みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  理学部   >>  口コミ

東海大学
(とうかいだいがく)

私立東京都/駒場東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(1525)

理学部 口コミ

★★★★☆ 3.85
(103) 私立大学 853 / 1830学部中
学部絞込
10351-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理学部情報数理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      来年には19号館が完成するので
      施設の設備はよくなりますので
      実習ではロボットなどの工作も楽しめます!
    • 講義・授業
      普通
      くせ者揃いな感じですね
      悪い人はいません、面白い人の方が多いです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミには関してはとても簡単なので
      特に気にすることはありません
    • 就職・進学
      普通
      東海大学の内でも幅広い分野での就職率が
      高いと評価されています
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく遠い、とにかく疲れる、とにかく何とかしてほしい通学路
    • 施設・設備
      普通
      最新の設備ができるのでここさおすすめです
      他の学科との共用ですが
    • 友人・恋愛
      普通
      なかなかいい人が多いのですが
      まぁー、所詮は理工系なのでご了承しますよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の価値を見いだせ大学での勉強はあたりまえ
      その先を見ろ、社会はあまくない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:250054
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理学部情報数理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報も、数学も学べるので得意分野が生かされます。情報社会になっていくのでプログラミングに興味がある人にはもってこいだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      質問しに行くとどの先生も丁寧に教えてくれます。わからないことをなくす手助けしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      情報と数学の分野からさらに細かく分けられるので自分のほんとにやりたいことを研究することができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職についても相談に乗ってくれたりアドバイスをくれるのでとても助かっています。
    • アクセス・立地
      普通
      通学は駅から約20分ほどなのでややアクセスは悪いですが、自然豊かで図書館も充実しているので勉強はしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎ができます。図書館が充実していて、文系理系でも分けられているので分野ごとでわかりやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人が沢山できます。サークルは入っていなくても授業を通して友達になったりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次はほぼ必修科目で追われますがこれから自分の得意分野ややりたいことに絞り学習することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:246082
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      親身になって話を聞いてくれる教授が多い。わからないところは教えてくれるし、就職試験のアドバイスもくれる。 ただ、学生も先生も男性が多いので、女性は少し窮屈に感じるかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      とてもわかりやすい授業もあったが、ただ呪文のように教科書を読んでいる先生もいた
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒論を書いている、卒研をしているゼミもあったが、それがないゼミもあって、充実してたかと聞かれるとどうかわからない
    • 就職・進学
      良い
      教員志望が多くいた。教員志望者に対しての講座などは結構あった。自己PR文も添削してくれた。そのほかには、SEなどのIT関係に進む人が多かった。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は小田急線の東海大学前駅。そこから坂を上って20分くらいしたところに大学がある。坂が結構急なため、疲れる。バスも出ているが授業開始前は混む。スーパーやコンビニ、薬局も近くにある。ご飯屋さんも多い。アパートが古いのから新しいのまで色々ある。
    • 施設・設備
      良い
      全国から集まるから、いろいろなところ出身の友達ができる。文化の違いについて話すのが面白い。 新しい施設もできていて、最新のものを使って授業ができる。ただ、古い施設もある。 敷地が広く、授業の移動がものすごく時間がかかることがある。敷地内を自転車で移動する人が多い。自転車必須。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国から集まるからいろいろなところ出身の友達ができる。長期休暇には、友達の実家に遊びに行ったりした。北海道や高知など、さまざまなところへ旅行に行った。
    • 学生生活
      良い
      いろんな種類のサークルがあった。どれも面白そうだった。同じ競技でも、本気で活動するサークル、遊び程度にやるサークルなど色々ある。 敷地内に循環バスが走っているが、教授用だから一般生徒は乗れない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解析、代数、幾何の基礎(必修)を1.2年で学び、3.4年で分野を選び、自分で講義を選択していく。三年後半でゼミが決まる。三年から少し時間に余裕ができる。単位を落とさなければ、四年はとても楽。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公立中学校の教諭
    • 志望動機
      全国から人が集まる、数学の教員になりたい、部活もやりたいと考えたときに、東海大学がベストだと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706243
