みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  先進理工学部   >>  口コミ

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

先進理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(257) 私立大学 925 / 1830学部中
学部絞込
25711-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    先進理工学部化学・生命化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業や課題、テスト勉強、レポートが多く、かなり忙しいので、遊び・サークル・バイトの全てを充実させることはかなりの精神的タフさが無いと厳しい。化学が好きじゃないとつらいが、過去問などもあるので入れば卒業までは何とかなる。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすい先生もいるが、分かりにくい先生も多い。実験はたくさん経験できる。
    • 就職・進学
      普通
      特に就職に関してサポートしてもらえたりはない。推薦などはほぼ無いので期待するなと言われる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は副都心線の西早稲田駅。キャンパス直結なのが嬉しい。周辺も、新大久保まで徒歩10分、新宿まで徒歩20分とアクセスが良い。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は基本的にどこも綺麗。実験設備や器具なども充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      必修が多く、基本的には高校のクラスのような感じで学科のメンバーでと毎日過ごすので、仲良くなりやすい。学科内恋愛はうちの学年はあまり無い。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は日本の大学の中でトップレベルに充実しているので絶対に合うものがひとつはあると思う。文化祭の規模も大きく、毎年たくさんのお客さんが来場する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理化学・無機化学・有機化学・生命化学という化学の4分野を幅広く学ぶ。3年生までは必修の授業や実験を多く取り、4年生から研究室に配属される。基本的にはずっと忙しい。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      なんとなく理系に進学するつもりだったものの、数学も物理も生物も苦手だった為、消去法で1番ましな化学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:947493
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    先進理工学部電気・情報生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      父は研究メインなのでこっちには顔をあまり出さないがかなりいい学科だと思う。勉強してよかったと感じた。
    • 講義・授業
      良い
      父が教師なので入ったが、やはり当たり外れが否めない感じあり。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      気になる点は特になしというのが妥当だと思う。ものが多くて地震の時は大変そう
    • 就職・進学
      普通
      無理な人は落とす主義の大学のため実績は五分五分なところあり。
    • アクセス・立地
      良い
      高田馬場まで出られたらいいが、通勤ラッシュは酷いというのが妥当。
    • 施設・設備
      良い
      まあとにかく広くて綺麗なところが多い印象。設備もかなり豊富といった印象
    • 友人・恋愛
      悪い
      ぼっちなんで分かりません。親とはすぐ連絡着きます。そのぐらいかな
    • 学生生活
      普通
      まあまあコロナで潰れた印象。なので期待しない方が良さげだなと内心思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      父さんが太陽光発電の研究が最近はメインなのでそのサポートができるようにしたい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      お父さんが関わっている学科で自分も興味があったから。また、太陽光発電について興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:914469
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    先進理工学部電気・情報生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野について学ぶことができる学科だと思います。興味を持てる分野について究めるのにもうってつけです。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ期間でも対面授業を可能な限り行うという積極性があり、教授の方々の工夫が凝らされた授業が展開されています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から研究室に配属されます!日頃から頑張って勉強していれば入りたい研究室に入れる可能性が上がります
    • 就職・進学
      良い
      授業においてグループディスカッションを重視しており、就活の際に気を付けておくべき点などに気づけます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅を出たら目の前にキャンパスがあります。周辺にはスーパーから飲食店まで至れり尽くせりです。
    • 施設・設備
      良い
      教室の数が非常に多く、自習をしやすいです。空調も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      数え切れないほどのサークルが存在し、どのサークルにもユニークな方々が揃っています!
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は計り知れず、文系の学生とも関わる機会が持てます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、物理学、化学を礎として、主に生物学、電磁気学、情報学について専門的に学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      生物系から電気系、情報系など一見全く関わりのない複数の分野について学ぶことができると考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909509
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    先進理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で化学を学びたい学生にはとても良い学科だと思います。私は、勉強が好きなのでこの学科に入ってよかったとも思っています。ただし、課題が忙しいことは否めないので、遊びたい学生には不向きかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学と異なる点としては、1年生のうちから専門分野をしっかりと学べるところと、実験が充実しているところが挙げられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は3年夏に配属され、4年から本格的に活動するようです。私はまだ配属されていないのでよく分かりませんが、良い研究室がたくさんあるように思います。
    • 就職・進学
      良い
      9割の学生が大学院に進学すると聞いています。そのうちほとんどが早稲田の大学院にそのままあがりますが、一部は他大学の大学院に転入するようです。
