みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  桜花学園大学   >>  口コミ

桜花学園大学
(おうかがくえんだいがく)

私立愛知県/中京競馬場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

4.25

(120)

桜花学園大学 口コミ

★★★★☆ 4.25
(120) 私立内15 / 587校中
学部絞込
12011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がら面白い授業をしてくださる毎日楽しくらがっこうにかよえます。またハロウィンにはお菓子が配られるなど保育者ならではの行事も行われます。
    • 講義・授業
      良い
      一年生のうちから保育実習を行うなどして現場での実際の経験がたくさん積めます。一週間のうちに休みの日もあるので友達と遊びに行くことも可能です。
    • 就職・進学
      良い
      質問には先生方が親身になって答えてくださり公務員での就職率は愛知県内トップに位置しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      名鉄の最寄駅から10分ほど歩かなければなりません。ただ大学までの道のりにガストやコンビニもあるため寄り道が簡単にできます。
    • 施設・設備
      普通
      私立にしては綺麗ではないですが施設はとてもしっかりしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学では少ない修学旅行が実施され一生の友達を作ることができます。
    • 学生生活
      良い
      保育に関するサークルも数多くあり保育者を目指す人にとってはいい経験になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育者に必要なこと。園児を預かるうえでどのように接すれば良いのか。
    • 志望動機
      保育者になりたくまた就職率がとても高いことから桜花学園大学の保育学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936384
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり勉強がとても有意義にできます。目的もなく適当な大学で卒業するだけならここで目的を持ってたくさん資格を取得して卒業することを私はお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      なんと言っても授業の内容が面白いです。実践的な内容ばかり扱うのでとても学んでて楽しい大学です!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      優しい先生しかおらず、大学のことやそれ以外のことでも何か悩みがあると研究室に来ていいよーと気さくに話しかけてくれる方ばかりです!
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100%で、特に就職に困ることはないと思っています。ただ、採用試験や公務員試験対策もたくさんしてくれますが自分でしっかり進めないと難しいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      少し駅から歩きます。でもその間にコンビニがあるのでみんな印刷したい時や朝ごはん昼ごはんなどを買うことがよくあります。
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターはとても少ないです。ただ厚すぎる部屋寒すぎる部屋などはなく空調に関しては申し分ないと思います。ピアノもたくさんあるため練習したりゆっくりくつろいだりすることができます。
      後少ししたら新しい施設ができるみたいなので新しい施設もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      勉強に頑張るという人と大学が卒業できればいいという人で別れます。もし勉強を頑張りたい人が大学卒業できればいいという人と友達になると少ししんどいかもしれません。ただどちらも同じ考えの人がたくさんいるためその人同士で仲良くなることができるのでいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      バスケは有名ですが他はあんまりイメージがないです。子どもと関わるサークルはたくさんあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育系です。ただ、小学校と特別支援学校の先生の免許も取得できるのでそれも取得するなら科目が少し増えます。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育士、特別支援学校教諭、小学校教諭、幼稚園教諭のどれかです。
    • 志望動機
      勉強内容がやはり1番好きだったからです。
      授業の進め方が実践的な内容ばかりだったのでここならより良い保育士になれると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853440
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      至って普通。まだ「保育学生らしい授業だな」と実感できたものはそこまでない。2年次からはカリキュラム(スペシャリスト)が分かれるため、今後に期待。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなく、普通の保育の講義・授業。1年次は保育知識の基礎を固める内容が多いので、充実しているか現段階では正直あまりわからない。
      今年はコロナの影響で座学になることが多く、実践やグループワークを期待していた自分にとっては少々物足りなかったと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ担任によって課題の量や活動内容が大幅に異なる。細部まで指導する先生もいれば、課題さえ提出すればOKをくれる先生もいる。1年次は学籍番号順にゼミを割り振られるため、仕方のないことだが平等性は欠けている。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ在学中で詳しいことはあまりわからない。公務員講座や説明会などは何度か行われていた。

      また、特別支援学校教諭の免許を取得が可能であるが、そちらを取得すると保育所・幼稚園・小学校に就職できないと言われる。もちろんしようと思えばできるが、学校側は数少ない特別支援学校に実習等を受け入れていただいているので、特別支援学校への就職を大前提としているよう。特別支援学校教諭の免許を取り、保育所や幼稚園に勤務したいと考えているなら要注意?
    • アクセス・立地
      悪い
      中京競馬場前駅には名鉄の普通か準急しか止まらず、駅から学校までは徒歩10分以上かかるため、アクセスはそこまで良くない。
      昼間は普通電車しかない時間帯もある。

      また、周辺には寄り道等ができるような大きな施設はない。大抵の学生は、名鉄で金山か名古屋まで行って遊んでいるイメージ。
    • 施設・設備
      普通
      ピアノ練習室が多いところは良い。たまにピアノの鍵盤が壊れていたり、調律がおかしなものがあったりはするが、練習できないよりかはまし。

