放題。常駐の専門の先生もいるので楽しく研究を進められます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が活発なので友達はできやすいと思う。大学祭実行委員会の100飲みは圧巻です。
    • 学生生活
      良い
      大学祭実行委員会はもちろん部活動やフリーペーパーサークルも活動的です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国に関すること全て。経済や歴史、食文化、文学なども学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来的に必ず中国語が必要となると思ったから。他の学生は英米に落ちたからとかいう人が多い。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673756
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大変ですが、勉強した分だけ自分のものになる学科です。例外もありますが、しない人よりした人が報われます。きつい事もあると思いますが頑張ってほしいです。
    • 講義・授業
      良い
      内容の薄い授業もあるが、毎日が濃い講義です。なので出席しないと自分がキツくなります。
    • 就職・進学
      普通
      就活サポートはあてにならなかったので自分で調べながら全部やりました。必要に応じてサポートは利用していけば良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      一人暮らしの人は基本的に大学周辺のマンション、アパートに住んでるので不便に感じた事はないです。通学するにしても競馬場前駅のすぐ目の前なので通学はしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      可もなく不可もなくって感じです。良くも悪くも普通です。不満に思った事はないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思います。大学はいろんなたくさんの人がいるので自分から少しでも働きかければきっといろんな出会いがあると思います。そんな気にする事じゃないと思います。
    • 学生生活
      良い
      人によると思います。学祭などで活躍するサークルに所属すると学祭前は練習とかでハードな時もありますし、参加しようと思えば参加できますし参加したくなければ参加しないでいいって感じで自由で充実してたと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年次までみっちり語学って感じです。留学に行く人もたくさんいます。他の教養なども勿論ありますが、語学がキツイので内容は語学ってイメージが強いです。1~3年次に頑張れば4年次はゼミのみで、毎週1日しか通学しないでよいカリキュラムが組めます。ただ、卒業論文は大変です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      中国語を勉強しているから中国語を使う仕事にしようとかっていう自分が勉強していることに縛られずに、自分の興味の赴くままに仕事を選びました。
    • 志望動機
      高校の授業からの延長と、外国語への興味で選びました。それ以上の理由はなかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:778490
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      普通
      新しく言語を習うので大変。でも少人数なので友達は出来やすいと思う。課題が出るのでそこは大変です。あと高校みたいに甘えがきかないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      中国のお土産とか貰えるから親近感湧きます。先生の体験談をふまえて語学が学べるので頭に入りやすいしネイティブによる授業なのでよい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはまだ取ってないので分かりません。ゼミは3年生からだそうです。先輩から聞く限りでは充実してるらしいです。
    • 就職・進学
      普通
      先輩から聞く限り就職に関してのサポートは十分だそうです。まだ就活もしてないのでそこのサポートはどうか分からないです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近い。学校の周りにアパートが多い。コンビニも近くにあるし、コインランドリーもあるからすごく便利です。
    • 施設・設備
      良い
      中検の過去問が無料で解ける。学校が負担してくれる。パソコンもかなり置いてある。でも食堂が狭いし小さいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多めなので恋愛は分からないけど友達は作りやすい。サークルには入ってないので恋愛とかはあまり分からないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語の発音、文法とあとは文化など中国に関する事全般。他の学科よりも大変だと思います。中国についてよく理解できる
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:207737
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で語学を熱心に勉強したいと考えている学生にはとても良い環境だと思います。留学制度も整っており、様々な大学との協定があるから行きやすく、先輩や先生方からの、サポートも厚いです。学校はとても小さくて驚きましたが、生徒の人数がそんなに多くないため先生との距離も近いし、様々な授業があって面白いです。授業は大変だけど確実に語学力がつくと思います。検定試験に合格したら補助金も頂けたり、留学の際も様々な種類の奨学金制度があるので利用すると良いでしょう。校内の留学生もとてもフレンドリーで、サポーターとして交流することも出来ます。大学之周りはそんなに多くのお店はありませんが、小倉に出ると美味しいお店やお洒落なお店がたくさんあり、とても楽しいです。大学の周りにはたくさんマンションがあり、大体の生徒は徒歩で通っているようです。最近図書館が新しく生まれ変わり、とても立派な図書館ができました。図書館でも一日中有意義な時間を、過ごせると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374440
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中国人の先生の授業が多く、難しく感じることもありますが中国のことなど詳しい情報を教えてもらえました。
    • 講義・授業
      良い
      留学制度が充実しており、外国語を学ぶ環境が整ってました。授業は必修が多く大変なこともありましたが、中国語を本格的に学べます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの方が面接の練習をしてくれたり、就活が始まってしばらく経った遅い時期でもまだ募集している企業の情報を教えてくれたりしました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は北方駅で、ほとんどの生徒が大学のまわりに下宿していました。自転車で学校やスーパーアルバイトに行っていました。
    • 施設・設備
      良い
      大学の敷地が狭いため、移動が楽です。図書館が新しくなり、使いやすかったです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入らないと友達が増えないような気がしました。サークルに入らないと他の学部の生徒とは関わりが生まれないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルで参加する大学祭などはとても充実しているように感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語が日常的に使えるようになるくらい中国語の授業が充実しています。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      物流の仕事をしています。
