みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  経済学部   >>  経営情報学科   >>  口コミ

北九州市立大学
出典:LERK
北九州市立大学
(きたきゅしゅうしりつだいがく)

公立福岡県/競馬場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(565)

経済学部 経営情報学科 口コミ

★★★☆☆ 3.49
(47) 公立大学 357 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
471-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      前述のとおり、意識が低い人が多すぎる。まあ所詮この大学レベルなので高望みしてはいけないことはわかっている。推薦枠を減らせば、良い学科として成長していけるとおもうが、どうやら学校はその気がないらしい。学内では一番レベルが低いとされている。
    • 講義・授業
      悪い
      授業にもよるが、ほとんどは自分都合で授業を行っている教師も残念ながら多い。話の内容がスポンジのようにスカスカな先生や、あまりに字が汚すぎて黒板の字が読めないことも。一方で生徒のことを熱心に考えている教師がいるのも事実である。ここで私が尊敬する教師の名前を1人挙げておこう。「藤井 敦」先生である。彼はそのユーモアなトークセンスで生徒を飽きさせず、その裏腹、授業の内容は充実。こんなすばらしいお方が今までいらっしゃっただろうか。いや、いない。彼の授業はぜひ受講するべきである。ある授業を取るべきか否か迷ったときは、ネットで検索してでてくる楽単度と充実度を元に考えるとよい。ただこれは一般の生徒さんに向けてのメッセージである。向学心のある方はシラバスを見て決めた方がよい。シラバスを作ったのも教師自身であるのだから、そこに性格面が出ていることもある。後でも述べるが、この大学では皆と同じではダメだ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに関してはほとんど文句はない。向学心のある方にとってはもってこいの科目だろう。シラバスを見て、どんなことをするのかしっかり確認する必要がある。福井直人先生は神なのでぜひお勧め。オフィスアワーも有効活用するとなお良いだろう。
    • 就職・進学
      悪い
      これについては、学校側が過大評価しすぎであると私は言いたい。まず、データとして用いられる就職率。今年卒業する人数のうち何人が就職しましたかというもので、これはかなり高い基準であると学校側は主張する。...で何だ?そう、その答えを学校側は提示しない。オチなし劇場を展開しているのだ。しかしながら、よく考える人には分かると思うが、三流企業なら誰でも面接対策さえすればいけるのだ。しかし、そんなことでいいと私は思わない。少なからず私は。向学心のある方にはアドバイスする。まずは資格をとることだ。それも継続的に。大学で実際自分が努力していた証となる。それでいい企業に就職するもよし。公務員を目指すもよしだ。警告する、まわりは資格の勉強なんてしない人がほとんどだ。何度でもいうが、この大学では周りと同じではだめだ。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は北九州モノレールの競馬場前駅。アクセスは比較的良好。近くにはコンビニや、サンリブもあり、何か備品を買うのにももってこいだ。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は比較的良好。新しくてきれいだ。勉強の場所には向いている。3階まであるが、2階以上は私語禁止のため静かな環境で勉強できる。勘違いしないでいただきたいのは、一階で勉強なんてことはできない。友達と話しながら勉強なんてできるわけないだろう。本館は塗装が剥がれている場所が数ヶ所あり、劣化が進んでいる。それ以外の施設については経年劣化が進み、見るに耐えない状況だ。特にトイレの悪臭はひどく、用心しておく必要がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      頭のいい人(特に後期で入った人)と友達になることが重要。その人の行動パターンを参考にして動けばほぼ間違いはない。恋愛関係も授業で作れるので問題ないだろう。参考までに言っておくと、キャリアデザインという授業がそれにあたる。自分もそこで関係は作った。ただほどほどに。
    • 学生生活
      悪い
      これについてはコメントを控えさせていただく。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済(マーケティング、ミクロ、マクロ)
      プログラミング
      会計知識
      会社法
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      鶏口牛尾
    この口コミは参考になりましたか?

