みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢工業大学   >>  情報フロンティア学部   >>  口コミ

金沢工業大学
出典:Hirorinmasa
金沢工業大学
(かなざわこうぎょうだいがく)

私立石川県/野々市工大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.71

(270)

情報フロンティア学部 口コミ

★★★★☆ 3.67
(51) 私立大学 1332 / 1830学部中
学部絞込
5141-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報フロンティア学部メディア情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広く浅く学ぶことができるため、一通りその分野の知識をつけることができる。その中で自分がやりたいことや好きなことを見つけられて、3年生や4年生でしっかり学ぶこともできる。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は良くも悪くも基本的なことが多い。課題も多いけどそのおかげである程度の基本レベルまでは理解できるようになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      同じ情報系でも様々な研究があり、設備もしっかり整っているため没頭するには良い環境だった。しかし研究所がキャンパスから離れているため交通の便が悪い点が目立った。
    • 就職・進学
      悪い
      自分から動けばしっかりと就活サポートを受けることができる。履歴書の添削から面接練習、自分の希望企業に関する情報やアドバイスまでもらえて非常に助かる。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパス自体は学生寮や飲食店の多い中にあるため便利だったが、金沢駅からのバスが少なく、研究所まで距離があったため車を持っていない人は苦労していた。
    • 施設・設備
      良い
      24時間使える自習室や、グラフィックソフトやAdobeソフトが入ったPCを無力化で使える施設があるため、学習する環境には満足できた。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性が多いためレンアイはあまりなかった。サークルは同じ趣味の人が集まっていたため楽しめたし、卒業後も繋がりがある。
    • 学生生活
      良い
      勉強からサークル活動まで満足のいく生活ができた。がっつり勉強したい時は全てが揃っていて不自由なかったし、サボりたい時はすぐにそこらへんの店でさぼれた。自分次第でいい意味でも悪い意味でもどうにでもなるような環境で楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は高校の復習的な内容から基本的な情報分野のことを学んだ。3.4年でより専門的な部分を学んだ。
    • 就職先・進学先
      一般小売会社のwebデザイナー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408935
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報フロンティア学部メディア情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講師の先生がなかなかすごい人が揃っているため、自分が本当にやりたいことがあるならその先生にいろいろ聞くと自分の為になる。運が良ければ先生のコネを使わせて貰えたりもするので、いろいろやってみたいと思うならオススメ。
      ただ入るのはすごい楽だけど、卒業するのが難しい(普通に勉強してれば問題ない)ので入学時と比べて卒業時には3/4まで減っていた。
    • 就職・進学
      普通
      就活用に学校から東京行きや名古屋行きのバスをかなり安い値段で出してくれる。
      東京なら1500円とかなので、午前中に就活して午後から遊べるので今のうちに遊んでおくのは有り。
      名古屋までも800円とかなので、気楽に遊べたりするので4年のときは単位も足りてる人が多いから、遊び回る年にするといいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      八束穂キャンパスに向かう場合は車か学校から出てるバスしかないため、正直めんどくさい。
      バスも一時間に数本しかなくバスで通うのはオススメしない。
    • 友人・恋愛
      良い
      工業大学のため女性が圧倒的に少ない。
      竿兄弟が何人いたことか…
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347589
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報フロンティア学部メディア情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設や先生を含めた学習環境、キャンパスの立地が非常に良い大学。近年新しい講義棟が建ちきれいな場所で学習ができる。何かわからないことがあれば先生にメールで聞けたり、直接面と向かって対応したりしてもられもらえる為非常に助かった。また、専門ソフトが実装されたパソコンを自由に利用できる施設は課題や自分の能力を磨くのにとても助かった。学食では昼食は勿論朝食や夕食も格安で食べることができるし、大学内の本屋には専門書から雑誌、文房具が幅広く並び取り寄せまでしてもらえる。現在もあるかはわからないが私が在学中は日替わりで移動販売車が来ていた。普段見かけない昼食やおやつを買うことができて楽しかった。図書館は大きな建物で本の数が充実していたと思う。新聞は各都道府県で主要なものがおいてあり、一人暮らしでもわざわざ新聞を取る必要はなかった。図書館の一角には昔のレコードや音楽を聞けるスペースがあり面白かった。勉強、生活ともに4年間充実した時間を過ごすことができた。
    • 講義・授業
      良い
      講義の方法は一般的な大学と同じような形式だった。選択科目もあったがほとんどが必修だったので選ぶ楽しみは少なかったが、情報系分野で必要な知識が良い意味で広く浅く学ぶことができ、就活の時にネタが増えて意外と助かった。課題数は大学にしては本当に多いと思う。それなりの質を求められる上、評価にも大きく関わるものだったため結構な時間を費やした。その代わり講義内容の理解度は上がったし自分で考えて解決する力はついた。やる気のない人やなんとなく入学してきた人は結構な数やめたり留年する人がいた。逆に頑張る人は本当に努力していて、その差が激しいと思った。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それなりの研究環境がととのっており、研究に使える時間も多かった。研究内容や研究レベルは研究室により雲泥の差がある。入る前に研究室の研究内容を説明されるが、それよりも過去の先輩がどの程度のレベルの研究をしていたかを確実に調べた方が良い。そうすればその研究室がどのレベルの研究をしていて、自分が入った場合何ができるか大体わかると思う。不満としては研究所の立地が非常に悪く、自家用車を持っていない人は正直通うのが嫌になるほど。研究所と大学を結ぶバスもあったが本数が少なく夜は当然無いためあまり頼りにならない。大学と研究室は車で30分弱かかるため自転車や歩きは考えないほうが良い。