    • アクセス・立地
      良い
      理工三学部がある西早稲田キャンパスは、副都心線西早稲田駅と直結していて、アクセスは抜群に良いです。近くにマック、ドンキがあり、少し歩けば飲食店もたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      多くの実験器具、装置が揃っており、一年次から本格的な実験を少人数で行えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科必修授業が多いので、同じ学科の友達と一日中一緒に過ごすことになることで、親密な関係になれます。また、実験班が毎回少しずつ変わるので、いろいろな人と話す機会もあります。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は大変盛んな大学だと思います。しかし、理工学部の中でも忙しい学科であるため、参加できるサークルは少ないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学の基本を学び、そこからその知識を実世界に応用する方法を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は理系科目が好きでしたが数学と物理は苦手だから科学にしようと思い、初めは消去法で決めたようなものでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:895856
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    先進理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りのみんな、優しいですし、生徒同士で協力しあってるので、互いに良い経験になると思います。また、教授も教授で分からないところがあったら最後まで分かりやすく教えてくださいます
    • 講義・授業
      良い
      教授など、すごく分かりやすく丁寧に教えてくれます。さすが早稲田って感じです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      施設がいいです。必要なものはほとんど揃ってますし、不十分なものがあったら足せます
    • 就職・進学
      良い
      先輩などがよく、いい就職先に就いていると聞いたことがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は、まぁ、いいほうだと思います。周辺も比較的明るいので夜でも安心です
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。特に学食が美味しいです!夏も冬もいい気温で過ごせます
    • 友人・恋愛
      良い
      充実してると思います。ただ、やっぱり人によるとおもいます。そこは、なんとも。
    • 学生生活
      良い
      すごく充実してるとおもいます。サークルはめっちゃめっちゃあるので迷いますw
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自然科学を基礎として主に、物質、生命、システムなどについて学びます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元々将来機械系などを使った仕事をしたかったのでいいなと、思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894962
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    先進理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少し難しいが先輩がくれる過去問などで単位は取れているので満足
      している。また行きたかった学科に行けたということもありとても楽しい
    • 講義・授業
      良い
      先生の話し方がとてもわかりやすい
      みんな集中していてとてもいい環境
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少し難しいが、周りの人が優しく教えてくれた
      説明会には行っといた方がいい
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちの就職先がとても有名で理系だが文系の会社に
      言っている人がおおい
    • アクセス・立地
      普通
      ご飯屋さんが近くにあるがとても混んでいる
      学校の電波が混んでいて使いずらい
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な教室で授業に集中できます
      食堂のご飯も美味しくてとてもいい
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はみんな仲が良くていいが
      恋愛はあまり充実していないと思う
    • 学生生活
      良い
      学園祭やサークル活動はとても和気あいあいとしていていい雰囲気
      だった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理系の内容を重点的にやりながら必修科目などを取っていく感じ
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      お父さんやおじいちゃんが通っていたので自分も行こうと思った
      あと就活でも有利だから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:874069
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    先進理工学部電気・情報生命工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      西早稲田キャンパスは、他学部より開館時間が長いので、
      課題をやるのにいいと思う。図書館やラウンジなどでみんなやっている。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している、授業はオンライン中心の、対面もありです。
      内容は配布資料、教科書、参考書、プリントなどが充実していて、
      すごいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      入学してすぐの1年次から就職情報があった。
      会社説明会やインターンシップに誘われます。
      大学院へ進みたくても、就職へ誘われます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は高田馬場駅、商店やカラオケ、遊戯施設が目立つ。
      学校の周りの定食屋やラーメン店で食べられます。
      たまに、歌舞伎町へも遊びに行きます。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実している、理工学部の紹介動画にあるように、
      みんな一生懸命になっている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人、知り合いは多くできると思う。彼氏彼女を作る人も多い。両親が付き合いを認めて、お互いの家を行ったり来たり、家の近所で遊ぶこともある。一人暮らしの人はもちろん、下宿に彼女を招待する。風邪をひいたときはお見舞いに来たり、時々カレーを作ってくれたりして、とても充実している。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは理工限定のものもあるが、他大学の女の子の方がレベル高い。
      サークルの試合の後の飲み会で野球拳、そのあと泊り、お誕生会で泊り、クリスマス会で泊り、バレンタインデーに泊り、ホワイトデーで泊り、冬休み泊り企画、春休み泊り企画、恵比寿のイルミネーションの後泊り、自動車教習所をリゾート地のホテルで企画、リムジンでシャンパン企画、温泉旅行企画、サークルの飲み会の後、かわいい女の子は遅くなると家まで送ってもらえ、両親に紹介し、送りオオカミと男の子に甘える。普通の大学生。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気、情報、生命について学ぶ。