    36人中18人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:522799
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な授業があり、とても充実している。
      1年次には基礎演習という授業で学科ごとに研究内容の発表会があり、上位3グループは賞金をもらえる。
      簿記系の授業が1年次に必修だからそっち系に就職したい方にはとても良いと思う。
      2年次以降は自分が学びたい分野を学べるから幅がとても広いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすかったりわかりにくかったり先生によってバラバラ。
      出席を取らない授業がほとんどだからテストで点数を取ることができたら単位取得は可能。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年で基礎、2年で少し深く、3年で本格的な感じ。
      大体10人くらいのゼミで関心のある分野を選べる。
      説明会も設けられているからそこで選ぶと良い。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してのサポートは充実していると思う。
      卒業生の講演もある。
      キャリアセンターがあるから、そこで就職については確認すると良い。
    • アクセス・立地
      良い
      モノレール降りて徒歩5分くらいだからとっても便利。
      治安悪いイメージだが、そんなことは無いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が新しくなって、とても充実している。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470802
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いい部分と悪い部分がある。経済学は学べるが、講義によっては全然役に立たないものもある。無駄に自筆した高い教科書を買わせ、それを読むだけという意識の低い授業を行う教授がたまにいる。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ2年であまりよく分からないが、先輩のはなしをきくとあまりサポートは良くないようだ。就職がなかなか決まらず就職浪人を決めた先輩もいる。最終的には本人次第で学校からのサポートで決まる訳では無いようだ。
    • 友人・恋愛
      良い
      今自分は彼女がいるが、出会いはサークルだった。とてもいい彼女で間違えてはなかった。もうすぐ付き合って半年になるが未だにラブラブである。まだ付き合って1ヶ月ぐらいの気分でとても幸せである。
    • 学生生活
      良い
      サークルについてはたくさん種類があり、入りたいサークルは必ずあると言って良いと思う。自分は軽音サークルに入っているが、活動もとても充実したものである。近隣住民の迷惑になるということでよる九時までしか音出しが出来ないじょうきょうであるのだけが玉に瑕である。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481297
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      選択できる講義の種類が多く、幅広く学ぶことができます。一方、専門的な科目を集中して受講することもでき、自分自身の履修状況を見ながら選択をしていくことができる点も良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生方がいて、好きな講義を選択することができます。講義の進め方も様々で、テキスト重視な講義方法もあれば、討議をメインとした講義を受講することもできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      就活にも役立ちそうな魅力的なゼミも多くあります。そのようなゼミは人気が高いので確実に入れるとは限りませんが、成績等ではなく抽選形式も多いので等しく受講のチャンスはあります。
    • 就職・進学
      普通
      就活をサポートしてくれる先生のゼミに入れた人はそれなりにサポートしていただけるそうです。それ以外だと他大学と同じよう学校共通のサポートを、自分達で情報収集衛星して活用していく形になります。
    • アクセス・立地
      良い
      JRではなくモノレールにはなりますが、駅のすぐ前が大学なので、立地はいい方だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンを使える自習室は使い勝手が良かったです。他についてはあまり利用したことがないので、ほとんどわかりませんが……。
    • 友人・恋愛
      良い
      情報系の科目を学ぶことがあるので、チームを組まされたりします。最初は先生が勝手に場所ごとに分けてくれるので、そこから仲良くなることが多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに参加していなかったのであまりよくわかりませんが、サークルに参加している人達は頻繁にイベントを楽しんでいるようでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は必修科目が幅広く、それ以降自分に合った科目を好きなように選択していけます。ゼミも好きなところを選べるので、後から履修の方向性を変えることもできます。
    • 就職先・進学先
      ソフトウェアの中小企業のシステムエンジニアとして就職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493790
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      だいたい一学科人数150名、人数もそんなに多くないのでアットホームな雰囲気の大学です。敷地も狭く、移動教室は楽ですよ。本館は13階建てのビルであり、ガラス張りのオシャレな建物です。
    • 講義・授業
      普通
      経営情報学科では、簿記が必須となっていますので、授業を真面目に受けていれば3級は簡単に取れるのではないかとおもいます。2級、1級に挑戦する人も多くいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、第三希望まで希望を出すことができ、事前に説明会などもあるので選びやすいかと思います。先生によってゼミの内容はさまざまです。どのゼミも、一年に一回は旅行をしているようです。
    • 就職・進学
      良い
