みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  理工学部   >>  ロボティクス学科   >>  口コミ

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

理工学部 ロボティクス学科 口コミ

★★★★☆ 3.78
(16) 私立大学 2094 / 3574学科中
学部絞込
1611-16件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験や実習は、少人数で行われているので、安全面もしっかりしています。ロボットにも多くの種類があり、機械に触れるのが好きな人には、学びたいことが学べる学科だと思います。多くの人が大学院に進む学科ですが、大学院に行かない人もいるので、インターンシップや就活に特化した研究室もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      文系は、大阪と京都にありますが、理系は、滋賀にあり、正直アクセスは良くないです。
      最寄り駅から、バスで20分かかり、バスはシャトルバスが出ていますが、生徒の人数が多いので、雨が降るとバスに乗るための長蛇の列ができることも多々あります。
      多くの人は自転車で通学しています。
      駐輪場も駅周辺にあります。
      徒歩では、40分くらいかかりますが、歩けない距離ではないです。
      学科内の半分以上が下宿をしているので、駅周辺、学校周辺に下宿先がたくさんあり、価格も様々あります。
    • 施設・設備
      良い
      駅から遠いところに学校があるので、大学は、とても広く施設が充実しています。学科ごとに大まかな施設が決められており、場所も固まっているので、覚えやすく移動もあまりないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319778
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ロボティクスといえば、時代の流れである。ロボティクス学科は日本で現在、立命館大学のみであり、今後の就職にとても有利である。
    • 講義・授業
      普通
      思っていたよりもロボティクス学科は学力レベルが高かった。偏差値が平均的であるので、はじめはそこまで期待していなかったのだが、充実していてとても満足している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      非常に充実していて、企業と協力してプロジェクトなどに取り組んでいる場合も多いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      縦のつながりがつよい。入学後はおりたーと呼ばれる先輩が、新入生を担当することとなる。これは報酬無しでやっているというから驚きである。しかも、物理や数学でわからない所に当たった時は、物理駆け込みでら、数学駆け込み寺などの質問対応機関があるので、そこを有効活用すればよい。この質問機関は頭の良い先輩達が有償で行っているが、生徒が直接支払う必要はなく、学校の運営費から出費されている。学費から出ているに等しいので、この質問対応機関を有効活用するべきである。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338525
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ロボティクス学科とあるが、想像していた以上にロボティクス要素が少な目なのかな、と感じた。
      ロボティクス系の講義で肝心な実験は、ロボットを作る以上に「実験の流れを掴む」事に重きを置いているという印象。
      他のロボティクス系の講義も学ぶというよりは、概論などを聞き認識するという感じだった。勿論しっかりと数学、力学を利用する講義も存在はする。
      総括すると、ロボットを作りたい!ロボットが好き!ロボットに憧れがある。という気持ちで入学すると余りの味気なさに落胆する事間違い無しなので、(一般的に想像されてるロボット以上に工場などで使用されてるロボットアームの方がダントツで多い)卒業後は「社会貢献がしたい」と心の底から感じてるのなら入学の価値は十分ありだと思う。(参考までに:ロボットは定義が曖昧で.‘‘広義”に言うと炊飯器、マッサージ機、改札機、etc.などマイコンが搭載されていればロボットと言えなくはないなどと講義で言われた…。この記述は結構重要で、これを見ても入学したいと思ったらその気持ちは本物。)
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333489
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系科目を幅広く学びたい人にはうってつけの学科だと思います。ロボティクス学科では主に機械系の学問に関する科目を幅広く浅く学ぶことになります。ですから、様々な分野の専門知識を生かし、より広い視点から物事を考え、問題を解決していく力が養われると思います。
    • 講義・授業
      普通
      機械力学、流体力学、電磁気学、材料力学、数学、プログラミングなどいろいろな授業を受けることができ、非常に刺激的な学びを経験できますが、その分、中にはどうしても自分が興味を持てない内容の授業もあると思います。そんなときでも必要な単位数を満たすためにしっかり授業を受けて内容を理解しなければならないときもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学キャンパスの近くに下宿していれば通学は楽です。大学の近くにはスーパーやコンビニ、飲食店などはありますが、大型の商業施設はないです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の設備は比較的新しいものが多い印象を受けます。図書館の入り口ゲートでは学生証をかざすことで入館するようになっています。コンビニは学食での支払いはプリペイドカードを機械にかざすだけでよいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系のキャンパスでは女性の割合が低いです。理工学部、特に中でも機械系の学科はほとんど女性はおらず、男性が9割以上を占めています。
    • 部活・サークル
      悪い
      キャンパス内でよく見かけるのはトラックで陸上部が練習をしている様子です。部活に関してはあまりよく知りませんが、サークルに関しては音楽系のもの以外は盛り上がりにかけます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実験では制御やプログラミングに関する知識が身につきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械系の学科を志望していたことと、珍しい名前の学科に興味をもったこと。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国語、社会のテストはなかったので、数学、理科、英語のみを勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86572
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたい人にとっては環境として整っているのではないかと思いますが、ただ自堕落に過ごすことも可能性もあるので注意しておくべきだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      やる気がある先生とやる気がない先生がいるので、あくまでも自分から学ぶ意欲を持って挑むべきだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からの立地条件は良くないと思います。慣れれば大したことではないですが、周りに気軽に行けるお店もないので不便と感じることが多いです。
    • 施設・設備
      普通
      研究や図書館などの学業面での施設の充実度は高いほうだと思います。学食などの飲食面では期待しないほうがよいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      人が多いのもあるので、様々なタイプの人と出会える機会はあります。しかし、自分から積極的にかかわっていかないと充実しません。
    • 部活・サークル
      普通
      他大学とも交流があるサークルもたくさんあるので、興味があるサークルに入ると充実した大学生活を送れると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボットに関する全般的な知識と経験を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      答えられません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      答えるとどの研究室か分かってしまうので答えられません。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      答えられません
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学時代に参加していたサークルで興味が湧いたため
    • 志望動機
      ロボットという興味がある学問だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を数年分解いて対策をとっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82750
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学ぶ意欲があるなら、いい大学だと思います。しかし、それがなければただただ日々を過ごすだけになりがちなので気を付けるべきだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      ロボットの分野において、重鎮や第一人者がいるため本当に良い機会が得られると思います。一般教養などはあまりお勧めしません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスを使わないといけないぐらい遠い距離で、立地条件はあまり良くないと思います。大学周りにご飯屋さんがないのもよくない点です。
    • 施設・設備
      悪い
      表向きはきれいですが、中身は古い部分も多くあります。今年来年と新校舎が建つため満足できるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部内では男女の比率がどうしても男性が多いため、恋愛は多くない気がしました。他学部に女性がいるので、幅広い交友関係を持つ人は恋愛も充実すると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークル活動も充実していると思います。他キャンパスとの連携サークルや、アメリカンフットボールなどスポーツは全国レベルなのでそういったのが好きな人も満足できると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボットに関して基礎から応用まで学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      センサ知能統合研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      カメラといったセンサを使った幅広い研究できます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      食にかかわるサークルに所属していたため
    • 志望動機
      ロボットに興味を持っていたから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に対策はしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25488
1611-16件を表示
学部絞込

立命館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 075-813-8137
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際関係学部産業社会学部政策科学部映像学部理工学部薬学部生命科学部情報理工学部スポーツ健康科学部総合心理学部食マネジメント学部グローバル教養学部

立命館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  理工学部   >>  ロボティクス学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。