みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  経済学部   >>  経営情報学科   >>  口コミ

北九州市立大学
出典:LERK
北九州市立大学
(きたきゅしゅうしりつだいがく)

公立福岡県/競馬場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(565)

経済学部 経営情報学科 口コミ

★★★☆☆ 3.49
(47) 公立大学 357 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
4711-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      正直、経済学科より楽に卒業できる印象。
      就活の際は特に学科による不利益はない。
      ただ、いわゆる陽キャが多い印象。
    • 講義・授業
      良い
      地元就職したい人にはうってつけ。
      正直、都会の大企業にはネームバリューがないためイマイチであるが
      福岡県近郊であれば公立大学として一定の評価は受ける。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的に講義中は寝ていても咎められないものばかり。
      勉強したい人には向いていないと感じる。
    • 就職・進学
      普通
      一応、進路応援センターなるものがありインターンシップは
      かなり手助けしてくれる。
      願えば進路相談もしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールの駅直結であるため、交通の弁はかなり良いと思われる。
    • 施設・設備
      悪い
      敷地次第が狭く、私立大学に比べるとかなり貧相。
      大学施設に期待しないほうがよい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル部活動等は盛んで、数も申し分ない。
      何かに所属すれば友達もできるのでは?
    • 学生生活
      普通
      サークル自体は楽しいが、大学主催のイベントは特にない。
      大学祭も1部の人間が盛り上がっている印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に誰もがイメージできるような経済学の初級レベル。
      社会に出て役に立つ内容はほとんどない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      就活の際に、経済学部卒が無難だと感じたから。
      実際に卒業した身であるが、今でもそう思う。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934866
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      順調にいけば必要な単位数を二年生の後期までにほとんど取ることができ、三年生からはプライベートに割ける時間が格段に多くなるので、とても楽しいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      基盤教育科目の単位を必要数とることを進級条件としているため、必然的に所属学科以外の知識も学ぶことができるため。また、経済専門の授業も種類が充実していると考えられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期より、それぞれが希望するゼミに所属し、それぞれに自分がやりたいと思う内容を研究することができるため。ゼミの種類も様々な種類・形式があり自分にあったゼミを選択することができる。
    • 就職・進学
      良い
      学科で独自に就職活動支援のための講義や講座を用意してくれるため。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレール駅より徒歩5分で授業の行われる教室にアクセスすることができる。また、近隣の飲食店もそこそこに充実している。学生マンションも多い。
    • 施設・設備
      悪い
      学科によって分かれているわけではなく、また、全体的に校舎や施設が小さいため、窮屈に感じたり、寂しさを感じることがあるため。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学後、オリエンテーションがあり、参加していればそこで話せる程度の友達はできると思われる。恋愛に関してはその人次第だと思う。勇気があれば、相手はいるはず。
    • 部活・サークル
      良い
      学校施設が小さいため、大規模な仕掛けなどはないが、コンパクトな学園祭が楽しめると思う。サークルも人気どころからニッチなところまで用意されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大まかに経済のこと。株式や簿記などお金にまつわることを学習する。また、会社に関する法律や会社形態、会社の運営方法などを学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      ほとんどが公務員になる。他はCAや金融関係が多い傾向。ただ、他の業種につく人もいる。(芸能事務所のマネージャーなど)
    • 志望動機
      九州内にある公立学校で、学力的に受かったところがそこだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659060
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      本格的に経営学を学びたい人にはオススメしません、ただ大学だからという理由で入学してくる人が多く、意識は低いと思います。経営学や会計学を本当に学びたい人は独学がいいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      熱意のある先生とない先生がはっきりとしています。体感的にこの学科はとくに差が激しいと思います。経営学を本当に学びたい人はあまりオススメしません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数はそれほどですが、内容が多岐にわたります。経営情報学科なので、経営学の教授、情報学の教授、会計学の教授がいます、
    • 就職・進学
      悪い
      地元(北九州)の就職はいいとは思いますが、東京など首都圏での就職となると話が変わってきます。
    • アクセス・立地
      良い
      すぐ近くにモノレールの駅があり通学は便利だし、小倉にもすぐに行くことができます。近くに自衛隊の駐屯地があります、
    • 施設・設備
      悪い
      充実しているとは思いません、図書館の蔵書量も他の大学に比べて圧倒的に少ないですし、パソコンも数が限られており、待ち時間が発生する場合があります、また、図書館は外観はきれいですが、中はうるさいですし、ゲームをしている学生が多数います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ゼミが一年生からあり、友達はつくりやすいです。恋愛は派手な学生がしている印象をうけます、
    • 学生生活
      悪い
      数はかなり少なく実態のない形だけのサークルがかなりあります、いろいろなサークルに入りたい、または、本格的にサークルをしたいという人には私はあまりオススメできません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学ではよくある経営戦略や、一般的な経営組織論、情報学はほぼ全てプログラミング、会計学は簿記
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家から近く高校の先生から勧められたから、また、模試での判定が良かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611006
