みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  音楽学部   >>  口コミ

武庫川女子大学
出典:運営管理者
武庫川女子大学
(むこがわじょしだいがく)

私立兵庫県/鳴尾・武庫川女子大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(1016)

音楽学部 口コミ

★★★★☆ 4.29
(30) 私立大学 67 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3021-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部応用音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見て勉強する環境はとても整っていると感じる。 図書館も新しいですし、それぞれの学部では外部とも連携しており非常に活発な印象です。
    • 講義・授業
      良い
      他大学の教授が講師として来ていた。音楽だけでなく、校外への実写、福祉、医療についても学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科が少人数なので、一つのゼミも少人数で先生との距離も近かった。比較的他学部よりも先生との距離感が近かったように思う。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターは手厚くフォローしてくれる。県外の就職先も多く、セミナーなども豊富だったり
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪神鳴尾駅。 少し歩くが、大阪にも、神戸にも出やすい立地であった。 周囲にコンビニやカフェもあるが、構内の食事環境が充実している。
    • 施設・設備
      良い
      練習室は少し古いが、グランドピアノ、アップライトピアノ共に多くある。 予約制度で予約さえできれば、集中して練習することができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがなく、クラブだけだったので、あまり充実しているとは言えなかったが、その分周辺に大学が多いため他大学のサークルに参加している人も多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはなく、部活や同好会のみなのでその点は他大学とは劣ってしまうかも。 文化祭は有名人やお笑い芸人、有名歌手が毎年来るため、チケットは大人気であった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実技ではピアノと声楽があり、これは2年までは必須です。周りでは単位の関係で3年まで取る人が殆ど。 音楽療法のコースを取る人は1年から4年までは実習があり、2年からはほぼ週に1回のペース。3年からはそれぞれゼミに所属し、卒論に向けて学習します。音楽療法士を目指す方は比較的4年生の最後まで学校は頻繁に行っていました。そのほか、教職コースや社会音楽コースなどあり。
    • 就職先・進学先
      地方銀行の営業。
    • 志望動機
      日本音楽療法学会認定の音楽療法士の資格が欲しかったため。音楽療法の資格の中でも少しでも国家資格に近づく可能性が大きい機関の資格がよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535488
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で音楽を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。生徒数が他学部よりも比較的少なく、クラス制なのでとてもアットホームな環境で学べますよ。一年生は体育祭、二年生はミュージカルがあります。また、実技試験で成績優秀の生徒は、学内演奏に出演したり、海外から来られる先生のレッスンを受ける事ができます。資格に関しては、中高音楽の免許を取得でき、さらに夏休み等長期休暇を充てて小学校の免許取得した学生もいます。練習室は半分以上がヤマハのグランドピアノ、残りがアップライトで練習できます。またレッスンでは、生徒はスタンウェイを毎回弾くことができます。
      以上の事から4年間みっちり音楽を学びたい方にはおすすめの大学です。
      クラス行事や小数制が面倒と感じている人もいるのは事実です。彼女たちは自ら孤立しています。
    • 講義・授業
      悪い
      熱心に教えてもらえる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      担当教論との相性と生徒の努力次第
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は悪かったです。
    • アクセス・立地
      普通
      学校周辺にたまに不審者が出ました。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は新しく、学食が二箇所と校内にファミリーマートとマクドナルドがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      インカレサークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。街コンに出かける友人が毎年何割かいます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教員/非常勤含む
      地元中小企業/住宅会社/小売業界/一般事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:285106
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの授業についても、先生方が細かく丁寧に教えてくださいます。授業によっては、習熟度別にクラス分けして苦手なところでも少しずつできるように指導してくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      みんな楽しく参加できます。
      他学科の授業も受けることができるので、視野が広がります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      せんせいとの信頼感がとても大切です。
