みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  文学部   >>  比較文化学科   >>  口コミ

北九州市立大学
出典:LERK
北九州市立大学
(きたきゅしゅうしりつだいがく)

公立福岡県/競馬場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(565)

文学部 比較文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.97
(65) 公立大学 168 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
651-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを主体的に学べるというところが1番のいいところだと思います。また、いい意味で緩いのでそんな雰囲気が好きな人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に放任主義的な感じで、伸びる人は伸びるし、勉強しない人は伸びないので、私にとってはありがたい環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはまだ体験したことがありませんが、先輩から学びたいことを深く学べるいい研究ができていると聞きました。
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーなど、生徒たちに向けた講演会等が多くあり、学びの機会が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはいいですが、周りは少し治安が悪いような気がします。
    • 施設・設備
      良い
      教室等に不便を感じたことは無いです。トイレもとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや授業で人間関係を作る機会が多くあるので充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは1部と2部といったものがありますが、活動内容画それぞれ極端すぎるのでそこが改善点だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学や外国の文学など様々な内容を学ぶことができます。基本的に文学研究の授業等が多いです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      受験科目や学科の方針など自分に一番合っていたと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937844
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で日本や海外の文化を勉強したい人にはおすすめ。また、英語・国語の教員免許も取れる。就職実績も良いらしい
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授から色んな話を聞けます。趣味を話してる感じで教授は語るので皆さんも興味があったら引き込まれると思います。英語はテストによってクラス分けされます。
    • 就職・進学
      良い
      公務員になるためのサポートは手厚いと聞いたことがある。就職実績はいいらしい。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールが通っているため便利。大学の前の競馬場前駅から小倉駅まで10分程度で着く。小倉駅は商業施設が沢山あって遊ぶ場所は多いと思うが、学校の周りには遊ぶような所はない。マンションがいっぱいある。治安はニュースで見る限り悪め。道に落ちているゴミが多いと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      本館のトイレは綺麗だが2号館などのトイレは汚い。本館の建物は立派。キャンパスはせまい。授業前のトイレは行列することが多い
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな授業で話しかけないとやはり友達は出来ない。サークルはたくさんあると思うが入っている人は全体の5割程度らしい。多分入ってもバイトなどで辞めていく人が多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数は多いが入っている人が5割程度。イベントはまだ行ったことがないためわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は入門があり、必修授業が多い。また、レポートも多い。3年次からは楽になるらしい。1年次の入門では色んな先生の専門分野の話が聞ける。(英文学や日本の近現代史など)
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      3教科受験であったから、教員免許が取れるから。日本の文化について学べるから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936903
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で様々なことを勉強をしたいと思っている学生にはとても良い学科だと思う。ゼミも自分が興味ある分野を選択し先生の希望を出せるのでとても良いのではないかと思う。
    • 講義・授業
      良い
      様々なジャンルの講義を受けられて、自分の知識が広がります。しかし、自分が何に興味があるのか決まっている、または見つけるまでは何のために勉強しているのか分からなくなってしまうかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミは始まっていない。しかし、先輩から少し話を聞いたところクラスによって充実度は違ってくるとのこと。
    • 就職・進学
      良い
      よく講座のお知らせなどの告知が見られる。また、大手企業の講座なども開催されることがある。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールやバスなど交通の便が良い。また、周辺にはコンビニや飲食店などが揃っておりとても素晴らしい場所だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      一階のトイレがとても綺麗でほかのトイレが少し汚いため、一階のトイレがすごく混む。特に女子トイレは授業前や昼休み開始後などは長蛇の列ができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると友人が沢山出来るかもしれないが、入らなければできる人と出来ない人の個人差があると思う。恋愛は、文学部男子が少なく関わる機会が無い人も多いため、あまり充実しない人も多いのではないかと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多い。最近はコロナのために活動が充実しているのかは不明。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野の中から選択し、広い知識を身につけます。2年次からはさらに専門科目の幅が広がり、1年次に学んでさらに知りたい、学びたい、と思ったことを2年次でも学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から文学が好きで、先生からも文学部が向いているのではないかと言われたことがきっかけで文学部入部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814734
