みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社女子大学   >>  薬学部   >>  口コミ

同志社女子大学
出典:Doujo koho
同志社女子大学
(どうししゃじょしだいがく)

私立京都府/同志社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.17

(764)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(79) 私立大学 884 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
7921-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との距離が近く、比較的質問をしやすい環境である。

      友人達と助け合い、定期テスト等を乗り越えていく事が出来る環境である。
    • 講義・授業
      良い
      基礎教育科目や概論科目、各論科目、共通学芸科目、キリスト教・同志社関係科目、外国語科目、スポーツ・健康科目等があり、充実している。
    • 就職・進学
      良い
      メールが、キャリア支援部からのお知らせとして3年次生(薬学部5年次生)全員に配信される。
    • アクセス・立地
      良い
      電車は、JR同志社前駅と近鉄興戸駅がある。
      バスは、新田辺駅と三山木駅から出ている。
    • 施設・設備
      良い
      古くなった施設は改装を行っているため、比較的綺麗である。
      トイレは、ウォシュレットもあり綺麗である。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、良好である。

      大学と家の往復だけの場合、恋愛関係の望みは無い。
    • 学生生活
      良い
      学内にサークルは無く、部活のみである。

      学内のイベントは充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目と選択科目を学び、2年次からは必修科目のみを履修する学生が多い。
    • 志望動機
      薬学部以外の学部がある事。
      通いやすさ。
      大学の綺麗さ(特にトイレ)。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780741
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      厳しすぎない環境で勉強できるため、そこまで勉強に追われることはないです。でも、将来を考えると自分でコツコツ勉強していかないとダメだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      厳しすぎずに、毎日授業を受けることができます。授業のビデオ撮影もあるので、テスト前などの勉強に使えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生の後期から研究室が始まります。それぞれの研究室により頻度や内容は全く違いますが、どこも良い関係で活動しています。
    • 就職・進学
      普通
      薬学部なので、薬剤師にほとんどの人がなると思います。国試やCBT前などには講座も受けることができたと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅としてJRと近鉄がありますが、近鉄からはまあまあ遠いです。歩いて通えますが、坂があるので大変です。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に学校は綺麗で、良いと思います。勉強するためのスペースもたくさんありますが、埋まっていることも多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は女子校ならではでいいと思います。私の学部は人数が少ないのでほぼほぼみんなと知り合うことができます。
    • 学生生活
      普通
      同志社大学のサークルに入る人も多いと思います。イベントも、学園祭は有名人が来たりして楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では、概論を学び、高校の理科の延長のようなことも学びます。2回生からはだんだん専門的な内容も始まり、実習も始まります。
    • 志望動機
      もともと薬学部を志望しており、設置大学が多い学部ではないので、絞った結果、ここに入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中29人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608960
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業だけでなく、実験も充実していてとても良いです!実践的な内容が多いので、とても役に立つと思います!また、駅からとても近いです。周辺にはコンビニやファミリーレストランがあります。遊ぶ場所はあまりないので、勉強に集中することができて良いと思います。隣には同志社大学があるので、そちらのサークルに入ることができます。そして、同志社女子大学は何と言っても校舎が綺麗です。最近新しく食堂ができたり、勉強スペースがとても充実しました。授業内容は、基本的な化学、数学、物理などから、専門的な医療のこと、薬剤のことまで様々学ぶことができます。また、薬学英語という授業もあり、専門的な英語も学べます。部活は、クラシックバレエ部やフィギュアスケート部など、変わった部活もあり、とても充実していると思います。また、学祭は今出川の校舎で行われており、トークショーのゲストも豪華な上に、チケットが安くてとても良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中28人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481597
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来薬剤師を目指す学生にはとても良い大学、学科だと思います
      。同志社女子大学薬学部には模擬薬局があったり、研究室も幅広く、とても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野に富んだ教授がいます。授業もわかりやすく、楽しいです。また、学外からきた特別講師によるマナー講座なども1年次生からあり、将来薬剤師になってからも恥をかかないマナーを教えていただけます。1年次生から実際に病院や薬局に行く実習もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究室への配属があります。研究室は、化学系、生物系、臨床系、教育系の4つに分かれており、全部で18個の研究室があります。自分の将来にあった研究室を選びそこで研究をします。
    • 就職・進学
      良い
      病院や薬局への就職率が高いです。就職決定率は99%で非常に高いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJR学研都市線の同志社前駅と、近鉄京都線の興戸駅です。同志社前駅からは歩いて10分ほどですが、信号と坂道があり、少ししんどいです。興戸駅からは歩いて20分ほどかかり、こちらも階段や坂道があるのでしんどいです。大学のまわりは田んぼなどがあり、田舎で特に何もないです。ですが、一駅電車を乗ると、飲み屋やカラオケ、ショッピングモールなどもあるので、大学終わりに行ったりします。
    • 施設・設備
      良い