      次のレッスンまでがあっという間です。
    • 就職・進学
      良い
      就活をはじめ、教員採用試験対策がバッチリで、しっかりサポートしてくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも遠くなく、都心へのアクセスも便利です。
      周辺に美味しいお店もあります。
    • 施設・設備
      良い
      とても快適に勉強できる環境です。夏はクーラーが少し効きすぎるときがありますが…
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大ですので、異性との恋愛はありません。
      学祭だ知り合えるといいですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の演奏技術だけでなく、楽譜の読み方や作曲法などです。音楽の歴史についても学びます。
    • 就職先・進学先
      小学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:208928
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生と教員の距離が近く、アットホームな学校です。音楽学部はグランドピアノ、アップライトが無料で貸し出されていたり、施設設備が充実しています。 安い学食も魅力的です。 部活動もたくさんの種類があり、とても幅広い選択ができます。 学部をこえた、選択科目を選択することも出来るので、とても充実した毎日でした。
    • 講義・授業
      良い
      音楽学部に限っていえば、学内の教員だけではなく、著名な音楽家の指導を受けたり、また成績上位の者には、さまざまな演奏会の機会が与えられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      音楽学部の演奏学科は四年間の集大成として、卒業演奏というものを卒業論文の代わりとなります。 一方、応用音楽科の方は、卒業論文を書くことになります。 卒業演奏で成績上位の者は新人演奏会に出演することが出来るので、気合いが入ります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという、就職の支援センターを活用し、就職に関する様々な疑問を解決してくれます。 卒業後も利用出来るようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅は鳴尾駅で、鳴尾駅から大学までは徒歩7分ほどです。 途中コンビニがいくつかあり、便利です。 地方や遠くから来る方には、寮があります。
    • 施設・設備
      良い
      音楽学部に関しては、グランドピアノやアップライトピアノが無料で貸し出されているので、グランドピアノを持っていない方などは、とても充実した設備だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      音楽学部という隣の者はライバルという環境上、あまり人間関係が充実していたとは言いがたいですが、共通教育科目などで、他の学部の方たちと交流出来るのは、とても新鮮で楽しかったです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が豊富で、文化祭などで普段の努力を見せる機会があり、文化祭は模擬店や出し物など、たくさん充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はほぼ必修科目で、二年次はミュージカルを完成させるために、クラスが一つになる必要があります。 三年、四年次は選択科目を総合単位数を増やすために選択する必要がありますが一・二年次に比べると比較的自由です。(もちろん、必修科目はあります。) 四年次は卒業演奏があるので、一年かけて、卒業演奏で演奏する曲を仕上げていきます。
    • 就職先・進学先
      音楽大学の大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493177
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を学びたい人にとっては、素晴らしい環境だと思います。優しい先生方、練習室は無料でグランドピアノで練習出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      女子校特有の少人数制の授業で、マンモス校では味わえない、きめ細やかな授業が受けられると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      音楽は特に先生との相性が大事ですので、よほど相性の悪い先生だと、門下を変えることも可能です。
    • 就職・進学
      良い
      学校のスローガンが就職と資格に強い、ということを掲げていますので、その2つには特に力を入れている学校です。
    • アクセス・立地
      良い
      一番近い駅は阪神甲子園駅ですが、そこからやや歩きます。しかし、武庫川の生徒がたくさん歩いていますので、迷うことはないです。
    • 施設・設備
      良い
      練習室が無料でグランドピアノを弾けます。4階と5階が練習室で、予約制をとっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      内部進学の子が多く、内部の子は顔見知りも多いですが、すんなり外部の私正元馴染めさせてもらいました。
    • 学生生活
      普通
      部活動はおおいですが、私は部活動に入っていなかったので、部活動のことについては、あまりよく知りません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽について、真剣に学べる環境が整っています。大学4年を終えて、まだもう少し勉強したいと思う方は専攻科への進学の道もあります。
    • 就職先・進学先
      武蔵野音楽大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      専攻科への進学も考えましたが、専攻科は1年ということと、たまには違う先生のもとで、音楽を学んでみたいと思い、違う学校の院へ進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289468