      食堂は2箇所あり、どちらも昼休みは混雑する。味は普通で、値段もそれ相応。

      トイレについては、2号館は綺麗ではないし、洋式が少ない。7号館は、綺麗に見えて便座が冷たいので要注意。

      エレベーターは7号館のみ。学内は階段が多いがいい運動になる。

      雨の日は、おみくじ階段というレンガ造りの階段には注意。たまに学生が滑って転倒する。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は友人関係に不満等はないが、入学直後の学籍番号が近いメンバーで固まってしまい、後期になるにつれ不満が溜まり、嫌気がさしている学生はいた。

      恋愛は、高校時代からの付き合いやバイト先、車校の合宿などの出会いの場を活用しないとできない。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数は少なくはない。ただ、人気のあるサークルで人数制限を設けているものがあり、早い者勝ちだったため、入学前に目星をつけておくと良い。
      イベントは、コロナで縮小されたものもあるため不明。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育についての基礎知識。1年次の実習は観察実習なので、ひたすら保育者の子どもとの関わり方について考える。実習先によっては指導の厳しさや内容も変わるため、観察だけでなく部分実習(手遊び、絵本の読み聞かせ等)も行うらしい。
    • 志望動機
      特別支援学校教諭の免許を持ちつつ、支援を必要とする子どもを受け入れている保育所や幼稚園に就職したいと考えていたため。

