みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  国際教養学部   >>  口コミ

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

国際教養学部 口コミ

★★★★☆ 4.24
(257) 私立大学 99 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
25731-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際教養学部は英語を学ぶのではなく、英語で学ぶところです。選択授業は豊富な授業の中から選べるので、他に興味のある分野も学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      授業は学科外のものも選択することができ、とても自由度が高いです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとても充実しています。OB・OGの方々とお話しできる機会もありますし、カウンセラーさんに相談することも可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは早稲田駅で、徒歩5分ぐらいです。キャンパスは11号館で商学部と併設されています。
    • 施設・設備
      良い
      国際教養学部がある11号館はかなり新しく、設備面で困ることは無いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      国際教養学部は課題が他の学部よりも多いため、大学内でもサークル参加率やバイト率は低い方です。なので友人関係は少し築きづらいのかも知れません。
    • 学生生活
      普通
      国際教養学部のサークル参加率は早稲田大学内では低い方です。サークルはたくさんあるので自分に合ったものを見つけられると思いますが、課題がたくさん出るので二の次になってしまうかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際教養学部は英語「を」学ぶのではなく、英語「で」学ぶところです。21世紀のグローバルを牽引するために必要な知識を学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は海外に住んでいた経験があったので、その英語力を活かしてかつ自分の興味がある分野を学べるところを探したときに早稲田の国際教養学部を発見し、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734551
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語への手厚いサポートが充実しています。英語が苦手な人にも優しい学部です。一人一人にアカデミックアドバイザーという英語での授業での不安を相談出来る教授がついているのでいつでも悩みを相談できます。
    • 講義・授業
      良い
      英語を喋る機会が自然に増えるので、喋ることに対して慣れてきます。
      英語が苦手な人に対しても個人のレベルに対して徹底的に学部側がサポートしてくれるので安心です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミは経験していないのですが、充実していると聞きます。研究室も活気があり、学内バイトで被験者を経験することもできます。
    • 就職・進学
      良い
      英語を使うことが出来るというのは就職に大変有利になってくると思います。
      サポートも大学側がイベントを積極的に開いたりなど、手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      食べるところも沢山あり、駅からも近いです。美味しいお店が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      冬は暖かくないのが不満です。暖房機能が充実すればよりいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係は上手くいっています。恋愛関係もサークル内では多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      活気があります。コロナ禍でも積極的にできる活動を行ったりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語で興味のある分野を自由に学ぶことができます。学べる分野は多岐にわたります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語が得意になりたかったため。留学に行きたかったため(留学が必須の学部です)。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:718515
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由な校風?でのびのびと授業を受けることができる。他の学部とは流れている空気が違う気がする。面白い友人もいてとても良い環境で満足。
    • 講義・授業
      良い
      充実はしているけど、分野が幅広いから何かを身につけられるかはその人次第。
    • 就職・進学
      普通
      就活してないのでわかりません。サポートは充実してるかはわからないが、進学実績は良いのでは?
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境は最高!放課後や空きコマにご飯食べたりできます。駅も早稲田駅なら遠くない。
    • 施設・設備
      良い
      学部によるけど国際教養学部はそこまで古くない。wifiはちゃんとしている。図書館は良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは入ってないけど授業を通じて良い友人に出会えました。
    • 学生生活
      良い
      今年はコロナの影響で微妙だけど充実はしていると思います。良い!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際教養学部なので必修はほとんどない。英語と第二外国語、1年が統計学、あとはゼミ形式の授業だけ。1年生から幅広く選べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      海外経験があるので、英語の勉強も続けたい。けど英語「を」勉強したくない。興味ある分野が沢山ある。留学も行きたい。ということで、ぴったりな学部だと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713464
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で英語で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。1年間の留学も必須で、自分の英語力や国際性を養うのにはぴったりです。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな分野の授業を自分の興味に応じて受けられます。ただ、人気な授業は抽選なので受けられないこともあります。オンデマンドの授業は自分でしっかり受けられる人なら良いけど、怠けちゃう人だとなにも身につきません。
    • 就職・進学
      普通
      就活やOBOGと話す機会が多く、学内メールで頻繁に就活イベントの案内がきます。
    • アクセス・立地
      良い
      早稲田駅から歩いてすぐのところにあります。周りには飲食店もたくさんあって充実しています。学内もとてもきれいです。
