みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪電気通信大学   >>  工学部   >>  基礎理工学科   >>  口コミ

大阪電気通信大学
(おおさかでんきつうしんだいがく)

私立大阪府/寝屋川市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(220)

工学部 基礎理工学科 口コミ

★★★★☆ 3.52
(16) 私立大学 3094 / 3574学科中
学部絞込
161-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部基礎理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色んなことを勉強したいと思っている人にはいい学科であると思います。その年によって担当の先生も違うと思うので、先生がわかりやすい人であればとてもいい学校だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によっては説明が不十分で全く分からない。
      特に若くない先生になると、スライドすら無くてあとから見返ししにくい。
    • 就職・進学
      良い
      基礎理工学科は理数系を満遍なく学ぶので、色々な職につきやすくなっている。
    • アクセス・立地
      普通
      寝屋川キャンパスは最寄り駅からは徒歩10~15分位で行ける。JR1本では行けないのでちょっとめんどくさい。
    • 施設・設備
      良い
      それなりに充実していると思う。実験室もあり、トレーニングルームもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      気の合う人が居ると充分楽しむことが出来ると思います。女の子は少ないから大変そうだった。
    • 学生生活
      普通
      今年はコロナウイルスがあったので文化祭がなかった。あればとても楽しいのでまだ充実している方だと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、化学、物理、数学、実験をメインに学んでいます。英語も週2回あります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      3年次から宇宙の分野を学ぶことが出来るのでこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782359
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部基礎理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ基礎的なことしか学べておらずなんとも言えないですが、学科の教員が優秀な人ばかりで味方に付けば強いかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      コロナの影響で前期はほとんど遠隔でしたが、少人数授業など凝っていてやる気がある子は成績が伸ばせると思います。
      ただ、1年ということもあり専門的な授業はまだ少なくほとんど基礎です。
    • 就職・進学
      良い
      マイナビの方を招待して授業をしたり、就活を意識させる授業がありました。
      先輩の話だと意外と就職に強いと聞きました。
    • アクセス・立地
      普通
      寝屋川市駅から少し歩きます。
      雨の日は大変です。
      駅周辺や10分ほど歩いたところに畷イオンなど、お店はたくさん揃っています。
    • 施設・設備
      普通
      改装中の校舎が多いです。劣化していてもうじき取り壊される校舎もあります。
      新しい校舎はきれいです。
      工事の関係で、建物間での移動が大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      前期ほとんど遠隔だったため、サークルに入っていないと友人ができにくい印象です。
      女子の比率が少ないです。
    • 学生生活
      普通
      文化祭などコロナでほとんど中止になりました。
      サークルの数は多いですが、緊急事態宣言発令中は人数時間など厳しい規定がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理、数学、化学の3点を基礎から応用していく。
      実験もあります。
      教員免許取得を目指す学生も多いです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      物理、数学、化学が好きだから。
      高校よりもっと深く学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782269
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部基礎理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普通に楽しい学校だと思うから入るのはおすすめですねぇ、
      みんなきてもいいとおもうからおすすめですよ!だからおすすめ
    • 講義・授業
      良い
      まぁまぁ楽しい学校ですね、

      場所も悪くないしみんな元気な生徒だと思ってます。


    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは楽しいですね
      めっちゃ楽しいので楽しいですね楽しいかった
    • 就職・進学
      良い
      就職に強いと思いました。なぜなら就職に強い学校だからですね。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くにパチンコ屋が多い、しかし大阪では珍しいトライアルがあるおすすめ
    • 施設・設備
      良い
      なかなか綺麗楽しいめっちゃいいと思うからおおすすめ


