みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  理学部   >>  生物圏環境科学科   >>  口コミ

富山大学
出典:運営管理者
富山大学
(とやまだいがく)

国立富山県/富山大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(666)

理学部 生物圏環境科学科 口コミ

★★★★☆ 4.00
(14) 国立大学 657 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
1411-14件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生物圏環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に生物も化学も幅広く学べる学科だと思います。4年生に上がる時の研究室選びの時に生物か化学かはっきりと別れてくるので、それまでに自分はどっちなのか決めておくと良いでしょう。自分で望めば様々な資格がとれる学科です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生物系から化学系まで様々な研究室があります。植物、動物、微生物、化学計測分野等など…この研究室に入るには何をやっておかなければいけないなどの条件はありませんが、自分の興味のある分野は積極的に学習しておきましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くに沢山のアパートがあるので下宿生は通学が楽だと思います。また、主要駅までは路面電車が走っているので交通面で特に困ることはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      理学部には総合研究棟があり、実験の器具や設備が整ってます。また、研究室配属が決まると研究の為など、夜間にも棟内に入ることが出来るようになります。
    • 学生生活
      良い
      沢山のサークルがあります。ひとつの競技でも部活とサークルがあったり、自分のペースでやりたい競技を選べます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      販売職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334574
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生物圏環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く科学系を学びたい学生には、ぴったりの学部だと思います。しかし、専門的に学びたいと考える学生には少し物足りないかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      共通で学ぶ授業は、他学部の先生の講義を受けれるので、大変興味深く面白いです。しかし人気がある講義は抽選になることもあり、そうなった場合残念です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      富山湾の水分析や微生物による汚水浄化など、環境改良のためになる研究室があります。また、立山に生息している植物を対象に研究しているところもあります。
    • 就職・進学
      普通
      富山県内外の企業への就職実績があります。就職支援センターでは、自分が書いた履歴書等を添削してくれたりもするので、大変心強かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      市内電車が大学前までくるので、駅までなどへのアクセスもいいです。また駅前には飲食店も多くあり、バイト先も豊富だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      どの学部も綺麗に改装されており、トイレなども清潔でした。自分がいたころは学生食堂は老朽化が進んでましたが、現在では綺麗になったと聞いています。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に真面目な人が多くいました。女子が少ない学部でしたが、その分女子同士仲が良かったです。また学部学科内カップルも多かった気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理科系科目で特に化学と生物について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      中村研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      微生物や貝類等を用いた汚染水の浄化を学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      団体職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実家から通いやすかったことと、会社見学の際の印象が良かったことです。
    • 志望動機
      生物が学びたかったことと、後期受験の科目で入りやすかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      明光義塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解き、分からないところは高校の先生に聞いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120817
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生物圏環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デスクワークではなく、フィールドワークで学問を学びたい人に向いている学科だと思います。何よりも実習が魅力的です。
    • 講義・授業
      普通
      実験の授業も多く、外で活動することも多いので、ペーパーでの勉強ではなく実際に肌で感じて、体験・体感することにより、より深い知識が身に付きます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校自体はそんなに大きいわけではないので、移動は楽です。また、周辺には市電もあるので街への移動も苦にはなりません。
    • 施設・設備
      普通
      新しく建てられた生協も清潔感があり、とても過ごしやすいです。カフェもあり、そこでレポートをしたり試験勉強を友人としたり、おしゃべりをしたりできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が小規模であったため、クラス全体で仲良くなることができ、年に4回はほぼ全員参加の飲み会などを開いていました。
    • 部活・サークル
      普通
      沢山の部活、サークルがあり、それぞれが思い思いの楽しい大学生活を送ることができます。サークルや部活での人脈を広げることも重要だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物が生きていくための土台、その過程を学びます
    • 所属研究室・ゼミ名
      生物圏第二化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      海洋、川、などの水やそこの生物について学びます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      なし
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      資格の勉強をするため
    • 志望動機
      フィールドワークが多いため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      生物だけの受験だったため、生物のみ学習した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25687
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生物圏環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      富山県ならではの勉強ができます。立山への宿泊込みの実習や、大学付近の呉羽山での散策があります。研究室も、立山を題材にした研究や、富山湾を題材にした研究があります。また、学科の人数も30人程度だったので、みんなと交流があり、仲のよいアットホームな学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      野外実習があり、外に出て実際に計測したりできます。3年生になると実験もやるようになり、実際の作業も経験できます。印象的な実験は、ねずみの解剖です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄の富山駅からは市電で10分程です。歩きだとかなり時間がかかり、市電も10分に一本の頻度です。交通の便はあまりよいとは感じませんでした。大学の周辺には学生マンションが多く、一人暮らししてる人が多いです。富山県内出身の人も、一人暮らしをしている人が多かったです。一人暮らしをしている分には、大学も近く、スーパーもあるので便利でした。学部の棟からは学食や生協のコンビニも近く、便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      理学部棟はわりと新しく、綺麗だと思います。共通棟は私が在学している時は古かったのですが、今は立て直してキレイになったと聞きます。大学の正門の横にあるちょっとしたカフェもわりと新しく、キレイなイメージがあります。ただ、学食は古いと思います。私がいたころは、すずめが巣を作っており、学食内を飛び回っていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学科は、わりとおとなしくて地味な子が多かったです。人数が30人程度だったので、全員と話す機会があります。実験などもグループで行うので、仲良くなれると思います。後輩の代はとても仲がよく、飲み会も頻繁に行っていたようです。恋愛に関しては、全くなかったように思います。私の代に限っては、学科内カップルは一人もいませんでした。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルや部活の種類は多かったと思います。私の参加していた音楽系サークルも、活動が盛んで、年に二回の演奏会と、季節ごとのイベントがありました。部室もあり、部員同士も仲がよかったので、暇なときはいつも部室に入り浸っていました。部活内の恋愛は盛んで、部内カップルがものすごく多かったです。結婚に至ったカップルも多く、卒業してからも交流があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物・科学・地学からの観点で、環境にかんする勉強をすることができます。また、富山県ならではの環境(立山や富山湾)の勉強をすることができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      和田研究室(教授の名前が研究室の名前)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      立山に生息する植物の生態研究ができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      システムエンジニア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実際に研究職の需要は少なかったため、研究でよくパソコンを使用したため、その知識を生かしてシステムエンジニアを目指しました。
    • 志望動機
      生物系の研究がしたく、地元の環境に根付いた講義があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験では満遍なく勉強をしました。二次試験の配点もわりかし高かった気がしました。そのため赤本を買って何度も問題をときました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26451
1411-14件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五福キャンパス
    富山県富山市五福3190

     富山地鉄市内線【1・2系統】「富山大学前」駅から徒歩7分

電話番号 076-445-6011
学部 人文学部人間発達科学部経済学部理学部工学部医学部薬学部芸術文化学部都市デザイン学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、富山大学の口コミを表示しています。
富山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  理学部   >>  生物圏環境科学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
名古屋工業大学

名古屋工業大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (308件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 荒畑
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺

富山大学の学部

人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
人間発達科学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (73件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.69 (140件)
理学部
偏差値:47.5 - 60.0
★★★★☆ 3.87 (86件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (90件)
医学部
偏差値:45.0 - 62.5
★★★★☆ 3.84 (90件)
薬学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.10 (53件)
芸術文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.18 (29件)
都市デザイン学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (12件)
教育学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.21 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。