    • 就職・進学
      良い
      私が在学していた頃、この学科は大学内で就職率や就職先のレベルが最低。CMやニュースで毎年就職率は90%以上で半数以上は大手という内容が述べられるがメディア学科に関して言えば就職率は70~80%で大手は少ない。しかし就職支援のやり方は丁寧で頼ることができた。大学内に就活支援専門の窓口があり、全国の求人情報や説明会情報を知ることができる他、1体1で履歴書、エントリーシートの添削や面接の練習を行える。また大学に企業の人事を招いて金沢工大生のみを対象に説明会があった。この説明会に来る企業は毎年工大から就職する人がおり、工大生を積極的に採用しているため気に入った企業があれば就活を非常に有利に進められる環境だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      学校から15分圏内に学生寮やアパート、飲食店、カラオケ、ゲームセンター、本屋などが密集している学生の町だった。一人暮らしを考えている人には住みやすい環境が整っていると思う。市内やとなり町から通学を考えている人は公共交通機関が若干不便なので事前に調べておいたほうが良い。バスや電車は本数が少なく、行き先も限られている。終バス終電も早いため帰宅の足がなくなりやすい。
    • 施設・設備
      良い
      近年新しい講義棟が建ち、食堂・購買棟までもが新築。キャンパス内は講義室・中庭など綺麗な環境が整っている。3DCGの制作や映像編集を行う際は専用ソフトが入ったPCが自由に使えたためそういう事が好きな人には嬉しい環境だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      人クラスの生徒数は多すぎず少なすぎないため友達は作りやすかった。他の学科との交流は殆ど無く、サークルや部活に入るかしないと話す機会は少ない。男子生徒の数が圧倒的に多く、学科内の恋愛は1部の人しかしていなかった。おしゃれな人とおしゃれに興味が無い人との差が激しくて驚いた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~2年は数学や英語など高校で学んだ事が主な内容。1年の後半、2年の後半辺りからプログラミングやマークアップ言語の学習が入ってきた。3年になると3DCGや映像編集、セキュリティなどより専門的分野を学んだ。他にも技術者倫理や歴史などの学習もあった。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ネットショップ運営会社/技術・企画・事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分がやりたかったWebの仕事ができる会社だったから。
    • 志望動機
      高校の時からWeb関係に興味があり、その分野を学んでみたかったため。あとは3DCGって実際自分で作るとどんだけ大変なのか学びながら体感してみたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進スクールに通っていたが結局推薦入試だったので…。
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試はほぼ面接のみの試験だった。志望理由など定番の質問がほとんどだった。大学に入ってから何を学びたいのかを1つ答えたら他には?と結構繰り返し聞かれた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181599
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報フロンティア学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      トレーニングジムや夢工房、図書館など施設が充実しており、いろんなことを学ぶことができると思います。将来何をしたいのか決まってない人にはうってつけだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野の先生方が集まっており、学部の必修科目以外は、自由に受けることができるので、比較的に授業の選択範囲は広いように感じます。基本パソコンを用いて、レポートを作成する課題が多いように見受けられました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最先端の研究をしている研究室が多いと思います。また、企業と連携して、研究をしている研究室があります。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があり、就職率も高いと感じます。また、就職を対策するための授業を選択することができる。
    • アクセス・立地
      良い
      図書館や購買、学食とある程度のものは、学校の施設としてあるため、ほとんど困ることはありません。バス停はすぐ近くにあるため、交通にも困りません。
    • 施設・設備
      良い
      敷地も広く、大きな図書館や、購買や広い学食ができるスペースなどがあります。また、新しく施設も建てたみたいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分たちの学科は、個性的な人が多く、いろんな人と友達になれると思います。他の学部の学生とも授業などで交流できることが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      起業する際の知識を1から学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      有名な教授が多いのと、実践的な授業が多いため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、わからない点を教科書で調べた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64397
