みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  口コミ

新潟大学
出典:恩田透
新潟大学
(にいがただいがく)

国立新潟県/内野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(964)

新潟大学 口コミ

★★★★☆ 3.89
(964) 国立内110 / 177校中
学部絞込
96411-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修の科目はzoomなどを用いたオンライン授業であり、集中して受けることが出来る。課題も授業内容をよく復習してとくものとなっている。
    • 講義・授業
      良い
      勉強とそれ以外の時間、どちらも作ることができ非常に充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、ゼミや研究室には参加していないので雰囲気は分からない。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績は良いと思う。サポートのレベルも十分だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りにアパートを借りてそこから通っている人が多くいる。
    • 施設・設備
      普通
      それぞれの講義室は綺麗であるが、キャンパス自体が広いので移動が長い。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業やサークルなどを通して、多くの友達を作ることが出来たと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多種多様なものがあり、自分の趣味にあったサークルを見つけることが出来ると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学や経営学などが必修となっている。必修以外にもどの科目の学生でもとることができる科目がある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ決まっていない
    • 志望動機
      経済学や経営学に興味を持ち、将来にも生かせていけると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960047
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      バランスが取れた良い学部だと思います。工学系の研究は一通りできます。また新潟大学工学部独自の取り組みとして1年次から研究に参加できるのも魅力だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      総合大学だということもあり、様々な分野の講義を受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      工学科は求人倍率が4倍を越えているようです。どの会社も人手不足で引く手数多だとか…
    • アクセス・立地
      普通
      大学近郊には学生アパートが建ち並んでいます。多くの県外からの学生はこの付近に暮らしています。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実しているように感じますが、研究費の遣り繰りにかなり気を遣っているようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入らなくても友達は作れます。入ったほうが作りやすいと思いますが…
    • 学生生活
      良い
      新潟大学では様々なイベントが学生によって運営されています。数年前には学園祭に緑黄色社会が来ました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目を中心に学びます。2年次からは各プログラムに別れて本格的に専門科目を学び始めます。3年次からは研究室に所属します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      私は後期試験で新潟大学を受験しました。出願した当時は、家から自転車で行ける距離にあるというだけの理由で出願しましたが、入ってみてから多くの魅力を感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956743
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歯科衛生士の免許を取りたいと考えている学生にはとてもいい大学だと思います。生徒同士で歯の治療をし合える大学は滅多にないので。国家試験合格率も高いです。
    • 講義・授業
      普通
      教室は小さいですがだいたい充実しています。海外研修のあるのでグローバルな経験を積むことが出来るのはいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      主な就職は歯学科の場合、病院の歯科衛生士やソーシャルワーカーが多いです。就活のサポートも十分にしてくれています。
    • アクセス・立地
      良い
      歯学部のある旭町キャンパスは中央区にあるのでまあまあ立地はいい方です。
    • 施設・設備
      悪い
      とにかく狭い!必要最低限な設備しかありません。食堂はなく毎日弁当が少し売られているだけです。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩後輩の上下関係はそんなになく、みんな友達みたいなノリで話しています。
    • 学生生活
      普通
      サークルは運動部と文化部合わせて30個ほどあります。しかし、歯学部では勉強で忙しく参加出来ないのが現実です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生から3年生では、主に講義を受け歯の知識を入れ、4年から6年までは実際に実技をして学ぶ感じです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から歯並びが悪く直したかったのですが、私の家庭か貧しかったので矯正出来る資金がなく、だったら自分でできるようになりたいと思うようになったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940136
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生次第でどうとでもなるような感じ。ほんとに勉強をしたいなら履修科目増やしたりできるし、最低限でって思うならそれでも。
    • 講義・授業
      良い
      高校からの導入教育から大学レベルの授業があり学力や専門知識の有無で自分に合う講義ができる。
    • 就職・進学
      良い
      失敗したという話は全然聞かないし、実績はまあまあかと。院生もやることやっていればいけるような感じ。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに坂道が多くて自転車が大変なのに自転車がないと不便、車があれば不自由はない。駅は徒歩10~15分(体感)くらい。飲み屋が多い。
    • 施設・設備
      普通
      今のところ設備は充実してるかなって感じる。これからいろんな講義や授業が増えたら不便さは出てくるかもなって思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      まあだいたい想像どおりな感じだと思う。自分から声かけたりサークルや部活に行けばそれなりに交友関係は広がる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いから自分のやりたいようなことはできると思う。でもそのサークルの評判とかはそれぞれだから、例えばバスケサークルに入りたかったら複数のバスケサークルの新歓に行ってみるとかするといいかな。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      融合領域分野だから、その名の通り工学となにかを融合したものとは何か、それで何ができるかを学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      融合領域分野に興味があったから。また、ほかの大学を見てもこの分野の研究は珍しいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937100
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系ということもあって、自分のやりたいことができるくらいの余裕がある学部だと思います。もちろん専門科目やレポート課題は重いですが、逆にそれだけで、縛りもそこまで強くはないので、充実したキャンパスライフを送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      10学部あることもあり、他学部の講義も受けることができるので、自分の専門科目だけでなく、多角的に事物を捉えられる能力が付きます。しかし、授業の抽選率もなかなかに高いので、受けたい講義が受けれないということもあるので、自分の理想の授業日程が構築できるのにはある程度の運も必要です。
