みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  追手門学院大学   >>  経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

追手門学院大学
出典:Whity
追手門学院大学
(おうてもんがくいんだいがく)

私立大阪府/茨木駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(408)

経営学部 経営学科 口コミ

★★★★☆ 3.56
(40) 私立大学 2968 / 3574学科中
学部絞込
4011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最後まで悩んで入学を決めましたが、今は本当に満足。
      派手さは無いのは知ってましたが、意識が高い学生も多く毎日刺激を貰っています。やる気があれば全面的にサポートしてくれるので、大学で勉強したい人ならオススメ出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      経営の基礎固めとプラスα自分が興味を持てる講義が充実していて面白い。先生との距離も近く、疑問に思ったことはすぐに聞くことが出来る。何の為に勉強しているか頭の中で整理出来たことが自分にとって大きな出来事。新しい目標を見つけることが出来た。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次の為ゼミはこれから!ただ特徴的なのが1年次から専攻が分かれているので、1年次から専門分野について学ぶことが出来ている。先輩にも相談しながらゼミの情報は収集。指導が厳しいゼミも多いが、厳しいゼミは競争率も高い傾向あり。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が毎年100%のゼミも存在しており、満足度は高そう。特にやる気がある人にはサポートが強い。大手企業の就職に向けたプロジェクトや資格取得に向けたプログラムは数多く実施されている。
    • アクセス・立地
      良い
      通学は満足。兵庫に住んでいますが、JRで乗り換えせずに大学に行ける。今年から新キャンパスとなり、駅から徒歩12・3分で行ける。通学時間が大幅に短縮された。周辺環境は住宅街なのでお店は少ないが、公園やプールは近くにある。来年大学の横にイオンが出来るらしく期待。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても綺麗で斬新。オープンキャンパスは高1から様々な大学を回ったが、1番居心地が良い。図書館だけで無く廊下も本に囲まれており、机とコンセントもあり、スタバの様な空間になっている。最上階は空中庭園もあり気持ち良いが…若干やり過ぎ。
    • 友人・恋愛
      良い
      経営学部ですが比較的女子も多く友人関係は充実している。1年次は全学部が同じキャンパスなので他学部との友人も出来る。恋愛関係は充実しているかはわからないが、近くに立命館や関大があるので交流を持つ人も多い。
    • 学生生活
      普通
      クラブやサークルは他大学と同規模だと思う。
      活発かは不明。
      女子サッカーやチアは強いらしいが、スカウトなどスポーツを強化している大学では無い印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法務専攻に所属しているので、経営学の基礎を学びながら仕事で使える法律の勉強もしています。また法律の勉強の一環として資格取得にめチャレンジ中です。国家資格取得に向けては法律の知識も必要になるので、資格取得にチャレンジしている友人は多いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      最初はキャンパスへの憧れから志望しました。
      経営学科を選んだ理由は、法律も学べる専攻があることと、女子が多かったことから選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中18人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617861
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      まともに講義を受ける気がない学生が多い。自由を求める人にとっては楽園ではなかろうか。そこまで騒がしいほどではないので気にはならない。
    • 講義・授業
      普通
      新キャンパスの講義室が横に長く、前が見にくく講義が受けにくい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一年の12月には所属ゼミを決めないといけない。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生の就職率は高く、就職実績やそれについてのサポートはしっかりしていると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      新キャンパスは、最寄り駅から10分と書かれているが実際は20分かかる。スーパーがあり食べ物には困らない。
    • 施設・設備
      普通
      広い講義室は、横に広いので先生も学生も講義がやりにくく、受けにくい。
    • 友人・恋愛
      普通
      必修科であればつくりやすいが、履修科目であれば積極的に話しかける必要がある。
    • 学生生活
      悪い
      学祭以外に目だったイベントごとは無いように思える。期待はしない方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修は経営、英語。履修は、様々なジャンルがあり充実している。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      引っ越し先から近く、学部も経営を志望していたので偏差値を照らし合わせても丁度良かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592436
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由な学校だと思います。 不満というのはあまりなかったような気がします。なのでなに不自由なく楽しい学校生活を送れたことに感謝しています
    • 講義・授業
      良い
      友達もたくさんできて今でも続いている縁もたくさんあります
