みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  人間社会学域   >>  経済学類   >>  口コミ

金沢大学
出典:Genppy
金沢大学
(かなざわだいがく)

国立石川県/森本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(766)

人間社会学域 経済学類 口コミ

★★★★☆ 3.67
(76) 国立大学 1166 / 1311学科中
学部絞込
7651-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間社会学域経済学類の評価
    • 総合評価
      良い
      金沢大学人間社会学域経済学類では経営情報コース、経済理論コース、比較経済コースのどれかを選び配属されます。
    • 講義・授業
      良い
      個人にもしっかりと対応してくれる先生方ばかりです。質問もしやすく、フレンドリーで学びやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ活動では勉強だけでなく合宿や飲み会など、生徒同士だけでなく、教授との親睦を深める機会があり、人間関係とともにゼミでの学びを深めることができます。またディスカッションの機会も多くディベート力が鍛えられる他、パワーポイントやレジュメを作成してゼミ活動をすることで、社会に出てからも役に立つレベルを身に付けることができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの教授や、就職支援室での相談ができます。親身になって話を聞いてくださりまた、的確なアドバイスをいただくことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは山の上にありますが、山を下れば飲食店、スーパー、娯楽施設がとても充実しています。またバス停も各地に短い間隔であります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325878
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間社会学域経済学類の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学類と比べると単位が取りやすい授業が多いと思います。女子の人数も多い方です。2次試験に数学があるので、数学が得意の人にオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      授業の内容はどれも興味深いもので、わからないところは質問すれば丁寧に教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの数が多いので、自分が学びたいと思う分野のゼミに入れると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援はかなり充実していると思います。インターシップマネー講座やOB.OG懇談会などが開かれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるため自転車では辛いです。また、冬は雪が降り寒いです。
    • 施設・設備
      悪い
      施設はやや古いですが、学習する上では何の問題もありません。冷暖房管理です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活の数が多いため、必ず自分のやりたいことが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、共通教育科目のといって、基礎教養を身につけます。2年次からは専門科目の履修が可能となります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:220288
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学域経済学類の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強もせず、入学することができ、そのまま学年を上がれて卒業もできてしまう。優秀な生徒にはもったいないが、遊びたい人には良いと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      勉強せずに入学でき、卒業できる。授業も寝ていても単位がとれてしまう。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      卒論をかかずにゼミの単位がとれる。ゼミに出席する必要はない。
    • 就職・進学
      悪い
      全く相談の機会はなく、まわりの友人も学校を全くあてにしていない。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中でアクセスが悪い。車を持っていることが前提のような場所。
    • 施設・設備
      悪い
      特にこれといって優れた設備はなく、古い建物もある。駐車場も遠い。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルなどは豊富にあり、勉強もせずそれくらいしかすることがない
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるが、いべんとはたいしたものがない。つまらないので有名。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通して特に学んだものはない。経済学類で経済の勉強をした覚えもない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手銀行の総合職に入社。
    • 志望動機
      偏差値的に余裕を持って入学できそうだったから。人気がなく倍率が低い。
    感染症対策としてやっていること
    全くコロナウィルスが流行っていなかった時代のため、対策もなにもしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705632
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学域経済学類の評価
    • 総合評価
      良い
      経済を勉強したいと思っている学生にはもってこいの大学でした。
      同じ大学内にも優秀な人がたくさんいて、とても学びやすいです。
      四年生になると卒業論文作成のため、教授から直接ご指導いただきますが、穏やかな方が多く、些細な質問でもかなり親身に相談に乗ってくれます。学生も専門分野と教授をかなり愛しているため、自分なりに一生懸命、卒論を書いていたように思います。日本文学科の履修は必修が少なく、自由選択の単位数が他学科より多いため、他学部・他学科の授業を取りに行っていた人も多くいました。
      やはり、駅からの好立地と何より充実した学科内容。
      先生も色んな方々がおり、充実した学校生活勉強が出来ると思います。緑が沢山あり、夏は都会にいるのを忘れてしまいます!
    • 講義・授業
      良い
      大学の教授の方々の授業に関しては、興味深いものが多く、充実していると思います。ゼミ以外は基本的には講義形式となるので、当たり前だとは思いますが、主体的に学ぶ姿勢は必要だと思います。学外から呼んでいる非常勤講師の方々は、正直イマイチだなと感じる先生も多いです。たまにこの先生が常勤でいたらいいのにと思う先生もいますが、少数です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:379775
