みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大谷大学   >>  人間社会学部   >>  口コミ

大阪大谷大学
出典:KENPEI
大阪大谷大学
(おおさかおおたにだいがく)

私立大阪府/滝谷不動駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(211)

人間社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.58
(45) 私立大学 1527 / 1830学部中
学部絞込
4521-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間社会学部スポーツ健康学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活は充実している部分として、たくさんの友達ができて、スポーツについて学びたい人には馴染みやすい環境である。教職希望を持っている人にも教職の課程を履修することが出来る
    • 講義・授業
      良い
      先生の授業に関しては、とても為になる授業が多くある。一方で、外国語に関しては卒業単位には必要なことからしっかり勉強した方が良い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属しているゼミは理系の分野にはなるが、特にスポーツの分野における分析を行ったり、測定を行っている
    • 就職・進学
      良い
      大阪大谷大学では、就職課があり、就活のことで悩んでいれば就職課に行き親身になって相談をすることができる
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は近鉄長野線の滝谷不動駅から徒歩7分のところに大阪大谷大学がある。大学の周りには遊ぶ場所や食事する場所はあまり無いため、天王寺などの場所に出ないと遊べない
    • 施設・設備
      普通
      学校の設備は色々あるが老朽かも進んでいる。学食に関しては短食という食堂のご飯がとても美味しく、毎日のように昼ご飯でりようしている
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係もいい関係を築けている。私は広島県の出身で最初は友人が出来るか不安であったが、フレンドリーに接してくれたり、サポートしてもらったお陰でかけがえないものになった!
    • 学生生活
      普通
      私は準硬式野球部とハンドボールサークルに所属している。準硬式野球では、リーグ戦の順位を1つでもいい順位を目指すことで関西選手権や関西トーナメントといった大会にも出れる可能性がある。ハンドボールサークルでは、学外で活動してるため、他大学の人や社会人の人とも一緒に練習するので、交流したりしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業に必修科目は外国語は絶対に必要である。履修登録するときに必修って書いてる科目も卒業に必修である。
    • 就職先・進学先
      まだ未定である
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409583
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間社会学部スポーツ健康学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生も、授業の内容や、講義のなかで生徒が持った疑問点などに対して、分かりやすく説明してくれる。また、少人数授業がおおいため、自分の意見をはっきり伝えることができ、意思伝達の能力があがる。そして、そういう機会を持っている授業を選択すれば、自分が磨きたいと思っている部分を確実に伸ばせることができる。
    • 講義・授業
      普通
      充実している。講義中、講師の話に集中できない生徒がいれば、きちんと対応し、しんけんに授業を受けている生徒の迷惑にならないように、講師は配慮している。しかし、そんなこともお構い無しで講義する講師もいるため、☆3に。そういった授業の場合、履修取り消しが設けられている期間内で授業の取り消しが可能である。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は、他の大学と比べてそこまで差はない毛に感じる。しかし、就職活動のサポートといった面では十分では無いようなきがする。なぜなら、就職課に在住している講師の数が、生徒数に比べて比較的少ない印象を受けたからである。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385746
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      15年度入学生までは英語の中学教員免許と英語の高校教員免許、地理歴史の中学教員免許と公民の高校教員免許を取得できるけれども16年度入学生以降は地理歴史の中学教員免許と公民の高校教員免許がメインとなって英語の免許が取得できなくなったのでこの学科では国際社会コースがあるのにも関わらず結果英語を学ぶ機会が少なくなったのでこの学科の魅力が1つ減ったなと感じたので星3にしました。英語の免許取得を考えている人は教育学部に入部することになると思いますが国際社会コースは人間社会学科にしかないので英語の免許が取得できなくなったのは非常に残念だなと思います。この学科は社会福祉のコースがあり、社会福祉の資格も取得できるので社会福祉や心理学に興味がある人にとってとても魅力のある学科だと思います。他には経営情報コースがあり、将来自分の会社を経営しようと考えている人や経営を学びたい人にとって経営学などを詳しく学べるのでとても魅力のある学科だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342216
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味のある事について特化た授業が多くあるので充実した学校生活を送れています。設備がちょっとしょぼい。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の教授が在籍しているので自分次第で多く知識を選ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      取りたい免許、資格によって様々なゼミがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は近鉄長野線の滝谷不動駅です。大阪阿部野橋から35分くらいかかります!駅から学校までは徒歩で7-10分程度です。
    • 施設・設備
      悪い