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通学しやすく、たくさんの国や地域にまつわる文化を学ぶことができるのでとても魅力的です。語学をまなびたいひとにもオススメできます。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容はとても深く狭く、とても詳しく、歴史や地理などが好きな人はとても楽しいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      学部によって異なるようですが、大学側の手厚いサポートにより、多くの先輩方が内定を勝ち取っているようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      モノレール競馬駅から降りてすぐなので良いです。バス停もあるので公共交通機関が利用しやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が新しくなっていたり、自習室があったりと環境は整っています。ただ、古い建物は割と古いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルに入れば友達は多くできます。様々なことに挑戦している人がたくさんいて刺激的です。
    • 学生生活
      悪い
      大学祭はショボいです。盛り上がりに欠け、ゲストも微妙です。楽しい人はいいんじゃないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々な国や地域の文化を学びます。また、外国だけではなく、日本の文学や歴史についても学ぶことができ、欧米、東南アジアや少数民族に詳しい教授がいます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      小学校の頃から社会に興味があって、高校では文系の日本史に進みました。日本の文化と世界の文化の違いが気になったのでこの学科に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770012
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      外国の文化を学びたいと思っている学生には自信を持っておすすめできる大学だと思います。講義は自分の興味のあるものを選ぶことが出来ます。施設の古さは目立ちますが、改修工事が行われているのでこれからもっと綺麗になります。就職活動への支援も多いため安心して学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      外国の文化に関する授業の種類が多く、それを中心に学びたい人は満足できる内容です。他の大学や外国の大学の教授の特別授業も受ける機会があります。しかし、その他の授業はあまり充実していないため、物足りなさを感じます。
    • 就職・進学
      良い
      特にCAを目指す人におすすめです。特別支援や有名航空会社への繋がりもあるので手厚いサポートが受けられます。一般企業へ就職を目指す人にも1年次から受けられる講義があるので早いうちに準備が出来ます。その代わり自分で情報収集しておかないと講座が終わってしまっている場合もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は小倉モノレールの競馬場前駅です。すぐ目の前なのでかなり通いやすいです。また、一人暮らしの人には北九大生が多く住むアパートもすぐ近くにあるので何か困ったことが会った時にも頼りやすいです。あまり周囲にはお店がないので美味しいものや洋服が欲しい時は小倉駅まで出る必要があります。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は建て直されたばかりで、建物自体も綺麗です。種類も豊富で、授業で紹介された文献はほとんど揃っています。しかし、まだ古い場所も多く特にトイレは1箇所を除いてどこもあまり使いたいものではありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      ここ数年は特にイベントが中止になったこともあり、人と関わる機会が少なくなっています。そのため自主的に行動しないと特に実家生は友人が作りづらいです。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍で学園祭は3年程開催されていません。サークルに関しては真面目に活動しているサークルよりもいわゆる飲みサーと呼ばれるものの方が多く体験の時から飲み会の参加費を取るところもあるので注意して下さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には文化比較のための基本的なことを学びます。この間に自分の興味を知っておくといいです。2年次には、基礎を活かし本格的に異文化への理解を深めていきます。3、4年次では更に専門的に的を搾って学んでいきます。順調にいけば時間にも余裕があるのて就職活動へ専念もできます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      文学へ興味があったためその研究ができるところであり、アクセスが良く、推薦枠もあるため合格の可能性の高いという理由があったため北九大を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853302
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんだかんだで楽しいです。合う友達を1人2人でも見つけれられればいいと思います。あと女子が多いです。男子との出会いはサークルなどに賭けましょう。Twitterやるのもオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      授業の合う合わないは激しいですが楽しく通ってます。学芸員資格も取れます。司書課程があれば完璧なので星4です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ決めが始まる時期に、先生によってはゼミ募集をしません!という所もあるみたいで、少し言うのが遅くない?とは思いました。とりあえず今のところまだゼミに入っているわけではないので星3にしておきます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターなどでたくさん支援してくださったりイベントがあったりしています。個人でも予約すれば相談可ですが、カウンセラーさんの職種別の割り振りが少ないので星4です。