      とても楽しい大学生活でした
    • 研究室・ゼミ
      良い
      集中する時は集中できて休む時はちゃんと休むということができてとても私にあっていたと思います
    • 就職・進学
      良い
      進学実績もよくサポートのおかげで経営者のトップである大手企業に就職することができました
    • アクセス・立地
      良い
      私は阪急茨木市駅発のバスを使っていますそしてそこから10分程度歩いていけるのでアクセスは普通だと思います
    • 施設・設備
      普通
      とても充実していると思います校舎も綺麗でとてもいい環境だと言えるでしょう
    • 友人・恋愛
      良い
      一生の友達とも言える友人がたくさんできましたし、男女関係問わずとても仲がよくとても充実していると思います
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントはありましたが私はあまり参加していなかったので充実したかしてないのかはよくわかりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営にはどういう必要か、そのためにはなにをしたらいいか、というのを試行錯誤しながら考えていたと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      英語などを使って海外と交流できる仕事をさせていただいています。
    • 志望動機
      大阪に住んでいて起業したかったんですがあまり頭も良くないのでこの学校に決めました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911503
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営を学びたい僕にとってはここ以外考えられない
      将来経営者になりたいと考えているなら必要な知識は学べると思います
    • 講義・授業
      普通
      講義によってはいい。nでもこの講義意味があるのかなと思う講義はちらほらある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは楽しい。行事も充実していて行ってる意味を見出せる
    • 就職・進学
      普通
      将来経営者になりたい僕にとっては十分なサポートをしてもらえる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りからバスが通ってるのでとても通いやすい。
      周りのお店も充実している
    • 施設・設備
      普通
      必要最低限はオッケー。
      新校舎はとても綺麗
      学校の設備はとても綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの友達などの関係はとても満足している
      自分がやりたいダンスサークルは活動が活発なので楽しい
    • 学生生活
      良い
      学祭やサークルはとても楽しく過ごせる!
      サークルは数えれないぐらい沢山あります。
      自分がやりたいのは絶対できると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は初歩2年次は少し掘り下げ詳しく内容を学んでいく3年次は自分の時間4年次は卒業論文
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来経営者になりたくて自分の学力で行ける最高の大学だった。
      あと、オープンキャンパスで受けた教授の講義が受けたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573241
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最初の頃は新たな知識を得ることができ、それをより深掘りしていく事はできる。ただ自分から学びに行かなければ何も身に付かない。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍の前、リモート授業以前は授業時間、課題の量も適切であった。
    • 就職・進学
      普通
      私自身内定もいただき無事就活を終えたが良いサポートがあったかと言われるとそうでもなかった。
    • アクセス・立地
      普通
      バスでキャンパスまで行けるが着くまでの時間が日によって違いすぎる。場合によっては遅刻する。
    • 施設・設備
      悪い
      何故か新キャンパスを設立し大部分はそちらに資金を使い旧キャンパスはおざなりである。
    • 友人・恋愛
      良い
      浅く広い友人関係も持ちつつ親密な友人も作ることができ非常に満足している。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入ったことにより先輩や後輩違う学部の友人、地元の友達など様々な人と仲良くなることができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は基礎をとことん学ぶ、そこから自分にあった分野や好きな分野に枝分かれしていきた、さらに教養も身に付けることができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から企業の経営に興味があり自分の偏差値にあったこの大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670672
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の雰囲気が明るく楽しそうで設備が整っているきれいな大学です。E-COという英語を自発的に学びたい生徒のための施設があったり、留学の制度も整っているので、海外に興味のある人におすすめの大学だと思います。特にE-COではネイティブの先生とコミュニケーションをとりながら英語を学ぶことができるのでとてもいい施設だと思います。ほかには大きな図書館があってその図書館の三階にはオーストラリア専門の図書館というものがあるのでオーストラリアに興味のある人にはおすすめです。学食については、食堂のスペースがとても開放感があり明るくきれいなので楽しく食事をすることができると思います。何階かに分かれていて大人数が入ることができます。ほかにも1番上の階にはシアトルズコーヒーが入っていてそこで談笑しながら少し甘い飲み物を飲んだりもできます。
