みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  国際教養学部   >>  口コミ

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

国際教養学部 口コミ

★★★★☆ 4.24
(257) 私立大学 99 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
25741-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大満足です。本当にやりたいことが出来ています。入れて本当に良かったです。皆さんにも国際教養学部を目指すことを強くオヌヌメします。
    • 講義・授業
      良い
      なんと言っても英語で行われる授業、多くの海外出身生徒などグローバルな目線を獲得することに重きを置いています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりたいことをやりたい時にやりたいだけできる。これが一番ですかね。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績に関しては外資の企業などへの挑戦を恐れることがない人間になることが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      早稲田駅から徒歩5分とかでしょう。高田馬場からは少し遠いですが、歩けない距離ではない。
    • 施設・設備
      良い
      商学部と同じ建物になっています。
      外観は素晴らしく綺麗です。やばい。
    • 友人・恋愛
      良い
      海外の方と交際する夢を叶えることが出来ました。
      友人としても恋人しても外国人と絡むと視野が広がります。
    • 学生生活
      良い
      やはり海外のノリは凄まじく、一瞬で溶け込むことが出来、充実したサークル生活を営むことが出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際教養を学びます。国際的な視点を育成するための授業が数多く展開されている。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語を使って世界を渡り歩けるような人間になりたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:817799
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を、ではなく英語で、何かを学びたい人にとっては最良の場所だと思う。色々な学問が学べるから何をやりたいか決まってない人にもおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      ディスカッション型の授業が多く、海外大学と似たようなスタイルだと思う。海外大に編入したい人とかにとってはとても良い練習になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的にはどの分野のことも学べるのでとてもフレキシブル。教授も優しい。
    • 就職・進学
      良い
      早稲田というネームバリューなだけあって就職においては本当に強い。先輩との関係さえ保てれば難なし。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿からすぐ近くなのでどこでも行きやすい。学外で勉強する環境、遊ぶ環境も整ってて良い。
    • 施設・設備
      良い
      私立なだけあってとてもきれいな施設。自然も適度にあってリフレッシュできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学外との関係はインカレのサークルなどでできる構築できる。明るい人が多い。
    • 学生生活
      良い
      様々な種類のサークル、イベントがあって、はしゃぎたい人にとっては最高。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初の2年間は専攻を決めず文理関係なく様々な学問を学び、最終的に専攻を決める。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      総合型選抜で早く合格を決めておきたかった。また、就職実績がとても良かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789352
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい人にはとてもいいけど、もっとサークルとか楽しみたい人にはおすすめはしないかなぁ。まあ、やりにくいってだけだから両立してる人はあるけどね。
    • 講義・授業
      良い
      さすが私立
      国際教養学部は英語を学ぶのではなく、英語で学ぶところ。英語得意な人にはいいかも選択授業は豊富な授業の中から選べるので、他に興味のある分野も学ぶことができる

