みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋大学   >>  工学部   >>  口コミ

名古屋大学
出典:Gnsin
名古屋大学
(なごやだいがく)

国立愛知県/名古屋大学駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.25

(1387)

工学部 口コミ

★★★★☆ 4.15
(280) 国立大学 134 / 596学部中
28051-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に工学部の中でも難しい学問であるとは思うが、手厚いフォローをしてくれる教授もいるし、友人と切磋琢磨すれば乗り越えられる学科であると信じている。かなり人を選ぶが、その後の人生の大きな糧になる。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって教え方はまちまち。結局自分が興味がある学問だと思わなければ、かなり難解であると思う。実験などでは教授やTAが手厚く教えてくれる印象があるので、充実度は高い。
    • 就職・進学
      良い
      学校側からの斡旋もある上、今のご時世も加味すると、現代のニーズにあった、企業側に求められる学部であることは間違いない。
    • アクセス・立地
      良い
      東山キャンパスについて、地下鉄の駅に名古屋大学駅があるので、電車通学の人は問題ない。自転車や徒歩で通学する場合、少し山が多い地域ではあるので、大変かもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      工学部の中でも電気電子情報工学科はIB館という特別な施設があり、かなり広い授業、研究スペースを確保できている。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はサークルや部活などに参加すれば、様々な人がいるので自分に合った友人が必ずできるものだと思う。恋愛関係は、強いていえば他の大学より奥手な人が多い印象があるので、学内での恋愛は性格上自分は向いていなかった。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非公式も含めると多種多様なジャンルがあるので、自分に合ったサークルが見つかると思う。イベントも毎年実施されているが、コロナの影響も受け、オンライン開催をした年に関しては正直楽しさが伝わりづらかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年で全学科目を主に学び、二年で専門基礎科目を主に学ぶ。三年以降は実験と選択の専門科目を取っていくことになり、四年で院試を控える人はこの辺りまでに取得単位数をおおよそ取っておくことが多い。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      漠然とした理由で、就職に強い学部を、就職に強いネームバリューを持った大学で卒業しようと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783290
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部機械・航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的難関大学ということもあり入学してから後悔はしていないと思います。勉強を頑張りたい人はもちろんサークルで同じ趣味の仲間と楽しむこともできるいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      現在学部2年であるが今の授業はほとんどが力学に関する授業で研究のための授業という感じです。正直いろいろなことを幅広く学びたい人はあまり適していないかもしれません。でも研究のための授業というのがあるのでそれが苦痛でなければ楽しいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      正直研究室やゼミに入っている訳ではないのでよく分からないのが現状です。
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業に就職されているようです。ほぼ全員が大学院入試を受けて大学院に進学します。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄名城線の駅に「名古屋大学」という駅があるくらい駅の出口を出たらもう大学の校内に入っている状態でアクセスはとてもいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      工学部の建物は正直古いような気がしますが設備の面に関しては充実していると思います。現在も7号館(だったかな)の改築工事が行われており将来新しい施設もできるようです。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナのせいもあり1年の前期に全然学校に行けなかったこともあり友達はあまりできていません。恋愛面に関しては工学部ということもあり女子学生が少なく充実はしていないような気がします。
    • 部活・サークル
      良い
      本当にたくさんのサークルがあり全部を把握してはいません。自分の趣味に合ったサークルも一つはあると思うので是非入ってみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は物理学や線形代数、微分積分、英語、第2外国語を主に学びます。2年次は流体力学や材料力学といった力学の中でもさらに掘り下げるような力学を学習します。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の家から近い大学で機械系のことが学べる大学で探しました。せっかく大学に入学するなら一番レベル高いところを目指したというになります。
    感染症対策としてやっていること
    2020年の春学期は全部オンライン授業、秋学期は一部対面授業でほとんどがオンライン授業、2021年の春学期はさらに対面授業が増えている感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767745
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部化学生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここがいい!と1度決めたら目指してみるのがいいですね。教授にもノーベル賞を受賞した著名な方などもいますし
    • 講義・授業
      良い
      他の学校のことをよく知りませんが講義の質は良い方だと思われます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにはたくさんの種類があり、他のところに行った友達も私も満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      この学校は教える内容が幅広いため、就職する企業も様々ですね。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の中に地下鉄の駅があるので、移動は楽です。今はコンクリートの工事などをしていますね。周りに飲食店が多い印象
    • 施設・設備
      良い
      かなりの広さがありますが、場所により充実度はかなり変わりますね。アジア法交流会という割と新しい建物などもあります
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はそこそこですが、恋愛してる人はあまり見かけませんね。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり種類があるので、体験をしてみて、自分に合うサークルを見つけるのが良いかと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大体は化学ですね。1年の頃は別の教科なども教えますが、かなり難しいです
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      生命科学が高校になってから興味が湧き、1直線に目指しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708659
