みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋大学   >>  農学部   >>  口コミ

名古屋大学
出典:Gnsin
名古屋大学
(なごやだいがく)

国立愛知県/名古屋大学駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.25

(1387)

農学部 口コミ

★★★★☆ 4.26
(116) 国立大学 61 / 596学部中
学部絞込
11631-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部応用生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満足。
      大変だけど、救済制度あるし、
      大学院入試も基本的に落ちない。
      だが、お金がない研究室もあるため、吟味して決めるべき。
    • 講義・授業
      良い
      充実しているが、3年生前期でフルコマになることを、ほとんどの人が知らずに入学してくる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      理学部や工学部の方が強い。ノーベル賞が出ていない学部はやはり出ている学部に比べると数段劣る
    • 就職・進学
      普通
      愛知県の就職先にはあまりこまらなさそう。
      大学院は進む人が8割。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは名古屋大学駅で敷地内にある。
      ファミリーマートも敷地内にあるし、カフェもある。
    • 施設・設備
      悪い
      古い、トイレは一部和式。
      理学部が1番綺麗。化学専攻したいなら理学部へ行くべき。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい子が多い。対立を好まないようなふわふわした子が多い。
      生物選択の子のイメージ。
    • 学生生活
      良い
      部活に入っている人が多い。サークルは、農学部だけが所属するサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、化学について幅広く学ぶため、
      基本的に分厚い教科書を使う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      生物が好きだったから。
      東海で1番知名度があるから。
      就職に困らないから。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    感染症対策としてやっていること
    最近は、オンラインの授業が減りつつある。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870560
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に大学生活は楽しいと思うことができるが満点かといわれるとそれは違う。広いのは素晴らしいが広すぎても困ることはある。
    • 講義・授業
      良い
      必要最低限の知識を得ることができるが特別良いものがあるわけではないから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室について詳しくないため評価できないがそれなりに充実してると思われる。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動をしていないため評価はできないが周りの人を見ると普通な感じがする。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋大学自体の立地は駅から近いが農学部棟は少し外れにあるから。
    • 施設・設備
      良い
      今まで見たことないような実験装置や器具を使用することができるから。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係も恋愛関係も人それぞれで特別にどうこうと言うわけではないから,
    • 学生生活
      良い
      個人的な話であるが多くのサークルに所属していてどれも楽しいから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理学、生物学、化学を幅広く学んだのちに3年の段階である程度テーマを絞り研究室配属にむかう。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      生物学に興味があり一人ぐらいができる距離でもっとも自分の実力とちょうどいいところだったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン講義や人数を減らしての対面の講義が行われている。実習のバスも換気を徹底している。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702507
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学の人の話を聞いているとやはりそれなりにレベルは高いと思います。自分の努力次第では十分な経験ができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      もともと必修科目が多いため様々な講義を受けることができますが自由度は低いです。内容もわかりやすくやっているものとよくわからかいものがあるのでこの評価になりました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生から本格的な実験実習が始まり4年生から研究室配属になります。ただ、2年生では実験実習がないのでこの評価になりました。まだ自分は3年生なのでこれから評価が上がる可能性もあります。
    • 就職・進学
      普通
      名古屋大学の中では就職実績は低いと聞きました。2年生までの段階でも就職に活かせそうなものは1回しか行われていないです。ただ、日本全体から見たら特に東海地域での就職実績は優れていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅が学内にあるためアクセスは素晴らしいと思います。しかし大学のすぐ近くの店は少なく一駅分移動しなければならないです。
    • 施設・設備
      良い
      国立大学なだけあって研究設備は十分備わっていると思います。ただ、まだあまり使えていないため5点ではなく4点となりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が40人弱と人が少ないため学科内で知り合いを作りやすいですが人数には限度があります。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは公認非公認ともにたくさんある印象です。ビラ配りも活発に行われていて自分に合っているサークルを見つけやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物の中でも生態系、森林保護、木材工学などを学びます。実習では学内や大学が保有している森林に入って観察、測定を行います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      生物に興味があり、その中でも森林保護や生態系に特に興味があったからです。また1人暮らしをしたかったので実家から遠い大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659291
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生態系、森林、林業、バイオマス、材料などに興味がある人にはおすすめです。どちらかというと森林要素強めなので水産系に興味がある人は他大学の学科探した方がいいと思います。でも他大学の実習で単位もらえるプログラムとかもあるらしいので、充実はしてると思います。
      学ぶことのキーワードとしては、学科のパンフレットの通りだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      もちろんすべてが自分の興味に当てはまるわけではないが、専門的な科目になればなるほどおもしろくなってくる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究室配属です。
    • 就職・進学
      良い
      大体の人が大学院に進学するようです。
      インターンとか就職についての企画についてメールとか来ます。
    • アクセス・立地
      普通
      全学教育棟からはすごく遠い場所にあります。1年生のうちは15分の間に行き来しないといけない日があるので結構大変です。でも農学部棟自体は悪くないです。森の中です。農学部なので。駅の三番出口から徒歩10分ほどです。
    • 施設・設備
      良い
