みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  長浜バイオ大学   >>  バイオサイエンス学部   >>  フロンティアバイオサイエンス学科   >>  口コミ

長浜バイオ大学
出典:OAS
長浜バイオ大学
(ながはまばいおだいがく)

私立滋賀県/田村駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.75

(59)

バイオサイエンス学部 フロンティアバイオサイエンス学科 口コミ

★★★★☆ 3.80
(41) 私立大学 1993 / 3574学科中
学部絞込
4131-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    バイオサイエンス学部フロンティアバイオサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生物化学に興味がある、勉強したい人にはいい大学だと思います。バイオサイエンス学科は特に生物化学全般を扱っているため、生物化学の中でも幅広い分野を勉強できると思います。また、1回生から実験ができるのですごくいいと思います。ただ、立地が悪く、大学周辺には何もないです。
    • 講義・授業
      良い
      生物化学の中でも幅広い分野の講義が行われています。1回生の時は必修ばかりですが、2回生、3回生に進級するごとに選択講義が多くなるので自分が受けたい分野の講義を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生物化学の中でも幅広い分野、かつ最先端の研究をしている研究室が多いです。ただ、研究するとなると当たり前ですが、時間が不規則なので、アルバイトを沢山することはできないかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動サポートセンターがあり、必要最低限のサポートはしてくれます。卒業生の過去の履歴書の例や、企業を受けてみてどうだったかという資料もあるので役に立ちました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は田村駅になり、駅を降りてすぐに大学があります。ですが、大学周辺には何もないため下宿になると長浜駅寄りに部屋を借りて、自転車や原付自動車、車で通学する人がほとんどです。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備はとても最先端のものが多く、とても整っています。また、機械、試薬、実験器具の使い方なども教員がしっかりと教えてくれるので、充実しているといえます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学校生活は、キャンパス自体がすごく小さいのでよくありそうなキャンパスライフというものは味わえないと思います。また、学生の人数もそこまで多くないのでだいたいの顔は覚えることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は生物化学の基礎、実験が中心、2回生になるとそれの応用、3、4回生で専攻を決めて実験をしていました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      植月研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      より効率的に、選択的に遺伝子導入ができるウイルスベクターの構築、開発
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      技術派遣会社/派遣社員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだことを活かしたいと思いましたが、それだけでなくさらにいろんなことを学んでみたいと思ったからです。
    • 志望動機
      化学が好きで、その中で大学を調べたら、遺伝子組み換えというものに興味を持ち、この大学を志望しました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策を重点的にしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181188
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    バイオサイエンス学部フロンティアバイオサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生物学や薬の知識をつけたい人にはいい大学だと思います。勉強についていけないときは支援センターで気軽に相談できますし、就職にも力を入れていて就職率が良いです。
    • 講義・授業
      悪い
      専門分野だけでなく一般知識の授業も選択して身に付けることが可能です。授業の選択範囲が広いのは良いところです。授業の雰囲気が悪いときがありますので周りに流されないように気をつけないといけません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      最先端の技術を用いて研究することができます。学部生は院生から多くのことを学べるので良い環境だと思います。研究室は狭いので人数が多い場合はたいへんかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      就職課が就職セミナーを開催して前々から就活の準備をすることができます。希望者は面接練習など対策もできます。面談による進路希望調査などこまめに行われます。
    • アクセス・立地
      良い
      JRの駅の真ん前にあるので電車に乗れば大学へはすぐにいけます。近くにコンビニがあるのは便利ですが田舎なので周りには何もありません。
    • 施設・設備
      普通
      研究室に置かれている実験器具は最新のものもあり質のいい研究ができると思います。図書館や食堂は小さくて少し物足りない感じがしました。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生の大半は男性です。女性は少ないです。学生実験のクラスが同じ人はカップルが多かったです。競争率が高いので外での出会いを求めるほうが無難だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物学の基礎知識から薬の概要や成分について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      遺伝子工学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      今注目のバイオエタノールの効率的な生成に力を入れています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      生物学が好きでもっと学びたいと思ったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110999
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    バイオサイエンス学部フロンティアバイオサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アニマルサイエンス学科は、解剖を学びましたね。
      最初は解剖をするので怖かったですが、勉強なのででも楽しかったです
    • 講義・授業
      良い
      講義なので、もちろん静かに聞かないとダメですが先生が色々と丁寧に教えてくださるのでいいですよ。
      面白い先生もいました(笑)