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部応用音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽療法士を目指せる大学は、関西圏では3校しかないです。その理由は音楽療法士の資格試験を受けるための必修科目として、音楽の他にも医学や福祉、教育の分野を充足する必要があるため、音楽のみを専門とする大学では設立が難しいからだと思います。その点武庫川女子大学は、健康スポーツ学部や薬学部(さらに現在は看護学部も設立)、文学部の社会福祉学科や教育学科などを持っており、そちらに所属している各分野の専門家の先生方が抗議を受け持ってくださるので、きちんとした授業が受けられます。
    • 講義・授業
      普通
      音楽療法士を取るためには、かなりの数の授業を受ける必要があるのですが、それぞれの内容が似通っている授業もあるので、一つにできないものかと在学時は思ったりしていました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      応用音楽学科には、進路や卒論のテーマに沿って分けられたゼミが3つあり、2年生の時の希望調査をもとに3年生から分けられます。希望調査を元に分けたといいながらも、なかなか不透明な振り分けであり、当時は不信感を持っていました。しかし、こればかりはそれぞれのゼミの定員や同期の中の構成比とかもありますので、決まったところで頑張るしかないです。
    • 就職・進学
      普通
      応用音楽学科の卒業生の就職先として、音楽療法士としての就職は実はあまり多くないです。もともとそんなに求人があるわけではなく、正社員はほぼないと思って良いくらいだと思います。なので、一般企業や公務員など、他業種のほうが圧倒的に多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      阪神なんば線の鳴尾駅から徒歩7分ほど。大阪府や奈良県から通う学生も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      音楽学部棟の他にもたくさんの学内施設が利用できるので充実していました。
    • 友人・恋愛
      普通
      どの学科もクラス制であり、学年ごとに履修科目も決められているため、4年間も同じクラスで過ごせば、それなりに仲良くなります。
    • 学生生活
      悪い
      女子大だからなのか、文化祭などは閉鎖的であまり盛り上がりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽療法士を目指すために医学や福祉、教育など、様々な分野を学びます。もちろん声楽やピアノなど音楽大学として授業が基本としてあるので、そちらの方も気が抜けません。毎日が研究、練習に、実習にと目まぐるしく過ぎていきます。
    • 就職先・進学先
      教職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      在学中に音楽療法と音楽教育をテーマに発達障がい児を研究したことから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288520
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部応用音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽療法士になりたい人にはとてもいい大学だと思います。通常だと、認定音楽療法士の試 資格試験を受験するためには、音楽療法士(補)の取得後、3年間の実務経験が必要なのですが、応用音楽学科ではカリキュラムの中に3年間のの実習と研究が組み込まれているので、卒業年度に音楽療法士(補)と認定音楽音楽療法士の資格試験を両方受験することが可能です。
    • 講義・授業
      良い
      各学年ごとに履修できる授業も決まっていることや、音楽療法士の資格試験のための必修科目が山のようにあるため、履修は殆ど固定されています。自分履修を考える必要がないのは良いところです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年生前期の履修時に選択します。ゼミは音楽療法が2つと音楽活用が1つしかないため、同期の構成比にもよりますが、例えば音楽活用に希望が偏った年などは、教員を目指していたりして音楽療法士としての就職を希望していなくても、音楽療法士の資格試験を受験する予定の人音楽療法のゼミに入れられたりする場合はあります。音楽療法のゼミに入ると必ず音楽療法をテーマに卒論を書かなくてはなりませんが、音楽活用のゼミは、音楽療法以外にも音楽活用や教育など卒論のテーマ選びに幅があるため、わたしのときは、特に書きたいテーマがない人は音楽活用を希望する人が多かったです。
    • 就職・進学
      普通
      音楽療法士として病院や介護施設に就職する人や教員になる人、音楽と関係ない一般企業に就職する人など様々です。就職は大学に求人が来る場合もありますが、ごく数人です。自力で就職活動をすると心づもりでいる方が多と思います。
    • アクセス・立地
      良い
      阪神電車の武庫川駅と、鳴尾駅から共に徒歩10分なので立地は申し分ありません。放課後は電車で30分程の梅田や難波、三ノ宮に遊びに行く人が多かったように思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やマルチメディア館など、施設は充実しています。また、応用音楽学科は音楽館だけでなく、臨床心理館や栄養科学館など、学内の一部の生徒しか利用できない施設も使えるので施設・設備面は申し分ありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      残念ながら、女子大学のため恋愛は皆無ですが、そのぶん勉強に集中出来ますし、同じ道を志した友達にも恵まれて充実した学校生活がおくれました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽療法はもちろんのこと、教員になるための勉強もしました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      音楽療法