      楽しく大学生活を送ることができて、駅からのバスが出ていて通いやすい大学だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380125
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い点
      授業中は携帯とさわれ、大教室の授業ともなるととても自由に過ごせ、まともに聞く気のない人にはとても過ごしやすいと思います
      テストも比較的楽で楽な授業を取ればほんとに楽に過ごせると思います
      悪い点
      生徒の質が悪い
      学校のレベルがレベルなので仕方がないとは思いますが、室内で禁煙と書かれた張り紙があるのにも関わらずタバコを吸ったりしている人が目立ちます。
      食堂も昼休みはとても混んでいて、けっこう昼休みだけだと時間が足りないように感じます。
      学内でのWi-Fiがありますが入れないサイトが多かったり、1度途切れてしまうと再び繋げた時に再度ログインしなくちゃいけなかったり、ゲーム等ができなかったりします。
      ファミリーマートも学内に入っているのですが、やはりこちらも休憩時間は混んでいて店内が生徒だらけでなにか買うのにとても時間がかかったりします。
      先生も中には真面目にやろうとしてる先生もいますが、適当な人も多く、小テスト中カンニングしてるのがバレバレなのに放置したりとかもあります
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377139
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教授や授業はとても良いですが、好きな授業を満足に取れないことや総じて学生の民度の低さが目立ちます。
      また素晴らしい先生がいるにも関わらず、大学側のやり方が酷いため学生も安心して勉学に励めません。研究できたらそれでいいという人には向いているのかも。
    • 講義・授業
      普通
      講義そのものは内容が充実していて、自分の学んでみたい分野を絞ることなく受けることができます。ただ、色んな分野が広く学べるだけあって、ちゃんと目的を絞っていかないと気付けば何を勉強してきたのか分からないまま卒業なんてこともあるので注意です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは二極化しています。本気で研究したり就活に挑むゼミもあれば全く何もしないゼミもあります。卒論もゼミによって有無が変わるので、卒論したくない人はそういうゼミを選びます。
      2回生からゼミ所属なので難しい選択を迫られることでしょうが、今後の学生生活を考えて慎重に選ぶといいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援は大変充実していると思います。特に人気の高い事務職については求人情報が定期的にメールで来ます。
      学内で行う合同説明会や企業セミナー、ハローワークと提携して求人マッチング等を行うあたり、就職には大変熱を入れている気がします。
      何がやりたいのか分からない、何をしたらいいのか分からないという人や、1人で就活する方にはありがたいサポート体制です。
    • アクセス・立地
      悪い
      安威キャンパスには阪急茨木市駅、JR茨木駅からそれぞれスクールバスで約20分程なので、アクセスが良いとは言えません。阪急からなら駅を出て目の前のロータリーがバス乗り場になりますが、JRは駅を出て10分程歩かないといけません。
      場合によっては渋滞で到着が遅れるなど、バスの所要時間が保証されていないのでそこは考えものです。
      大学周辺は駅周辺と比べると閑静で、遊べるような場所はありません。
      総持寺キャンパスには阪急JR共に総持寺駅から徒歩です。遠いし道は狭いので友達とお喋りしながらは難しいです。JRからは徒歩15分程ですが、阪急からはさらに遠くなるのでゆっくり歩くと30分近くかかります。
      しかし道のりには薬局やコンビニ、個人でやってるお店が沢山あるので安威よりは充実していると思います。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な施設もあれば、古い施設もあるのでなんとも言えませんが、基本的には問題なく使えますし、不自由はありません。
      学内のPCは古くなっているのか起動に時間がかかります。特にPC学習室のものは教室のPC以上に起動が遅いので、急ぎで使う時にはかなりストレスになります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活等学内の活動に参加することで交友関係は広がります。学科内での友達が出来るかどうかは個人の力次第なところはあるので難しいです。
    • 学生生活
      普通
      部活は色々あるしサークルも色んなジャンルのものがあります。
      しかし部活は4月の勧誘時期を逃すと入れないのと、入部にあたって面談があり、そこで合格しないと入れません。また部室には必ず誰か1人いなければいけない詰めという物があり、その間は誰もいないとトイレにも行けないし次の担当が来なければ授業にも出られません。部活のイベントもありますが、授業時間まで使われるので成績に影響するのが嫌な人はお勧めしません。
      一方サークルは自由で良いですが、部室がないのでまともに活動しているサークルは少ないです。
      イベントは充実しているわけでもないですが、していないわけでもないです。学祭は狭い敷地内で行うし、コスプレ禁止にされているのとゲストもあまり有名じゃない、学生があまり喜ばない人しか来ないので期待外れ感はあります。団体に入っていない人は全く来ないイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学や会計学、様々な分野を学びます。
      一年次は必修で全て学びますが、2年次からはゼミ所属に伴い自ら分野を絞って学んでいくことになります。会計の授業では実際簿記3級取得を目指すようなものもあるので、授業を受けながら資格を取得したい人には一石二鳥です。
      恐らくちゃんと自分が受けたい授業が受けられるのは3年次からになると思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      潰しが効くから。ほかの学科に大して魅力を感じなかったが、とにかく大学には行かないとと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601590