      学校敷地面積が小さいためもあり、あまり充実はしていないが、トレーニングルームやその他も様々な専門に特化した器具がある。また部活動などを考えている人はグラウンドも小さく体育館もそこまでないので、部活間で分け合って使っている。人工芝のグラウンドはないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      意識の高い学生と低い学生の差が大きくあるので、付き合う友達を考えて生活をすれば良い学生生活が送れると思う。恋愛関係はそこまで活発ではないように思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は実技と共通教育科目が中心で授業があり、2年次からは専門コース分けがあり、自分の特に学びたい分野に特化した授業の入門編が多くある。3年次からは資格や採用試験の対策授業や実習などかある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332084
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの先生も優しく、わからないところなど質問したら分かりやすく解説してくれます
      また心理コース、社会福祉コース、経営情報コース、国際社会コースの4つコースがあり将来大学で何を学ぶか迷っていても入学してからでも決めれます。社会福祉コースでは、国家試験である社会福祉士を大学4年生の冬から受験できます。ゼミでは、3回生から卒論向けて先生からのアドバイスをしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業もある。わからないところや間違えているところを指摘してくれたり一人一人見てくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各コース3名ぐらいゼミがあり1回生は、学籍番号で、あるが二回生では、自分が選んだゼミ。3回生のゼミもまた自分の選んだゼミ。四回生では、三回生のときのぜみである
    • アクセス・立地
      普通
      近鉄滝谷不動駅、徒歩7分。南海本線のひとは、天下茶屋駅で高野線に乗り換え、河内長野駅で近鉄に乗り換えるので不便かな?奈良、和歌山からもきている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では、心理学や社会について全体的に学びます。二回生では、自分が選んだコースで専門的に学びます。3回生では、実習にいったり就活をしたり今まで学んだことを生かします
    • 就職先・進学先
      社会福祉士、高齢者施設
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318754
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ちかくに大きな施設ができるという話はいつになるんどすかねー
      その前にだんじりの小屋画近すぎて勉強に集中できん
    • 講義・授業
      悪い
      体育専門みたに授業をとっているが、もう少し専門的な勉強を望みます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は本当に良い先生にあたり良いです。
      ただ一回生の時にきさに勝手に決められてたのがネックス
    • 就職・進学
      普通
      もう少し、就職課を活用しやすく して欲しい、
      初めて連れて行ってもらったのですがいまいちっって思いました
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠い、車通学有りににてほしい、
      バイクはせめて許可 なしでも止めたい
    • 施設・設備
      悪い
      男子トイレ、喫煙所をもっとふやしてほしい
      今の場所は吸いにくい
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル、部をもっも増やしていきたい
      他校との交流にも繋がると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会、体育系を多くのことを学んでいる。
      必修の語学をもっとやさしめにしてほしい
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:228600
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      スポーツが好きな人は実技も選べるので良いと思います。健康や医療の授業では普段役立つ知識がつくのでためになります。
    • 講義・授業
      普通
      先生との距離は近く関わりやすい先生が多いように思うので先生には質問などしやすい環境にあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは自分で選ぶため多少興味や関心があるゼミに入るので楽しめると思います。私が選んだ先生は話しやすく何気ない会話もできるほどで楽しく、充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分だと思います。就職課に自分が行けば様々なサポートをしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは近い方だと思います。夏は暑くて階段がしんどいですが、春は桜が綺麗に咲きます。歩いていけるご飯屋さんは限られますが、自然がたくさんだと感じます。
    • 施設・設備
      悪い
      DVDを見れるところがあります。授業の空き時間や暇な時は利用できるのでとても良いところだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動やサークル活動をしていると友人関係や先輩、後輩ができるので良いと思います。恋愛関係もそれなりにあると思います。
    • 学生生活
      普通
      学祭では毎年、芸人や歌手など様々な人がきます。過去に来たことがあるのはDAIGOさんや千葉雄大さんや片平里菜さんなどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康や医療に関することや教師を目指す方は教育について学びます。実技で自ら体を動かすこともありますし、模擬授業もできるものもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330225
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学のレベルとしては低い方だと思います。ただ、取得したい資格がある人には、対策授業や施設なども整っている方ではあると思います。人数なども他の私大に比べれば少ない方なので、自ら行動したりすれば周りの学生よりも成長できると思います。
    • 就職・進学
      普通
      実績は他の私大に比べ劣っているかと思います。ですが、意識の高い学生も中にはおり、そのような学生には学校からもしっかりとサポートしていただけます。徐々に就職実績も良くなってきていると感じています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は近鉄の滝谷不動駅です。駅からは徒歩10分ほどなので遠くもなく、便利だと思います。ただ、かなり郊外になるので遊ぶ場所は限られると思います。天王寺・難波などに出るには30分ほどかかります。
    • 施設・設備
      普通