      大学の校舎は歴史が古いですが、とても綺麗です。また、新しい校舎もいくつか造られており、コンビニ(ファミリーマート)もあります。2018年には新しい食堂もできるので、楽しみです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同志社大学のサークルに入ることもできるので、男の友達もたくさんできます。同志社大学生と恋愛をする人が多いです。学部内でも、たくさん友達をつくることができますが、サークルに入るともっと友達ができますよ!
    • 学生生活
      良い
      同志社大学、同志社女子大学のサークルは数え切れないほどあり、いろんな分野から自分にあったサークルを選ぶことができます。部活動も充実しています。学園祭もとても楽しいです。また、スポーツフェスティバルというイベントもあり、高校の体育祭のようなもので、希望制ですが、体を動かしたい人は結構参加しています。参加賞で景品ももらえます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校で習った範囲の復習や基礎的なことがほとんどですが、新しい分野も少しずつ習います。2年次からは薬学の専門的な知識を学んでいきます。5年次からはほとんどが病院実習になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367279
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験に向けてのびのびと勉強できます!
      模擬薬局があったり、ウェブで授業の復習をしたりとても充実しています!
    • 講義・授業
      良い
      いつでも質問に行くことができ、アドバイザーといって、6人に1人先生が面倒をみてくれています。学期に1回以上の面談があり、成績の話や悩み事などを話したりします。講義ではウェブも活用され、自分の端末でレポートを作成、提出したりします。、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から研究室に配属され、さまざまな分野から、1つ選び専門的なことを学びます。
    • 就職・進学
      良い
      病院や薬局などまたは薬の開発、化粧品会社などがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      近鉄興戸駅から歩いて20分あるいはJR学研都市線同志社前駅なら10分かかります。坂道なので、大変です。
    • 施設・設備
      良い
      模擬薬局があります。また、図書室の中に共同研究室がありグループで借りることができて話し合ったりいっしょに勉強に取り組んだりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループ学習があり、仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      スポーツフェスや文化祭、七夕などあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を学び、5年次には病院実習があります。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367254
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国試の合格率が高いしいいと思う。そんなにこの学校に求めてない。やっぱり友達がいっぱいできて、同志社生と遊べるのがいいわ。
    • 講義・授業
      良い
      校舎の設備が勉強と研究に打ち込めるように整備されています。いい先生しかいません
    • 就職・進学
      良い
      国試に向けてのサポートも手厚く、青本が無料でもらえます。この点がいいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに田んぼしかないです。興戸駅からも学校は遠いです。大変です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多いです。とても研究と勉強に特化しています。すごくいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      そこらの同志社生を捕まえまくれます。友達はいっぱいできます。
    • 学生生活
      普通
      おしるこを飲むぐらいしかいいと思うイベントがない。同志社行くのが一番。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国試に向けての座学と実習。OSCEは受かるから助かる。簡単。
    • 志望動機
      公募推薦で簡単に受かるから。国家資格が貰えるから。それだけ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:732228
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部柄、試験は厳しくきちんと勉強しないといけませんが、一緒に乗り切れる仲間がいるので、とても充実した毎日を送っています。
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しい授業が多いです!学部の都合上、必須授業でコマは埋まります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      友人間の仲が良く、教授とも距離が近いのでとても過ごしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      学部柄、病院、薬局への就職が大多数です。就活のサポートは個人的にあまり利用していないので、あまりないような印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂が長いです。近鉄では最寄りが普通電車しか停まらない駅なので、電車の待ち時間が長い印象です。
    • 施設・設備
      良い
      中に生協とコンビニがあるので、食事や文具には困りません。冷暖房も完備していて、お手洗いがとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると、学部を超えた大学内の友人が増え、とても充実します。
    • 学生生活
      悪い
      大学内は部活が中心で、サークルはほとんどの生徒が外部の大学のものに所属しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師に必要な知識の勉強に加え、模擬薬局を使った実習、5年生では実際の現場に約半年実務実習に行きます。
    • 志望動機
      職業体験で病院に行った際、薬剤師に憧れ、中学生の頃から薬剤師になりたいと思っていたからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    遠隔授業(オンライン)の実施、登校者数の制限、消毒液の常備や校門での検温、パネルの設置。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:711884
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学を選んで良かったと思う。このような環境で学べることに感謝し、残りの学生生活も充実させ、日々成長していきたい。
    • 講義・授業
      良い
      実験施設や設備が整っており、先生方も手厚く指導してくださる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年の秋から研究室配属される。研究室によって雰囲気や活動頻度は異なる。
    • 就職・進学
      良い