      現在は特別支援学校教諭の免許取得は考えていない。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    一時期リモート授業になったり、オンデマンドの課題が出されたりした。また、換気や黙食も促されているが、これについてはあまり意識されていないように感じる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:826753
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      座学も充実していますし、実際に体験して保育について学ぶことも出来るため無駄な時間なく最短ルートで保育士に必要なスキルを身につけることができます。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容確認を徹底し、分からないを無くす授業をしてもらえるため、安心して授業を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもフレンドリーで丁寧に接してもらえるため、気軽に相談しやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      1年の段階から将来について考える時間を設けてもらえるため、自分のなりたい姿をイメージしながら毎日過ごすことが出来ます。
    • アクセス・立地
      普通
      公共交通機関が名鉄しかないため、遅延した際に別のルートで学校へ行くことが難しいです。
    • 施設・設備
      良い
      最近トイレも改装工事がされ、比較的綺麗です。ただ、バリアフリー対応になっていない校舎なので階段での移動が多くなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークル、ゼミの活動が充実しているので友達が作りやすいです。また、規模が小さい大学のため学内で友達と会うことも多いです。
    • 学生生活
      良い
      コロナで活動自粛になることもありますが、活動できる時には学年関係なく仲良く活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年は保育の基礎知識を学び、3年以降は自分の専門で学びたい保育の分野(音楽・食育など)について学んでいくことができます。
    • 志望動機
      保育士になることが子どもの頃からの夢だったため、歴史があり保育に精通しているこの大学へ入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:825116
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    学芸学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生がとても親切に指導してくださりますが、課題がまいにちおおくだされます。
      ネイティブからの語学を学ぶことができます
    • 講義・授業
      悪い
      講義がわかりやすい人、わかりにくい人でわかれるので、
      理解するにはある程度の実力を付けておかなければならない。
      宿題、課題が多すぎてついていけない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      施設は満足できるとおもいます。
      ゼミでも先生がしっかりご指導してくださります。
    • 就職・進学
      普通
      先生がしっかりサポートしてくれると思います。
      外国に就職する人もいると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      環境はごく普通です。
      駅から近いのでけっこう通いやすいとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      自習室や図書館、
      洋食、和食にわかれた食堂もあり施設は優れてるとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校なので恋愛はありません。
      友達関係は個人差があるでしょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントなども、程よい程度に充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語や第二外国語をネイティブの先生から学べます。
      360度外国語で囲まれているので良い体験が出来るでしょう
    • 志望動機
      こうこうの先生にすすめられたから。
      親に勧められて、学校の先生にも、
      この学校をつよくすすめられたから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:763833
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      四つ免許が取れるといった点では強みですが、他大学より休みがないので勉強をしたいんだ!!という人向けかなと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      大学側で時間割が決められるため、空きコマが多くなりがち。授業内容としては、いい先生とそうでない先生の差がありますが、どこの大学でも同じだと思います。
      4つの免許を取ろうと思うとほぼ四年生まで週4で4限まで全然あります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年からゼミがあり、最初は学籍番号順で割り振られます。2年からはスペシャリストという学びたい分野ごとにゼミが割り振られます。3年からは自分のやりたい卒論のテーマに合わせて入りたいゼミを選べます。(3,4年は同じゼミです。)人数が多かったら抽選という形になります。3年生から比較的自由度が高いかなと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      保育関連であるとサポートは手厚いと思います。基本的に自分から先生にお願いしに行くという形だと思います。就職講座という対策はありますが、役に立ったかはよくわからないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは基本、中京競馬で有松から行っている人もいます。大体15分あれば着きます。近くにファミマ、セブン、ガスト等があるので飲食には困らないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい校舎だとエレベーターがありますが、古い校舎だとエレベーターがなく、階段なので結構ハードです。校舎を移動するにも外にある大きな階段を登らないといけない場所もあるのでキツイです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛に関しては女子大なので学内ではないですが、友人関係についてはいじめ等もなく、みんないい子たちばかりです!
    • 学生生活
      普通
      大祭に費用がかかっており、景品が豪華だったり花火が打ち上がったりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では保育関連が多く、2年から小学校の免許を取る人はぼちぼち小学校の内容も増えてきます。
    • 志望動機
      保育士資格、幼稚園教諭、小学校教諭、特別支援の四つ免許が取れるといった点に惹かれたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941426
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率は良く、学生生活も充実していますが、時間割がもう少し曜日ごとで固められると良いと思います。アルバイトを入れにくいです。
    • 講義・授業
      良い
      現場に沿った模擬保育などが実施されており、就職に役立つ情報などもたくさん取得できるため、充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が100%で、保育所や幼稚園、小学校、特別支援学校、企業など、それぞれの就職に向けて、頑張れる環境が整っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し駅からの距離が遠いです。バスがたまにはあると嬉しいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しく8号館もできましたが、皆で授業を行えるような設備が不十分に感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため、恋愛関係はなんとも言えませんが、皆優しく、友人関係が充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      学内では、サークルや委員会の種類が多く、掛け持ちもでき、充実しています。もう少しイベントがあると、楽しく活動できるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎を学び、2年次からスペシャリストに別れ、卒業研究や授業を行なっていきます。
    • 志望動機
      昔から教育の分野に興味があり、より知識を深めると共に、保育士の就職を狙うために入学しました。また、オペレッタや幼児音楽について深く研究するため、この大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:914248
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育学科は、保育士を目指す学生のほかに幼稚園教諭、小学校教諭、特別支援学校教諭を目指す学生が在籍しており、幅広く知識を身につけられると思います。保育学科だからといって、保育だけの授業ではなく保育に特化しながら特別支援について学ぶことが出来たりと自分の可能性を広げられる学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      保育職や教育職に就きたい学生にとってとても適している大学だと思います。保育士資格、幼稚園教諭免許の他に単位を取得し実習に参加すれば小学校教諭免許、特別支援学校教諭免許も取得することができます。大学の先生方もいい人ばかりで、特にゼミ担当の先生は親身になって相談などにのってくれるとおもいます。唯一、悪い点としてあげるのであれば、大学の最寄り駅にとまる電車が多くは無いという点です。また、校舎も少し古く階段などが急なところもあるので身体が不自由な方には難しいかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基礎演習という名目でゼミ活動が1年前期からあります。ゼミは、保育スペシャリスト、表現スペシャリスト、小学校スペシャリスト、特別支援スペシャリストの4つから自分がより学びを深めたいものを選び活動していきます。論文を読んだりもしますが、堅苦しいものばかりではなくテーマパークへ遊びに行ったり、体を動かしたりなど楽しい活動がたくさんできます。