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報フロンティア学部心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職へのサポートが手厚く、就職活動がやりやすい。施設もキレイで実験の機材も揃っている。サークル活動の他に、企業と連携して行う活動もあり、学生の時から社会活動ができる。図書館が立派で文献も多く、また女性は専用閲覧室があり、過ごしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      学科は高校のようにクラス制のような形態をとっているためいつもほぼ同じメンバーと同じ講義を受ける形になり、大人数でもないため質問などもしやすい。心理学専門の講義では社会に出たときに役立つような会話のスキルも身に付いた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で、先生との距離も近く相談しやすい。ゼミ生同士も仲が良かった。比較的自分の希望したゼミに入りやすい。脳波をはかれる機材や視線を追うことができる機材も使用できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職へのサポートが手厚く、就職活動がやりやすい。実績も高くいつも95%以上である。就職活動センターがあるが、頻繁に通って利用するのが良いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      町中より少し離れた場所にあり、バスはあるができれば車で通いたいと思っていた。電車を使う人はほぼいない。周りがほぼ学生寮。さらに学科によっては研究室がさらに離れた場所にあり、シャトルバスを利用しないと行けない。
    • 施設・設備
      良い
      どんどん新しい施設へ建て直しており、施設はとてもキレイ。学食も数年前リニューアルされてとてもきれい。研究設備も整っている。図書館が大きく、女性は専用閲覧室がありかなり利用していた。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性の多い大学であり、サークルも女性が入れるものは少なめ。縦のつながりはサークルに入っていないとほぼない。自習室があり、女性の友人とはここで知り合うことが多かった。同じ学科内での交際は多かったと思う。
    • 学生生活
      普通
      学祭は模擬店の数がかなり多かった。ステージでは学生以外にもアーティストを呼ぶイベントもあった。アルバイトは2年生までは講義数が多く、時間がなかなかとれなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は最初は主にエクセルやワード、プログラミングの基礎、工学の基礎を学んでいく。2年次は、学科の専門講義が増える。プログラミングも発展した内容になる。3年次はさらに発展した内容となる。後期は研究室が決まる。4年次は卒論がメインで研究を進め、さらに就職活動に時間を割くようになる。
    • 利用した入試形式
      小売り業で接客を行っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414997
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報フロンティア学部メディア情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      メディア情報学科は、日々進化を続けるメディア業界で働きたいと考えている学生さんにはいい学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業自体はグループ作って取り組む内容の物が多く、専門知識だけでなく他人とのコミュニケーションの取り方など、社会に出て必要となる能力を身につけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の学科では見ることの無い、面白い研究があります。学びたいことや興味だけでなく、自分の趣味の延長線上にあることが研究できたりと、他の学科では味わえない研究をすることができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、就職ができるまでしっかりとサポートしてくれます。就職相談の先生方が親身になって相談に乗ってくれますし、必要な情報は電話やメールを使って逐一提供などを、ほぼマンツーマンで対応してくれます!
    • アクセス・立地
      良い
      大学の目の前にバス停があり、最寄り駅まで徒歩5分ほどの場所にあります。飲食店も多いので、学食に飽きても大丈夫です!また、金沢の中心街へはバス1本でいけるので、アクセスが楽です。
    • 施設・設備
      良い
      LC(ライブラリセンター)という12階建ての図書館があります。課題などで使える専門書が多いので、とても役に立ちます。また、11階は女性専用のフロアになっていて、11階からの素晴らしい景色を見ながら友達とおしゃべりしたり、課題に取り組んだりできます。ファッション雑誌や広々とした化粧室もあるので、まさにいたれりつくせりです!また、24時間使える自習室も便利です!
    • 友人・恋愛
      良い
      メディア情報学科は、環境・建築学部の学科の次に女性の多い学科だと思います。なので、同性の友達がたくさんできると思います。また、部活やサークルなどには、積極的に入ったほうがいいと思います。違う学部、学科の人と友だちになれたり、同じ学科の先輩がいれば、授業の選択や授業で出された課題について、最適なアドバイスを貰うことができます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、学部・学科に関係なく、前期は一般教養やグループでの活動を主とする科目を受けます。2年次から、本格的に専門科目が増えます。3年次では、2年次に受講した科目の応用的な内容になり、後期からゼミに関する科目があり、興味のある研究室について勉強します。4年次では、研究室に入り、卒業研究を行います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      山岸研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      スマートフォン向けの学習アプリや遠隔授業システムなど、教育に関するアプリやシステム等の制作・研究ができます。のんびりとした雰囲気です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT企業/システム開発・SE
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      メディア情報学科で学んだことを活かせる会社に就職したいと考えていたの、IT企業に就職しました。
    • 志望動機