      大袈裟に言うとね(笑)(笑)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの宿題が色々大変でしたが、グルーブでの活動があったので助け合いとかの絆が感じられたので良かったですよ。
    • 就職・進学
      良い
      丁寧に色々と対応して頂きました。良かったです。
      心配せずに安心してください(笑)(笑)
      ほんまにいい先生だらけです(笑)
    • アクセス・立地
      良い
      田舎で電車で通う人には不便ですが、僕は家から学校まで近かったので良かったです。
    • 施設・設備
      良い
      食堂のご飯も美味しかったし、体育館も広かったし、学校も最近出来て綺麗です!!
    • 友人・恋愛
      良い
      安心してください!(笑)
      友達が出来ないなどありえないです(笑)
      皆さんちゃんと卒業されてます(笑)(笑)
    • 学生生活
      良い
      ゆるゆるのサークルが多くて、高校生までの経験したことないようなサークルがあると思います!
      ちなみに僕はダブルダッチしてましたよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      虫を解剖したり、魚も解剖しますね!
      今まで解剖したことが無かったので怖かったですが、実験なので楽しかったです(笑)(笑)
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      就職先
    • 志望動機
      家から近いし、偏差値もそこそこで、理系が大好きなのでそこの大学にしました!(笑)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:591558
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    バイオサイエンス学部フロンティアバイオサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生から専門知識を勉強できる。
      自然に囲まれていてスキューバダイビングなどができる。
      製薬業界への就職がしやすい
      蜘蛛が多い。
    • 講義・授業
      良い
      専門学校とは違い、複合的な知識を得ることができる。
      特にパソコンスキルは、就職に有利なスキルを得られる。
      就職じも四年大学を卒業しているため、他の専門学校卒業生より有利である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かわった先生が多いが、皆さんやさしく、面白い。著書の本など買う必要はない。
      一つの研究室あたりの学生の数が少なく、先生との距離がとても近い。なんでも相談できる環境。
      勉強だけでなく、就活や恋愛話までなんでも相談できる。
      突如、マスの刺身がでて来たりするのも面白い。
    • 就職・進学
      普通
      一般的な大学並み
    • アクセス・立地
      悪い
      不便。
      米原駅が何より不便。
      無人駅にある。
      田舎が苦手であればオススメできない。
      近くにスーパーもない。
    • 施設・設備
      良い
      大学内はとても綺麗。
      売店の唐揚げ丼が美味しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ分野に興味をもつ仲間に会えるため、とても楽しかった
    • 学生生活
      良い
      琵琶湖研究部が楽しい
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      製薬業界
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477947
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    バイオサイエンス学部フロンティアバイオサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の周りが田んぼだらけなところが気になりますが、生き物が好きな人にはいいと思います。 たくさんの分野の実験をするので、興味の幅も増えると思います。
    • 講義・授業
      普通
      いろいろな学歴、分野の先生がいるのでたくさんの授業があります。そこから自分の興味のある授業が選択できるのが素晴らしいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしている研究室が多く、研究室の中でも数種類の研究があるので広く学ぶことができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就活支援講座を開いてくれ、先輩たちのアドバイスを受けたりでき参考になると思います。また、就活支援施設みたいなところの先生が就活に対する不安などを聞いてくれるので、周りがとてもバックアップしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅のすぐ近くにあるので、電車通学の人たちは便利だと思いますが、周りが田んぼだらけで何もない。また、駅には電子掲示板がないので電車が遅れてるなとはわからないので待ちぼうけすることがある。
    • 施設・設備
      良い
      実験棟にはたくさんの最新の実験器具があり、学生でも使う機会があります。また、新しい学校なので校舎がとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数の多くない大学だったので、たくさんの人と出会うことはないですがみんなのことをよく知ることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      科学について、基礎から専門まで深く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      環境応答遺伝学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生き物に必要な色素細胞の様々な働きの研究ができます。ら
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      エステサロン
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      美容業界に興味があり、人と関わり自分を成長させたかったため。
    • 志望動機
      高校生のとき生物をもっと深く勉強したいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習を先生に何度も行ってもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128076
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    バイオサイエンス学部フロンティアバイオサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少なく、教授たちが自分たちに親身になって教えてくれる。またじょじょにコースで分かれていき最終的に自分の好きな研究ができる。ただ、電車が30分に一本しかないのと大学がある駅に何もない。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な先生たちが多く、講義室が大きくても300人くらいの規模なので後ろの席だとしてもきちんとホワイトボードかみえる。実験をたくさんやりたかったり、高校の延長線上で理科系の科目をやれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特許をたくさん取得していたり、教授たちが一人一人国からのお金をもらっているのですごい教授が多い。自分で新たな研究をしたい場合にも、手助けをしてくれるのでとてもいい。