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で色々なことを学べるところなので、自分の興味がある部門は非常におすすめだと思う。 後これがやりたいという気持ちを持って入ることが望ましい。
    • 講義・授業
      良い
      先生のフォローも手厚いし、何か困ったことがあったらすぐに相談できる環境が整っているから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わからないことがあれば相談しやすくなっているし、気軽に話せるから
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、こういう就職先はどうなどとアドバイスしてくれるから
    • アクセス・立地
      悪い
      山道が多く、険しい道が多いだけでなく、道路整備ができてないところが多いから。
    • 施設・設備
      良い
      設備は最新鋭のものが多いので、気軽に使いやすく、専門書も非常に多い
    • 友人・恋愛
      良い
      男が多いが、非常に仲が良く、わからないところは気軽に相談しやすい環境が整っている
    • 学生生活
      良い
      イベントは多く、サークルの種類も非常に多いので、悩みやすいところが多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は科学の基礎、2ねん、3年次は専門的なテーマ、4年次は自分がやりたい研究テーマを元に実験を行い、それを発表する。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      きまっていない
    • 志望動機
      自分は化学の分析をしたくてこの世界に入った。 もちろんやりたいことがいっぱいあった中でも分析というジャンルに行けたことは良かったと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703015
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      テレビや雑誌で有名な教授が多く、人気があります。研究室もとても雰囲気がよく、仲間とも切磋琢磨しながら学べています。就職に関しても、先輩方からのアドバイスも頂きながら、実績のある企業べ多数就職しています。4年間とても充実できます。
    • 講義・授業
      良い
      先生の教え方もよく、学校の設備もちゃんとしていしていました。
    • 就職・進学
      普通
      就活でのサポートをあまりして貰えなかった印象が残っています。
    • アクセス・立地
      良い
      自分は大学にとても近かったので電車とかは使っておりませんので分かりませんがいいんじゃ無いでしょうか?(笑)
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しており、自分的には不便なく生活が出来たと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分はコミュニケーション能力があまりなかったのでサークルには入らず、友達も少なかったです。
    • 学生生活
      普通
      学内のイベントはほとんどクラス任せにしていたのであまり分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年次は学科の枠も超え、様々な分野を学ぶことができます。三年次からはゼミがスタートします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      教員免許は取得できましたが、まだ採用試験は受けていません。来年度チャレンジする予定です。
    • 志望動機
      小さい時から得意な学科だったのと、将来数学教師を目指しているため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:599745
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で得られるものは非常に多いし、学部と関係ないところに就職しても身になることが多いので、自分が何をやりたいかを入学前に考える必要がある。
    • 講義・授業
      良い
      分かりにくいところを丁寧に教えてくれる時間を設けてくれるだけでなく、学生生活に相談に乗ってくれるので親しみやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは英訳したところをしっかりと丁寧に見てくれるだけではなく、解説もしてくれるので非常に丁寧である。実験のアドバイスもきちんとしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアを親身になってくれ、どこの職場とマッチングするのかを時間をかけて一緒に考えてくれる。 面談のアドバイスも同様である。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは東海大学前駅だが、時間がかかるが、周辺には飲食店も充実しているので、安くて美味しいところも豊富である。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあるが、古いところも多い。設備面はインターネットも非常に使いやすいし、勉強できるスペースも多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると勉強のアドバイスもしてくれるので非常に為になる。 人間関係も円滑で過ごしやすい。
    • 学生生活
      良い
      イベントはかなり多く、普段交流がない人たちとも交流があるので、参加することをオススメする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な基礎を勉強し、2年、3年はその基礎を応用した授業や実験を行うことになり、4年次は1年かけて自分が決めた研究テーマを行う事になる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      株式会社オオゼキ 販売
    • 志望動機
      科学の世界の奥深さを体験したいだけではなく、その知識を使って人の役に立つ仕事をしたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534586
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学科には統計学のゼミがあり、大学院生と共に企業やスポーツのデータ解析を行えます。他にも教養学部デザイン学科との合同授業もあり、数学科がデータをグラフ化し、デザイン学科がそれをどんな人が見ても理解しやすく工夫します。理学部の建物はまだ新しいため、居心地もいいです。
    • 講義・授業
      悪い