      絶対いいと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      男が多いから恋愛な2次元やね女とかレアキャラですなぁ!www
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いと思うし面白いのもあるおすすめ
      数学サークルおもしろい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      確率とかなんとかかんとかあっちゃこったゃらすうがくぶうりいろいろ
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      普通に就職に強いからおすすめですと言われてオーキャンいったらおもろかったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:789824
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部基礎理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授が本当に気をかけてくれると思います。優しい教授ばかりで勉強をしたいと言えば、別に時間を設けて見てくれるような教授ばかりなので勉強をしたいと思っているのであれば自発的に聞きに行けばすごく良い学科です。
    • 講義・授業
      良い
      学科の教授がすごく優しいです。
      真面目に授業を受けていれば、分からないことを聞いても快く答えてくれます。難しいと思えば先生にきちんと伝えると進度も少し調整してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によってかなり違います。
      熱心にしている研究室と楽をするための研究室の差はあります。
    • 就職・進学
      良い
      教授が就職、進学をどうするかのヒアリングをきちんと行ってくれます。就職課主体の学内で行われる就職説明会で就職が決まった人も多くいるらしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      京阪寝屋川市駅から10~15分ほどで近い方だと思います。
      飲食店も道中に多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      四條畷キャンパスに比べるとパソコンの設備は古いです。
      今、新棟が建設中なので綺麗な校舎にはなると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学自体の女子生徒はかなり少ないです。
      仲の良い友達を1人でも作らないと厳しいかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      今はコロナ下で活動ができているかどうかはわかりません。
      新入生歓迎会などは例年であれば行われていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、物理、化学を幅広く勉強します。専門的なことは研究室に配属後勉強します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      中学理科と中学数学の教員免許を取得したいと考えてこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712631
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部基礎理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業さえしっかり聞けばついていけるレベルではあるので、理系・文系で迷っている人なはおすすめ。

      逆に理系で専門的に学びたい方は他学科・他大学の検討をおすすめする。
    • 講義・授業
      悪い
      基本的にどの授業も教科書(範囲)を終えることはなく、他大学と同様のレベルを身につけるためには、自主学習必須。

      1回生前期は高校レベルの復習が半分くらいを占めている印象で、大学院進学など考えている学生からすると物足りない。

      逆にいえば、授業出席と課題提出を必ずすれば単位に困ることは無い。(授業内容の理解は必須。)
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室・ゼミによるので何とも言えない。
      ただ意欲しだいでどうにでもなる部分はある。

      また学びたい方研究があるかどうかは入学前に調べておくのもあり。
    • 就職・進学
      普通
      学校斡旋をあてにしていては、一般的に知名度もあり待遇も良い企業に就職するのは難しいかもしれない。

      ただ学生の就職への意欲が低い分、他大学と比較してもサポートは受けやすいと感じた。

      学校斡旋以外の企業でも履歴書添削や面接対策などは受けられる。

      ちなみに文系就職も20%ほどいる印象。
    • アクセス・立地
      良い
      京阪線が最寄り駅にの人にとっては通いやすい。

      JRで通おうとすると、環状線と京阪線の計二回の乗り換えが発生するので、少し手間がかかる。

      立地的には飲食店やカラオケ、美容院、ニトリなど生活するには十分な環境。
      自転車で15分ほどの距離に四條畷イオンもあるので便利。
    • 施設・設備
      良い
      今から入学する方は非常にラッキー。

      研究室など、学内の半分以上は新校舎になるので非常に綺麗で設備も整った環境でキャンパスライフを送ることができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はイメージ通りアニメやゲームが好きな人が多い印象。

      教職を目指している人が多い学科が理由なのか、運動部など明るい人が多い印象。

      恋愛面は他学科と比較すると女性の割合が高いものの、大抵の人は男女両方学外で相手を見つけることが多い。(バイトや合同サークルなど)
    • 学生生活
      普通
      サークル自体はほとんどないが部活動の3割くらいは、他大学でいうサークルのようなイメージ。

      本気で取り組みたい人からするとギャップを感じるかもしれないが、学内の支援は受けやすい印象。

      部活によって温度感が全く違うので、オープンキャンパスなどで事前に話を聞いておくことをおすすめする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の特に前期は高校レベルの復習が半分ほどを占める。