      もともと女子大ということもあり、施設が充実しているとは言えません。ですが、休暇中に新しくエレベーターが設置されたり、トイレが改装されたりなど、徐々に新しくなってきていますので、不自由に感じる部分は少ないかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326732
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      志望大学に受からず、3月の最終に決めた大学でしたが、先生や友達との距離が近く、学習できるコースも様々なので、たくさんの事を学べます。部活動やサークルに入るのも楽しみの一つになると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      私は経営・情報コースに所属していますが、パソコン分野や経済分野、経営分野など、将来に役立つ学習を行う事が出来ます。先生も熱心に指導して下さいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私の学部では、1年の後期にゼミ選択できるので、迷っていても前期中に様々な分野を学習することが出来ます。経営・情報コース、心理コース、国際コース、福祉コースを学習出来ます。しかし、他の大学と比べるとあまり充実していないのが、正直な意見です。
    • 就職・進学
      良い
      大手というよりも、これから伸びて行くであろう企業を探し出して
      就職活動を行う生徒さんが多く見られると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は滝谷不動駅で、歩いて10~15分ほどの場所に大学があります。正直、交通便は不便で、最寄り駅で降りてもコンビニぐらいしかありませんが、自然豊かな環境には間違いありません。
    • 施設・設備
      悪い
      教室数も他大学と比べると少ないです。食堂も少なめです。でも、食堂のご飯はめっちゃ美味しいです。(笑)
    • 友人・恋愛
      良い
      大学自体が小規模なので、生徒同士の距離が近く、見たことがある様な人が多く見られる事になると思います。
    • 学生生活
      普通
      他大学に比べて部活やサークルの数は少なめですが、その分他の部活やサークルとの交流ができ、友達を作りやすい環境にあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大雑把に言うと、経営・情報、福祉、心理、国際について学ぶことが出来ます。また、回生が上がっていくにつれ、この分野をさらに追求することも出来ます。
    • 就職先・進学先
      大手商社/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319285
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間社会学部では、福祉のことや経営のこと、国際社会についてや、心理のことを学ぶ事ができ、2回生からは専門のコースに分かれて専門的知識を身につけることができます。
    • 講義・授業
      良い
      学外から招かれた特別講師による講義もあり、在籍されている教授は専門的な知識を持っているので、わかりやすく教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1回生の時は決められており、2回生からは自分でゼミを選択することができます。3回と4回生は同じ先生と決まっています。専門的知識を身につけることができます。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生が熱心に指導してくれます。就職課がサポートしてくれるので、安心です。先輩方も上場企業に就職されている方がいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は近いです。あまり飲食店が少ないので、遊びに行くところなども少ないです。コンビニは学校をでたらすぐにあります。
    • 施設・設備
      普通
      施設も改築され始めたので、きれいで、気持ちよく利用することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活で仲間との交流ができ、また、ゼミでの交流で絆を深めることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的知識を身につけることができます。1回生で自分のしたいことを明確に理解することで、目標を設定し、2回生に進むことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:219287
4521-30件を表示
学部絞込

大阪大谷大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府富田林市錦織北3-11-1

     近鉄長野線「滝谷不動」駅から徒歩10分

電話番号 0721-24-0381
学部 文学部教育学部人間社会学部薬学部

大阪大谷大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪大谷大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪大谷大学の口コミを表示しています。
大阪大谷大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大谷大学   >>  人間社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸女子大学

神戸女子大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.86 (379件)
兵庫県神戸市中央区/ポートライナー みなとじま
大阪青山大学

大阪青山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.73 (85件)
大阪府箕面市/阪急箕面線 箕面
大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.55 (134件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川
大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (206件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪

大阪大谷大学の学部

文学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.65 (43件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.91 (88件)
人間社会学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.58 (45件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.90 (35件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。