    • 志望動機
      外国語を学びたいと思っておりましたが、英語はこれまでも高校の授業で学んでおり、新しい言語に挑戦しようと思い選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674816
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学をしたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。色んな学部、色んな国からの留学生が多くたくさんの視点から物事を見ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な学部、学科、授業が選べるため授業なよ洗濯次第で様々なことを学んだり逆に中国文化を深掘りすることももちろんできます。比較文化や、語学をしっかり学びたい人には理想的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な視点での研究室が多いです。語学、発音学、歴史、文学、翻訳通訳等自分のやりたいことが見つかると思います。研究室ごとによって変わりますが、中国本土との連携もあるところはあります。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。キャリアセンターで就職相談にのってくれたり、ジョブハンターとの呼ばれる学生自身が職を学ぶプロジェクトが大学入学後から参加可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩1分程度なので交通は基本的に便利です。キャンパス自体がそう広くないので、図書館、学食にはすぐ行けますし、生協はキャンパスの建物内にあるので困った時はすぐに行けます。
    • 施設・設備
      悪い
      本館はつい最近出来た新しいものなのでとても綺麗です。エレベーターや階段が入り組んでおり、少々分かりにくい部分も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に海外に興味のある人がとても多いです。留学への意識が高く、そもそもの語学レベルも高いです。他学部との合同授業も、必修で何個かあるので交流できるチャンスは多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語を基礎からしっかり学べ、中国に関するあらゆることに触れられます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      堀地ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      北京の歴史、地理等について学べます。自分の行きたい北京、を模索することがテーマです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      中国語が学びたいと思い、中国学科の少人数徹底授業が魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      一切使っておりません
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策は青本、二次試験対策は赤本で行いました。それ以外は授業のみです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122178
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      初心者でも安心して学べるように、ごく初級のレベルから教えてくれます。素晴らしい先生方も数多くいます。中国学科は必修科目が他のところに比べて多い方だと思うので、大学で遊ぶことに専念したいというような方は向いていません。大学自体も小さいので、自分からどんどん動かなければ、ごく狭い範囲で生活することになると思います。
    • 講義・授業
      良い
      ピンきりですが、大学は必修でない限りは、受けたくなければ受けないという選択ができるのでそこはいい点だと思います。必修以外にも様々な分野の学習環境が整っているので、飽きることはないかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは、駅が目の前にありますが、立地自体はさほど良くありません。静かに勉強できるという意味ではいい場所だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は、古いものから比較的新しいものまでピンきりです。冷暖房も棟によってまちまちです。大学自体が小さいので、学内の移動には便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      一クラス20人程度で少ないので、仲良くなるのは早いと思います。学科での必修科目が多いので、学科内ではある程度仲良くなれますが、違う学科の人と授業で交流する機会はさほど多くありません。
    • 部活・サークル
      普通
      数は多いですが、活動が活発なサークルは一部に限られます。ただ、サークルなどが参加する大学祭は盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初歩から丁寧に教えてもらうことが出来ますが、進むスピードは速いと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      有名な教授がいたことと、指導実績があると思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験が英語のみのため、英語に力を入れていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83435
201-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 北方キャンパス
    福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1

     北九州モノレール「競馬場前」駅から徒歩7分

電話番号 093-964-4004
学部 法学部経済学部文学部外国語学部国際環境工学部地域創生学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北九州市立大学の口コミを表示しています。
北九州市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  外国語学部   >>  中国学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
熊本県立大学

熊本県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.80 (202件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前

北九州市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.78 (106件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.66 (108件)
文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.96 (101件)
外国語学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (146件)
国際環境工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.66 (57件)
地域創生学群
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。