    • 就職・進学
      良い
      学内でも、インターンシップや企業との協働企画などが多く実施されていて、そこを通して就活に繋げられます。
    • アクセス・立地
      良い
      学生アパートが、大学だけでなく、スーパーや飲食店にも近く、かつたくさんあるので、アクセスはいいです。ただ、学内がかなり広い「端から端まで徒歩10分以上かかる」ので、自転車があると便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学生食堂や生協、購買、体育館など、キャンパスライフを送るのに必要な設備はしっかりあるので、問題ないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などで友人関係を築くのはもちろん、講義内でも友人を作ることができます。特に、体育や少数人数の講義だとそれが顕著に現れます。それと、学外でも、大半の学生がアルバイトをしているので、バイト先の人とも仲を深めることができます。
    • 学生生活
      良い
      バスケやサッカーといった定番のサークルのほか、茶道や落語など、ほんとに多種多様のサークルがあるので、自分に合うサークルがひとつはあるんじゃないかなと思います。また、文化祭では、有名アーティストさんをお呼びしてライブを開催したり、学外の企業にスポンサーとなってもらったりと、結構ガチでやります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初年次は経済学、経営学、国際学を学び、二年次からはそれぞれ自分の専攻したい学問に分かれて勉強します。人気なのは経営学で、ゼミが豊富らしいです。「まだ一年次なので詳しくはわかりませんが」
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      国立の中でも学部数が多いので、専攻科目以外にも、たくさんの知識や考えに触れることができると思い、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936860
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      主専攻プログラムはとても楽しめるものでありフィールド研修は良い経験にもなるため満足度は高い理科の基礎知識を学べるのもありがたい点
    • 講義・授業
      良い
      理学の基礎知識を初めに学びその後に主専攻プログラムを学べる仕組みは特に良く 素晴らしい教授による授業は充実している
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学実績は実に素晴らしくサポートは実に勤勉でとても満足デス!
    • アクセス・立地
      悪い
      新潟大学前駅は新潟大学のすぐ近くとはあまり言えずしばらく歩かなければならないことが悪い点
    • 施設・設備
      悪い
      大きくて綺麗な施設であり設備もしっかりと充実していてとても満足
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに参加すれば友人は沢山できるかつ恋愛も楽にすることが出来る
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くあり種類もあるためにイベントは充実していたり、文化祭などはとても楽しめる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には理科の基礎知識を学びそこから主専攻プログラムを学ぶ物理学や数学など
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      フィールド研修に興味があり地球系の学問を学びたいと思い志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971686
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学と同様に専門科目の勉強は難しいです。それ相応の努力は必要です。真面目に講義や課題をこなしていれば問題なく過ごせます。
    • 講義・授業
      普通
      行きたい分野(化学や力学、情報等)が決まっている場合、入試の成績によってはあまり興味のない分野に行くことになるので気をつけた方がいいです。
    • 就職・進学
      良い
      新潟県は工業が盛んな都市なので、工学部であれば新潟県の就職は強いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はまあまあ遠いです。スーパーも同じくです。冬は雨が多く、風がすごく強いです。
    • 施設・設備
      普通
      工学部棟は綺麗な方です。トイレも綺麗で使いやすいです。コンビニは遠いですが、生協の売店があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部なので女性が少ないです。出会いが欲しい男子大学生はサークルなどに入るべきです。
    • 学生生活
      良い
      学祭では食べ物やサークル独自のグッズを買うことができます。歌合戦や音楽ライブ、お笑い芸人のライブなど様々な企画があり、とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      力学、化学材料、情報・電子、建築、融合領域の分野があります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校入学から工学に興味があり、この学科を志望しました。化学材料分野です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970270
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    歯学部口腔生命福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も充実しており、生徒同士の仲が良いため入って後悔してないです
      とても良いと思います。おすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      この学科でしか学ぶことができない講義が多く充実しています!!
    • 就職・進学
      良い
      資格取得率も高く(社会福祉士になると少し下がりますが)大学病院に就職している人も多いそうです
    • アクセス・立地
      良い
      バス停もありますし、新潟駅から近いので通いやすいかと思われます。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実しています
      病院と連携しているため施設設備という点ではとても良いと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      学科にいる人数が少ないので、みんなと仲良くなれます。
      歯学部や医学部の学生とも交流があります
    • 学生生活
      普通
      五十嵐キャンパスのほうがサークルが充実しているためそちらに通っている学生もいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歯科衛生士、社会福祉士の国家資格取得を目指して1年次は一般教養、2年からは現場実習を中心に学びます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      歯科衛生士になりたかったから、専門学校や短大より大学進学をしたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964044
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格を取りたい方も取ることが、可能なのでおすすめです。
      研究したい方もぜひ、来ることをおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      素晴らしい講師がたくさんおりとてもレベルの高い講義が毎日行われています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても興味深いゼミがいくつかあり、自分の好きな分野を追求するのに適しています
    • 就職・進学
      良い
      工学の分野の仕事に就職したり、またはそれを活かせる職業に就職する方が多いようです
    • アクセス・立地
      良い
      工学部のキャンパスの最寄りに駅もありとても立地がいいと感じる
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはさまざまな施設で構成されていますが比較的きれいだと感じます
    • 友人・恋愛
      良い
      他県からもいろいろな学生が集まりまさに十人十色でとても楽しく愉快です
    • 学生生活
      普通
      サークルや愛好会などもいくつか見られとても充実しているように感じます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科によって異なりますがいろんな工学の分野について学びます。