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いい部分と悪い部分がある。経済学は学べるが、講義によっては全然役に立たないものもある。無駄に自筆した高い教科書を買わせ、それを読むだけという意識の低い授業を行う教授がたまにいる。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ2年であまりよく分からないが、先輩のはなしをきくとあまりサポートは良くないようだ。就職がなかなか決まらず就職浪人を決めた先輩もいる。最終的には本人次第で学校からのサポートで決まる訳では無いようだ。
    • 友人・恋愛
      良い
      今自分は彼女がいるが、出会いはサークルだった。とてもいい彼女で間違えてはなかった。もうすぐ付き合って半年になるが未だにラブラブである。まだ付き合って1ヶ月ぐらいの気分でとても幸せである。
    • 学生生活
      良い
      サークルについてはたくさん種類があり、入りたいサークルは必ずあると言って良いと思う。自分は軽音サークルに入っているが、活動もとても充実したものである。近隣住民の迷惑になるということでよる九時までしか音出しが出来ないじょうきょうであるのだけが玉に瑕である。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481297
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1?2年の間はいろんな分野を学ぶので大変ですが3年からは学びたいことをかなり絞れるので気が軽いです。将来的に役に立つ常識的な知識を身につけられる機会も多いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      正直当たり外れの先生の差がかなりあります。お年を召された先生も多いので何を話しているのか全く聞き取れない話し方の先生もいます。どこもそうかもしれませんが、、、
      もちろんタメになる話をしてくれる先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミもまた当たり外れが激しいのではないかと思います。やり方も先生によって様々で四年生になるとそこまで出席を重視していない先生もいれば毎週報告会を行う先生もいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職は希望すれば意地でもさせるという感じが見えます。学校から心配されている人は電話もかかってきます。
    • アクセス・立地
      良い
      バスもモノレールもあるので特に不満はないです。ひとり暮らしする人はスーパーが近くはないのでそこは不便かもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な大学を想像すると絶望します。小さいし基本古いです。図書館だけは新しいのでかなり綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      どこの大学もそうかもしれませんがやっぱり自分から友達を作ろうとしないとできません。
    • 学生生活
      普通
      基本的に参加していないのでこれに関してはなんとも言えませんが、大学祭は話題の有名人がよく来ます。また、うちの大学に大学祭で出演したあとに爆発的に人気が出る人も多いです。流行の先取り感。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、経営学、パソコン系の情報(プログラミング)、会計、などで大きく分けられます。1年の間や2年までくらいは満遍なくやるので大変ですが3年からは好きなものにかなり絞っていけるのが良いです。同じ学科でもゼミによって卒論の方向性の幅が広いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      製造業の事務系総合職
    • 志望動機
      経営学に興味があったからです。入学時から経営戦略論を専門としている教授のゼミに所属したいと考えていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:586208
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強を頑張りたい人にも、学生生活を楽しみたい人にもいい大学だと思います。就職率も90パーセントを超えています。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専門について、少人数で詳しく学ぶことができる。また、インターンシップを単位認定してもらえるところも良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、他大学との合同ゼミを行うために準備を始めます。目標があることによって頑張ろうと思えます。 ゼミによって活動が全く違います。
    • 就職・進学
      良い
      経済学部主催の就活のための講習会や、面接対策が設けられているため、他の学科よりも就活に対して積極的だと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールの競馬場前駅からすぐに学校に着くため便利で、小倉に行くのもモノレールで10分なので買い物もしやすいです。
    • 施設・設備
      悪い
      マイクやプロジェクター、パソコンが頻繁に調子が悪くなり、授業に支障をきたすことが多々あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの学部があるため、特にサークルに入るとたくさんの友人ができます。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭が他の大学に比べて小規模で盛り上がりに欠けているような感じがします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営、会計、プログラミングの3分野の基礎を必修科目として学びます。2年次からは選択科目の中から自分が専門としたい分野の授業を受けていき、3年次からのゼミに向けて専門知識をまなびます。4年次は卒業論文を執筆します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      鉄鋼業界の事務総合職
    • 志望動機
      会計について学びたいと思っており、自宅から通える国公立大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565240
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な授業があり、とても充実している。
      1年次には基礎演習という授業で学科ごとに研究内容の発表会があり、上位3グループは賞金をもらえる。
      簿記系の授業が1年次に必修だからそっち系に就職したい方にはとても良いと思う。
      2年次以降は自分が学びたい分野を学べるから幅がとても広いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすかったりわかりにくかったり先生によってバラバラ。
      出席を取らない授業がほとんどだからテストで点数を取ることができたら単位取得は可能。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年で基礎、2年で少し深く、3年で本格的な感じ。
      大体10人くらいのゼミで関心のある分野を選べる。
      説明会も設けられているからそこで選ぶと良い。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してのサポートは充実していると思う。
      卒業生の講演もある。