    • アクセス・立地
      良い
      すぐ近くにジョイフルとかマックがあればいいのになと思います。駅は近いし、コンビニや飲食店はそこそこありますが、24時間空いているお店が少ないです。というかコンビニしかないです。最寄りのジョイフルはめっちゃ歩くので大変です。
    • 施設・設備
      良い
      最近色々と綺麗になり満足です。ただ授業中も工事の音がうるさいので勘弁して欲しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      悪い人はあんまりいません。ただ美男美女カップルが多すぎて陰キャには辛いです。サークルやサポセンに入るとたくさん友達や先輩後輩が出来るのでオススメです!
    • 学生生活
      悪い
      2年連続イベント皆無な上に、運動部は堂々と活動しているのに文化部は未だに部室にすら入れて貰えません。この差の意味がわかりません。クラスター出したのも運動部なのに、文化部がずっと我慢を強いられています。私のサークルは学外でも活動できるのでまだマシですが、特に音楽系の人達などはもっと辛いと思います。差をつけないで欲しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修の語学系を中心に、必要な科目から埋めていきます。オンラインだったので地獄でしたが対面なら幾分マシかと思います。色んなオタクが集まっているので楽しいです。自分の好きなことを極めるといいと思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      メディア系の文化に興味があったのと、サークル(学部は関係ないですが、、。)と、センター3教科で行けるところです。
    感染症対策としてやっていること
    食堂には全席パーテーションがあったり、ドアを閉めず授業したり、各部屋に消毒液があったりと、対策は十分になされていると思います。トイレにも手を拭く用の紙が置かれてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790424
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にいうと、100点です。
      人間関係もとても良いですし、不便なところがひとつも無いです。とても楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      交通の便が良く、大学周辺の環境がとてもいいです!
      とてもとても面白くて、とにかく面白いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最高です頑張って頑張って頑張りまくります。
      色々なことを学びます
    • 就職・進学
      良い
      面白いです
      就職率も90%を軽く超えていて、安心して将来に希望を持つことができます
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールがすぐ側にあり、近くの環境も栄えていて不便な所が何も無いです。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で、地下から6階まで冷暖房完備です。とても快適に大学生生活を送れています。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろなサークルや部活があり、男女仲良いのが印象的でした。
    • 学生生活
      良い
      公式大会に出場する部活も多く、野球部は全国的にみても強豪です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学や心理学、社会福祉学などを学ぶことができます。
      1年生の時には基礎的な事を幅広く学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
      がんばります。
    • 志望動機
      面白そうだったことが1番の理由です。
      この学部には、自分と似たような考えを持っている人がいる気がしたので志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789117
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部だが、メインの文学だけでなく思想や言語、政治などまで学ぼうと思えば広く学べる。自分の知らないことを知る、視野を広げるという意味ではとても良い。
    • 講義・授業
      良い
      日本・外国両方の文化を学べる。日本だけ、海外だけを集中して学ぶこともできるので自由度が高い。
    • 就職・進学
      普通
      3年生以上に対してはよく就活講座その他が開かれているように思う。
    • アクセス・立地
      普通
      モノレールを使えば小倉駅から比較的すぐ着くが、割と辺鄙といえば辺鄙。競馬場と自衛隊駐屯地に挟まれてるけど関わらなければ特に問題はなし。
    • 施設・設備
      良い
      教室は普通にキレイな域だと思う。すごく新しいわけではないけど汚くはない。トイレも一部はキレイになっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人的には満足している。授業などでは少人数でクラスや班を組まされることが一部の講義以外でほぼないので、友達や知り合いの数はどれだけ自分から動けるかによる。
    • 学生生活
      普通
      今はコロナなのでなんともいえないが、以前はそれなりにあったらしい。文化系サークルはほぼコロナでオンラインになっていると思う。運動系はやってる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本、アジア、欧米等の文化について。文化は広義での意味なので、文学、思想、芸術、政経など。英語もしくは国語の教職を取った場合は教育関係の講義がメインになる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国語、ひいては日本文学が好きだから。広く知識を得るという意味ではこの学科に勝るものはないと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779648
