みんなの大学情報TOP   >>  鳥取県の大学   >>  鳥取大学   >>  医学部   >>  保健学科   >>  口コミ

鳥取大学
出典:Fuma913
鳥取大学
(とっとりだいがく)

国立鳥取県/鳥取大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(414)

医学部 保健学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(66) 国立大学 775 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
6611-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年のうちは鳥取市、2年生から米子に行くことになるため、引っ越しなどは大変だが、他学部との関わりを持つことができ様々な人からたくさんのことを学ぶことができる
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授がいます
      基本大人数の授業なので本人のやる気次第だとおもいます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室にはいってないためあまりわからない
    • 就職・進学
      良い
      大学病院などの就職多
      就職のための病院の説明会などの紹介はされる
      行くかどうかは本人の自由
    • アクセス・立地
      普通
      鳥取キャンパスは鳥取大学前駅からすぐなためアクセスしやすい
      米子キャンパスになると駅から遠くなる
    • 施設・設備
      良い
      大学病院での実習が1年生のうちから受けることができ、実習の環境はとても良いと感じる
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は男女比が極端な学部なため少ないと思う
      サークルに入る人がおおい
    • 学生生活
      良い
      サークルは少なめだが、学部生の殆どが参加しているため、入ったほうが関係が作りやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは教養と専門の2つを同じくらい学ぶ
      2年生からは専門的なことが増える
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      保健師と看護師の両方の試験を受ける資格を得ることができるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608689
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      夢に向かって丁寧に1から教えてくれるのはええな。不器用な僕やけど、助かったわ。楽しい先生などあるからおもろい。
    • 講義・授業
      良い
      山とか自然に囲まれているからだ。ご飯もカニとかあるし最高じゃん。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高くていいのよ!地元、改めていいところがあるな。最高
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのは本当に素晴らしいわ。チャリでも行けるわ。こんな大学はかないで
    • 施設・設備
      良い
      食堂のご飯、地元の米使っとるんやろ。ほんまにそれはすごいな。いいよ
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係と友人関係がどっちもある大学なんだよな。なかなか、そんな大学ない
    • 学生生活
      良い
      体育祭、文化祭は鳥大の決まり行事やん。ダンス部の子は、ほんとうに凄い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査のスペシャリストとして、基本的な実験、実践的な実験に分かれる、
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      僕は地元の空気とか、自然とか環境が好きやねん。後、将来いい大人になる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889262
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学部なので学習の全てが実践で必要とされるので、他学部と比較すると勉強面で大変な部分はありますが、互いに励まし合える仲間を見つけると、毎日充実して過ごせることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      必要とされる授業はきちんと提供されています。内容も充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      基本的にほぼ全員希望する病院に就職していると思います。ゼミによっては、履歴書や小論文の対策をしてくださります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅には15分くらい歩くとつきます。基本的に皆大学周辺にすんでおり、スーパーなども沢山あるため立地は良いです。
    • 施設・設備
      良い
      可もなく不可もなく充実しているのではないでしょうか。試験期間の図書館は座席の取り合いなので、もう少し席数があればいいなとは思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると友人や先輩と仲良くなれると思います。特に看護ではグループワークが多いので、学科内のほぼ全員と話す機会があり、友人の輪が広がります。
    • 学生生活
      良い
      医学部なので、他学部よりは活発さに劣る部分もあるのかもわかりませんが、医学部ならではの病院の小児科の患児と触れ合うサークルなどもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から基本的に看護で必要となる基礎や解剖などの医学的な学習をし、少しずつ演習を交えながら病院での実習をおこなっています。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      元々は検査技師になりたいと考えていましたが、将来の就職を考えた際に職場数が少ないなどが考えられたため、同じ医療系の看護を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734063
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と近い距離で学びたい人にはいいと思います。学科自体人数は少ないので、先生との距離も近く質問などもしやすい環境です。地域柄も穏やかで過ごしやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      国試に向けた内容に加え、働き出してからの取り組みなども視野に入れた実技的な講義が多く、知識を習得しやすい環境です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      複数の研究室があるため、自分の興味に合うものがあると思います
    • 就職・進学
      普通