    • 就職・進学
      良い
      一年生からキャリア科目が必須であり、就職希望者の就職率はほぼ100%となっている。進学に関しても、実験をたくさんしていたという強みがあるので、勉強さえしっかりしていれば大丈夫である。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはすぐだが、電車が30分に1本しかこない。またコンビニが一つあるいがいなにもなく、時間がつぶせない。夜になるととてもくらく街灯がない道や田んぼ道から帰らないといけないことも多い。
    • 施設・設備
      良い
      大学はできて11年目なので校舎は、とてもきれい。実験が充実していることから、それ相応の実験道具が揃っており、一人一台顕微鏡などなどの器具が使える。またとても高い器具も、たくさん揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      だめな子たちもいるが基本みんな授業に出席しており、単位をとっていて、またすぐに仲良くなれる子が多い。男女間の仲も良く、学科が違っても仲良くなれる。そのため出会いがあり、カップルも結構いる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、物理など基礎から応用、専門的なことまでまなべる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      実験がたくさんできて、生物の勉強をするため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していない
    • どのような入試対策をしていたか
      数学、生物を基礎から見直し、苦手なところをできるまでやり続けた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65432
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    バイオサイエンス学部フロンティアバイオサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大きな大学と比較するとこじんまりしているが、その分教授に何か訪ねたい場合でも教授に時間を取ってもらえる事が多い。住めば都。
    • 講義・授業
      良い
      教授や先生にもよるが、最先端のことが学べる。技術職に就職する際にもかなり役立つと思われる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      万が一研究室の定員を超えてしまった場合は、過去の成績が考慮され、成績が良い人から優先に希望が決められる。研究室のカラーは教授により様々。先輩からどんな研究室なのか、自分の行きたいところ、やりたいテーマ、雰囲気などを聞いた方がいい。
    • 就職・進学
      良い
      学んでいる分野の応用範囲が広い為、製薬、食品、化粧品など幅が広い。更に、仮にバイオ関連の事が嫌になってしまっても専門性が高いところは難しいが文系の職業なども受けれるので就職には強い。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎。でも大学自体は駅の真ん前なのでそこまで悪いとも思わない。自然豊かでいい場所だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      地方国公立大学よりも遥かに機器や器具などの設備が充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれだと思います。こちらから発言したところで十人十色の経験がありかと思います。
    • 学生生活
      良い
      女性が少ないので女子だけの部活がない。あるとすれば男子の部活か、男女混合ののサークル。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は基礎、3年からは少しずつ専門性が高い授業になってくる。
    • 就職先・進学先
      製薬会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      命に関わる仕事がしたいと思った。明日も生きたいのに生きられない人もいる。少しでも世の中の役に立ちたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288655
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    バイオサイエンス学部フロンティアバイオサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職の幅が本当に広くなると思います。 食品、医薬品、化粧品の研究開発等、もちろんそちら側に興味が無くなれば営業職やその他の職種にだって勿論なれます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野からバイオサイエンスが学べる。 機器も揃っているし、頑張りさえすれば就職に有利な研究室を選ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      機器も揃っていて、普通の国公立へ行くよりかなり環境がいいと思います。 教授も熱心ですし、学べる環境があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の幅がとても広いです。 就職率はいいはず。 様々な選択肢を活かすことが出来、就職活動も立地的にしやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎ではあるが住めば都。 関西にも関東にも行きやすいところが便利。 車が無いと多少不便であるが、長浜や彦根に住めば問題ない。
    • 施設・設備
      良い
      普通の大学では設置出来ないような高等な機器が充実している。 大学の狭さも後々移動がしやすくなるので便利に感じると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の勉強も大切ですが、もちろん自分次第でバイトも十分可能です。 学費が結構する為、生活費や学費の足しにしている学生も多かったです。 研究室によっては厳しいところもある為、大学での学習が最優先のところもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生 どの授業もおさらいや基礎から入ります。 2回生 少し応用のきいた内容になります。 3回生 いよいよ本格的になりますが、就活がスタートするのでそのようなセミナーもあります。 4回生 研究室配属されます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      環境応答研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      メラニンの研究 化粧品会社に行きたい方は少しヒントになるかもしれません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      化粧品メーカー→製薬会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      裏方の仕事ではあるが、人が笑顔にし、世の中の役に立ちたいと思ったから。
