みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  医薬保健学域   >>  口コミ

金沢大学
出典:Genppy
金沢大学
(かなざわだいがく)

国立石川県/森本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(766)

医薬保健学域 口コミ

★★★★☆ 3.83
(204) 国立大学 460 / 596学部中
学部絞込
20341-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医薬保健学域保健学類の評価
    • 総合評価
      良い
      保健学類の立地はいいが、共通教育科目の講義を受けるキャンパスは山にあるので、バスか車でないと通いにくいと思う。図書館はきれいで広く、使いやすい。施設は充実していると思う。
    • 講義・授業
      良い
      保健学類の講義に医学部の教授が教えに来てくれる。授業はわかりやすい。きちんと勉強していれば単位もとれるし、適切な難易度だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室・ゼミには入っていないためわからないが、聞いた話によると充実しているそうだ。多くの研究室がある。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が病院に就職する。たまに大学院に進学する人もいる。就職率はいいと思う。結構いいところに就職できていると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      共通教育科目を受けるキャンパスは駅から40分以上かかる。必ずといっていいほどバスが遅れてくる。早めに家を出たほうがいい。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はきれいで、広く、使いやすい。蔵書もとても多く、充実していると思う。隣に博物館みたいなところがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      専攻によっては人数が少ないところがあるので、みんな仲がいい。学内の恋愛はあると思う。よく聞いている。
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントはあまりおもしろくなく、盛り上がらないそうだ。学園祭は有名な人が来ないようである。来てほしいが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんど共通教育科目の講義を受ける。週に1回だけ専門の講義を受ける。専門の講義では概論、生理学などを学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414823
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医薬保健学域保健学類の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強とバイトや部活といった活動との両立がしやすいのでいい大学だと思っています。しかしTOEICなどのグローバルに関しては自分に関しては必要がないのでとても不満です。
    • 講義・授業
      良い
      熱心に行われていていいと思います。しかし必要以上に講義を受けている気がして少し不満です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はとても綺麗だというわけではないが必要最低限が揃っていていいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      質問をしにいったら必ず対応してくれるのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学生生活を謳歌するには十分な環境があっていいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しいわけではないが広すぎず使いやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係ではとてもうまく行くと思います。しかし恋愛関係に関してはそもそもの出会い場というものは他大学に比べては結構少ないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても充実しているが、イベントに関しては学生が参加したいと思うイベントは少ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は基礎を中心に学び、二年生では専門的な知識を学び、三年以降は実習を中心に学んでいきます。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373374
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医薬保健学域薬学類の評価
    • 総合評価
      良い
      石川、富山、福井の学生が多いです。ただ、関東の方や、関西の方の人も割りと多いので、色々な方言が混ざってます。3年次に学類が選べて、薬剤師よりも研究の方がいいかなって心変わりするかもしれないので、いいかなって思います。線形代数、物理、化学が教養科目に置き換わったので、かなり楽にはなりました。頑張る気持ちがあれば、色々学べる大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      そんなに不満は感じません。
    • アクセス・立地
      普通
      国立大学なので仕方ないとは思いますが、キャンパスは山の上です。バス乗らないと夏場汗だくです。冬場雪で大変です。ただ、大学の山の麓にはお店が多いので住みやすいとは思います。金沢駅周辺は結構都会なので、そこにバスで35分くらいで行けるのはいいかなって感じてます。
    • 施設・設備
      良い
      教養科目の授業以外ではキャンパス内で一番新しい建物が使えます。綺麗です。設備を整えるために山の上に移動したので、設備も充実してると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達にはいろんな人がいます。男女比はほぼ半々です。今年は女子が少し多いです。学部内カップルもいます。
    • 学生生活
      良い
      学内サークルは沢山あります。その中でイベントも多いので大学入ってから楽しめると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:358065
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医薬保健学域創薬科学類の評価
    • 総合評価
      普通
      比較的先生陣の興味のあることに偏っている気がします。なので、場合によっては専門性が高すぎる講義があります。
    • 講義・授業
      普通
      薬剤師と創薬研究者の両方を目指せるように幅広い知識が得られるカリキュラムになっています。
    • 就職・進学
      普通
      薬学系、理系、全学といろんな方面から就職向けのイベント案内がきます。面接練習なども対応してくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      角間キャンパスは山の上にあるので、通学が大変です。冬季は雪が降ります。
    • 施設・設備
      普通
      カリキュラムをする上では申し分ない程度の設備は揃っています。研究室配属後はその研究室の実績によるところが多いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      一年時は共通科目があるため他学類の学生とも接点が多いですが、二年以降は専門科目ばかりで、同じ学類の学生と関わることが多くなります。
    • 学生生活
      普通