      国家資格を取るため、病院に就職する人が多いです。 どこが募集しているなどの情報も入るのでありがたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス周辺に住んでいる人が多く、寮もあり、学校と家の行き来がしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      設備も少ないと感じることはありません。建物自体も綺麗だと思います。病院が近くにあるので、講義室と病院実習の行き来もしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもおおく、学科内で全体的に仲がいいイメージです。バイト先なども含め友達を作る機会はおおいとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      文化部から運動部まで様々なので、自分の入りたいサークルや部活は見つかると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では、一般教養を市内のキャンパスで学び、二年からは医学的知識を米子に移動した後学びます。引っ越しがあるのは大半だと思いますが、違いを楽しんだり、場所が変わる分友人も増えると思います
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      国家資格取得かつ、国立という条件で偏差値的に自分に合いそうなところだったから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業や、実習ではフェイスシールド使用、少人数制で行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704215
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強面、生活面においてあまり不自由なく過ごせているためこの評価となった。もう少し交通面が良いとなおよし。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容がしっかりしており、授業の説明の仕方もわかりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      面接指導等も丁寧にしていただき、準備をしっかりすることができた。
    • アクセス・立地
      普通
      車がないと生活面において不便さは多少あり。特に食費の面において。
    • 施設・設備
      普通
      大学病院で行う実習ということもあり、設備はしっかりしている。
    • 友人・恋愛
      普通
      同学科以外の他の学科とのつながりもあるため、かなり充実している。
    • 学生生活
      普通
      部活、サークルも多く、コロナど最近できてないが学園祭も大きく行われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんどが必修科目で選択科目はあまりなく、受ける科目はほぼ決まっている。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      以前から医療の分野に興味があり、自分で調べていくうちにこの分野に興味を持った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:850557
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特別に良いわけではないが、悪いところもない。 来て損はないと思う。 マイペースに生活できる。 ほとんどが顔見知りになる。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制で対応してもらえるから。専門知識を持った先生が多いから。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は少ない。 就職は限られた地域においてのみといった感じ
    • アクセス・立地
      普通
      他の学部のある湖山キャンパスに比べたら良い。 悪くはないと思う
    • 施設・設備
      普通
      古い設備も多くある。 試薬とか古い気がする。 24時間図書館が開いていたら嬉しい
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数が少ない分、閉鎖的な環境である。悪い人はいないと思う。基本おとなしい
    • 学生生活
      良い
      サークルは人数の割にある。 本気で活動してるサークルに入ると大変そう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年が上がるにつれて大変になる。 サークルやバイトもたくさんできる。上手くやれば。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国立でそこそこ入りやすいレベルだから。 地元に近いから。 認知症も学べる
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571579
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は鳥取という環境が穏やかで気に入っておりかけがえのない経験ができている。鳥取大学には各地から生徒が集まってきているため幅広い人間関係が築けて面白い。
    • 講義・授業
      良い
      鳥取の人が良い、環境が落ち着いてて良い、みんな一人暮らしだから仲良くなりやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが複数あり、だいたい希望のゼミに入ることができ、先生も良い。
    • 就職・進学
      悪い
      就職についてあまり相談できる窓口はなく自分自身で情報は求めに行かなくてはならない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近く、飲み屋街も近くにあり、大学生が遊べるところがたくさんある。
    • 施設・設備
      普通
      建物は大学っぽくなく、病院って感じで大学生ってかんじではないこと。
    • 友人・恋愛
      悪い
      せけんがせまいため、友人関係、恋愛関係などの情報がすぐ、学校全体に広まる。
    • 学生生活
      悪い
      学内にサークルなどはほぼなく、みんな部活に入ることを余儀なくされてしまう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学専攻では、講義や演習、実習を通して看護学について深く学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      センター試験の結果から入れると思った。2次が英語だけだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534263
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保健学科は看護学専攻と検査技術科学専攻に分かれており、私は検査技術科学専攻に所属しています。臨床検査技師を目指すための課程です。一回生のみ湖山キャンパスで主に一般教養を学び、二回生以降は米子キャンパスで専門的なことを学びます。湖山キャンパスは近くにスーパーも多くあり、とても住みやすい環境です。勉強もサークル活動も充実していたため、5点をつけました。
    • 講義・授業
      良い