      マイコンパスというシステムがあり、大学1年次より自己分析として使うことができ、それを書き進めていくことでエントリーシートに使うことができます。模擬面接などもたまに行っているそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      小倉駅からモノレールで10分ほどなので、買い物などにも便利です。大学の周りにはおいしいケーキ屋さんや居酒屋、パスタのお店など北九大生行きつけのお店が多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      最近図書館の建て替えが行われており、4月くらいからオープンすることになっています。試験前などは図書館で勉強する人も多いので、より快適な空間になると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多くあり、他学部の人との交流機会も多いです。理系キャンパスとの交流はほとんどありません。サークルや部活は夜行なうことが多いので、家が遠い実家生はあまり参加できていない現状です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養と専門学習が半々くらいでした。英語と簿記は必修科目です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      会計ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      財務諸表分析や、卒論の書き進めを行っています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経営、会計を学びつつ英語を学びたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の授業を真面目に聞く。同じ問題集を3回以上解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180096
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく人数が多いので、人との交流を多くすれば友達は沢山できる。勉強面に関しては、やる気がある人はあるし、ない人はないイメージ。能動的に動けば、上手く勉強できる。
    • 講義・授業
      良い
      経済に関すること以外も学べるので、選択肢の幅は広い。ただ、先生によって当たり外れがあるのがまぁまぁある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次からグループワークがあるので、人と仲良くなることが可能。楽しい。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターからの就活に関する情報はそれなりに提示されているが、やるかやらないかは本人次第。
    • アクセス・立地
      悪い
      モノレール沿いにあるため、交通は便利。ただし、周辺に店が無さすぎる。
    • 施設・設備
      普通
      本館は綺麗だが、その他の校舎は、公立大学だなと感じるレベル。図書館はかなり綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友達がたくさんできる。ただし、何にも入ってないと友達は作りづらい。
    • 学生生活
      良い
      サークルはまぁまぁ活発だと思う。後は学祭を開催してくれたら言うことは無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営情報に関すること。いわゆる経済のことを学ぶ。数学が苦手なら、ちょっと大変かも。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      大学で経済を学びたかったのに加えて、情報学も学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854794
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      数学や商業が得意な人は特にいいんじゃないかなと思う。違くても単位取れればいいし。テスト自信なかったら授業でる!
    • 講義・授業
      良い
      学年が上がるにつれて授業の内容も上がりつつあり、段階を踏んでいるためわかりやすい。
    • 就職・進学
      普通
      それなりに就職もできていると思う。最終的には自分の努力次第もあるけど
    • アクセス・立地
      悪い
      小倉駅からさらにモノレールに乗らないといけなく、モノレールを降りても歩かないといけないのでいいとは言えないかも。
    • 施設・設備
      悪い
      施設などはしっかりと充実していると思う。校舎も広々としていて高さもあるので景色もいい
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は作りやすいと思う。他の大学に行ったことないからわからないけど
    • 学生生活
      普通
      自分自身あまりコロナの関係でそんなにイベントを経験してないが、学校は出来る限りやろうとしてくれる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商業系や数学もあるがやはり、新しく学ぶことが大半を占めている。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校が商業高校だったし、その学校から受けれるゆういつの国公立大学だったから。
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763147
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一年の頃からコースを選択できず、必修授業で一通りやらされるから逆に進路を意識しにくい、簿記関係に関しては講師レベルが低すぎる。講師レベルに差がありすぎる。
    • 講義・授業
      普通
      人によるとしか言いようがない、授業内容がわかりやすく宿題等も復習に効果的なものを出す先生もいれば、授業のわかりやすさすらない先生もいる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自身が所属していたゼミの以外の情報がないので、評価のしようがない、ゼミはただ週に一回集められていた授業という印象しかない
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンター自体の前評判があまり良くなかったので周りでも利用している人がなく、サポートが良いかどうかがわからない
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールの最寄駅にあるためアクセスは良い方、バスや小倉駅を介すれば遠くにも行けるのでアクセスは悪くない