      講義室も実験室も図書館も、私が使った場所は普通にきれいでしたよ。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数が少ないので学科内の人たちとはだいたいみんな知り合いです。サークル等入っている人は交友関係が広いです。私は入ってないですが学科内に友達ができました。
    • 学生生活
      良い
      入学手続きのときに地獄の細道っていってひたすらサークル等の勧誘を受ける場があります。めっちゃあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養科目です。数学とか英語とか文系教養とか。
      2年生は専門基礎です。全部必修なので選択の余地はないです。でも、学科のポリシーと自分の学びたいことがあってる人なら問題ないです。だいたいの講義が面白そうだなって感じると思います。
      3年生は実習漬けです。毎日午後は実習。実験とか、フィールド行ったりとか、するらしいです。
      4年生になったら研究室配属です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      生態系保全、生物多様性に興味があったから。
      フィールドワーク系の研究がしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602088
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    農学部資源生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかくいい大学であることに間違いはない。ノーベル賞受賞者も多く研究、勉強熱心な大学である。また多くのことを友人などから刺激をいただけている
    • 講義・授業
      良い
      とても充実した学生生活が送れている。今後の研究に活かせそうな授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室やゼミは行なっていないが、先輩から聞く情報によるととても充実したものだということだ。
    • 就職・進学
      良い
      旧帝国大学のブランド力だけでなく、各々の人材が育成される環境にあるため、しっかりとした就職活動が行える
    • アクセス・立地
      良い
      名前の通り駅名が名古屋大学。降りてキャンパス内に入ってから少し距離はあるものの、自転車を使えば楽
    • 施設・設備
      良い
      校舎が他の大学と比べて立派であるし、施設、器具などもとても多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学内の友人にとても刺激を受けて毎日を生活している。恋愛は人それぞれ
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはたしかに数はある。ただ、どの大学にも言えることだが、それぞれがどのような学生生活を送りたいかによるのでは
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基礎が多く、数学などもやる。二年次から専門分野に入り、難しくなっていく
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      企業に進みたい
    • 志望動機
      もともと農学に興味があり、家から近い国立大学であった。また旧帝国大学でもあったため
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570484
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部資源生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今、私は1年生なので、教養科目がメインの学習内容です。総合大学ということでいろいろな学部の人と同じ授業を受けられるのも魅力の1つだと思います。専門科目では、農学部の中でも様々な分野があるのでそれについて少しずつ学び、今後の進路等をついて考えるいい機会となりました。
    • 講義・授業
      普通
      1年生の時は、専門科目よりも英語や数学といった基礎科目が多くあります。基礎セミナーという授業では、先生によって色とりどりの授業がなされていて、ディベートやプレゼンの練習をする授業や作曲の授業など、自分で好きなものを選ぶことができ楽しいとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の前期に、それぞれの研究室の先生から説明を受ける授業がありました。早いうちからどんな研究室があるのか知っておくことは大事だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      農学部は広い分野をカバーしており、化粧品会社や食品会社への就職、公務員になる人が多いです。学内で就活の説明会などが数多く開かれています。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋大学駅が学内にあるので、交通アクセスはとてもいいと思います。農学部棟は少し奥まったところにあるので、なくても大丈夫ですが自転車があると便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学校の付属図書館だけでなく学部専用の図書館があり、農学部にあった書籍がたくさんおいてあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な学部の人がいるため、サークル活動などに参加すると自然といろんな友達ができます。文理関係なく関わることができ、とても楽しいです。 もちろん学科内でも、授業後に一緒に食堂に行くなど友達をつくることもできます。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルが非常に多くあります。把握しきれないくらいありますが、入学したての時にビラをもらったりしてサークルについて知ることができます。いろんなところに見学に行くなどして自分に合うところが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生は基礎科目が多く、専門的なことを学ぶための土台を作ります。3年生からは実験が多くなります。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493153
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    農学部応用生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      応用生命科学科は特にコマ数が多く、毎日の勉強は大変ですが、その分他より専門的な内容を学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的で難しい内容が多いですが、基礎科目が設けられていたり、先生方の質問対応も丁寧なので、しっかりと習得することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      応用生命科学科の研究室は多く、薬学の研究室にも進むことができるため、大学に入ってからも自分の視野が広がり、たくさんの選択肢の中から選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に就職支援セミナーがあるので、就職面でのサポートは充実していると思います。しかし、応用生命科学科は、多くが大学院に進学するため、就職先も大手企業への実績があります。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の名城線には名古屋大学駅があり、駅を出てすぐがキャンパスになっています。しかし、農学部は文系の学部棟や全学教育棟からは少し離れており、移動はやや大変です。
    • 施設・設備
      良い
      学内にはコンピューターが設置してあり、学生は誰でも使用することができます。また、コピーも一定量はすることができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      応用生命科学科は人数が多いため、話したことのない人もいます。サークルやバイト先で付き合う人が多い印象です。
    • 学生生活
      普通
      年に一回名大祭という大きなイベントがありますが、それ以外はあまり充実していない印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には専門的な内容を学ぶための基礎を学びます。農学部のさまざまな研究を紹介する授業もあるため、視野が広がります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491633
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      友達と一緒のとこにはいって楽しくやってもよかったのかなと思ったけど農学部で勉強してもためになることはたくさんあったし後悔は全くないです
    • 講義・授業
      良い
