みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  観光学部   >>  口コミ

立教大学
出典:ペン太
立教大学
(りっきょうだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.10

(1927)

観光学部 口コミ

★★★★☆ 4.12
(170) 私立大学 224 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
17021-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年なのでまだ専門的なことをやる授業が少ないのですが、観光を中心に考えることが多いので専門的なことを学べそう
    • 講義・授業
      良い
      コロナで仕方ない部分はあるが施設使用料が高いと感じる。オンラインの授業はいい対応をしてくれている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1年なのでやってないですが、2年生から始まる予定なので期待をしています。
    • 就職・進学
      普通
      まだ入学してからここまでオンライン授業しか受けていないため、何も分からない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からそんなに遠くはないと感じるが、キャンパス周辺に何があるのか分からない。
    • 施設・設備
      普通
      使ったことがないので、なんとも言えない。ネットの画像で見た感じだと充実しているように感じる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンラインなので仕方ありませんが、ただの同期という感じです。
    • 学生生活
      良い
      部活動は多少の制限がありますが、充実しておこなえていることは確かです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の春学期に様々な分野を学んで、秋学期にゼミ選びとかがあって、2年次からはより専門的に学んでいきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      池袋か新座かで迷った時にのどかなイメージのある埼玉県ということで新座キャンパスがいいと思ったのと、観光という特殊であるが興味深い学部で学びたいと感じたからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714507
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光について学ぶだけでなく、海外との繋がりまでしっかり学べるため、幅ひろい人の志望にも対応していると思います
    • 講義・授業
      良い
      教授もすごく優しく楽しい授業雰囲気です。また自分の好きなことを学べているので充実しています、
    • 就職・進学
      良い
      進路の悩みにも親身になって相談できます。私自身就職についてはあまり心配していません。
    • アクセス・立地
      良い
      東京の都市部からも近く、しかし埼玉にあるため家賃などもちょうど良いです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあり、設備なども整っているため最高の施設です!!
    • 友人・恋愛
      良い
      レンアイも充実しており、現在わたしも絶賛恋愛中です。また気の合う友達も多いため楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属していませんがかなり充実している方なのではないでしょうか?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では一通り一般教養を学び、2年生からそれぞれのコースを選びます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      もとからオーバーツーリズムについて興味があり、観光が学べるこの大学を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:852313
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんな学科があり迷って入りましたが、今では後悔しておらず、楽しく学べてます。観光の分野で学びたい人はおすすめです!
    • 講義・授業
      普通
      講義が一回一回とてもわかりやすくて、飽きずに学ぶことができています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミの演習はまぁまぁです!
      でも、いろいろなゼミがあります。
    • 就職・進学
      悪い
      進学実績はいい方だと思います!サポートも十分していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      バスが最寄りへ出ているので環境は良い方です!アクセスもいいほうです。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗で見た目もとっても綺麗な大学です。
      綺麗なのでおススメです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女の仲が良く、先輩後輩もいい感じに仲がいいので関わりやすいです。
    • 学生生活
      普通
      イベントはとっても充実しており、サークルは種類もとっても豊富です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれの学科によりますが、自分が学びたい学部についてしっかり学べているのでよかったです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から観光の分野に興味があり、楽しそうだなっと思ったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:846726
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな先生、授業があり好きな授業をとる事ができ学びたい事を学ぶ事ができた。それに加えて一生ものの友人を作る事ができた。
    • 講義・授業
      良い
      学科以外のものは抽選のものが少ないため取りたい授業を取る事ができる。
    • 就職・進学
      普通
      自分からサポートを求める必要があるが求めたらしてくれる様に感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      新座キャンパスは東上線志木駅から歩いて15~20分かかる上に大学のバスは午前中ないため非常に困る。東上線は人身事故が多いためテストの日などは注意が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はきれいなことに加え広いキャンパスらしく原っぱまである。コンビニやカレー屋さん、キッチンカーもあり充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      出身地はバラバラだが似た様な家庭環境考え方の人が多いため友達になりやすかった。観光学部は男女比が2:8~3:7であるため女子がかなり多い、他学部とカップルが多い気がする。
    • 学生生活
      良い
      競技系運動サークルから遊び、ミックス系もありインカレもある。種類も多いので自分にあったものを見つけられるのではないだろうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学や心理学、さまざまな学問と観光を組み合わせて学ぶ事ができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来観光に関わる事ができる仕事につきたいと考え、1番歴史があり偏差値が高いため志望しましたり
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:817770
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    観光学部交流文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しいです。1年目は必修科目が多く面白くないと感じることもあるかと思いますが、2年目以降は他学部よりも比較的自由に授業が選べるようになるので、魅力的だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。学科の授業ももちろんですが、他学部の授業や全学部共通で受講できる授業が多くあり、とてもおもしろいです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援も充実しています。資料もたくさんありますし、スタッフの方が親切に相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      新座キャンパスは駅から徒歩15分かかるので遠いですが、無料シャトルバスがあります。
