みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋大学   >>  工学部   >>  口コミ

名古屋大学
出典:Gnsin
名古屋大学
(なごやだいがく)

国立愛知県/名古屋大学駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.25

(1387)

工学部 口コミ

★★★★☆ 4.15
(280) 国立大学 134 / 596学部中
2801-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部機械・航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で勉強したい学科を選び、今はそこに向けて数学や物理の授業を多く取り満足できる環境で勉強できています
    • 講義・授業
      良い
      賢い教授の方々なので授業の内容はしっかりしていてレベルも高い
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はかなり高い。院に進む割合が極めて高く、レベルも高い
    • アクセス・立地
      良い
      大学駅がすぐ隣に隣接しているため通学しやすい。近くに飲食店があるのも良い
    • 施設・設備
      良い
      工学部は全体的に綺麗な校舎が多い。研究の設備は整っているため心配はいらない。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多いため、大勢の友達を作ることができる。男女比率が極端に男に偏っているため学科内恋愛は少数派。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くあり選ぶことが可能。名大祭も毎年賑やかに行われている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく物理系数学系の授業が多いので、得意又は好きな人には最高です
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分の通える範囲の中で偏差値が高く分野にとても興味があったから志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中26人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617177
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず、中部地域の一番名門の学校であり、その中でも電気電子情報工学科は特に有名で、教授もみんな優れています
    • 講義・授業
      良い
      先生たちが皆んなとても頑張って授業の準備をし、何か困ることがあったらいつも連絡出来るようにした事もとても良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      名古屋大学は工学部が特に有名で、工学部の研究室のために色々な支援があります。そして、全てが新しい部品で、安全です
    • 就職・進学
      良い
      名古屋大学では4年制のために就職を手伝うプログラムが用意されています。そして、大学名だけでも就職際にとてもメリットんjなります。
    • アクセス・立地
      良い
      日本の代表的な名門として、情報を探すのはもちろん簡単ですし、中部地域のナンバー1としてその立地をもっています
    • 施設・設備
      良い
      色々な実験室とともに、ジムとか水泳プール、食堂、生協、保健室、相談室などを自由に使うことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      まず、電気電子情報工学科という名前に応じて、大多数が男子です。そして、女子が10人もいないので人間関係を広げることがむずかしいです。
    • 学生生活
      普通
      色々なサークルはあるそうですが、自分自身はサークルをやっていませんので、その部分は実は詳しくは説明できません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年制の時は基本実力を強く立てるために基礎科目と教養科目を勉強し、2年制以降には専門科目を学び初め、4年制に色々な研究室日はいります。
    • 就職先・進学先
      アメリカの大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494657
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      不満がない訳では無いですが、総合的にいい大学だと思っています。自由な環境のもとで研究にうちこめますし、サークル等もいいです。
    • 講義・授業
      良い
      自発的な学習が前提ですが、質問などには親身に答えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩の話を聞いていると、学科卒業生の就職実績やサポートは充分と思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いです。キャンパスは広いですが、平均的な広さだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備などは整っています。学科の施設、設備、環境はいいほうだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      五分五分です。充実している人もいればちょっと…という人もいます。
    • 学生生活
      良い
      種類が多いのでやりたいことが出来ると思います。ユニークなことをやっているサークルも沢山あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は広く物理工学の理解のために必要なことを学びます。それ以降はよく分かりません。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      物理が好きだったので、物工を志望することは早くから決めていました。地元で偏差値も高く、経済面も考えて名古屋大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610609
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    工学部機械・航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科よりも意識が高い人が多い。受験勉強だけでなく、自分の興味あることを好きで勉強してきた人が多いので、とても刺激になる。
    • 講義・授業
      普通
      授業によってまちまち。授業がとてもわかりやすい先生もいればとてもわかりにくい先生もいる。
    • 就職・進学
      良い
      東海地方の会社への就職ならば、他の旧帝よりも圧倒的に有利。。
    • アクセス・立地
      良い
      大学のど真ん中に名古屋大学駅があるのでとてもアクセスしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても広く図書館や生協の本屋やばい点など、学習に困ることは無い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他の学部学科よりも対面授業が極端に少ないため、知り合いすら1人か2人。
    • 学生生活
      普通
      イベントはコロナの影響でほとんど中止になってしまったので分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は学部共通の教養科目ばかり、2年になると必修の専門基礎科目が主体となり、3年ではほとんど選択の専門科目になる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      宇宙開発に興味があったため、宇宙工学が勉強できるここを志望した。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725483
