みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  心理学部   >>  口コミ

中京大学
(ちゅうきょうだいがく)

私立愛知県/八事駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(990)

心理学部 口コミ

★★★★☆ 3.97
(88) 私立大学 523 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
8841-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学の様々な領域を学習することができ、自分の興味・関心に合わせて、学習領域の選択、絞り込みができる。
    • 講義・授業
      良い
      その領域の専門の先生が指導してくださるので、とても詳しく、分かりやすく指導していただける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      領域ごとにいくつかゼミがあり、自分の興味・関心プラス指導してくださる先生との相性でゼミを選択できるため、快適に活動できる。
    • 就職・進学
      良い
      心理職だけでなく、様々な方面でのサポートが充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄が学校直下までのびているため、通学しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      商業施設が広いキャンパスに見合った数あるため、利用しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      大規模な大学なので人がとても多いが、それぞれの学部、部活、サークル、で仲の良い友人ができる。
    • 学生生活
      良い
      大規模なだけあり、とても多くの団体が活動している。同じような活動をする団体の中でも個性が別れており、自分のスタイルにあった学生生活を送ることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、心理学概要。
      2年次、自分の興味・関心に合わせて領域を選択する。
      3年次、1つの領域に絞り、
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376982
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授が高学歴な方ばかりで、説明も分かりやすい。尊敬できる。
      学部内も頭がいい生徒が多く、勉学に集中できる環境である。
    • 講義・授業
      良い
      学部固有の授業は専門的で良かったが、全学部共通の授業はためにならなかった。
    • 就職・進学
      普通
      大学院があるのでそのまま進学する人もいた。
      進学率は高いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに商業施設があるし、駅直結なので便利。
      原付の駐輪場が遠いのが難点。
    • 施設・設備
      良い
      実験道具は揃っていた。
      校舎は綺麗で、ゼミ室も広い。
      校舎が3つある為、授業によっては移動が大変。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は作りやすいと思う。
      恋愛関係は、男性が少ない学部なので難しいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、はじめに大学に行った時に勧誘を受ける。
      文化祭は参加しない生徒も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年で心理学全般を学び、3年からゼミが始まり、専門的な内容を学ぶ。
      4年次に卒業論文を書き、最後の授業で発表をする。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      心理学を学びたかったから。
      駅直結で、通いやすいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672089
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅直結で通いやすい。学校全体が綺麗。日本で1番古い心理学部であり、歴史がある。4領域に分かれていて、自分が興味あることを詳しく勉強することが出来る。ゼミの時間が充実している。公認心理士の資格が取れるカリキュラムになっている。進学、就職のサポートもある。
    • 講義・授業
      良い
      1年生では心理学の全体を、2年生から自分の好きな領域を選択できる。教授陣が素晴らしい人たちばかり。演出の時間が多く、基礎実験演習では、レポートの書き方や心理学の実験を体験し学ぶことが出来たり、アセスメント実習では、様々な検査を自分で体験することが出来る。 パソコンの授業もあり、Excel、Word、PowerPointや統計ソフトも使えるようになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まる(必修)。4領域あり、臨床5ゼミ、発達3ゼミ、実験3ゼミ、応用3ゼミある。それぞれ15人くらいで、先生の分野や自分の興味あることを研究していく。ゼミで行うことはゼミごとで違うため、2年後期にある説明会には絶対参加するべき。たまにゼミパーティーなどもあり、院の先輩達とも交流できる。
    • 就職・進学
      良い
      2年後期にキャリア形成という授業があり、心理学部の卒業生の話を聞くことが出来る。公務員、一般企業、進学など様々な進路の先輩が来てくれる。キャリアセンターがあり、面接対策等行ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は地下鉄名城線、鶴舞線の八事駅。 改札から地上に上がるまで多少距離はあるものの、駅直結であり傘いらず。学生街であるため、近くに飲食店が多い。ラーメン屋はいつも人が並んでいる。カラオケ、ゲーセン、イオンも小さいが近くにある。ただ家賃は少し高めかも。(1駅離れると結構安い。)