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今まで知らなかった日本文化・外国文化のあり方を知る楽しみと驚き、新しい視点を着実に身につけていく面白さ、文化に関する研究の成果を表現する充実感など知的好奇心に応える学びがぎっしり詰っています。
    • 講義・授業
      良い
      もちろん充実しています。北九州の地域に残る貴重な生活文化を守られている方々や復元されている方々を外部講師としてお招きして、貴重なお話をうかがいながら教室で体験学習を行ったりもします。
    • 就職・進学
      良い
      もちろん卒業後の進路実現へのサポートは十分に行き渡っています。それぞれがが将来のビジョンをしっかりイメージしてそのために何ができるかを考えることができています。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は本当に良いと思います。周りに大体どんなお店でも揃っているので過ごしやすいですし、交通の便も良く見ても非常に通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      比較文化学科では、領域系科目と地域系科目に分かれています。「領域系」では、文学、美術、映像、歴史、宗教、ジェンダーといったジャンルやテーマに焦点を合わせ、その中で地域を比較したり、時代間の比較をしたり、作家・作品の比較をすることが中心となります。「地域系」では、日本、アメリカ、イギリス、フランス、スペイン、ドイツ、ロシアといった多彩な国々、さらには環大西洋、北ユーラシアといった国家の枠を越えた大きな広がりの地域を枠組みとしながら、その地域の文化の特性が見えるジャンルやテーマについて探求することが中心となります。特定の文化に関する専門知識を重点的に習得することもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学で出会った友達(特にサークル仲間)は本当に一生モノのかけがえのない人達ばかりです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても充実していて私の北九大ライフにはサークルは欠かせません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本、欧米、アジアといった地域の文化を、文学、語学、歴史、美術、宗教、メディア、大衆文化といった様々な領域からアプローチしていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私の目標の一つに留学があり、北九大では、留学制度が豊富であったので魅力的でした。海外との連携がとても良く取られていて、将来海外と関わる仕事がしたい私にとって役立つと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:818754
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学での勉強したいと思っている学生にはとても良い環境だと感じております施設は図書館があり充実しています
    • 講義・授業
      良い
      先生方の授業がとても素晴らしい。
      パーソナルコンピューターやモニターを使ってわかりやすくしてくれている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はある先生と蜂の研究をして時々はちみつをもらってとても充実した毎日が過ごせていました
    • 就職・進学
      良い
      私はこの大学での授業のおかげでイラスト関係の仕事に就くことができました
    • アクセス・立地
      良い
      とても大きな大学で近くにはたくさんのお店があり過ごしやすい環境になっている
    • 施設・設備
      良い
      たくさんの教室があって授業に集中できる環境になっているので過ごしやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      私はこの大学で彼女ができ結婚するつもりでお付き合いすることができています
    • 学生生活
      良い
      サークルは20種類以上あり私は誰にも所属していなかったがとてもいいと感じた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の頃は私はオンライン授業で本当の内容は分かりませんが山登りなど楽しそうな行事などがあります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      私はイラスト関係の仕事に就いて今はまだ1年目ですがとても環境の良い仕事に就くことができました
    • 志望動機
      私が好きなゲームの分野でより知識を深めるためこの大学に入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940380
651-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 北方キャンパス
    福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1

     北九州モノレール「競馬場前」駅から徒歩7分

電話番号 093-964-4004
学部 法学部経済学部文学部外国語学部国際環境工学部地域創生学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北九州市立大学の口コミを表示しています。
北九州市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  文学部   >>  比較文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
熊本県立大学

熊本県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.80 (202件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前

北九州市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.78 (106件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.66 (108件)
文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.96 (101件)
外国語学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (146件)
国際環境工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.66 (57件)
地域創生学群
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。