みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋大学   >>  農学部   >>  資源生物科学科   >>  口コミ

名古屋大学
出典:Gnsin
名古屋大学
(なごやだいがく)

国立愛知県/名古屋大学駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.25

(1387)

農学部 資源生物科学科 口コミ

★★★★☆ 4.43
(31) 国立大学 63 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
311-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    農学部資源生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農学部の3学科の中でも1番フィールドでの実習や実験の授業が多く、植物・動物に興味がある人にはぴったりだと思います!
    • 講義・授業
      良い
      1年生の間は理系の基礎科目が中心で、2年生から農学系の授業が多くなります。実験実習では、キャンパス内の植物を採集したり、動物を解剖したりいろいろな経験ができます!3年生からは農場実習もあるそうです!
    • 就職・進学
      良い
      約8割が院進します。その後は、種苗会社や食品会社に就職する人が多いそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学内に駅があるので便利です。ただキャンパスが広すぎる上に坂だらけなので移動が大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      大学内の施設は立派なものがたくさんありますが、農学部棟は古いです…。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の友達と授業で協力し合ったり、遊んだりして仲良くなれます!1年生の教養科目で他学部の友達を作っておくと人脈が広がります!
    • 学生生活
      普通
      公認・非公認合わせると数えきれないほどいろいろなサークルがあります!名大祭は学外の人向けなのか学生は皆旅行に行ってしまいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は理系の基礎科目を中心に、2年生から農学系の科目を中心に学びます。3年生になると毎週金曜日は一日中農場実習です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から植物・動物、食品に興味があり、詳しく学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934292
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部資源生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      100点満点です!
      これからも大学に通うのを頑張っていこうと思います!
      将来のために勉強をしていきます!
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく頭にどんどん内容がはいってくるので助かっています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています
      夏休み前の説明会では活動内容がとても楽しそうだったので参加してみた方がいいと思います
    • 就職・進学
      良い
      将来を考えるととても不安なことが多いですが、先生からのアドバイスなとで自信をもらっています
    • アクセス・立地
      良い
      とても良いですが、たまにトイレが汚くなってしまうことがあるので自分たちが綺麗に使うのと掃除を頑張ってほしいところです。
    • 施設・設備
      良い
      門もあって、警備員もいるので安心して登校することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人が多くて周りにも恋愛をしている人が多いです。
      自分も彼氏がほしいです。
    • 学生生活
      良い
      とても充実していて毎回サークルを楽しみにしています。
      イベントも楽しく友人と参加するのがとても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は将来コックになりたくて、農業部にいます
      料理の基本なのはもちろん、料理の種類によりますが、品を教えてくれます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まずは自分の店を開くことが目標です!
    • 志望動機
      さっき言った通り、コックになりたいからです。
      ワンピースというアニメのサンジに憧れました。いつか自分の店を開きたいです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:959898
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部資源生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く生物学を学びたいと思っていた自分に合ってるなと思い、かつ教授がとても優しく親身になってくださるからです。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容はとても面白く、また教授とのコミュニケーションもとれるので、分からないことがあればなんでも聞けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1年生なので研究室に入れませんか、入りたいなと思う研究室が多くとても楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ分かりませんが、先輩の様子を見たりしているととても良さそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋大学自体はいいのですが、農学部棟だけ古く新しくして欲しいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      まだ詳しいことはわかりませんが、先輩の話を聞いたりすると、結構良いということがわかりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に所属してるのですが、人との繋がりがほんとに増えてとても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      部活サークル合わせてとても多く存在しており、私含めて大半の友達が所属しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業、生産学、生物学など、幅広い生物に対する学問を学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      名古屋大学院
    • 志望動機
      昔から生物学に興味があり、違う大学を目指していたのですが、届かず、農学部にこだわり名古屋大学を志望するようになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814756
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部資源生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農学部の他の学科に比べてフィールドワークがたくさんあったり、海外研修もあるので、充実するとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      動物系から植物系まで種類が豊富です。1年生の教養科目以外はほぼ必修の授業なので、自分で選ぶことはあまりできません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はたくさんあり、分子系からフィールド系まで様々な分野が揃っています。
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートはあまりなく、自分で勝手にやるという感じです。研究室は就活が理由なら休ませてくれるところが多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から農学部棟は遠いし、登り坂なのがきつい。徒歩だと7~10分はかかります。