      入りたいゼミがハッキリしていれば、早めに担当の先生に相談しましょう。そのゼミにとって必要な授業を他学科を含め、教えてもらえます。天才肌の先生が多く、自分の中で理解していて当たり前のことを生徒も理解している先生がいます。なので、ノートをとっているだけではついていけない事もあります。でも、学科のフロアで自習していれば、先生から話しかけてくれたり、気軽に先生のゼミ室に質問しに行けます。黒板を使う先生、スライドで授業する先生、プリントで進める先生などがいるので、それぞれにあった工夫をしましょう。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手飲料メーカー、営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482001
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      偏差値が低い事から授業のレベルはそんなに高くなく、成長しにくい面がある。学生の質はピンキリであり、頑張っている人も多くいるが逆もまた然りな感じ(まぁ、偏差値が高い大学もピンキリである事が多いらしいが)。その反面、大きな大学であるために研究設備はかなり整っている。
    • 講義・授業
      悪い
      同じ授業を毎年ルーティーンでやっている感覚を強く覚えた。また、当たり前な事だけど先生によってやる気が全然違う。授業の選択や研究室配属の際に見極める事が大切だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      郊外の田舎に位置しているため東京方面から来るにはかなり遠い。また、駅から歩く距離もかなり長く坂道であるため、夏は汗をかきながら登校しなくてはいけない。最近、エスカレーターが新たに作られたゾーンがあるため、楽になった部分もある。
    • 学生生活
      普通
      大小様々な部活およびサークルが存在しているため、充実していると思うし入りたい場所は見つかると思う。しかし、理系は忙しいので参加しすぎて単位を落とす話もよく聞く。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330082
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ほぼ同じ学館で授業をするから、あまり移動しないで済む。最初は人見知りだらけでも、そういうので次第に友達は出来ると思う!単位はちゃんとしてれば取れ、そうでなければ取れないです(取れないと思ったやつが取れたら、先生に感謝した方が良いです(笑))
    • 講義・授業
      普通
      担当先生によって分かれます!(理系だからか)とても優しい先生がいれば、本当に良く分からない先生がいるので、思う感想は人それぞれかと。わからないやつでも、皆が共感してくれるから助け合える。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      うちの研究室の先生は、普段は優しいけど叱る時は叱るから充実してる方だと思います!
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校まで坂と階段があり、走ったりすると余計疲れます。更に、門から学館まで距離があるので余裕を持って行かないと普通に授業に遅れます。(小田急線が日常的に遅れるため) 周辺はコンビニやラーメン屋が多いが、丘の上に学校があるから他と比べて少なく感じる。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎ほど、wifi設備がしっかりしてる気がする。それ以外のボロい所などはなく、あれば取り壊し業者がきちんと見てるので設備はしっかりしてる方。学食は狭い所と大きい所があるが、空調面や学科で使うコンピューターはきちんとしている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子は少ないから、恋愛したいという方には不向き。したければ別の所に行った方が良いが、女子が多かれ少なかれ、大学生活にそんな華やかには行かないと思う。(個人の努力次第) 付属高校同士でない限り、友人関係を良くするのには、ある程度のコミュ力が必要かと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学科なら、3年の終わり頃まで◯◯化学、◯◯化学と言った科目が必修になり、実験のレポートもあるので学年が進むに連れ、割と面倒くさくなる。4年次からは好きな研究テーマを選べます。1年次にだけ体育科目があるため、気晴らしに欲しくなるレベル。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323463
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で化学を学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。実験室は3年前に完成したので綺麗ですし、教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、研究を深めることができます。就職活動の実績は高く、東証一部上場の企業へ就職するかたもいます。とても大きいキャンパスなので、勉強するにはとてもいい設備が揃っているので、充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や、学外から集めた特別講師による授業や公園が数多く設けられています。社会に出てからも役立つ講演や、就職活動に向けての講演、巨人原前監督の講演などもあり、生徒は数多く出席しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の春休みに研究室に配属されます。化学科は色んな先生が在籍されており、火山や電池、医学方面に特化した研究室もあるので、自分のやりたいことが少なからず見つかるかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      店は24時間営業が多いので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒がおおいのでとても楽しく過ごせます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318831
10351-60件を表示
学部絞込

東海大学のことが気になったら!

基本情報

住所 東京都 渋谷区富ヶ谷2-28-4
最寄駅

京王井の頭線 駒場東大前

電話番号 03-3467-2211
学部 法学部政治経済学部文化社会学部体育学部理学部工学部教養学部医学部情報理工学部健康学部農学部国際文化学部海洋学部情報通信学部観光学部基盤工学部経営学部生物学部文学部人文学部国際学部建築都市学部文理融合学部児童教育学部

東海大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

東海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。