    • 施設・設備
      良い
      7億円も空調設備に投資しただけあって快適です。施設内もとてもきれいで過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分から積極的に交流しに行ける人なら楽しめます。サークルもたくさんあるので、同じ興味を持っている人もたくさんいると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあって迷うほどです。種類も多いので自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通して自分の好きな分野を学べます。ただ、多くの学生が留学を通して自分の将来について真剣に考え、帰国してから専攻を選ぶようになります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語で勉強したかったからです。留学もしてみたかったからです。
    感染症対策としてやっていること
    2020年度はほとんどの授業がオンラインで行われました。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710283
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コロナ禍で留学がダメになってしまったりしたが、全体的に満足している。
      海外帰りの人が多いので、全体的に派手な人が多い印象。
    • 講義・授業
      普通
      コロナ禍であったので、なかなか対面で授業ができずに苦労した。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに所属していないため、わからない。
      しかし、自己学習のための演習は充実している。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生が多いので、就職イベントやOGOBイベントが豊富。
      自身も大変役に立ったと感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      実家から自転車で通学していた。とても便がいい。
      新宿も近いので、どこでもご飯に行ける。
    • 施設・設備
      悪い
      コロナ禍であったので、施設をあまり利用していない。しかし施設料が変わらずだったので少し不満。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な人がいるので、必ず友人ができる。
      コロナ禍であっても、友人はできやすい環境であると感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルには二つ所属していた。嫌だと感じても、やめやすい空気感であった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際学を中心に、国際関係、国際法等。
      ゼミは強制ではなく、任意。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
      外資系コンサルティング会社に就職し、現在一年目として働いている。
    • 志望動機
      実家から近いから。
      昔から海外に住んでいたり、海外旅行をしていたり等、海外について学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962172
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      正直あまり楽しくは、ないですが
      基本的にあまり専門的なことは、困らないです
      また先生方もしっかり参加してくださるので、大丈夫です
    • 講義・授業
      良い
      学部はしっかりしていて
      授業を聞いていない生徒が多くいますが
      研究室はしっかりしていて使いやすいです
      校舎の綺麗さは、普通です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はあまり綺麗ではないですが、なかなか大きいです。
      しかし積極的に実験を行っています
    • 就職・進学
      普通
      大手企業に就職する人は、かなり多く
      パナソニックなどに就職する人も自分の周りでいました
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスのシステムは、しっかりしています
      周辺環境の整備などもしっかりしています。
    • 施設・設備
      良い
      部品などは、かなり揃っています。
      基本的にあまりこまることは、ないです
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は私は3人近くいて話す機会は、あまり多くないかもですが、話しかければ友達も出来やすいと思います
    • 学生生活
      良い
      イベントというイベントというイメージは、ないですが
      ただしっかりした。サークルなどは、存在します
      いろんなサークルがあるので楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には、英語を勉強しますが
      どの文法とかは、難しいですが
      英語に関する知識はつきます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      パナソニック
    • 志望動機
      自分は前から英語にたいして興味があり中学の時も高校の時も基本的に成績はよかったです。なので志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:939518
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属学科についての総合的に評価すると不満はなく受験にされ受かったらもう大丈夫だ。みたいなところなので大丈夫です
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しているから頭が良い人、そこそこできるひとがきたら満足する
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実していて、たくさんの機能があるかれたいくつもしないから大丈夫
    • 就職・進学
      普通
      自分の成績はあまり良くないけどサポートは充実だから安心できる
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスへのアクセス・立地や周辺環境はとても良いので大丈夫
    • 施設・設備
      普通
      学科の施設・設備はとても充実しているから誰が入ってきても心配はぜろ
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はあまりないけど友人関係は充実しているから、恋愛したい人は別のとこにいったほうがいい
    • 学生生活
      良い
      十分に学内のサークルやイベントは充実しているから心配している人は大丈夫です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      研究についてのことがたくさん学べてとてもいい所だと思います
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      特になし
    • 志望動機
      楽しそうだから入ったのですが本当は、友達が入っていたのではいりました