    • 施設・設備
      良い
      脳波がとれる機械、VRなど最先端な実験器具がある。パソコンのが多い。過去の論文や本も多く揃ってきて研究するにはベストな環境。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活に所属すると学部以外の友達が増える。実際彼氏出来た。先輩から授業の情報が聞けるため入った方がいい。学祭に出店するのもほとんど文化会部活かサークルのため、いろんな行事を楽しみたいなら絶対入った方がいい。ただ、やっぱり時間は取られるため自分の時間がたくさんほしいひと、バイトしたい人は入らない方がいいかも。
    • 学生生活
      良い
      文化会部活はとても活動が充実している。他部活との関わりも多いため、学部、自分が所属している部活以外の友達が沢山できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では心理統計、概論をメインに行う。英語論文を読む時間もある。 2年生からはそれぞれ興味がある分野を、選び授業を受ける。心理学基礎実験演習で心理学の実験、レポートの書き方を学ぶ。(学部で1番きついが乗り切れば勝ち。2週間に一回平均10ページのレポート提出) 3年からゼミが始まる。ゼミでやることは各ゼミによって違うが、主に興味がある論文を読んだり、卒論へ向けてテーマを決めたりすることが多い。 4年はほぼゼミのみ。卒論に向けてデータを集めたり実験したりして卒論を書く。
    • 就職先・進学先
      中京大学大学院心理学研究科実験・応用心理学専攻
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492334
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を自ら学びたくて、学ぼうと思っている学生にはとてもいいと思います。 しかし、1年生では思っている以上にイメージしているであろう心理学っぽいことは学びません。そのぶん学年が上がるにつれて、専門性を帯びていきます。 また、抱いていた心理学のイメージは変わるかもしれませんが、必ず何かしらで自分の身になることを学べると思います。 妥協で心理学を学ぶことになってしまった人にとっては、少しめんどくさいと思われてしまうような科目もあるため、おすすめはしません。 心理学を学びたいと思って入られる方には、最終的に楽しかった、よかったと思ってもらえると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生であるはじめのうちは、心理学の様々な分野に触れることができます。 そこからどんどん自分で選択して専門性を高めていく授業を取ることができます。 2年生になると、臨床、発達、応用、実験と4つの分野から2つの分野を選択します。そこから3年生のゼミに向け、自分の専門分野を考えます。考えるための分野ごとの授業は豊富だと思います。 しかし、その他の2分野も学ぼうと思うと時間割的に大変になってくると思います。 ですが、自分が選択した分野では専門性を深く学んでいくことができるためよいと思います。 自由参加にはなりますが、専門的な集中講義なども分野ごとにあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは担当の先生によって大きく左右します。 臨床、発達、応用、実験の4分野でも大きく異なると思います。 1つの分野の中にも3?5つのゼミがあり、専門分野によって分かれています。 専門分野によって、突き詰めていく課題、授業の進め方が変わります。 また、私の代のときは必ずしも行きたいゼミには行けませんでした。 成績上位者は自由に選べて、あとは抽選という形でした。 私は第1志望のところに行けなかったため、はじめのうちは納得できませんでしたが、今となってはこのゼミでよかったと思っています。 私のゼミは自由度が高かったため、大変なこともありましたが、自己成長に繋がったと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては、心理学の専門職に就くには、大学院にまで行って臨床心理士か公認心理士の資格を取得しなければなりません。 大学卒業後では学部特有の就職はありませんが、一般企業にみんな就職していきます。 正確な大学院との割合はわかりませんが、半分以上は就職すると思います。 学部自体で就職に対してバックアップはほとんどありません。 私の少し前の世代から2年生のときに就活の授業ができました。学部がしてくれることはそのくらいです。 大学自体がバックアップしてくれることもありますが、自らキャリア支援課などに行き積極的に行うことが就職では1番うまく行くと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学自体が地下鉄の八事駅から直結のため、どこの大学と比べても断然いいです。 雨に濡れることなく、大学生活できます。 いくつか他の大学も回りましたが、直結はとても魅力的です。 ゼミ室があるところは、3年生になってからしか使いません。主に使うようになるのは4年生だけです。 ゼミ室は少し暗いですが、静かで実験や研究をするのにうってつけだと思います。 大学の周りはラーメン街のため、ラーメン好きにはいいと思います。 おしゃれなカフェが好きな女子には少し向かないかもしれませんが、探して少し歩けば穴場はあります。そういったところもおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      心理学にとって専門性の高い実験器具を思う存分使うことができます。 必修の授業でも使います。 臨床分野では、実験器具、検査器具など様々な貴重なものを使うことができます。 普段の生活では使うことがないものを使えます。 実験分野では、VRなどの最新機器もあるそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミでは共有する時間が多いため、仲良くなることができます。 1年生のときから何度かクラス分けされて、少人数のグループになって行う授業があります。 