      キャリアセンターがあるから、そこで就職については確認すると良い。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレール降りて徒歩5分くらいだからとっても便利。
      治安悪いイメージだが、そんなことは無いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が新しくなって、とても充実している。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470802
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備は新しいものが、多く使いやすい。
      図書館など新しいので使いやすい。
      7?3で女子の方が多いが男子ものびのびとしている
    • 講義・授業
      普通
      結構いいとおもう
      いい人はよく、悪い人はわるい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは充実しているものもある。
    • 就職・進学
      普通
      大学側もサポートしてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      まわりにお店はないため周辺環境はあまりよくない
      自衛隊の基地がある
      バス、モノレールなどですぐなので通学はしやすい
    • 施設・設備
      良い
      購買や食堂など充実していると思う。とくに、食堂でははかりうりバイキングもあれば和食、洋食、中華など様々な種類のものがある。普通に美味しい。デザートも結構あるので選びやすい。自分でつくるソフトクリームも150円くらいで売ってある。味も結構ある。また、手作りパンもうってるので小腹がすいた時に良い。しかし、レジの店員の対応はとても悪いのが難点。
      図書館は最近できたのもあり、広くてきれい。資料も結構ある。勉強スペースやカフェのスペースもあるため、多くの人が利用している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382325
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      パソコン苦手な人には不向きだと感じました。プログラミングが主なので経済と言うよりはIT系のような気がします。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな講義が開かれており、自分の受けたい講義が必ず見つかります。先生方も国際色豊かで充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それぞれの学科に十人ほどのぜみがあり、自分の入りたいゼミを第一志望から第三志望までかくことができます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業し、就職した先輩が定期的に訪れてくれるので、在校生としてもら嬉しいばかりです。大企業へ就職した先輩の話はとても興味深いです。
    • アクセス・立地
      普通
      なんといってもアクセスが抜群にいいです。どんな交通手段を使用しても行くことができます。実家生にも優しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大生の割合の方が格段に多いので男子諸君には嬉しいのでは?笑
      サークルに数多く所属することをお勧めします。
    • 学生生活
      良い
      公式サークル、非公式サークル、部活動を合わせると膨大な数になると思います。ここまでたくさんのサークルがあるのは珍しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコン関係が主です。
      プログラミングなど
    • 就職先・進学先
      銀行員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:370052
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職に向けてのサポートや講義が1年次からしっかり備わっています。経済系だけでなく情報系の講義もあるのでパソコンが苦手な人でも克服できます。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。時々小テストが実施される講義もあるので理解度や苦手な部分はそこでわかります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの手前のような講義は1年次の1学期からもうありました。グループで発表するような授業です。
    • 就職・進学
      良い
      就職に向けてのサポートは十分あります。昼休みに企業の方がきて話を聞ける時もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はモノレールの競馬場前駅です。目の前に大学があるので絶対に迷わないです。モノレールは10分ごとにくるので便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      建物自体は13階まであり高いけれど講義を受けれる教室は6階までしかありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活は少ないほうだと思うので充実しているかというのは微妙なところです。英語と数学は入学時点でレベル別のクラス分けがされるのでそこで友達は作れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語と数学はレベル別のクラス分けがされます。英語は5クラス、数学は2クラスです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:252050
4711-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 北方キャンパス
    福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1

     北九州モノレール「競馬場前」駅から徒歩7分

電話番号 093-964-4004
学部 法学部経済学部文学部外国語学部国際環境工学部地域創生学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北九州市立大学の口コミを表示しています。
北九州市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  経済学部   >>  経営情報学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
熊本県立大学

熊本県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.80 (202件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前

北九州市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.78 (106件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.66 (108件)
文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.96 (101件)
外国語学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (146件)
国際環境工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.66 (57件)
地域創生学群
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。