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に評価すると環境が整っており難しいわけでもないのでいいと思う。通学の便もいいのでとてもいいと感じる
    • 講義・授業
      良い
      様々な設備も充実していて交通の便も悪くないのでとてもいい環境だと思う
    • 就職・進学
      良い
      就職実績に関してはあまりコメントできないが、サポートに関してはいいと思う
    • アクセス・立地
      良い
      大阪府内から通うのであれば特に問題はないと感じる。他府県からの通学は少し厳しそう
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しており、満足している。
      学科も多くとても良いと感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても楽しく賑やかな学校なので友人関係の関してはとても良いと思う
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属していないのでそれに関しては何もコメントできない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他大学と比べてないのでその点に関しては本当に良いコメントはできない
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      通学しやすくとても充実した環境だとオープンキャンパスで感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600897
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      取りたい授業が取れれば私は追手門でもよかったって思う。ただ、やる気があればどこでもなんとかなるのではないかとも思う。
    • 講義・授業
      普通
      簿記の授業の種類か多く、深く学べると感じた。他にも自分が取りたい授業を取ることができれば内容は面白いが、抽選の為取りたい授業を取ることができないことがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の後期からゼミ募集が始まり、2年の前期からゼミが始まる。他学校とのワークショップなどもあり研究内容を発表する機会もある。 ただ今年からゼミの制度も変わったと聞いたので、選べるかどうかはわからない。
    • 就職・進学
      良い
      就職キャリア支援課があり、早くの段階からサポートをしてくれる。学年全員必ず個人面談を行い、親身になって話を聞いてくれる。 学校に来る求人なども積極的に発信してくれる。 自分にやる気があれば企業との交流の機会が多くある。
    • アクセス・立地
      悪い
      安威キャンパスと総持寺キャンパスがある。 行き来するシャトルバスはあるものの1日でキャンパスを行き来するのは面倒くさい。 安威キャンパスはバスでなければいけないがバスが混む、道路が混むなどで、バスの乗車時間が読めない。
    • 施設・設備
      普通
      新しく総持寺キャンパスができたので、総持寺キャンパスは綺麗だとは思う。 ただ、構造的に自分がどこにいるのか慣れるまでわかりにくい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや、部活などで集まっている人が多いので、自分に合うサークルや部活があれば友達は必然的にできると思う。 経営学部はゼミが2年時からあるのでゼミのメンバーでも仲良くなる人もいる。
    • 学生生活
      良い
      サークルもそこそこの数があると思うし、色々なサークルの人がワイワイと楽しんでいるのをよく見かけるから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時では、会計学、経営学、マーケティング、ビジネス心理学などの基礎を学び、2年時のゼミ選択の際に自分が深掘りしたいものを選択し、学んでいく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ベンチャー企業の営業
    • 志望動機
      マーケティングを学びたくて追手門学院にしました。ゼミで商品開発に近いことができるゼミを見つけたため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536226
4011-20件を表示
学部絞込

追手門学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 072-641-9608
学部 経済学部経営学部心理学部社会学部国際教養学部地域創造学部文学部国際学部法学部

追手門学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、追手門学院大学の口コミを表示しています。
追手門学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  追手門学院大学   >>  経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前

追手門学院大学の学部

経済学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.49 (79件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.51 (80件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.80 (107件)
社会学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.73 (63件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.42 (51件)
地域創造学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.28 (21件)
文学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.00 (7件)
国際学部
偏差値:42.5 - 45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
法学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。