そのためそのときに同じクラスやグループになった子と、その後他の授業で会ったときもスムーズに話をすることができます。 様々なサークルがあるため、そこでもいろいろな人と仲良くできると思います。 ですが、心理学部は女子の人数が圧倒的に多いため、学部内で恋愛をするのは限られてきますが、学部内カップルは多い方だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、学校公認とその他のものと分かれていますが、数は多いと思います。 ボランティアやスポーツ、音楽、演劇など種類も豊富だと思います。 部活もあるため、充実していると思います。 多くの人がなにかしらに入っているとよく耳にします。 定期公演をしている音楽系のサークルや演劇系のサークルもあると聞きます。 学園祭はいろいろなサークルが参加し、ミスコンなどで盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は心理学の大枠を学ぶため、基礎や様々な分野について広く触れていきます。 2年生では、心理学の様々な分野の実験を行います。そこでは2週間に一度レポート提出があります。その当時はとても大変でしたが、今思えばそんなこともなかったなという気持ちと、そのおかげでタイピングが早くなったり、レポートの書き方がわかったようにも思います。 また、2年生では臨床、発達、応用、実験の4つの分野から2つを選択して学んでいきます。 3年生ではゼミを決めて、心理学の奥深い専門性を突き詰めていきます。 2年生ごろからだんだんと心理学っぽいことを多く学べるようになります。 4年生はゼミが主な授業になります。卒論に向けてテーマを考えたり、アンケートや実験を行なって解析し、論文を書き上げ発表をします。
    • 就職先・進学先
      コンタクト業界の一般職(販売職)で内定を頂きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:490704
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      3年生から始まるゼミが4つの心理学領域に分かれており、さらに3~4つに分かれているので細かく学びたいことが学べる。また、2年生の心理学基礎実験演習は論文の書き方を細かく指導してくれます。
    • 講義・授業
      良い
      学部固有科目においては、やりたいことが学べて楽しい。ですが、全額共通科目(哲学、ジェンダー論、社会学など)になると授業中にしゃべっている人が一部いることが残念である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは論文を読んで自分でPowerPointにまとめて発表をすることや他学部であれば商品開発など様々です。かなり実践的なことを行うので、自分の学びたいことがかなり専門的に学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      3年生になると、就職について自己PRの書き方や業界研究など詳しく教えてもらえる機会が多く用意されている。そのため、分からないところも教えてもらいながら進められることができる。また、キャリア支援課に行くと、エントリーシートの添削もしてもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の立地が八事駅5番出口を出てすぐなので、遠方からの通学でも通いやすい。また、学校の周りにイオンや飲食店があるため、利便性が良い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はとても広く、自動書架の中に歴史的な資料があるなど蔵書の数が多いことが魅力的である。また、机がたくさん並べてあるので、テスト勉強や資格勉強、レポートを書く際に役立っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内はもちろんですが、サークル活動や部活動が盛んであり、打ち込んでいる人が多い。部活動の体育会系が特に盛んである。
    • 学生生活
      良い
      サークルが文化系のサークルに所属しており、熱を入れています。アルバイトは定期券内の駅でアルバイトをする人が多く、中には3つ掛け持ちする人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基本的な心理学の用語や実験の結果を整理するための統計を学ぶ。卒業論文については、心理学の領域にもよるが、調査を行う目的を決め質問紙調査を行い、結果を処理し、考察するといった論文を1人で書くことが求められる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414109
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業によりますが、臨床系はかなり充実している気がします。臨床領域は障害児心理学から鬱などの病気関係、はたまたアートサイコロジーまであって幅広いです。あと、実験領域だとにネットNEWSにのるような先生もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は名城線、鶴舞線の八事駅で駅出てすぐのところに大学があるのでとても便利です。名城線の八事日赤からも通える距離です。ただ、法学部棟と体育館が本館から少し歩かなくてはいけないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はグループで行う授業が割とあるので普通に授業に出てればよっぽどのことがない限り友達を作りやすいかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で心理学の概要を学びます。どういうことを学ぶ学問でどんな領域があるのか、という感じです。で、それを元に2年の選択必修で気になる領域の授業を受けてみて、自分のすきな領域を考えてみてその領域のゼミに入ります。なので、ゼミは3年からになります。3年は詳しい内容を学び、4年はゼミで卒論書いたりしてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330232