    • 施設・設備
      悪い
      実験器具、授業設備には問題はないが、建物が他の学部に比べて古めで周りに木がいっぱいあるせいか暗い気がする。
    • 友人・恋愛
      良い
      資源生物科学科は実験が2年生からあったり、実習がたくさんあるので学科で仲良くなります。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活は間違いなくたくさんあります。ただ、コロナの影響でこの学年は入ってない人も結構います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物がメイン。植物、動物それぞれの生理学、形態学などを学びます。もちろん化学系のことも学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      食品系のことに興味があり、農学部の中で最もあてはまるのが資源生物科学科だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:898376
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    農学部資源生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に実習に取り組める学生には向いているが、普通に忙しい。
      単位を落として留年する学生もちらほらいる。
    • 講義・授業
      良い
      実習が多いです。農場に行って実際に作業することができます。
      海外実地研修なども行くことができます。
      ただ建物は古くて駅から遠いです。
    • 就職・進学
      良い
      研究室によるが、サポートはしっかりしてもらえる。OBが多いので役に立つ。
    • アクセス・立地
      普通
      名城線の名古屋大学駅があるが、農学部は駅を出て坂道を10分ほど歩く。
    • 施設・設備
      良い
      設備はしっかりしている。図書館も使いやすい。
      ただ研究室の建物は古い。1階は虫がよくいる。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな人がいる。学科内恋愛もたまに聞く。
      うちの学科は真面目な人が多い印象。
    • 学生生活
      良い
      本当に色々ある。部活もサークルもたくさんあるが、自分から動かないと何もない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎。2,3年になると生物化学系が多くなり、3年はかなり専門的な内容。植物と動物にわかれている。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      生物が好きで、特に植物を学びたかったため。
      家から通えるところにあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786824
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    農学部資源生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さすが旧帝国大学。それのみです。なんかもう質が違いますよね。はい。いい人ばかりだし。ほんとうによかったです。
    • 講義・授業
      良い
      満足です。教授の質が良い。さすが名古屋大学というかんじです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は充実しています。きれいだし。ゼミはあまりですね。悪くは無いです。
    • 就職・進学
      良い
      旧帝国大学というだけある。やはりその辺に対しては最高のサポートです。
    • アクセス・立地
      良い
      良くも悪くもない。が、名古屋自体が栄えてるので普通に良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      施設はふつうによい。ちょっと古いところもあるけどまぁ許容範囲。
    • 友人・恋愛
      良い
      有能な人たちが集まるだけある。やっぱりみんな優しいしいい人ばっかだね。
    • 学生生活
      良い
      いいんじゃないでしょうか。特別良くもありませんがそれなりに。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ1年だからよくわかりませんが最初はやはり基礎ですね。来年楽しみ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      食に興味があったんです。母親が管理栄養士でね。農学部でよかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616108
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    農学部資源生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかくいい大学であることに間違いはない。ノーベル賞受賞者も多く研究、勉強熱心な大学である。また多くのことを友人などから刺激をいただけている
    • 講義・授業
      良い
      とても充実した学生生活が送れている。今後の研究に活かせそうな授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室やゼミは行なっていないが、先輩から聞く情報によるととても充実したものだということだ。
    • 就職・進学
      良い
      旧帝国大学のブランド力だけでなく、各々の人材が育成される環境にあるため、しっかりとした就職活動が行える
    • アクセス・立地
      良い
      名前の通り駅名が名古屋大学。降りてキャンパス内に入ってから少し距離はあるものの、自転車を使えば楽
    • 施設・設備
      良い
      校舎が他の大学と比べて立派であるし、施設、器具などもとても多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学内の友人にとても刺激を受けて毎日を生活している。恋愛は人それぞれ
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはたしかに数はある。ただ、どの大学にも言えることだが、それぞれがどのような学生生活を送りたいかによるのでは
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基礎が多く、数学などもやる。二年次から専門分野に入り、難しくなっていく
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      企業に進みたい
    • 志望動機
      もともと農学に興味があり、家から近い国立大学であった。また旧帝国大学でもあったため
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570484
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部資源生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今、私は1年生なので、教養科目がメインの学習内容です。総合大学ということでいろいろな学部の人と同じ授業を受けられるのも魅力の1つだと思います。専門科目では、農学部の中でも様々な分野があるのでそれについて少しずつ学び、今後の進路等をついて考えるいい機会となりました。
    • 講義・授業
      普通