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学域経済学類の評価
    • 総合評価
      普通
      北陸においてはトップクラスの大学なだけあり、学習環境は整っているように感じます。金沢大学の特長である学域学類制ですが、少なくとも私の周りではこの制度を充分に活用している学生は見かけません。自分の所属する学類の卒業要件を満たすためにそれなりの数の単位が必要なので、サークル活動やアルバイトをしている学生には他の学域の講義を受ける余裕はないかもしれません。もちろん、サークル活動やアルバイトをしながら学業にもしっかりと取り組んでいる学生も大勢います。本人のやる気次第では非常に多くのことに挑戦できるのは、本学の強みであると思います。
      学類の雰囲気としては、明るく和気あいあいとしているように思います。ちなみに、私は根暗で友達が少なくいわゆる’オタク’と呼ばれるタイプの人間でして、学類内に気の合う友人を作るのに苦労しました。私のようなタイプの人は雰囲気に慣れるのに多少苦労するかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345612
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学域経済学類の評価
    • 総合評価
      普通
      経済や経営のことに関して比較的高い水準で学ぶことができると思う。また、就職に関して他の学部よりも力を入れていると感じる。例えば就職支援サイトの方をお呼びして対策合宿を開いたり。
    • 講義・授業
      普通
      学外から実際に働いている企業の方を特別講師として呼ぶ授業があるので、働くことを頭にいれて学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の時点でゼミ選択を行い、3年生から本格的にゼミが始まります。大きく分けて経済学系、経営学系、国際比較経済系の、3つのジャンルがあり、それぞれ約8人程度の少人数でゼミの活動を行います。どのゼミも自分の関心のある内容で指導していたどけるとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に対してとても熱をいれていると感じます。大手企業への就職実績もあり、OBの方から意見を聞く会も多く設けられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      車がなければバスか歩きでの登校ですが、山を登らなければいけないので登山です。
    • 施設・設備
      悪い
      長い時間やっている購買が中央の建物までいかないとないので、広い構内では少し大変かなと感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに入ることで良い仲間が見つけられる。
      絶対入ったほうがいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の頃は一般教養と、経済学類では経済数学や経済の基礎について必修で学びます。その後、自分の関心のある授業を四年生までに一定の単位数分とります。経済学、金融、経営学、統計学などさまざまです。
    • 就職先・進学先
      中小IT企業/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:218956
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学域経済学類の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろなけんから、いろいろなもくてきをもつひとが、集まっているから、自分にとってはいいしげきになるとおもう。また、北陸で就職する人にとっては、結構いい大学だとおもう
    • 講義・授業
      普通
      いろいろな先生がいろいろな講義をやっているので、興味のあるやつは必ずあるとおもう。それぞれに、特徴のあるこうぎなので、おもしろい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いろいろなゼミがあって、自分の興味関心に沿ったゼミに入れれば、充実したものになるとおもう。ただし、にんきのあるやつは、面接とかで決めるので、自分の行きたいところにいけなかったら、あんまりたのしくないかもしれない
    • 就職・進学
      普通
      自分のゼミの先輩は結構大手に就職した人が多いです。また、学校で、就職セミナーみたいなのが何回かあったのでいい環境だと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      自分家からはとても遠く通学するのが大変です。学校の近くにはイオンがある点は便利ですが、学校までは坂があったり、通学は大変です。特に冬は雪がひどいときは、行くのが大変です?
    • 施設・設備
      普通
      図書館には、数多くの本があり、また、学内にも至るところにパソコンがおいてあったので便利でした。校舎内も、きれいです
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的にないろいろな価値観を持つ人が多かったです。また、自分の将来の夢を明確に持っている人が多かったので、自分にとっても刺激になりました。食堂では違う学部の人と話したりする機会もあったのでじゅうじつしてました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、経営戦略、マーケティング、ビジネスファイナンス
    • 所属研究室・ゼミ名
      経営情報
    • 所属研究室・ゼミの概要
      注目の企業の経営者について詳しくまなべる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      すこしきょうみがあったから、また、家から近かったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      いってない
    • どのような入試対策をしていたか
      高校にちゃんと通って真面目に授業うけたのみ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121551
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学域経済学類の評価
    • 総合評価
      良い
      就活の実績は高いと思います。入ってから何を学びたいかを考えてから学部を選んでください。入ってからが大事です
    • 講義・授業
      良い
      私が卒業した学部では、何かに没頭して勉強したという記憶はないですが、いい友達に恵まれたなという印象です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年になってからゼミの選択があり、友達や先輩から評判のいいゼミを選んでください
    • 就職・進学
      良い
      知名度は全国的にある方だと思うので、面接を頑張ればそこそこの企業に入れると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは山の上にあり、交通機関は不便かもしらませんが、みんな自分の車を持ち通っていました