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生は統計法の授業が大変かと思いますが、二年生は基礎実験というものがはじまりもっと大変です。二週間で10枚以上のレポートをかきます。でも、達成感があるし鍛えられます。就職先も有名なところへ行く人が多いかと思います。がんばり次第ですが。
    • 講義・授業
      良い
      有名な先生がいらっしゃいますし、授業も楽しいものが多いです。単位は落とさないことがベストです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      応用、発達、臨床、実験の領域から選ぶことができます。ユニークな先生も多くゼミは楽しむことができます。勉強を頑張れば優先的にゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア形成という授業があり、先輩方のお話や様々な企業の方のお話を聞くことができます。将来を考えるいい機会となります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校まで屋根があるため雨でも濡れません。近くにイオンがあるため買い物は便利です。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンを自由に使うことができる情報センターがありますし、個人自習室、図書館は広く、キャリアセンター
      、学生支援室など施設は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性が少なく女性が多いです。サークルにはいればもっと友人関係の輪が広がるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      応用、発達、臨床、実験様々な領域を学びます。全学共通科目ではジェンダー論など面白い授業もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275989
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたかったことが学べたし、良し悪しは置いておいてここにいなきゃ経験できなかったことが経験できたので良かったです。この先ずっと付き合っていきたい考え方の合う友達もできたので、よかったと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      幅広く学ぶことができるが、それぞれに対してそんなに時間を取れるわけではないので、広く浅くになりがち。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれのゼミに特色があって、ゼミは自分で分野や希望で選択できる。でも、自分が学びたいスポットがどこかに当てはまるとは限らない。
    • 就職・進学
      悪い
      心理は学んでも就職に活かしづらいところがあります。就職も、心理系の職種や、大学院進学よりは、普通の一般企業に就職する人が圧倒的に多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      八事駅直結で雨でも濡れないし、棟によりますがトイレや施設もわりと綺麗なところが多いです。周りにもご飯を食べたり日用品を変えるところはあるので、不便ではないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      演習でいろんな方法の実験を行うことができるので、それなりに楽しめると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      しっかりしていて常識のある人が多いので、話もしやすくて落ち着きます。他の学部の人とはあまり話す機会は多くはないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは活動しているのかわからないところが多いです。学祭も、有名人がきたりということはなく地味で参加しない人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は浅いところや統計を学びます。2年は少し専門的なことも増えてきて、3年からは各分野の学びたいものを選べるようになります。4年はほとんど卒業論文になります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      医療事務
    • 志望動機
      臨床心理学を学びたいと思っていて、心理学部の中でも臨床の分野をしっかり学べるのはこの大学だけだったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536552
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく施設・環境がいい、キレイな場所で学ぶのと汚い校舎で学ぶのとでは、やる気結果等々変わると思います。
    • 講義・授業
      良い
      面白い先生がたくさんいて、興味の引くような講義内容ばかりだから。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      卒業さえできるような内容で、ほぼ寝ていた。
    • 就職・進学
      悪い
      自分から動かないと何もフォローしてくれない。全体講義はあるが、表面的
    • アクセス・立地
      良い
      秋に直通しているので雨の日濡れないのがいい。冷暖房も完備さすが私立
    • 施設・設備
      良い
      全てがキレイ、掃除もしっかりされていて最高の環境で学べることができる
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していても、していなくても全学共通で友達を作ることができる
    • 学生生活
      良い