      一回生のうちは主に一般教養を学ぶため、専門的な知識をつけるという意味ではあまり充実していないように感じます。しかし、二回生からは一般教養がほとんどなく専門知識が主になるので、問題はないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室やゼミに所属していないため、よくわからない部分が多いです。ただ、検査技術科学専攻の研究室は2つのみです。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職や進学を本格的に考えたことはないため、詳しいことはよく分かっていません。病院への就職が主だと聞いています。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにアパートやマンションが多く、コンビニやスーパー、ドラッグストアも多いため、住みやすいところだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      湖山キャンパスの方は、大きな図書館があり、読書だけでなく課題をするのにも適しています。サークル活動を行うためのサークル棟もあり、充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動を通して、同学年の友人だけでなく、先輩とも交流を深めることができました。様々な学部の人が集まるため、とても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は、他学部、他学年の人と多く交流する機会となるので、とても楽しく充実しています。友人たちと食事に行くことも楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保健学科は、看護学専攻と検査技術科学専攻に分かれています。看護学専攻は看護師になるための勉強、検査技術科学専攻は臨床検査技師になるための勉強を行います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431992
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学病院に隣接しているため実習の環境はとても良いと思います。遠くの施設に行く必要がある実習もありますが、ほぼ自転車移動圏内です。看護師になりたい方は、基礎を学ぶことや患者さんと触れ合う機会を持つことができるため良い経験ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年次は鳥取の湖山、2年次からは米子市で学ぶことになります。先生方は熱心で、学生の時の授業や実習を通して働き出した今役立っていることが多々あります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではそれぞれの分野での実習に行かせていただきました。研究をするに当たって役立てられるかは研究内容次第ですが、良い経験になりました。
    • 就職・進学
      良い
      先生、学務の就活担当の方共に親身に相談に乗ってくださいます。鳥取大学病院に就職する人だけでなく、都会の大学病院にもたくさん就職していきました。
    • アクセス・立地
      普通
      元々田舎暮らしだったわたしは満足です。自転車での行動範囲内で問題なく過ごせていました。欲を言えば車があったほうが便利で、遠出したいときは車持ちの友達と一緒に行っていました。
    • 施設・設備
      普通
      大学病院と隣なので、最新の機器を使って実習、演習ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部になると人数が少なく、多くは顔馴染みです。サークルや部活だけでなく、学園祭もそれぞれ振り分けられて役があるので、交友関係を広げる場になっていると思います。
    • 学生生活
      普通
      医学部はサークルは少なく部活がメインです。それぞれの部活によって活動日数や縛りが違うので、自分に合った強度の部活を選べば充実した生活が送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養で好きな科目を取ることができます。後期は木金で米子市へ行くため、毎週ホテルに泊まって米子キャンパスで演習や授業を受けます。ホテル代、移動費は徴収されません。2年時からは専門的な学習が始まります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      看護師
    • 志望動機
      看護師になりたかったため、専門的に学ぶことができ、同時に保健師や助産師の資格も取れる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789931
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師免許、保健師免許をどちらも取得することができる所が魅力だと思います。人数は限られていますが、助産師免許取得も可能です。
    • 講義・授業
      普通
      充実していました。授業数も多く、様々な勉強をします。外部から講師を招くこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      演習はたくさんあります。ゼミでは自分たちが学びたいことを学ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      担当の方が就職の相談にのってくださいますので、安心して就職活動を行えます。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎ですが、生活するのに必要なスーパーなどはあります。車がある方が便利です。
    • 施設・設備
      普通
      病院が学校の隣にあり、実習に行かせていただいていました、、、
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動などが充実していて、学年関わらずいろいろな方と関わることができます。
    • 学生生活
      普通
      毎年文化祭がもりあがります。地域の方もたくさん参加されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師、保健師、助産師免許取得のための勉強をします。一般教養も学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      安定した職につきたかったので、国家資格を取得したいからこの学科へ入学しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:724762
6611-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 米子キャンパス
    鳥取県米子市西町86

     JR境線「後藤」駅から徒歩19分

電話番号 0857-31-5007
学部 工学部農学部地域学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

鳥取大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鳥取大学の口コミを表示しています。
鳥取大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鳥取県の大学   >>  鳥取大学   >>  医学部   >>  保健学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
和歌山県立医科大学

和歌山県立医科大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (69件)
和歌山県和歌山市/きのくに線 紀三井寺
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町

鳥取大学の学部

工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (103件)
農学部
偏差値:45.0 - 60.0
★★★★☆ 3.96 (96件)
地域学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.88 (90件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (125件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。