      2年次からようやく大学レベルの内容。

      3年次には卒業に必要な単位を8割ほど取り終えている人が過半数を占めるので、数学・化学・物理の3種類から自分が好きな専門を学ぶ。

      4年次は基本的に研究室のみで、単位が足りない人は授業を受ける。

      研究室は週一程度もあれば、週五9時~18時くらいで取り組む場所もある。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      Webサービスの総合職(理系職ではない。)
    • 志望動機
      数学の教職免許を取ろうと思い滑り止めで進学。
      ただ教職取るのであれば教育大学をおすすめする。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690788
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部基礎理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      そこまで厳しくもなく、雰囲気が緩いわけでもないので、まあまあ授業やプライベートも両立させやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義で分からないことがあると先生に相談できる機会がいくつも用意されている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミ選択があり、ゼミに入ると講座の合間に先輩と交流ができる。
    • 就職・進学
      良い
      それぞれの学科に専門の先生がいるので、時間さえ合えば先生とすぐに面談ができる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは京阪の寝屋川市駅です。寝屋川市駅は準急が止まるので、JRからでも行きやすい。
    • 施設・設備
      良い
      ゼミで使う設備は教授個人が管理しているようなので、教授に相談すればすぐに使える。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやクラブでの活動ならば、違うキャンパスのところにもいけるので、違う学部学科の人たちとも交流する機会はある。
    • 学生生活
      良い
      生徒が主宰のイベントもたくさんあるので、誰でも参加可能のイベントが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学や物理、電気などを浅いが深く勉強してきました。その為、専門的なことは深く学ぶことはできませんが、学んできたことの中から自分の学びたい分野を選択しやすいと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      関電パワーテック 電気工事の施工管理
    • 志望動機
      理系の勉強をしたかったけれど、どの分野を選べばいいか悩んだ結果広い分野を学べる基礎理工学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533359
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部基礎理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サークルには入っていないのでどうなのか知りませんが、授業に関しては質問をしに行けばきちんと対応してくれるので良いです。学校はWi-Fiが通っておりその場所ではパソコンも使えます。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業ではわかりやすい先生、わかりにくい先生様々で結構極端にわかれています。実験のレポートがあるんですが手書きなので非常にめんどくさいです。単位は比較的取れやすいと思います。意外と優しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年なのでゼミとはあまり関わりがないのですが一応、2年から基礎理工ゼミナールと言う科目があり2,3年の授業があります。そこではグループにわかれて作業をしていく授業になります。コミュニケーションを取るのかと思っていたがそこまで取るわけではないので楽ではあります。
    • 就職・進学
      普通
      自分の行っている学科では就職の道が非常に多く逆に困ります。結構、教員になる人が多いです。でも教職を取ると授業がめちゃくちゃ増え自分の時間がめちゃくちゃなくなります。
    • アクセス・立地
      普通
      自分の家からはかなり遠いです。最寄り駅は京阪電車の寝屋川市駅で徒歩で大体10分から15分くらいで行けます。朝は人が多いです。京阪電車は台風が来ても基本的には遅れずに動いています。無敵です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはそれほど広くはないですが設備が非常にいいと思います。3Dプリンターがあるらしいです。トイレ綺麗です。実験機材が多くありさすが理系の大学だなと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人たちに恵まれたなと思いました。友達がほんとにいい人ばかりで逆に困っちゃいます。まぁでもほとんど男子なので恋愛には厳しいかと…
    • 学生生活
      普通
      学祭に行ったことがないです。サークルも入ってないです。なので何もわかりません。大学のイベントに参加した事が無いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では理数系の基礎となる基本的な内容を勉強します。これが出来ないと2年以降は大変になると思います。2年では1年で学んだことをいかして解いていく事が多くなります。実験も徐々に本格的になり大変になってきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412473
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部基礎理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたい人や、やりたい科目がきっちりとは決まっていない人が多い学科なので 幅広くいろんな勉強が出来ると思う
    • 講義・授業
      普通
      一般的な授業に関しては普通 真面目に受けていれば理解出来ると思う
    • 就職・進学
      良い