      サークルの数がものすごいあり、活動もしっかりしていていいことだと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学を広く学びます。2年時は実際に実験をしてレポートにまとめる1年です。3、4年は卒論の研究です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      インテリアメーカー
    • 志望動機
      身近なことをなんでも疑問に思う性質で、このなぜなぜ思うことを活かせるのが心理だと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564831
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授陣が素晴らしい先生ばかりですし、フォロー体制も整っています。
      実験器具も豊富で学ぶには最高の環境です。
      難しい授業も多く、課題やテストが大変なのですが、学んだことがどんどん身について卒業論文で役立つので、いまではこの学科に入ってよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は先生によって全く違うのですが、悪いとかつまらないとか思った授業は1つもありません。
      先生は皆ユーモアのあって解説がうまい先生ばかりなので講義がとても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの始まる時期は3年からです。
      選び方ですが、成績上位20%は優先的に好きなゼミに入れます。残りは抽選です。
      毎年人気のゼミが偏りがちです。
      どのゼミも素晴らしいので選ぶのにとても迷います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はいいと思います。
      サポートは手厚いです。早い段階から就職講座が始まり、メイクの仕方など細かいところから、面接の練習、ESの添削まで広くサポートしてくれます。
      ですが、ちゃんと早いうちから取り掛かるかは自分次第なので、サポートをうまく使わないといけません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは八事駅です。
      地下鉄から大学まで直通で行けるのがとても便利だと思います。
      雨の日は傘がいらないので楽です。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備はとても綺麗で充実してると思います。
      それだけの分の高額な学費を払ってるので当たり前だと思いますが…
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内だけでなくても、全学共通で他学部の生徒と触れ合うことが多いので、友達作りには困りません。
      サークルに入るのオススメします。
    • 学生生活
      悪い
      私の所属していたのは、部活なのでそれなりに厳しかったです。
      アルバイトやプライベートの時間を大切にしたいのなら、サークルに入るのをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、分野を狭めず、全ての分野を広く学びます。
      2年次は、1年次で興味を持った分野を選択し、徐々に分野を絞っていきます。2年は、レポート課題がつらいです。
      3年次から、ゼミ配属になります。
      4年次は、卒業論文します。
      2年次のレポート乗り越えれば、楽しいと思います。
    • 就職先・進学先
      インテリア商社の一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429768
8841-50件を表示
学部絞込
学科絞込

中京大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区八事本町101-2

     名古屋市営地下鉄名城線「八事」駅から徒歩3分

電話番号 052-835-7111
学部 法学部経済学部経営学部文学部心理学部現代社会学部国際英語学部国際教養学部総合政策学部スポーツ科学部工学部国際学部国際学部

中京大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中京大学の口コミを表示しています。
中京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草

中京大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.69 (111件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.74 (96件)
文学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.05 (96件)
心理学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.97 (88件)
現代社会学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.52 (102件)
国際英語学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (75件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.67 (48件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.58 (86件)
スポーツ科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.18 (126件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (65件)
国際学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (6件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.50 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。