      校則なとがあまり厳しくなく、みんなで楽しく生活できたから、
      仲のいい友達以外とも交流できたから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生の話しているテンポが早いので、わからないとこは友達に聞くことが多かった
    • 就職・進学
      良い
      とてもいい就職先を見つけることができたので、とてもいいと思います!
    • アクセス・立地
      良い
      周りから見てもきれいだねと言われるような学校で誇りが持てました
    • 施設・設備
      良い
      設備はとてもよかったと思います
      何となくですが他の学校よりはいいかなと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子との交流もあり、とても楽しかったです
      恋愛はやっている暇はあまりありませんでしたw
    • 学生生活
      良い
      めっちゃめちゃ楽しいです!
      他の人からすると楽しくないと言う人もいるかもしれませんがほとんどの人が楽しいと言うと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々ありますが、自然環境を理解してそれを社会に生かす取り組みをしていました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会に生かす取り組みをしたい、社会の役に立ちたいと思ったからです
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    感染症対策としてやっていること
    まだコロナが流出していなかったのでオンラインなどはあまりなかったです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813994
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設がとても充実しているので大学で勉強を頑張りたい人におすすめです。
      教師も質問しやすい方ばかりなので気軽に質問できます。
    • 講義・授業
      良い
      講師がとても充実しております。
      講義中は周りの生徒も皆集中しているのでとても集中できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は文句なしです。
      設備も完璧ですしとても綺麗です。
      ゼミでの演習も特に問題はありません。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績は言うまでもないです。
      サポートもとても充実しております。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境も特に言うことはありません。
      ただただ実家より遠いのが残念です、、、
    • 施設・設備
      良い
      トイレもとても綺麗です。
      教室も他の大学よりは綺麗な方だと思われます。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はなんとも言えませんが友人関係は少し闇深いかもです。
      裏グルがいくつかあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルはどれも楽しいものばかりです。
      イベントは今年中止になってしまったものがいくつかありますが例年はとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業で1番重要となるどんな土にも使える肥料の研究をしています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      資本家になりたいです。
    • 志望動機
      初めは理工学部だったが、レベルが難しすぎたため、理工学部より難易度が低い農学部を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783516
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    農学部資源生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育の質は高く、また学生生活も自分次第で充実したものにできます。また、留学生も多いため、国際的な交流も可能で、さらに就職先の選択肢も広げることができる良い大学だと思います.
    • 講義・授業
      良い
      流石に旧帝国大学の一つということで授業の質は高く、質問にも丁寧に対応してくださる教授が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から研究室に配属されますが、教授だけでなく先輩や同期とも意見交換がしやすい雰囲気がありとても居心地が良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は比較的選択肢が多く、また実績としても申し分ないです。OBの方が時々研究室を訪れてくださるのでわからないことでも聞きやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の立地が名古屋の中心から外れているので少し行きづらいですが大学の敷地内地下鉄の駅があるので助かります
    • 施設・設備
      悪い
      食堂は学生の人数に対して満足とは言えず、昼時になると非常に混雑して少し居心地が悪いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒同士の距離は近すぎず遠すぎずといった感じで適度な距離感を持ってお互いに接している印象です。
    • 部活・サークル
      良い
      総合大学ということで学生数が多いこともあり、サークルは非常に豊富にあります。学校祭もあったりと活動もかなり自由で活発な方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は生物学に関する基礎的な内容に加え、英語やその他の外国語などの語学を学びます。2年次以降は徐々に専門的な内容の科目が増えていき、4年次からは各自研究室に配属されて卒業研究を行います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていません。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      これといった興味の惹かれる分野がなかったため、有名大学であることと受験科目に得意科目が多かったことから選びました。
    感染症対策としてやっていること
    食堂や図書館ではアクリル板で席が仕切られており、消毒用のエタノールがいろいろなところに設置されています。また図書館などの施設は午後8時までで閉館となっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767466
11631-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東山キャンパス
    愛知県名古屋市千種区不老町

     名古屋市営地下鉄名城線「名古屋大学」駅から徒歩1分

電話番号 052-789-5111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部農学部教育学部情報学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋大学の口コミを表示しています。
名古屋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋大学   >>  農学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花

名古屋大学の学部

法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.30 (151件)
経済学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (160件)
文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (146件)
理学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.39 (185件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.15 (280件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.26 (116件)
教育学部
偏差値:62.5
★★★★★ 4.53 (72件)
情報学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.24 (43件)
医学部
偏差値:50.0 - 67.5
★★★★☆ 4.28 (234件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。