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部マテリアル工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      手厚いサポート・費用で大学院へのスライドに進んでも大変取り組みやすい環境が築かれていると思う。周囲の顔色を見ていてもサポートによる幅広い研究に喜々として取り組んでいる。
    • 講義・授業
      良い
      工学部という大前提より男女比が著しく偏っているものの、周囲の意識や親交はとても素晴らしいものと言える。
    • 就職・進学
      良い
      十分であり、サポートに関しては他大学と比較しても群を抜いて厚いと感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      とても良い、大学の目の前に最寄り駅が存在し高速道路も近くを通っているので車での来校もしやすいと思われる。
    • 施設・設備
      良い
      充実している。日本有数の有名大学だけあり個人にかける費用と共に大学自体に出費する金額も他大学と比較しても桁違い。
    • 友人・恋愛
      良い
      それなりの常識を持った関係を築いている人が多く見受けられ、その一方いわゆる『理系』である工学・理学部ではあまり見受けられない。
    • 学生生活
      良い
      イベントに関して、個人の意見で提案した内容のイベントも通ることが多く、主体性に満ちた開催状況とも言えるので充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これについては、初め1,2年の後は個人差があり、個人の主体性を重んじる本大学ではとくに焦点をあてて学んで居る訳ではない。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      私の場合は、見据える目標の少ない中で将来幅広い選択肢をとることの出来るように本学部を志望した。いわゆる未来投資。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690658
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の将来を考えたとき就職関しては大変期待ができるもので研究に関しても自分のやりたいことができると思っているので満足しています。
    • 講義・授業
      普通
      現在は基本的にオンラインで行われています。課題が出されそれを期限内に提出するといった形が多いです。内容に関してはおおむね良いと思っていますが質問をしたいと思ったときに少し面倒な部分があるので評価が3としました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関しては始まっていませんがインターネットや同級生の話によるとおおむね良いといった感想です。
    • 就職・進学
      良い
      愛知県の中では優秀な大学であると認識しているので就職に関しては不満はありません
    • アクセス・立地
      良い
      八事、本山には高級住宅街もありますので治安がとても良いと思っております。また大学内には地下鉄が通っているので交通も便利です。
    • 施設・設備
      良い
      指定国立大学ですので研究に対する予算に関しては十分で施設に対しても不満はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部では男子が圧倒的に多いので友人はできやすい環境であると思っておりますが女子とはかかわりが薄いので恋愛関係に関してはあまり充実してはいないと思います。
    • 学生生活
      良い
      学園祭では毎年大勢の方が参加していて大変盛り上がりを見せている思います。サークルに関しても基本的に安全でオープンな環境が整っていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目が多いですが基本的には理系の科目がやはり多いです。2年次では教養科目は少なくなり専門科目が多くなります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      近年関心が上がっている量子コンピューターの基本である量子力学などの分野に関して興味がもともとあり自分の学力で行けるギリギリのところであったからです。
    感染症対策としてやっていること
    春の時点で全面的にオンラインの授業になりました。秋に入ってもほとんどが オンラインの授業に変更されました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704410
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部機械・航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で勉強したい学科を選び、今はそこに向けて数学や物理の授業を多く取り満足できる環境で勉強できています
    • 講義・授業
      良い
      賢い教授の方々なので授業の内容はしっかりしていてレベルも高い
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はかなり高い。院に進む割合が極めて高く、レベルも高い
    • アクセス・立地
      良い
      大学駅がすぐ隣に隣接しているため通学しやすい。近くに飲食店があるのも良い
    • 施設・設備
      良い
      工学部は全体的に綺麗な校舎が多い。研究の設備は整っているため心配はいらない。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多いため、大勢の友達を作ることができる。男女比率が極端に男に偏っているため学科内恋愛は少数派。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くあり選ぶことが可能。名大祭も毎年賑やかに行われている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく物理系数学系の授業が多いので、得意又は好きな人には最高です
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分の通える範囲の中で偏差値が高く分野にとても興味があったから志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中26人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617177
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部化学生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係は楽しいです。とても面白くて良い人が沢山います。
      ただ勉強に関してはかなりしんどい。本当に化学が好きな人やコツコツきちんと勉強できる人ではないと、天才以外はついていけません。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目に関しては当たりハズレがかなり大きい。出席厳しい教授に当たったら良くない。授業内容も難しいくてテスト前に全部やるのは厳しいから、半分くらいの授業は聞いておいた方が良いので、最初の授業でその選別をするのが大事。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々ありますが日本全国から人が集まるような研究室もあって良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      基本的に就職には困らないと言われているがあまりにもコミュ障だときついかも。
    • アクセス・立地
      悪い
      豊田から来る人は近い。豊橋知多一宮蒲郡からは遠い。総じて遠い。ただ大学構内に駅があるのは面白いと思う。
    • 施設・設備
      普通
      トイレとゴミ箱密度に関しては世界一だと思う。ただトイレに関しては質の差がすごい。図書館とかは綺麗。
      学部棟は理学部と工学部の一部以外は目も当てられない。限界集落の小学校。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系に限らず全体的に女不足。インカレサークルとかに行かないと女子にはなかなか出会えない。
      ただ基本的にとても良い人が多くて、天才にありがちなサイコパス的な人はあまりいない。ただ本当のパリピには確実に物足らない雰囲気はある。
    • 学生生活