      1年次は化学、物理、生物、数学、多岐にわたる教養、外国語、を学び、
      2年次からは選択が増えるので気を付けて。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校の時の環境だと思う。数学と物理が好きだったので、理系に進むつもりだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:835117
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    先進理工学部電気・情報生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      電生はさまざまなことが学べるので、大学選びの際に特定の分野に絞り込めない人に特におすすめです。そのため、生物は得意だけど電磁気が…という人やその逆の人は入学後少し大変かもしれませんが、単位自体を取るのは難しくないので安心してください。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に優しい先生が多く、授業もわかりやすいです。
      ただ、1年生の必修の授業は自分で選べない上、中にはかなり厳しい先生に当たることもあります。
    • 就職・進学
      良い
      学科1年なので詳しいことはよくわかりませんが、就職に強いのが早稲田の強みです。
    • アクセス・立地
      良い
      西早稲田(理工)キャンパスは、高田馬場からは遠くなく、西早稲田駅とは直結していたりとアクセスは非常に便利です。
    • 施設・設備
      良い
      トイレ、教室共にまあまあ綺麗です。特に63号館が比較的新しく建てられたため綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍で友人関係の充実は厳しくなっているのでは、と思います。
      私はサークルに入らず対面授業も端っこの方に座っていたため、大学1年現在では1人も友達ができないキャンパスライフを過ごしています!!来年以降入学の人は気をつけてください。
    • 学生生活
      良い
      サークルはめちゃくちゃ多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気情報生命工学科という名前からも分かるように、電気(電磁気学など)、情報(プログラミングなど)、生命(生命科学など)、工学(電子回路など)を幅広く学びます。何かの分野を専攻することもできれば、融合分野を学ぶこともできるのが最大の強みです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校3年生の時点で、様々な分野に興味はあったけれど、これだ!というような分野もなかったため、幅広く学べる電生を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    食堂のアクリル板設置や各教室に設置されたアルコール消毒液、食事時間の指定など、大学側はクラスターが起きないように努力をしてくれている、ということは学生から見てもわかります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788952
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    先進理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学を追求できる最高の場所だと思っています。(私は化学が好きなので)また、実験が多いのもとても魅力的です。
    • 講義・授業
      良い
      高校の授業に比べて実験が多く、とても楽しいです。院の先輩によると大学院はさらに実験が多くなるそうなのでより充実すると思います。
    • 就職・進学
      良い
      学部就職であると学んだことが活かせるところにつくのは難しいようですが、ほとんどの人が大学院まで行って就活をするので実績は良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東西線の高田馬場駅です。私はここから歩いて通学しています。
    • 施設・設備
      良い
      本キャンに比べて地味で『工場』と呼ばれることもあるそうですが実験設備はとても充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属しているので私は凄く充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      充実していると思います。違う学部の人達とも交流が出来て楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校等で習う化学を基盤として名前の通り応用的なことを学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私自身化学がとても好きだったのでこの学科を志望いたしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783483
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    先進理工学部応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入試では毎年倍率が低い傾向があるからこの学部に入ったという人でも十分に満足した学生生活を送っている。
    • 講義・授業
      良い
      講義自体のレベルが高い。一方で課題も多い。大学でもガツガツやりたい人には向いている。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生に社長が多く、受け入れ先が多い。また大学名のブランド力もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から遠い。受験生は試験会場にたどり着くのに一苦労する。
    • 施設・設備
      良い
      基本的には充実しているが、講義棟によっては古い場所がある。トイレが意外と狭い。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いので友達が多く作れる反面、学科内の団結は弱いかも。
    • 学生生活
      良い
      サークル数が抜群に多い。部活は推薦で入ってきた人によりレベルが高いが、サークルが多くて助かっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では主に概念的な、高校の延長のような勉強をし、2年次では少し専門性を上げ、物理の様々な分野を学びます。3年次からはラボに入り、実践的なスキルを身につけます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      私立理系で物理を勉強したいと考えたときにまず思い浮かんだのがこの学科でした。この学科では物理でも特に先端技術(半導体、マイクロソフト)などに強くなれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778681
25711-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西早稲田キャンパス
    東京都新宿区大久保3-4-1

     東京メトロ副都心線「西早稲田」駅から徒歩5分

電話番号 03-3203-4333
学部 法学部政治経済学部商学部教育学部社会科学部国際教養学部文学部文化構想学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部

このページの口コミについて

このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  先進理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。