    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      工学の分野に興味があり資格を取って就職に活かしたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961958
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が想像していたこと通りのことができているので自分は満足している。オープンキャンパスなどで自身の目で確認していただきたい
    • 講義・授業
      普通
      自分の学びたい内容に合う授業を選択的に受講することができる。
    • 就職・進学
      普通
      自身の努力次第で変化するが、それによっては大企業にも就職可能
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し歩く必要があり、雨や雪の日などは大変な通学となる。
    • 施設・設備
      普通
      施設は比較的きれいで、十分な設備も揃っている。冬は少し寒い。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は授業で自然とできる。恋愛は学業と相談しながら行うのが良い。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は豊富でそこでも友達作りは可能、楽しいイベントも定期的に開催される
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には教養科目から始まり、少しずつ工学の基礎から応用に移っていく
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      工学にはもともと興味があり、それを駆使して人間の生活を便利に変えていきたいと考えたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959373
96411-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五十嵐キャンパス
    新潟県新潟市西区五十嵐二の町8050

     JR越後線「内野」駅から徒歩20分

電話番号 025-223-6161
学部 法学部経済科学部人文学部理学部工学部農学部教育学部医学部歯学部創生学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本

新潟大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (113件)
経済科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (135件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (123件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.00 (87件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.82 (140件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (57件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (149件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.78 (119件)
歯学部
偏差値:42.5 - 55.0
★★★★☆ 3.90 (26件)
創生学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.73 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。