      礼儀正しく、気持ちの良い挨拶ができると褒められる。様々な職種で活躍する先輩方が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      広大でとてもきれいなキャンパスが魅力的。ただ駅から遠い、周りに何もない。
    • 施設・設備
      良い
      非常に充実している。薬学棟には自習室もあり、勉強に集中できる環境作りがされている。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校なので、校内恋愛はなく、恋愛は個々のコミュニティーで。同志社や京大のサークル・マネージャーをしている人多い。
    • 学生生活
      良い
      イベントいまいち。文化祭も同志社ほどの規模ではなく、参加したことない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養と薬学の基礎となる生物、化学、物理などを学ぶ。学年が上がるにつれて専門科目が増え、必修ばかりなので単位取得が大変になる。
    • 就職先・進学先
      未定
    • 志望動機
      同志社に非常に魅力を感じていたから。キャンパスが広く、きれいだったから。四季を感じられる、京都の田舎の雰囲気がきにいったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業。換気。マスク着用。時間をずらして密を避ける。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702480
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      悪い面もたまにありますが、面倒見がそれを上回るくらいいいので総合で星4つです。面倒見いいため、よほどのことがない限りは留年する人は少ないです。
    • 講義・授業
      良い
      内容が充実してるかと言われると講義によりけりなのでなんとも言えないですが基本的には充実してる方だと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      聞いている感じではよさそうです。インターン関連に関しても説明会等学校でもあるみたいなのでいい方だと思いました。
    • アクセス・立地
      普通
      近鉄だと少し遠いが許容範囲内です。周辺は遊ぶところはなにもないので誘惑等ないという意味ではいいかもしれないです。
    • 施設・設備
      良い
      研究室とは別に各々のロッカーもあり、模擬薬局も綺麗で実験の機械も結構ある方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめ等ないのでいいと思います。女子大なので恋愛に関してはなんとも言えません。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまりないので隣の同志社か京大まで出ないといけないです。イベントは基本、女子大だからか小規模なのでそういうことを楽しみにしてる人には物足りないかもです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      その辺の私大薬学とやってることほとんど同じだと思います。3年生で研究室配属されて4年生から試験に向けた補講が始まります。
    • 志望動機
      医療系に興味があり、その中でも薬剤師に特に興味を持ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598738
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文系学部と同じような、遊んで学んでを両立した大学生活を送るにはちょうどいい薬学部だと思います。施設は充実していて、医療現場で働くことを目指すには良いと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      実習科目はとても熱心に指導してくださり充実してます。教養科目はただ教科書・スライドを読み上げているだけがほとんどで、わかりにくいなと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期に研究室に配属されます。様々な研究室があって、自分に合ったところを選べて良いと思います。ただし、希望が第一希望しか出せないので、第二希望での選択肢が狭まります。成績が並の人には不利だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      薬局・病院に就職する人が大半と聞いてます。学校のサポートは多くなく、自分で勝手に就職先を決めていくようです。学校の名前が有名なので、企業さんが学校まで出向いてくれて食堂などで企業説明してくださると聞いたことがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りのJRの同志社前駅からは徒歩5分ほどで正門に着くので便利ですが、最寄りの近鉄の興戸駅は15分前後歩かないといけません。周りには田んぼしかありません。
    • 施設・設備
      良い
      模擬薬局があり、現場に近い環境で実習できます。学部生用の自習室もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      国公立落ちてきてる人が多いので、プライド高い人は多いですが、派手な人は少ないです。女子大なので、異性との出会いはあまりありませんが、隣の同志社に出向くと出会いがあるかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      大学には部活しかなく、サークルは同志社に出向いて探さないといけません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?3年で専門的な知識を養い、4年では学んだ知識を実践的に使っていく学習をし、5年で病院薬局の現場で実習し、6年で国家試験対策という流れです。95%必須科目で、選択科目は1年生の春学期のみです。必須だらけなので、複数落とすと玉突きを起こして大変です。
    • 志望動機
      医療に関わることを学びたく、最も関心のあった薬学部を選びました。また、いろんな学部の人と関わりたかったため、単科大学ではなく総合大学の中の薬学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591307
7921-30件を表示
学部絞込
学科絞込

同志社女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 京田辺キャンパス
    京都府京田辺市興戸

     学研都市線「同志社前」駅から徒歩7分

電話番号 0774-65-8411
学部 学芸学部現代社会学部薬学部生活科学部表象文化学部看護学部

同志社女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、同志社女子大学の口コミを表示しています。
同志社女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社女子大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立医学系大学

神戸薬科大学

神戸薬科大学

47.5

★★★★☆ 3.70 (131件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (639件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石

同志社女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。