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗な建物です。とても広いので歩き疲れてしまうことがあるかもしれません
    • 友人・恋愛
      良い
      田舎の学校ということもあり心の優しい人間が多い気がします。ただ、いい出会いは自分次第ではないでしょうか?
    • 部活・サークル
      普通
      入学する時に勧誘をたくさんされます。その時に自分で興味を持ったサークルに入るのが1番いいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の時は共通講義で皆んな同じことを学びます。特に思い出に残ってる講義は無いですが、情報集めは大事にしてください
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      経済そのものに少し興味がありました。比較的入りやすい学部ということもあり、志望しました
    感染症対策としてやっていること
    卒業後時間が経っているので、今どのような対策がなされているのかはわかりません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767510
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学域経済学類の評価
    • 総合評価
      良い
      国際交流ができる!
      留学生がとても多いので留学したい人におすすめ。
      英語圏以外にもアジア、ロシア、ヨーロッパ等いろんな国の人と交流を楽しめる。
    • 講義・授業
      良い
      親身になってくれる先生が多い
      理論をたらてら喋るのではなくて、どうしてこうなっているのかなど分かりやすく教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選択肢が多い
      遅くまで残ることもあったが、最後まで突き放さずにみてくれる先生が多かった。
      ゼミは大変だと思うことも多くて辛い思いもしたが、その経験が社会人になった時にとても大きな自分の力になっていると感じる。
    • 就職・進学
      良い
      就職の講座が多い
      とくに、公務員講座はとても充実していてサポートが手厚い。
    • アクセス・立地
      普通
      町から離れているがいい場所
      自然が豊かで図書館がとても綺麗。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗
      どこでもWi-Fiがとんでいる。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても良い
      一生付き合える仲間や先輩がいる。
    • 学生生活
      良い
      サークルが多い
      自分でサークルを作る人も中にいて、自由でわりといい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済理論、労働などさまざま
      金融も学ぶし、ほかの学部の授業も取れる。
    • 就職先・進学先
      金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:384162
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学域経済学類の評価
    • 総合評価
      普通
      選択する授業・ゼミによっては、バリバリ経済学を学ぶか、遊び呆けるかのどちらにもなり得ると思います。自分の努力次第で充実度はかなり変わってくると思います。
    • 講義・授業
      良い
      自身が所属している学類の講義だけでなく、その他の学類に向けた講義を受講することもできるので、自分の興味を持った学問を進んで学ぶことができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、厳しいところとゆるいところ、公務員志望の人向けのところなど、それぞれ個性が強いように思います。各ゼミのための教室はないので、勉強をしたり集まったりできる居場所がほしいと感じることもあります。
    • 就職・進学
      良い
      学内でセミナーやイベントが多く行われているため、手厚いサポートが受けられると思います。就職支援の学生団体もあるようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく山の上にあるので、毎日登山と下山です。雨の日や冬場はかなり厳しいです。学校に通えず講義を休む人もいます。
    • 施設・設備
      悪い
      理系のキャンパスは比較的新しく美しいですが、文系の人間社会棟は少し古い印象です。講義を受ける分には問題ないとは思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      石川出身で、気さくな人が多いので友人は多くできました。新入生の人は、新入生を集めた合宿に行くことが大事だと思います。そこでできた友達と4年間すごしました。サークルに入ることも大学生活を楽しむ上でとても重要だと思います。ちなみにサークル内恋愛はおすすめしません。
      友達・先輩・後輩が多いと楽しいし、講義の板書や過去問、アドバイスといった恩恵を受けられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学・経営学の歴史から世界中の経済の仕組み、日本の現代社会における経済について幅広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経営管理論ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現代社会の企業における課題等を分析・研究し、今後の展望を考察したりします。興味のある企業や業界の研究は楽しいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      企業や業界の実態や経営、マーケティングに興味があったため経済学類を志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく数学だけが苦手だったので、東進の数学コースのみを受講していました。金沢大学の入試専用のコースも役に立ちました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122301
7651-60件を表示
学部絞込

基本情報

住所 石川県 金沢市角間町
最寄駅

IRいしかわ鉄道線 森本

電話番号 076-264-5111
学部 人間社会学域理工学域医薬保健学域融合学域

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢大学の口コミを表示しています。
金沢大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  人間社会学域   >>  経済学類   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡

金沢大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。