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部環境土木・建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの教授も学生に対して親身になってくれる。授業の内容も真面目に受ければ非常に分かりやすく、将来の資格獲得に確実に役立つと思う。
    • 講義・授業
      良い
      充実した環境の中で質の高い講義・授業を受けることができる。名古屋大学では2年次に土木コースと建築コースに分かれるので1年次には土木分野・建築分野ともに学ぶことができ幅広い知識を身につけることができ、また将来の進路を1年間かけて考えることができるのも良い。
    • 就職・進学
      良い
      旧帝大の一つであり、中部地方屈指の大学であるので就職は良い。
    • アクセス・立地
      良い
      名城線名古屋大学駅が大学の敷地内にあり通学は非常に便利だが、大学周辺は坂が多く自転車で通うのは大変。
    • 施設・設備
      良い
      充実した施設・設備がどの学部にもある。特に工学部には新しい建物が多い。2024年には東海国立大学機構プラットフォームが新設されさらなる施設の充実が期待できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンラインでの授業が多くなったため男女間の関わりが少なく、男女グループで遊ぶことはほぼない。同性の友達は普通にできる。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響で学内のイベントはほぼない。サークル活動はあるものの活動に制限があり充実しているとは言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目と専門基礎科目を学ぶ。名古屋大学では1年次は土木コースと建築コースが一緒になっているのでどちらの分野のことも学ぶことになる。進みたいコースが決まっている学生にとっては物足りないと感じることがあるかもしれない。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      小さいころからデザインや建物に興味があり、建築家になることが夢だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813707
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部機械・航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科より難易度が高い為、意識が高い人が多くとても刺激をもらえる。専門的なことを詳しく教えてくれる為、自分の好きなことを存分に学べる。
    • 講義・授業
      良い
      内容は難しいが、周りの意識が高く講義が充実していて、とてもレベルの高い授業が受けられる。
    • 就職・進学
      良い
      説明会などの情報が定期的にメールで送られる。就職担当の先生も詳しく分かりやすく教えてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅がすぐ近くにあるのがいい。周辺にたくさん寮やアパートがあるのでそこを借りてる人にはかなり便利。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗。キャンパスは凄く広く、逆に広すぎて移動授業の時自転車とかがないと遅れそうになる。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナによるオンライン化によりあまり友人関係は出来ていない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは結構な数ありかなり充実してて、自由に好きなものを選べます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めはプログラミングなどの基礎内容から入り、2年からは専門的なことも学んでいく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      宇宙兄弟にハマってから宇宙に興味を持ち、そこからロケットへと興味が移っていき、そのことについて学べる大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818860
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部環境土木・建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      平均して高いレベルの学生が揃っていていますが、その中でも多様な人材がいるので良い学び場だと思います。教授も良い方が揃ってます。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の時に多く受ける教養分野の授業は先生によって教え方が様々ですので一様に言えませんが、専門分野の授業は基礎の部分からしっかりと教えてくれます。注意点としては、一度受けた講義の内容を前提とした講義も多いので、内容を理解する必要があります。
    • 就職・進学
      普通
      工学部の生徒は9割ほどが大学院に進むこともあり、ある程度自分で行動する必要がありそうです。ただ、環境土木建築学科は他の学科よりも就職する人が多い印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      東山キャンパスの最寄駅は名城線名古屋大学駅。大学内に駅があり、実質キャンパスまで徒歩0分。ただ、学校の敷地が広いためそれなりに余裕を持っての登校する必要がある。下宿生にとっては、キャンパスの周囲に坂道が多いので、その点は注意が必要。
    • 施設・設備
      良い
      国立大なだけあり、良い施設が揃っていると思う。新しい施設も多く、キャンパス内を散歩するだけでも楽しい気分になれる。ただ、理系のエリアに比べ、文系のエリアは古い施設も多く残っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ授業を取ってる人、同じサークルの人、同じイベントに参加してる人など、同じ括りの人と仲良くなる傾向が他の大学同様にあると思います。恋愛事情は男女比がかなり男性優位なので、男性は積極的に女性に話しかけることが必要です。
    • 学生生活
      良い
      人数の多さも相まって多くのサークルがあり、自分に合ったサークルを見つけられると思います。4?5月は新歓期間なので新入生は引く手数多な状態です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は、基礎教養を学び、直接的に専門分野の内容に触れる機会は少ないが、今後の大学生活の土台を作る期間です。2年生なると、専門分野の授業が増えていきます。3年生で自分の入る研究室を決めます。4年生で卒業となりますが、8割の学生が大学院へ進学し研究を続けます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      建築、土木系に興味があり、国内でもトップクラスの教育を受けられるから。また、入学後に建築、土木の進路分けが可能である点に魅力を感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593981