    感染症対策としてやっていること
    いい感じで対策できている
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:843206
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろな人が所属しているため人生経験的にも為になるし就職にも強いためいいと思う。また講義の内容も充実している。
    • 講義・授業
      良い
      講義を担当の先生が素晴らしいから。また多彩な授業が用意されているため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのゼミがあるため自分の興味に沿ったゼミに入ることができるから。
    • 就職・進学
      普通
      所属している学部や得意なところを活かせるところに就職する人がおおい。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は不便だが送迎バスなどもでているため星4の評価だとおもう。
    • 施設・設備
      良い
      きれいな設備も多くそこまで老朽化は感じないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      雰囲気がある程度いいためギスギスしていたりすることはない。またサークル内での友達もできるため所属するとよい。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類もおおく、交友関係も深まるため所属すべき。大きい大学だけあって種類も豊富。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から宿題などは卒業論文も考えてしっかり書くようにしたほうがいい。留年する人も見かけるためしっかりやるべき。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から国際系に興味があり高等学校も国際系だったためそれを生かしたかった。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業や消毒などの徹底により安心して授業がうけれるようになっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:820681
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      早稲田大学というネームバリューのある大学の中で、比較的新設の学部で国際的な環境で勉強できます。ただ、自分で興味のある分野を定めないと卒業まで一貫して何かを勉強したと言いにくい科目設定ではあると思います。
    • 講義・授業
      普通
      噂通りすべて英語で行われ、留学中に似た体験をすることができた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      国際関係論のゼミに所属しており、個人の状況により全部で3学期分をどうとるか調整できる。
    • 就職・進学
      良い
      自身の活動はまだですが、周りの先輩方はいいところに就職を決めていてサポートもしていただいてます。
    • アクセス・立地
      良い
      都内なので便利だと思います。駅からキャンパスは10分少しで、早稲田駅は東西線、高田馬場駅は東西線と、西武新宿線が通っています。
    • 施設・設備
      普通
      ラウンジがあり、コンピューター室、学部の図書室もあり問題ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学していい友達に出会えました。クラスがないので授業で作るのは難しいですが、みんなオープンなので話しやすいです。
    • 学生生活
      良い
      所属サークルは積極的に活動しており、充実しています。コロナの制限はありますが適宜対応し活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語での授業を提供しており、留学のような体験を日本でできる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      留学で単位認定されやすい学科だったため。もとより英語で授業が提供されており、周りの生徒のバックグラウンドも海外経験がある人が多く楽しそうと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:818871
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学部はリベラルアーツの学部なので、
      特定の分野ではなく好きなことを学べます。
      悪いところはないので、個人的には最高です。
    • 講義・授業
      良い
      英語ができないとついて行くのは辛いと思いますが、
      その分学べることはたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      正直あまり充実はしてないです。しかし、
      1年間の留学が義務づけられています。
    • 就職・進学
      良い
      英語が堪能なぶん、色々な職場につく人がいます。
      よくいえば、視野が広く選択肢が広がる。
      悪くいえば、専門性がない感じです。
    • アクセス・立地
      普通
      高田馬場駅からだと20分くらいかかります。
      早稲田駅からだと5分でつくのでいいとは思います。
    • 施設・設備
      良い
      大きな図書館が個人的には好みです。
      色々な海外の本などが置いてあったり、
      ほかの図書館とは一味違うところがいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      可愛い子が多いですが、カップルは比較的
      少ないようです。友人関係は最高だと思います。
    • 学生生活
      普通
      SILSというサークルはとても人気です。
      しかし、勉強が忙しいためサークルに
      入る人も限られてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リベラルアーツの学部なので、特定の分野
      ではなく、自分の好きなことを英語で
      学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分はもともと英語が好きで、留学がしたかったのですが
      お金が無く、留学はできませんでした。しかし、
      やはり英語から離れたくなかったので、この学部
      を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:818442
25731-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 早稲田キャンパス
    東京都新宿区西早稲田1-6-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩4分

電話番号 03-3203-4333
学部 法学部政治経済学部商学部教育学部社会科学部国際教養学部文学部文化構想学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部

このページの口コミについて

このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  国際教養学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。