      教師や教務課のフォローは思っていたより手厚く、分からないことがあれば気軽に質問する環境などが整っていた
    • アクセス・立地
      良い
      寝屋川市駅に近く、キャンパスへの道も大通りを通れば分かりやすく人通りも多いので 安全だと思う
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗 女子向けの更衣室に無料のシャワーなどもついていて便利だった
    • 友人・恋愛
      普通
      人とのコミュニケーションが苦手そうな人が多いので、友人関係に圧迫されることは少ないと思う 恋愛はよくわからない
    • 学生生活
      普通
      サークルに関しては参加さえすれば楽しくやれると思う、イベントは小さめなので好みによる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学科系統の理系科目を中心に一般常識やコミュニケーション、語学も勉強できる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      コールセンター業務
    • 志望動機
      理系のどこかの大学に入ろうとして1番偏差値がちょうどよく、アクセスも悪くなかったので
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593386
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部基礎理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると、学内のいろいろな部署からさまざまなサポートを受けることができ、よかったのではないかと思います。専門以外の授業も充実しているのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授や講師の先生は、フレンドリーで親しみやすく、いろいろなことが相談しやすいです。履修の組み方も自由度があって、自分にあったものが選択できると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの説明会が多くあり、選択する時の参考になります。ゼミ生同士のつながりもいい感じではないかと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績については、まあまあだと思います。就職活動のサポートも説明会が開かれたりして、そこそこなされていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は寝屋川市駅で駅から学校まで徒歩10分程度であるため通学しやすい、また、寝屋川市駅は準急が止まる。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては、割とゆったりとして食堂もまあまあです。研究設備については、まあ充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係については男性が多く、女性が少ないため、男性のグループと女性のグループと混合グループがある。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントについては、普通くらいだと思います。アルバイトについては、学内での斡旋も有ります。サークル活動も活発だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目については実験科目が多く、学科全体としては数学、化学、物理の三科目を中心に浅く広く勉強する。
    • 就職先・進学先
      中高の教員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409361
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部基礎理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員育成に力を入れており、学科在学生の半分以上が教員志望です。
      また、基礎から幅広くの分野を勉強するため、社会に出た時の基盤作りがしっかりできます。
      教職免許も基礎理工学科なら、中高の理科、数学の二科目が取れるのも魅力の一つです。

    • 講義・授業
      良い
      オフィスアワーという担当教員が必ず研究室にいる時間があり、授業でわからないところなど質問をしに行くことができるシステムがあります。
      そのため授業後のフォローなども充実してます。
    • アクセス・立地
      良い
      京阪寝屋川市駅から徒歩ですぐのところにあるため通学するのは比較的楽だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書室、パソコンルームは遅い時間まで誰でも使うことができレポート作成などで活用しています。
      また、トレーニングルームもしようが自由なので、スポーツをする方にも設備としては整っているのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎理工学科は座学だけでなく実験にも力を入れています。
      1年次前期から実験科目があり、化学、物理、生物、地学とたくさんの分野に触れることができます。その中で自分がどの思考に一番近いのかを見つけそこから進路先を決めることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338639
161-10件を表示
学部絞込

大阪電気通信大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 寝屋川キャンパス
    大阪府寝屋川市初町18-8

     京阪本線「寝屋川市」駅から徒歩12分

電話番号 072-824-1131
学部 工学部総合情報学部医療健康科学部情報通信工学部金融経済学部

大阪電気通信大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪電気通信大学の口コミを表示しています。
大阪電気通信大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪電気通信大学   >>  工学部   >>  基礎理工学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市

大阪電気通信大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。