    • 志望動機
      コンピュータからでもアニマル視点でもなかったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎は本当に大切です。馬鹿らしいと思わずに幾ら洗い直してもいいくらい大切。 でないと応用で歯が立たない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182947
  • 男性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    バイオサイエンス学部フロンティアバイオサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野の授業があるので将来の自分をじっくりと探すことができる大学だと思います。また勉強する環境がとても整っているため学業に集中したい方にはうってつけの大学です。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの専門に特化した先生方がたくさん集まっているため授業の内容が薄い授業はなくとても内容の濃い授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      バイオの分野で最前線を走る教授が多いため将来の目標が決まってない人にとってはとても迷ってしまうくらい充実している研究室がおおいです。
    • 就職・進学
      良い
      バイオの分野は今世界中で最も注目されている分野と言っても過言ではないので大学での頑張り次第でしっかりと就職することができると思います。また研究を重きにおく大学なので大学院進学の意欲を掻き立てられて進学する生徒も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から降りてすぐの所にあるので通いやすいところに立地してあると思います。また琵琶湖のすぐ側でもあるのでその壮大な景色を堪能することができます。
    • 施設・設備
      良い
      大学が設立して間もないので校舎はかなりきれいで研究室にたくさんの実験器具や高価な機械が設備されておりバイオの最先端を学ぶにこれ以上の施設はないと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個性的な学生が多いため馴染むのが難しいと思います。学業に真摯な学生が多いため勉強するためにはよい人間関係がつくれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      バイオの分野の最先端の技術を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      バイオ医薬品の分野を学びたかったので志望しました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさん解いてわからないところは学校の先生に質問することでその解き方とコツを学んでいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64120
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    バイオサイエンス学部フロンティアバイオサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      これからの時代、医療分野における研究はどんどん発展していくのでその最先端の研究を学べる点ではとても良い学校てす。
    • 講義・授業
      普通
      毎回楽しみに参加出来るものと、教授の自己満足的な講義との差が激しいから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室がたくさんあり、自分の学びたい研究が思う存分にできるので
    • 就職・進学
      普通
      けっこう熱心に話を聞いてくれたり、面接の練習や履歴書の添削もしてくれた
    • アクセス・立地
      普通
      琵琶湖のほとりにあり、電車の数が少なく、終電も早い。山の中なので遊ぶとこもない
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい建物なので、きれいで明るく快適に過ごせる施設である
    • 友人・恋愛
      普通
      他の大学に通ったことがないので、分からないが普通なのでは?と思う
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属してなかったので、その辺のところはよく分からない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      もう昔の事なので、正直よく覚えてない。なので説明するのは難しい
    • 就職先・進学先
      大手居酒屋チェーン
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      食品のメニュー開発、商品開発がやりたくて、この会社を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289584
4131-40件を表示
学部絞込

長浜バイオ大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 京都キャンパス
    京都市上京区河原町通広小路上ル

     京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅から徒歩5分

電話番号 0749-64-8100
学部 バイオサイエンス学部

長浜バイオ大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

長浜バイオ大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、長浜バイオ大学の口コミを表示しています。
長浜バイオ大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  長浜バイオ大学   >>  バイオサイエンス学部   >>  フロンティアバイオサイエンス学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

大阪成蹊大学

大阪成蹊大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.77 (152件)
大阪府大阪市東淀川区/阪急京都本線 相川
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (106件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛
京都美術工芸大学

京都美術工芸大学

BF - 40.0

★★★★☆ 4.08 (15件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
阪南大学

阪南大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (292件)
大阪府松原市/近鉄南大阪線 河内天美
大手前大学

大手前大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.64 (240件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園

長浜バイオ大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。