    • 所属研究室・ゼミの概要
      音楽療法についての研究が出来ます。主に卒業論文を書くために集まる感じでした。先生もとても親身にサポートしてくださるのでありがたかったです。
    • 就職先・進学先
      教職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      音楽の素晴らしさを子どもたちに伝えたいと感じたため、教職員になりました。
    • 志望動機
      音楽療法について学び、将来は音楽療法士になりたいと思って志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      第一ゼミナール、ピアノ教室
    • どのような入試対策をしていたか
      夕方は実技試験対策でピアノを練習し、夜は筆記試験対策に過去問をひたすら解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180843
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大の特徴である、少人数制のきめ細やかな授業で、先生との距離が近く、家族のような雰囲気で、落ち着きます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制で、分からないことがあった時などは、先生に気軽に質問できる、そんな雰囲気が武庫川女子大学にはあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      レッスンはピアノ専攻だとピアノの一流家が愛用していることが多いスタインウェイを使用し、本物の音を味わえます。
    • 就職・進学
      良い
      就職は、音楽学部は教職につくことが多く、それ以外の職はヤマハなどが多いが、武庫川女子大学の「資格と就職に強い」という学校の特色上、教職に対する思い入れが強い学校である。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から、少々歩かなければいけないが、行ったことがない人であるならば、迷う可能性がある。徒歩7~10分ほどである。
    • 施設・設備
      良い
      武庫川女子大学自体がまだ最近出来たばかりで、施設や設備は非常に美しい。外観も美しいが、建物内部も非常に綺麗である。
    • 友人・恋愛
      普通
      総合大学であるということで、他学部との接触のある科目も多く、学部以外の友人なども出来やすい。学部以外の科目が学べることも、武庫川女子大学の良い特徴の一つである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽に関しての、必要な教養や、個人それぞれにあった、教員の指導が受けられます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属研究室や、ゼミはなかった。
    • 就職先・進学先
      大学院へ進学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      卒業時に取れる資格があるということと、まだ勉強を続けたかったので。
    • 志望動機
      音楽学部のある大学で自宅から一番近かったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      まず、受験に必要な科目を調べ、その科目を徹底的に勉強し、何より大事な実技をひたすら練習しまくること。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120961
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部応用音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽療法士と教員免許を両方取得できる数少ない学科です。頑張れば、音楽療法士(補)、認定音楽療法士、高等学校教員免許(音楽)一種、中学校教員免許(音楽)一種、小学校教諭二種の5つの資格や免許を同時に取得できます。
    • 講義・授業
      良い
      授業は音楽と教育と福祉と医学をその道のプロの方から学ぶことかできます。資格や免許を取得するためには必修科目も多いので大変だと思いますが、その分、教育にいくにしても福祉にいくにしても、就職は有利になったなと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3つ。3年生の時に音楽療法2つと音楽活用に分かれます。主に卒論を書くためのものです。また、研究室やゼミではないのですが、一応音大生なので、声楽とピアノはそれぞれその道のプロの先生の門下生となり、日々レッスンに励みます。個人指導なので練習必須。当たり前ですが、練習不足だと即帰らされます。
    • 就職・進学
      良い
      就職は福祉やら教員やら一般職やらとさまざま。院や専門学校に進学する人もいます。私自身は教員志望だったのですが、全学部の教員志望の学生は3年次後期から一年に渡って、授業外に先生方の有志で行われている、無料の採用試験対策の講義や面接練習受けることができ、これがとてもありがたかったなと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      武庫川駅、鳴尾駅からともに10分の中央キャンパスに音楽館があり、そこが拠点になります。もちろん授業によっては中央キャンパス内のほかの館にもいきます。
    • 施設・設備
      良い
      授業は拠点となる音楽館だけでなく、総心館や教育館、生活環境館などの利用が可能。また、音楽館には地下ホールがあり、実技試験などはそこで行われます。
    • 友人・恋愛
      普通