    • 就職・進学
      良い
      サポートはとても充実しています。OB・OGの方々とお話しできる機会もありますし、カウンセラーさんに相談することも可能らしい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは早稲田駅で、徒歩5分ぐらい。(駅近っていいよね)キャンパスは11号館で商学部と併設されてる。
    • 施設・設備
      良い
      国際教養学部がある11号館はかなり新しく、設備面で困ることは無いと思う。私立だし、そんな中にする面ではないはず
    • 友人・恋愛
      良い
      国際教養学部は課題が他の学部よりも多いため、大学内でもサークル参加率やバイト率は低い。なので友人関係は少し築きづらいのかも知れない。我は気にしてないけどね。
    • 学生生活
      良い
      先も言ったように宿題が多いからサークルや、イベントとかは私的にはやりにくい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際教養学部は英語「を」学ぶのではなく、英語「で」学ぶところ。21世紀のグローバルを牽引するために必要な知識を学べるよ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      偏差値が高いところにいきたかったから。
      国際教養科に行ってまたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787059
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にはとても満足しています!自分は英語で興味のあることをたくさん学ぶことのできる国際教養学部に入って良かったと思います!
    • 講義・授業
      良い
      生徒が多い授業よりも1年生から履修することのできるゼミでは、一部授業以外全部英語でプレゼンやディスカッションができてとても充実した授業内容です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国際関係のゼミが多い印象ではありますが、ビジネスやサイエンス系のゼミも幅広くあることが国際教養学部の強みだと思います!少人数制なので、教授やクラスメートと仲良くなれます!
    • 就職・進学
      良い
      やはりゼミや自分の友達のグループによって就職活動の本気具合は違うと感じます。学部からは、外資企業への説明会やOBOGとのトークセッションの機会が与えられます。
    • アクセス・立地
      普通
      早稲田周辺には学生向け、脂っこいヘビーなものが多いです。最近は気軽にランチやお茶する場所も増えてはいますが、全体的にアクセスは△だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      大学の図書館はとても綺麗で満足してますが、学科のラウンジや図書館の設備は少し古いような気もします。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際教養学部の人は基本的にみんなフレンドリーで授業が一緒になったり、友達の友達関係でわりとすぐ仲良くなれます。学部生同士でのカップルは少ないかもしれないです。
    • 学生生活
      良い
      コロナの影響でサークルやイベントが制限されていますが、最近徐々に緩和されてきてる気がします。今年の早稲田祭もハイブリッドに戻って少し活気が戻っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次では基本的に留学が必須なので、帰国したときには自分の興味のある学問を定め研究するスタイルです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      私は英語で授業が受けられることに最大の魅力を感じました。他の大学の国際教養と比較した上でビジネスや政治に強い早稲田を選びました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786413
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に受かってよかったし、頑張って良かったです。
      今迷ってる方も諦めずに頑張ってください!
      あと少しなので、踏ん張って!
    • 講義・授業
      良い
      高校生では勉強のみしかやっておらず、青春をしてこなかったのですが毎日とても楽しい生活を送っています。すこし大変だったけれど行ってみる価値あるし、親戚にあった時も鼻が高いでふ笑
      みなさんも私たちと楽しいキャンパスライフ送りませんか?
    • 就職・進学
      良い
      ものすごくいいです。本当に大満足だし、頑張って良かったなと思います!
    • アクセス・立地
      良い
      首都圏に行くことが出来て満足です!
      私にとって東京に行くことさえも夢だったので両親に感謝してます。
    • 施設・設備
      良い
      毎日がとても楽しいです。本当に満足してます!!!、