    • 施設・設備
      普通
      自分が設備等をあまり利用する学生ではなかったので、評価できない。そもそもどんな施設が利用できるかがわからない
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルではそういった恋愛はよくある印象。学科内は関わりがなかったのでそういった情報は知らない。自分は学科内にはあまり友人も作らなかった
    • 学生生活
      悪い
      所属していたサークルはきつかったため、イベントなどにもそこまで良い印象がない。大学祭は良くも悪くも普通。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営情報という名前の如く、経営だけでなく若干授業を選ぶことができる。経営系、商学系、それとプログラミングなどの授業と別れている
    • 就職先・進学先
      自分は他大学の経営大学院に進学
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428222
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備は新しいものが、多く使いやすい。
      図書館など新しいので使いやすい。
      7?3で女子の方が多いが男子ものびのびとしている
    • 講義・授業
      普通
      結構いいとおもう
      いい人はよく、悪い人はわるい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは充実しているものもある。
    • 就職・進学
      普通
      大学側もサポートしてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      まわりにお店はないため周辺環境はあまりよくない
      自衛隊の基地がある
      バス、モノレールなどですぐなので通学はしやすい
    • 施設・設備
      良い
      購買や食堂など充実していると思う。とくに、食堂でははかりうりバイキングもあれば和食、洋食、中華など様々な種類のものがある。普通に美味しい。デザートも結構あるので選びやすい。自分でつくるソフトクリームも150円くらいで売ってある。味も結構ある。また、手作りパンもうってるので小腹がすいた時に良い。しかし、レジの店員の対応はとても悪いのが難点。
      図書館は最近できたのもあり、広くてきれい。資料も結構ある。勉強スペースやカフェのスペースもあるため、多くの人が利用している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382325
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この学科は経営や経済について学びたい人におすすめです。先生たちも深いところまで丁寧に親切に教えてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      奥深く教えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数でとても取り組みやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      先輩たちがたくさん教えてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      スーパーや駅が近くにあります。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が新しくなり、とても便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルもたくさんあり、出会いがあります。小倉駅の周辺には、居酒屋などの飲食店がたくさんあり、バイト先に困ることはまずないです。大学の周りにはあまり飲食店がないので、小倉駅で食事したりする大学生が多いです。
    • 学生生活
      普通
      大学祭では、有名な芸能人が来ます。一昨年は永野、昨年はサンシャイン池崎が来ました。サークルも数多くあり、絶対迷います。兼部も全然できるので、いっぱい入ることをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、経営についてです。簿記などの勉強もできて、資格取得の勉強にもつながります。公務員講座なども実施しており、資格をとるための一歩につながります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344222
471-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 北方キャンパス
    福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1

     北九州モノレール「競馬場前」駅から徒歩7分

電話番号 093-964-4004
学部 法学部経済学部文学部外国語学部国際環境工学部地域創生学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北九州市立大学の口コミを表示しています。
北九州市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  北九州市立大学   >>  経済学部   >>  経営情報学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
熊本県立大学

熊本県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.80 (202件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前

北九州市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.78 (106件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.66 (108件)
文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.96 (101件)
外国語学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (146件)
国際環境工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.66 (57件)
地域創生学群
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。