      共通科目や教職などで他の学科の学生と一緒に受けることが多いので、音楽学部以外の友達もたくさんできました。また、女子大というと、女ばかりで大変なイメージを持たれがちですが、男の目がない分、みんな自然体でサバサバした印象です。そこは女子大ならではかも。私自身、高校までは共学に通っていたので、女子大への進学は不安がありましたが、入学してみると、共学でならどう考えても仲良くならないだろうなと思うようなタイプの子達が意気投合していたりして、中々おもしろいです(笑)女ばかりの気楽さを実感し、この大学に来てよかったなと思います。学内での恋愛は皆無。その分、一心不乱に勉強に励めます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽をはじめとして、福祉や医学や教育などさまざまな分野を学びました。私自身は教員としての働いていますが、子供たちと関わる中で、大学時代に教育だけでなく福祉や医学を学んだことが、児童理解に繋がっているなと実感することがあり、学んでいてよかったなと思っています。
    • 就職先・進学先
      公立校の教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      音楽療法の勉強を通して発達障害児の支援に興味を持ち、音楽療法だけでなく、教育の現場でも支援ができないかと思い、教育になりました。
    • 志望動機
      音楽療法士になりたいと思い志望しました。音楽療法士の為の勉強ができる関西圏の大学はもともと少なく、あまり選択肢はありませんでしたが、音楽療法士の他に教員免許が3種類習得できることや、アクセスが良く通学がしやすいことを理由にきめました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      第一ゼミナール ファロス
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題をそこそこに、ピアノの実技は音大出身の先生について指導を受けていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112377
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部演奏学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業はいわゆる音楽大学的で充実してます。同大学には教育学科があることもあり、頑張れば教員免許が3種類(中学校音楽、高等学校音楽、小学校)取得することができる珍しい大学です。
    • 講義・授業
      良い
      同大学が総合的な大学であることから、音楽大学としての授業だけでなく、共通科目(学部関係なく受けることができる科目)として開講されている様々な分野の授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミというより、門下生として先生に着きます。先生との相性次第なのでで一概には言えませんが、私個人としては先生との関係も良好です。万が一馬が合わない場合は門下変更依頼もできます。
    • 就職・進学
      良い
      教員免許を取って教員になる人が多いです。同大学に教育学科があり教員を多く輩出していることから経験談や情報も豊富で、全学部対象の教員採用試験のための対策講座(無料、希望制)もありサポート体制の良さが魅力です。また、専攻科に進学する人もいます。新人演奏会などもあるので、卒業してから就職や進学をしても音楽を続けている人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      阪神電車の武庫川駅・鳴尾駅からともに10分くらいです。駅近なことと、周辺には兵庫医科大学病院やららぽーと甲子園などがあり、人通りが多いので、通学も安心です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館内にカフェが出来ました。Wi-Fiが使用できる館も増えて快適です。講堂はただいまリニューアル工事中。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ夢を持った人が集まるので、友達には恵まれます。毎日充実してます。しかし、女子大なので当たり前ですが、学内で恋人は調達できません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の技術や知識を学びます。教員免許のための勉強もします。
    • 志望動機
      音楽の先生になりたいからです。教員採用試験の合格率も高いことも志望理由の一つでした
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ピアノ個人レッスン、学習塾での勉強、過去問
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75102
3021-30件を表示
学部絞込
学科絞込

武庫川女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中央キャンパス
    兵庫県西宮市池開町6-46

     阪神本線「鳴尾・武庫川女子大前」駅から徒歩9分

電話番号 0798-47-1212
学部 文学部音楽学部生活環境学部薬学部健康・スポーツ科学部看護学部教育学部経営学部食物栄養科学部建築学部心理・社会福祉学部社会情報学部

武庫川女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武庫川女子大学の口コミを表示しています。
武庫川女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  音楽学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
神戸女子大学

神戸女子大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.86 (379件)
兵庫県神戸市中央区/ポートライナー みなとじま
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
大阪医科薬科大学

大阪医科薬科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.14 (14件)
大阪府高槻市/阪急京都本線 高槻市
関西医療大学

関西医療大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.93 (84件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 熊取

武庫川女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。