      普通
      サークルは色々ある。需要あんのかってやつもある。
      学祭はかなり微妙なライン。自分の高校がかなり学祭頑張っていたので、10倍以上人間のいる大学にしては、、、って感じ。でも他の大学の学祭行った感じめちゃめちゃしょぼいってわけでもなさそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に化学系のことを学ぶけど、一年次は物理とか数学の基礎的なところもやる。基礎的と言っても激ムズですが。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      未定
    • 志望動機
      生命科学系がすきだから。本当は医学部行きたかったのですが届くわけもなく。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611035
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      不満がない訳では無いですが、総合的にいい大学だと思っています。自由な環境のもとで研究にうちこめますし、サークル等もいいです。
    • 講義・授業
      良い
      自発的な学習が前提ですが、質問などには親身に答えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩の話を聞いていると、学科卒業生の就職実績やサポートは充分と思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いです。キャンパスは広いですが、平均的な広さだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備などは整っています。学科の施設、設備、環境はいいほうだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      五分五分です。充実している人もいればちょっと…という人もいます。
    • 学生生活
      良い
      種類が多いのでやりたいことが出来ると思います。ユニークなことをやっているサークルも沢山あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は広く物理工学の理解のために必要なことを学びます。それ以降はよく分かりません。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      物理が好きだったので、物工を志望することは早くから決めていました。地元で偏差値も高く、経済面も考えて名古屋大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610609
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの学生もしっかりした子が多く、勉強する環境は整っていると思います。また、理数系の科目が重要な学科なのでそういった科目に強い子が向いてます。
    • 講義・授業
      良い
      その科目を専門として研究している先生の講義をうけることができるため。
    • 就職・進学
      良い
      企業の研究室に入ったり、大学の教員になったりと学科の専門をそのままいかすことの出来る就職先がおおい。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋駅から少し離れており、一限があると通勤ラッシュに電車に乗らなければならなくなる。
    • 施設・設備
      良い
      研究施設としては恐らくいいんじゃないかと思う。授業で使う教室は至って普通。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内で見るとほとんど男子しかいないため、男友達は普通にできます。
    • 学生生活
      普通
      あらゆるジャンルのサークルがあると思うので自分にあったものが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で文系科目、理系科目の基礎を学び、その次の年次から徐々に専門科目へと移行していきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      理系であり、物理や数学を主に扱う学科に入りたいと考えていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601015
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部マテリアル工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      物質工学系に進みたい人にはおすすめの学科。作られてあまり歴史の少ない学科だが、注目されている分野なのでこれから先人気も出てくると思う。
    • 講義・授業
      良い
      トップレベルの講師による丁寧な講義が受けられる。質問応対も親切。
    • 就職・進学
      良い
      パンフレットでも見た限り有名企業に多く就職しているのが魅力的(最近新設された学科においてはデータが十分でなく除くが)
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄名城線の名古屋大学駅出てすぐにある。南山大学も近くにあり、そこが最寄り駅なので活気がある。
    • 施設・設備
      良い
      研究室等十分にあるのではないかと思う。しかしもっと細かく分けられるようさらにあってもいいかとも思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでできた友人が多くいて楽しい。思っていたより女の子が少ないのでそれは残念。
    • 学生生活
      良い
      サークルは公認非公認ともに多くあるので選択肢は幅広い。スポーツ系から文学系まで様々ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎教養も含めた幅広い分野のことを学び学年が上がった後進路選びをしてより難しい内容ができるよう基礎的な部分を学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      今研究が盛んな太陽光発電のパネル素材や摩擦を減らした金属などの分野に興味があり、世界の工業の発展に貢献したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:597653
28051-60件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東山キャンパス
    愛知県名古屋市千種区不老町

     名古屋市営地下鉄名城線「名古屋大学」駅から徒歩1分

電話番号 052-789-5111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部農学部教育学部情報学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋大学の口コミを表示しています。
名古屋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花

名古屋大学の学部

法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.30 (151件)
経済学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (160件)
文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (146件)
理学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.39 (185件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.15 (280件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.26 (116件)
教育学部
偏差値:62.5
★★★★★ 4.53 (72件)
情報学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.24 (43件)
医学部
偏差値:50.0 - 67.5
★★★★☆ 4.28 (234件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。