      WAVEプロジェクトという、自分たちでラジオ番組を放送するプロジェクトに興味があったため、この大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦での入学を考えていたので、面接と小論文の練習をしました。また、入学してから必要になるだろうと思い、数学と物理、英語を重点的に勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181061
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報フロンティア学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業が簡単で単位取得、卒業には苦労しない。ただし、本当に社会に出てから役に立つ内容なのか正直不明な授業があるようだ
    • 講義・授業
      普通
      授業の幅が広く、各授業は浅くといった感じ。専門的な知識を求めているのであればおすすめはしないが、幅広く知るには良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によって善し悪しがある。指導熱心な教授であれば何にでも相談にのってくれるし、色々と斡旋してくれたりもする。
    • 就職・進学
      普通
      大学卒業の肩書だけが欲しい奴ばかりなのか、まともなところに就職した人は数えるほどしかいない。就職率が良く見えるがカウントするにも値しない。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺には店が揃っているため、あまり生活面で苦労する事はない。ただし、研究室があるところが別だと面倒に感じる。
    • 施設・設備
      普通
      自分で学び成長していきたい人には、設備等を自由に使える環境はよく映るかもしれない。施設などは充実している方だと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      まず期待しない方がいい。4年間を諦めて過ごすか、他の大学との交流を持てるような人脈づくりをしないといけない。
    • 部活・サークル
      悪い
      まともな部活からろくでもないサークルまで多数あるが、正直ろくでもないサークルに入るくらいなら自分でやりたいことをした方が時間も有意義。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報及び経営学の基礎から専門的なさわりのところは学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      環境マネジメント研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      環境のことを考えた会社経営について考える
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      日立グループ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      たまたま求人が来ていたのを目にして受けたら内定した
    • 志望動機
      情報および経営学の両方を学びたいと思っていた。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に特別なことをする必要はなく、自然体でいい。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81169
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報フロンティア学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良かった点も悪かった点も特にない。簡単に入れて、それなりにやっていれば卒業できる。気楽に過ごしたければいいんじゃないの
    • 講義・授業
      普通
      嫌な教授もいたが、比較的楽な講義が多い。普通に授業を聞いていれば単位は取れる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やりたいことは何でもやらせてもらえる。ただし、研究室の教授次第だが。まともな教授を選ばないと本当に苦労するらしい
    • 就職・進学
      普通
      4年間を将来の為に頑張る人はいいところに就職できる。ただ、バカはろくでもないところしか就職先がない。進学はお勧めしない
    • アクセス・立地
      普通
      周辺には飲食店のほか色々な店があるので、生活には困らない。ただし、遊ぶところとおしゃれをするには適していない
    • 施設・設備
      普通
      色々な施設が次々できるので充実している。また、設備も新しいものを入れてくれるので助かる。ただし、まじめな人しか使えない
    • 友人・恋愛
      普通
      類は友を呼ぶで、上辺だけの友情であれば全く困らない。親友にまではなる必要ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報学と経営学の基礎を並行して学び、3年からより専門的なコースを選ぶ
    • 所属研究室・ゼミ名
      環境マネジメント
    • 所属研究室・ゼミの概要
      環境のことを考えつつ、どうすれば経営面とも整合性が取れるのか
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      日立グループ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      たまたまその会社の求人を見つけ、採用試験を受けたら受かっただけ
    • 志望動機
      特に志望動機はない。経営学を学んでおけば何かと使えると思っただけ
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何もしていない。全国平均レベルがあれば普通に入れる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74444
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報フロンティア学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気のある人にはサポートをしてくれる良い大学。
    • 講義・授業
      普通
      基本的にまぁまぁの授業内容だとは思う。しかし、同じ授業でも担当教授が異なる場合があるようです。
    • アクセス・立地
      普通
      周りに色々な店があって、生活には困らない。ただし、生徒が多すぎるので会いたくない奴とも店先で会う事がある。
    • 施設・設備
      良い
      やる気のある人には充実した施設だと思う。普段あまり利用しない施設もあるが、やる気があるならどんどん利用すべき