      薬学系のサークルがあります。薬学系のサークルは文武平等を掲げているため。比較的ゆるいです。ガッツリサークル活動をしたい場合は全学のサークルがおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師と創薬研究者の両方のカリキュラムを3年前期の組分けまで学ぶ。それ以降はそれぞれの専攻についてより深く学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金沢大学大学院医薬保健学総合研究科
    • 志望動機
      石川県出身の自分にとって、金沢大学は最も身近な大学の一つだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886632
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医薬保健学域保健学類の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりと勉強したので国家試験には問題なく合格できました。しかし、自分で勉強するという努力は必要です。
    • 講義・授業
      良い
      一年生のときは直接、自分の学部とは関係ないことを学ぶ機会も多くあまりタメになりませんでした。
      2年生以降は専門分野を勉強できるので楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験はみんな必死に勉強するので落ちる人はほとんどいません。
    • アクセス・立地
      普通
      保健学類のキャンパスはいいですが、角間キャンパスは山の上なのでとても不便です。
      バスも満員で授業に遅れることもありました。
    • 施設・設備
      普通
      現在は建て替え工事をしているそうですが、私が在籍していたときはとても古かったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学生にもなると、そもそも人に興味が湧かなくなり自分と合わないひととは必然的にまったく関わらなくてもいい状況になります。
      一匹狼でも普通に生きていけます(笑)
    • 学生生活
      悪い
      保健学類は入れるサークルも保健学類のキャンパスで活動しているサークルに限られることが多いので、数は少ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は一般教養を学びます。二年次以降は専門分野になり、勉強も大変になります。
      考えるというよりは覚える量が膨大なので高校の勉学より大変でした。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      一般病院に就職しました。医療系は資格さえもっていればいいので就活はほとんどしなくても苦労しません。逆に国家試験に落ちると就職もできません。
    • 志望動機
      国家資格の取得のためです。
      この大学には高校の先生から受験を勧められました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885277
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医薬保健学域医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      講師がしっかりと一人ひとりに寄り添い考えてくれるとても素晴らしい所です
      また、人間関係のこともしっかりと学ぶことができます
    • 講義・授業
      良い
      医学の設備が大変充実しており、しっかりと学ぶことはできました
      私は医師免許の取得を今頑張っているため、大学で学んだことを通し立派な医師になりたいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しております
      自分は理解できていない事などをしっかり理解できるまで勉強することができます
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとても充実しております
      就職の際のアドバイスなどを貰えました!
    • アクセス・立地
      良い
      とても良いです!
      緑もあります
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しております
      古い施設でも、しっかりと手入れされております
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部は、堅いイメージがあるのですが、友人がたくさんできました!
    • 学生生活
      普通
      私はあまり参加したことが無いのであまり分かりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が進みたい職業についてを主に学びましたね
      自分のやりたいことに沿って学習することができまsy
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      医療関係の道に進みため、今免許取得の勉強中です
      免許を取得でき、患者さんに寄り添えるような医者になりたいです
    • 志望動機
      私は、親が医療関係者のため同じ道に進みたいと考えておりました
      二人と同じ学校で学ぶことが出きてよかったです
    感染症対策としてやっていること
    私が通っていた頃は新型コロナウイルスが蔓延していなかっためお伝えできません、申し訳ないです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:765008
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医薬保健学域保健学類の評価
    • 総合評価
      良い
      色んな医療機器が揃っている。実際の機器を使って実験などを行うことができるので将来の役に立つ。就職に関しては周りのサポートもあるが大事なのは個人の努力
    • 講義・授業
      良い
      各分野の専門家による講義を受けられるので将来の役に立つ。近隣に対するネームバリューもあるのでお得
    • 研究室・ゼミ
      良い
      担当の先生が細かく指導してくださるので、わからないことがあってもなんとかなる
    • 就職・進学
      良い
      ネームバリューがあるのでそれなりに有利。ただ自分の力量によるところが大きいので油断せず
    • アクセス・立地
      普通
      市内中心部からは少し離れたところにあるのでやや不便。大学周りに飲食店などはそれなりに充実している印象
    • 施設・設備
      良い
      色んな医療機器が揃っている。実際の機器を使って実験などを行うことができる
    • 友人・恋愛
      良い
      学校公認のサークルが数多くある。医学部系だけのサークルもあるので続けやすい
    • 学生生活
      良い
      大学全体はもちろん、医学部系だけのイベントもあるので参加しやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養科目が多い。2年から本格的に医療系の専門科目を勉強する。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      医療技術職
    • 志望動機
      自分が入りたい学部があった。自宅からも近かったし、入試科目が自分に合っていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705543
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医薬保健学域保健学類の評価
    • 総合評価
      悪い
      わたしの専攻は先生や担任がお医者さんであった為か分からないが、就職のサポートやテスト前のアドバイスなど全くなく、全て本人次第という感じだった。就職活動は初めての人がほとんどだと思うので、みんな不安がっていた。無事就職はみんな決まったようだったが、結局国試に落ちた人も何人かいて、残念だった。