    • 就職・進学
      良い
      就職を希望する学生の保育職への就職率は100パーセントとなっており、保育士、幼稚園教諭を目指す方にとってとてもよい実績があると思います。実習やインターン、就職活動の際にもゼミの先生や学生課など多くの先生が指導をしてくださったり、サポートしてくださります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は名鉄名古屋本線の中京競馬場前駅です。中京競馬場前駅にとまる電車は多くはないので、少し不便に感じることもあります。最寄り駅から大学までは10分程度です。校舎は少し古いため、バリアフリーなどの面で見ると、よろしくはないかもしれません。しかし、新しくつくられる校舎はとても綺麗で快適に過ごせると思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎もありますが、古い校舎が多いので老朽化が目立ちます。階段が急なところもあるので、体力的に厳しいと感じる学生もいます。ピアノ練習室が沢山あるので、実習や将来のためにピアノを練習したいという学生にとって、非常に良い設備だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ夢を追っているということもあり、友人関係はとても良いものを築くことができると思います。模擬保育や模擬授業など、複数人で協力して行う授業もあるので、自然と仲が深まって行くと思います。しかし、女子大学なので恋愛面では大学ではあまり期待出来ないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、文化系のものが多い印象です。文化祭などでは、リズムダンスサークルやチアリーディングサークルがステージでパフォーマンスをしていて、とても盛り上がります。学部運営の学生が企画する、運動会やビンゴ大会などのイベントは豪華な景品がたくさんあり、とても満足できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に保育士資格、幼稚園教諭免許を取得するのに必要な授業を受け、学びます。あまり選択するような授業はなく、ほとんどが必修科目となっています。保育原理や保育内容指導法など、保育に必要か知識はもちろん、幼児体育や幼児音楽など、将来、保育現場で役立つ技術を身につけることができる授業も学びます。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      私は特別支援学校に就職したいと考えています。
    • 志望動機
      昔から、保育や特別支援教育の分野に興味がありより知識を深めたいと思い、保育、特別支援教育について学ぶことができる大学を探していました。桜花は、保育で有名ですが保育だけでなく小学校、特別支援についても学ぶことができると知り志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    基本的に対面授業で行われています。先生によっては、オンラインやオンデマンドでも参加出来るようになっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867813
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    学芸学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学芸学部は、英語に特化した学部でネイティブの先生がたくさんいらっしゃるのでとても充実しています。とても楽しいです!
    • 講義・授業
      普通
      学校は少し小さめですが、人数が少ないので一人一人に目を向けてくれるし、とても快適です!!!
    • 就職・進学
      普通
      一人一人に話をきいてくれたり、相談したらとても親身に話をきいてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      電車から学校まで少し遠いですが、周りにはコンビニは飲食店がいくつかあります!
    • 施設・設備
      普通
      コロナではなければ、留学のプログラムがあり、とても充実しています
    • 友人・恋愛
      普通
      女子校なので、恋愛はありませんが友人関係はいい方だと思います
    • 学生生活
      良い
      イベントは、季節ごとによくおこなわれたりパーティーがあったりします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に、英語の基礎から学んでいます。ネイティブの先生から学べます。
    • 志望動機
      わたしは英語が好きなのでこの学科を、志望しました。留学のプログラムもあるので充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867520
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    学芸学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も優しく授業も分かりやすいし楽しい。
      一部先生の熱意が感じられない授業があるのは残念だが、私はこの学部に入って後悔していない
    • 講義・授業
      普通
      英語を使う機会が多いため、スムーズにスキルアップできる
      ただ保育学部と合同の一部の授業では先生の熱意が感じられないものもある。
      学芸学部の授業には大変満足している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生と距離が近いため、雑談をしに行くこともある。
      また悩み事を親身に聞いてくださったり、就職支援も手厚くしてくださる
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターがあり、先生だけでなく就職専門の人と相談が出来る環境がある
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩15分ほどかかる。遠くないと感じるが夜遅いと暗かったり、駅に特急が止まらないなどが残念
      学校から5分歩けばコンビニもある
    • 施設・設備
      悪い
      古い建物が多いためエレベーターが無かったり、階段が急だったりと公立大学に通っているのかと錯覚することがある
      またトイレも建物によってはほとんど和式だったりと不便である
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係のいざこざは見たことがない。
      女子大ならではのいざこざがあるかと入学前は心配だったが、全然そんなことはなく皆仲が良い。
      ただもちろん、学内での恋愛、出会いはない
    • 学生生活
      良い
      様々なサークル、部活動があり充実している。
      他の大学と合同で行っているサークルもあり、友達を増やすこともできる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はリスニング、スピーキング、リーディングに力を入れており、2年次はリスニング、スピーキング、ライティングに力を入れている。3年以降はライティング、スピーキング、ゼミに力を入れている。
      それぞれの進路に合わせたコース展開がされているので、自分が学びたい分野を深く学べる(英語、教育、観光)
      またTOEICスコアアップの授業もあり、自分の熱意次第でいくらでも英語力を伸ばすことができる
    • 志望動機
      1年終わりの春休みに1ヶ月の留学が約束されていること。
      ただ残念ながらコロナが流行し行けなくなってしまったが、それに代わるプログラムを行っているし、希望者はオンライン留学をすることもできる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:819691
12011-20件を表示
学部絞込

桜花学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県豊明市栄町武侍48

     名鉄名古屋本線「中京競馬場前」駅から徒歩12分

電話番号 0562-97-5503
学部 保育学部学芸学部

桜花学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

桜花学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、桜花学園大学の口コミを表示しています。
桜花学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  桜花学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知学泉大学

愛知学泉大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.36 (86件)
愛知県豊田市/名鉄豊田線 浄水
愛知東邦大学

愛知東邦大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.51 (52件)
愛知県名古屋市名東区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
星城大学

星城大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.81 (56件)
愛知県東海市/名鉄常滑線 新日鉄前
豊橋創造大学

豊橋創造大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (42件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道東田本線 東田坂上
名古屋産業大学

名古屋産業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.62 (16件)
愛知県尾張旭市/名鉄瀬戸線 尾張旭

桜花学園大学の学部

保育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.33 (100件)
学芸学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.88 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。