      1年生の時は、専門科目よりも英語や数学といった基礎科目が多くあります。基礎セミナーという授業では、先生によって色とりどりの授業がなされていて、ディベートやプレゼンの練習をする授業や作曲の授業など、自分で好きなものを選ぶことができ楽しいとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の前期に、それぞれの研究室の先生から説明を受ける授業がありました。早いうちからどんな研究室があるのか知っておくことは大事だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      農学部は広い分野をカバーしており、化粧品会社や食品会社への就職、公務員になる人が多いです。学内で就活の説明会などが数多く開かれています。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋大学駅が学内にあるので、交通アクセスはとてもいいと思います。農学部棟は少し奥まったところにあるので、なくても大丈夫ですが自転車があると便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学校の付属図書館だけでなく学部専用の図書館があり、農学部にあった書籍がたくさんおいてあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な学部の人がいるため、サークル活動などに参加すると自然といろんな友達ができます。文理関係なく関わることができ、とても楽しいです。 もちろん学科内でも、授業後に一緒に食堂に行くなど友達をつくることもできます。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルが非常に多くあります。把握しきれないくらいありますが、入学したての時にビラをもらったりしてサークルについて知ることができます。いろんなところに見学に行くなどして自分に合うところが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生は基礎科目が多く、専門的なことを学ぶための土台を作ります。3年生からは実験が多くなります。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493153
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    農学部資源生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育の質は高く、また学生生活も自分次第で充実したものにできます。また、留学生も多いため、国際的な交流も可能で、さらに就職先の選択肢も広げることができる良い大学だと思います.
    • 講義・授業
      良い
      流石に旧帝国大学の一つということで授業の質は高く、質問にも丁寧に対応してくださる教授が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から研究室に配属されますが、教授だけでなく先輩や同期とも意見交換がしやすい雰囲気がありとても居心地が良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は比較的選択肢が多く、また実績としても申し分ないです。OBの方が時々研究室を訪れてくださるのでわからないことでも聞きやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の立地が名古屋の中心から外れているので少し行きづらいですが大学の敷地内地下鉄の駅があるので助かります
    • 施設・設備
      悪い
      食堂は学生の人数に対して満足とは言えず、昼時になると非常に混雑して少し居心地が悪いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒同士の距離は近すぎず遠すぎずといった感じで適度な距離感を持ってお互いに接している印象です。
    • 部活・サークル
      良い
      総合大学ということで学生数が多いこともあり、サークルは非常に豊富にあります。学校祭もあったりと活動もかなり自由で活発な方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は生物学に関する基礎的な内容に加え、英語やその他の外国語などの語学を学びます。2年次以降は徐々に専門的な内容の科目が増えていき、4年次からは各自研究室に配属されて卒業研究を行います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていません。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      これといった興味の惹かれる分野がなかったため、有名大学であることと受験科目に得意科目が多かったことから選びました。
    感染症対策としてやっていること
    食堂や図書館ではアクリル板で席が仕切られており、消毒用のエタノールがいろいろなところに設置されています。また図書館などの施設は午後8時までで閉館となっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767466
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    農学部資源生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      農学に興味がある方には、設備や施設の面から良い環境ではないかと思います。研究室の数もかなり多く、自分の興味のある分野を選ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の講義を受けることによって、自分の興味のある分野を見つけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって忙しさ、忙しい時期に差があるので、研究室選びは重要です。
    • 就職・進学
      普通
      大学院に進む人が多いため、就活するには自分で探すことが多いように思われます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは名古屋大学駅で、駅や他の学部からは少し離れたところにあります。
    • 施設・設備
      良い
      他の学部と比べると老朽化が見られますが、実験のための設備は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動にうちこむことで、かけがえのない経験をすることができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、さまざまなサークルに見学に行くのがよいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は講義が主ですが、3年には実験室実験と同時に農場実習があります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      生物に興味があり、実家から近い大学として選び、入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    春学期からオンライン授業が実施され、秋学期はオンライン授業と対面授業の両方があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701519
311-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東山キャンパス
    愛知県名古屋市千種区不老町

     名古屋市営地下鉄名城線「名古屋大学」駅から徒歩1分

電話番号 052-789-5111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部農学部教育学部情報学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋大学の口コミを表示しています。
名古屋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋大学   >>  農学部   >>  資源生物科学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花

名古屋大学の学部

法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.30 (151件)
経済学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (160件)
文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (146件)
理学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.39 (185件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.15 (280件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.26 (116件)
教育学部
偏差値:62.5
★★★★★ 4.53 (72件)
情報学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.24 (43件)
医学部
偏差値:50.0 - 67.5
★★★★☆ 4.28 (234件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。