      ありがとうございます
    • 友人・恋愛
      良い
      仲のいい友達が沢山できました!
      高校からの友達がいない分、新鮮です
    • 学生生活
      良い
      すごく楽しいです!これから受験する方たち全員に経験して欲しいくらいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      結構レベルが高いものをやります。
      授業についていけるか不安でしたが予習すれば大丈夫です
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      興味があったことと、両親に勧められたからです。
      そして早稲田大学ならどこでもいいと言う概念もありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710761
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的な英会話や英語力を持っていることが前提とされているのできをうけてほしいぇす。がんばってほいしてもおめるすす。
    • 講義・授業
      良い
      授業がほぼ全て英語で行われています。授業後に日本語で質問できる先生もいらっしゃいます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職実績も良いと思います。大学の就職サポートセンターの
    • アクセス・立地
      良い
      高田馬場駅から徒歩20分、早稲田駅からもら徒歩8分ほどでとても良いです
    • 施設・設備
      良い
      大学の建物もあたらしく、きれいで、管理も行き届いていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学生も多く、日常生活も充実したひびがおくれるとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      他の学部に比べるといそがいしですが、きりょくをもってやればやれる人もいると。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は幅広い科目を学び、総合的なきょうようをみにつけます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語を学ぶのではなく、コミュニケーションツールとして使うことを身につけたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    54人中30人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616344
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      帰国子女が多いが、私は純ジャパです。全て英語で授業が行われているため、最初は大変ですが、慣れてくると大丈夫です。
    • 講義・授業
      良い
      留学が必須であり、先生の授業、講義はとても充実しているとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実している
    • 就職・進学
      良い
      就職に有利であり、縦のつながりが充実しているとおもいます。
      サポートも充分
    • アクセス・立地
      良い
      少し歩くが、歩ける距離です。私の場合は電車一本で行けるので近い。
    • 施設・設備
      良い
      私立であるため充実している
      建物はいっぱいあって、きれいで過ごしやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな人と出会える
      同級生であったり、出会いの場が増えていいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多い
      どれにしていいか最初迷います。
      どこでも楽しめる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を学ぶというより、英語を使ってたくさんのことを学ぶという感じです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      国際系
    • 志望動機
      英語が好きなため、この学科を目指しました。最初は不安もあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中19人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598399
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の教え方、講義内容、また課外活動の充実さ、ほぼ全てにおいて高評価であると思います!
      実際に他の学生からも早稲田に入って後悔したような事例は聞いたことがありません
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業がおもしろくて、とても理解しやすい内容になっています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでの演習では、かなり実践的な内容もたくさんあり、体系的に学べます!
    • 就職・進学
      良い
      高偏差値帯の大学だけあって、企業からの注目度も高い傾向にあります!
    • アクセス・立地
      良い
      西早稲田駅から徒歩10分弱でキャンパスに到着できるため、疲れることなく移動できます
    • 施設・設備
      良い
      他の大学に比べては平均的な設備の度合いとはなっています。しかし、不足となる程ではありません!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人がたくさんでき、また念願の恋人も容易く?獲得できました!
    • 学生生活
      良い
      イベントに関しては大学側が力を入れている中、生徒が自分たちから主体性を持つことができます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なレベルの問題に対して国際的な視点を持って協議し、それを発表します!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分の得意である言語能力を養成し、国際的な視点を養いたかったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:914895
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全部の授業が英語ですが、とっても楽しいです。外国人の友達もできますので、幅広い知識と経験が得られます。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い授業から科目を選択することができました。生物学もあります。
    • 就職・進学
      良い
      正直先生によりますが、私の入っていたゼミはかなり手厚かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分です。ただ、教室移動があると少し遠いので走ることもありました。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニたくさんありますし、座る場所もたくさんありました!!
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入っていたので、それ繋がりで友人が増えました!!よかったです。
    • 学生生活
      良い
      部活だったのであまり参加できなかったですが、学園祭は盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語が使えることで選びました。また、留学も必須ですので、その点魅力でした。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語が使えることが何よりの志望理由です。また、大学の知名度もかなりあります。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:898841
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語で学ぶので、母国語が日本語の学生には最初はきついですが、真面目にしっかりやれば後から語学力もついてきます。
    • 講義・授業
      良い
      国際的な環境で、海外経験が長かったり海外出身の教授が集まっていて、非常に示唆に富みます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ドイツ関係のゼミを取りましたが、フィールドワークが多く、当時の教授は私たちに自由に学ばせてくれました。
    • 就職・進学
      普通
      個人的には大学のサービス・サポートは何も利用せず、外から情報を集めていました。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿区に立地しており、高田馬場に行けば山手線が通っています。キャンパスも駅から近くて楽です。
    • 施設・設備
      普通
      政治経済学部のように、パソコンが充電できる机だったら嬉しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数が無数にあるので、自分の行動次第では本当にいろんな人と出会えます。早いうちから様々なコミュニティに属することで、後半は自分に合った心地いい環境がわかってくると思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭はサークルを中心に大いに盛り上がりますし、日頃からさまざまなイベントや講演を実施しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リベラルアーツを掲げているので、一年生の時は7つの分野から複数選択肢、簡単な基礎を学びます。学年が上がるにつれ、そこから派生した中級科目・上級科目が始まり、難易度や課題量もかなり変わってきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
      地域系のコンサルティング・ブランディング会社
    • 志望動機
      国際的に活躍するジャーナリストを目指していたため、様々な社会問題を英語で学びたいと思い志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    コロナ直後はオンライン授業が実施されていて、かなり大学側は気を遣っていたと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886006
25741-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 早稲田キャンパス
    東京都新宿区西早稲田1-6-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩4分

電話番号 03-3203-4333
学部 法学部政治経済学部商学部教育学部社会科学部国際教養学部文学部文化構想学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部

このページの口コミについて

このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  国際教養学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。