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に男しかいない。友人も見極めが必要。
    • 部活・サークル
      悪い
      まともなサークルから何をやっているのかわからないようなサークルまでたくさんある。やりたいことがあるなら積極的に
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報関連と経営学について
    • 所属研究室・ゼミ名
      環境マネジメント
    • 所属研究室・ゼミの概要
      環境のことを考えた経営法
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      日立の名がつく会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      たまたま内定が取れたから
    • 志望動機
      情報学以外の事も学べる
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に対策は要らない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24261
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報フロンティア学部メディア情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      手に職をつけたい人にはとても良い大学だと思います。工業系の大学なので、工学的な授業の数理工統合があり、数字に強い人のほうが勉学の理解度が高いです。また、工学実験という実験の授業もあり、頭と体を使うキャンパスライフになるでしょう。ただ、しっかり勉強しておかないと、単位を取れないので、それだけ気をつければ卒業できます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生が集まっている上、気さくな方が多いです。授業で分からないことがあったら、先生にアポをとって、マンツーマンで相談してくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      金沢駅から距離はあるものの、大学前にバス停があり、金沢駅から経由して通学する人もいました。学生の大半は県外出身なので、大学から3km以内に大学指定のアパートかマンションを借りて、4年間過ごします。近くにはおいしい定食屋さんなどもあるので、一人暮らしには助かります。
    • 施設・設備
      良い
      扇が丘と八束穂キャンパスがあり、私が卒業した後に扇が丘キャンパスに新しい建物(23号館だと思います)が出来るなど、最先端な研究や勉強ができる環境が整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子8割、女子2割の大学でしたので、同じ大学同士の恋愛率は低かったです。どちらかと言えば、アルバイト先や高校時代からの付き合いで恋愛している人はいました。友人を作るにはもってこいの環境です。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークル活動も充実しています。特に夢工房のロボットプロジェクトチームは、NHK大学ロボコンで優勝経験があります。2013年のベトナムで行われたABUロボコン大会では世界一に輝いています。ちなみに私は、ボウリングサークルに所属していました。そしてボウリングサークル発足にも関わりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      PCソフトの開発やシステムの構築について基本から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      平山研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      環境問題の改善や、福祉の発展の研究・映像制作ができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      九州ビジュアルアーツ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      映像・画像の勉強を憧れの福岡で勉強したかったため。
    • 志望動機
      パソコン操作に強くなりたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接と、小論文・作文試験の対策をしました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26083
5141-50件を表示
学部絞込

金沢工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 扇が丘キャンパス
    石川県野々市市扇ヶ丘7-1

     北陸鉄道石川線「野々市工大前」駅から徒歩12分

電話番号 076-248-1100
学部 工学部情報フロンティア学部建築学部バイオ・化学部

金沢工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢工業大学の口コミを表示しています。
金沢工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢工業大学   >>  情報フロンティア学部   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立理系大学

新潟国際情報大学

新潟国際情報大学

45.0

★★★★☆ 3.67 (76件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 越後赤塚
福井工業大学

福井工業大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.63 (64件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
開志専門職大学

開志専門職大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.00 (3件)
新潟県新潟市中央区/JR信越本線(直江津~新潟) 新潟
新潟工科大学

新潟工科大学

35.0

★★★★☆ 3.68 (27件)
新潟県柏崎市/JR信越本線(直江津~新潟) 茨目
富山国際大学

富山国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (74件)
富山県富山市/富山地鉄不二越・上滝線 大庄

金沢工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。