    • 講義・授業
      悪い
      分かっていない人に不親切。基本から教えて欲しいのに、そこは分かっている前提で講義されるので理解し難い。先生によっては国家試験の過去問を用いて詳しく説明してくれる先生もいた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室によるので詳しい事はわからないが、先生のパシリのようなことをされていた人がいた。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援に関しては全くと言っていいほど無い。自分の好きなようにできるといった点ではいいかもしれないが、サポートやアドバイスなどは無かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にある大学なので勿論アクセスは悪い。保健学類のキャンパスも坂を登らないと通学できない人が多かった。
    • 施設・設備
      悪い
      自習する部屋が少なく、落ち着いてできる場所が少ない。また広いスペースはあるが電気が暗いことがある。夜遅くまで勉強したくても、時間外は学校が閉まってしまう。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校の人たちは切磋琢磨すると言うよりはみんなライバルといった感じで仲が悪かった。先輩から貰った過去問なども自分だけで利用している人が多く、協力性がなかった。
    • 部活・サークル
      普通
      金沢大学全体としては、サークルはたくさんあり、選択肢は非常に多くて良かった。文化祭はあるのかないのか分からないくらいの規模で、その日は4連休になるのでみんな学祭には行かず他に旅行に行っていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は角間キャンパスに通い、総合的な授業を受ける。二年次からは鶴間キャンパスに通い、専門的な授業が増える。3年後次は実習のレポートが多くとても大変だった。後期からは研究室に配属された。四年次は就職活動があり、秋からは臨地実習がはじまった。実習が終わると授業も無くなり、個人個人が国試に向かって勉強するといった感じだった。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      偏差値がちょうどよく、受験科目も苦手なものがなかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658967
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    医薬保健学域医学類の評価
    • 総合評価
      普通
      大学は綺麗なところが1番気に入っている。教授はとても親切で優しいひとが多いことも入ってよかったと思う点である。
    • 講義・授業
      普通
      授業が国試などに直結していない、国試に向けた勉強は各自で進めなくてはならない
    • 就職・進学
      良い
      サポートされているかはまだあまり実感がないが、実績はよいほう
    • アクセス・立地
      悪い
      バスのアクセスがあまりよくない。周辺にはあまりなにもなく、不便
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しく、校舎はとても綺麗なところがよい。実習での大学病院も含めて綺麗
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活でさらに交友関係が広まったが、結局同学部の人としか関わらなくなってくる。
    • 学生生活
      普通
      運動部が中心で、種類は医学部の部活だと少ないが、全学部のサークルや部活に入ってる人はほとんどいない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次から専門が始まり、テスト勉強がとても大変だが、進級はそこまで厳しくないため、人並みにやっていればよい。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来医師になりたいと思ったため。国試の合格率などがよかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610952
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医薬保健学域保健学類の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強もでき、部活やサークルも充実しているのでよい大学生活を送ることができると思います。
      ただ、やはり大学は学ぶ場所の提供であり、どれだけ充実させるかは自分次第だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってばらつきはあるが、授業内容に不足はない。
      外部からの講師も来たり、外に行く授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究室がはじまり、グループ研究でみんなで話し合いながら研究をできる。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは自分から先生に相談しないとサポートは得られない。
      また先生により、知識がない人もおり、頼る先生も重要。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺に住むことができるため通学はしやすい。
      だが、1年は2つのキャンパスに通うため住む場所は重要。
    • 施設・設備
      良い
      最近1号館の改修を行ったため綺麗な校舎で学ぶことができる。
      設備としては最新のものがあるとは限らなかったり、数が足りないこともある。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入れば、違う専攻の人とも仲良くできる。
      ただ所属しないとなかなか人間関係を広げるのは難しい。
    • 学生生活
      良い
      全学のサークルや医学系のサークル部活から選ぶことができ、充実できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は一般教養や生物などの教科を学び、2年目は専門科目をまなび、3年目は病院実習、4年目は保健師の教科、実習そして研究、総合実習などを行う。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院の看護師
    • 志望動機
      医学系の分野に興味があり、その中で自分の成績を考え、看護学専攻を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604350
20341-50件を表示
学部絞込

基本情報

住所 石川県 金沢市角間町
最寄駅

IRいしかわ鉄道線 森本

電話番号 076-264-5111
学部 人間社会学域理工学域医薬保健学域融合学域

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢大学の口コミを表示しています。
金沢大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  医薬保健学域   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

東京芸術大学

東京芸術大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.27 (186件)
東京都台東区/JR山手線 鶯谷
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋

金沢大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。