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部環境土木・建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず土木の分野は近年、企業からの社員募集が引く手数多なので就職をメインに考えられてる方にはとてもおすすめです。 また、名古屋大学では学術的なレベルも高いので、将来企業や、国機関に勤める研究員になることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      卒業と同時に、技術士補の資格を得られるため、単位の取得は厳しく管理されています。 そのため取得が難しく感じられる一方、レベルの低さを感じることはまずないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究が始まりますが、土木は水、土、コンクリート、鋼材、環境など、様々な分野を取り扱うので、自分のやりたいことを重視して選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      近年売り手市場と呼ばれる程、就職環境は入れ食い状態です。 理由はたくさんありますが、この状況は少なくとも2020年以降も続くとみられています。 事実、就職希望者は4月には就職先が決まっています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は名城線の名古屋大学駅です。校内はとても広いですが、立地が良く清潔感のある建物です。 名古屋市の中心地にあるのでアクセスは問題ないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は全国でも屈指の好環境であると思います。 特に図書館は有名で、扱う書籍の数だけでなく、学習スペースやスタバが併設されているなど、読書や学習の場として最高だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の男女比は9:1かそれ以下です。 そのため学科内で相手を見つけるのは難しいですが、アルバイト先やサークル内で、など様々な方法で彼女を作っているケースをよく聞きます。
    • 学生生活
      良い
      サークル、イベントは把握できないほどのたくさんのものがあります。 メジャーなものからマイナーなものまで種類が豊富です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木の分野は基本的には物理の応用です。水の力学、土の力学など様々な条件に合わせた物理を学びます。 コンクリートなどは少し化学も混じります。 4年からは各々好きな分野で研究をするので一概には言えませんが、毎日研究の人もいれば週1日ほどの人もいます。
    • 就職先・進学先
      卒業後は進学予定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491953
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部化学生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属する学科は1年の間に全学教育科目がほとんど全て終わり、2年以降は専門科目のみになりますので自分のしたい授業に没頭だからと思います。よって評価を5にしました。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学では黒板に向いたままボソボソと喋る教授がいらっしゃると聞いたことがありますが我が大学の受け持ってもらった先生は全員わかりやすい方ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室配属されていないのでなんとも言えません。ゼミでの演習もまだ無いので分かりません。よって3という評価にしました。
    • 就職・進学
      普通
      就職や進学実績はまだ閲覧していませんので分かりかねます。サポートは充実しているのでは無いかと感じています。
    • アクセス・立地
      良い
      大学のすぐ近くに地下鉄の駅があり、そこと直接繋がっていてすぐに行くことができます。また、大学の中にも多少の店があります。
    • 施設・設備
      良い
      体育館が自由に使え、講義の後運動したければ使えます。また、研究室も自由に見学することができます。(事前アポ必要)
    • 友人・恋愛
      良い
      私自身は恋愛しておりませんが周りの友人は恋愛している人が多数います。友人関係恋愛関係に支障はありません。
    • 学生生活
      良い
      サークルについては、インカレでほかの学科の人とともに関わることができます。また、他のだいがくの学生と仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学、無機化学、分析化学、生化学など生物と化学の融合した講義が沢山あります。これからの授業はどうなるか分かりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431793
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    工学部機械・航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      世界でも著名な教授が数多くいらっしゃるので、極めて充実した講義を受けられます。専門的な科目はもちろん、教養科目にも興味深い講義が設けられていますので、常に学問的刺激を得られる事間違いなしです。
      また、駅から外に出れば既に大学構内という程の距離に大学が位置していますので、通学の便は極めて良いと思われます。大学近辺に学生用のマンションなどが用意されていますので、下宿をされる予定の方も安心でしょう。
      しかしながら、もちろん長所のみではないです。国公立大学ということもあるかもしれませんが、かなり年季の入った建物も中にはあります。また大学が広い反面移動が大変な場合があるかもしれません。
      こうした短所も数点存在していますが、名古屋大学は良質な大学であることは胸を張って言えると思います。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークル、研究会など全てを含めると100を超える程たくさん存在しています。そしてもちろんジャンルも様々です。運動系や音楽系、文化系から研究系など数え上げたらキリがありません。また、インカレ(他大学の学生も受け入れているサークル)も多数ありますので、名古屋大学以外の大学生との交流も可能です。
      ただし、誠に遺憾なことではありますが、実際に入部してみたらただの飲みサーだった、なんて事態もごく稀にあるようです。ですので、部活やサークルに入りたい方は該当の部活やサークルの新歓に行ってみて、その雰囲気や活動内容を適切に把握することが大切です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338041
2801-10件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東山キャンパス
    愛知県名古屋市千種区不老町

     名古屋市営地下鉄名城線「名古屋大学」駅から徒歩1分

電話番号 052-789-5111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部農学部教育学部情報学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋大学の口コミを表示しています。
名古屋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花

名古屋大学の学部

法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.30 (151件)
経済学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (160件)
文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (146件)
理学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.39 (185件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.15 (280件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.26 (116件)
教育学部
偏差値:62.5
★★★★★ 4.53 (72件)
情報学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.24 (43件)
医学部
偏差値:50.0 - 67.5
★★★★☆ 4.28 (234件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。