    • 施設・設備
      良い
      学科特有の施設があるわけではないですが、学生が過ごしやすいキャンパスです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入学してからたくさんの友人に恵まれました。恋愛関係は人によりますが、充実している人も多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは公認も非公認もたくさんあり、活動頻度や雰囲気などはサークルによってさまざまなので、自分にあったサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光に関連するさまざまな分野の学問。例えば、観光文学、観光社会学、観光地理学、人類学、哲学、フィールドワーク、景観、ディズニーについてなど、多様です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      多くの大学、学部、学科を受け、受かったものの中からいちばん自分らしく勉強できそうなところを選びました。ドイツ文学専修と迷いましたが、地域関係なく、さまざまな分野の学問を幅広く学べるため、魅力的に感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:816847
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    観光学部交流文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学には十分すぎるくらい綺麗な設備が整っていて、
      充実した大学生活を送ることができます。
      またスポーツをするのに大きなフィールドや体育館など使いやすいです。
      また埼玉ということもあり、四季に合わせた植物がとても
      美しいです。正門には立教のシンボルである松の木が2本植えられており、
      クリスマスには大切な人と一緒に観にいくのがいいでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      観光を様々な視点からみた多様な授業を、個性的な教授から
      受けることができます。観光とひと言で言っても、人類学や社会学、
      地理学など分野は豊富であります。
      また自身が選択している学科だけでなく、
      関心に応じて、観光開発やビジネス目線から観光を学習する
      機会が設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生に進級すると同時にゼミが始まります。
      強制ではありませんが、大多数の生徒が申し込みます。
      観光文学、観光映像学、宿泊産業学など8個ほどのゼミから
      選ぶことができます。1つのゼミに生徒は平均10-20人です。
    • 就職・進学
      良い
      学校内にキャリアセンターという就活支援センターがあり、
      そこで就活に関する資料やOBOGとの連絡、就職相談が可能となります。
      頻繁に学内メールで案内が送られてきて、
      就活のためになる動画やマイナビさんとコラボした動画配信を積極的に
      行なっています。
    • アクセス・立地
      普通
      私は新座キャンパスなのですが、最寄駅は埼玉県新座市です。
      志木駅から来る学生も多いです。駅からは学校直通のバスが頻繁に
      出てますので、通学方法についての心配は無用です。志木駅からは徒歩で20分、
      新座駅からは徒歩で30分ほどです。
      しかし、新座駅周辺のお店は皆無に等しいです。一方で、志木駅周辺の方が
      飲み屋など充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      学校設備はとても綺麗です。近代的で無駄なものが一切
      省かれたシンプルかつ、シャープな見た目です。
      新座キャンパスにはチャペルがあるのも魅力的です。
      食堂も全部で2つあり、学校生活で不便に思うことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやクラスで交流関係をもつことはもちろん可能です。
      しかし、人数が多いかつ、女子の割合が8割ですので、
      自分から積極的に行動していきましょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルは全部で20ちかくありますが、
      池袋キャンパスのほうが圧倒的に数が多く、
      移動して通っている生徒がたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は観光業の基礎を学び、必修も多いです。第二言語も含まれています。
      2年次からゼミが始まり、自分が学習したい専門に特化して
      履修を組むことが可能です。観光とひと言で言っても、人類学、社会学、
      統計学、宿泊学、文学、映像学、など多角的に学習することが可能です。
      3年次には少し履修にも余裕が出てきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から旅行が好きで、現地の人や文化に触れていくうちに、
      より深く観光人類学について学習したいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778582
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    観光学部交流文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      郊外で静かな、そして長閑な環境で学びたい学生にはちょうどいいかと思う。観光学部というのがそもそも全国に少ないのでその点教授たちは誇り高く感じているような気がする。交流文化学科でも観光学科の授業は取れるし、その逆もありなので実にたくさんの分野について学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      地理学や社会学をはじめ、専門的な授業が多いし、たくさんの著書をもつ教授がたくさんいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の垣根なく選ぶことができる。ゼミは必修ではないので入らないという選択肢もある。(私は入っていない。)
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活をしていないので詳しいことはわからないが、インターンシップや説明会に関するおしらせは多いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      東武東上線の志木駅かJR武蔵野線の新座駅が最寄りだが、どちらもそれなりに離れている。新座駅はバスの本数が多いが、志木駅は少ない。
    • 施設・設備
      良い
      新しめのキャンパスなので全体的に綺麗。運動部の活動が盛んなので体育館が大きく、グラウンドもある。コンビニはファミリーマート。学食や本屋もある。図書館はおしゃれですごく綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンライン授業のため友人と関わる機会が少ないのでなんとも言えない。とりあえずサークルには入ったほうが友達はできる。
    • 部活・サークル
      良い
      運動系、文化系ともにサークル数は多い。特に音楽系が多いイメージ。池袋キャンパスのサークルにも入れるので選択肢はさらに広がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は観光に関する基礎知識を学ぶ授業と、英語、第二外国語が必修。2年次から一気に選択肢が広がり、地理学、社会学、文学、歴史学、人類学に関する様々なテーマを学ぶことができる。ゼミに入って自分が望めば卒論を書くことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      様々な人種や海外の文化や生活、また観光学について学びたいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    私が入学した2020年4月からほぼ全ての授業がオンラインになっている。一部のゼミは対面でやっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767807
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光を学問的に勉強したい学生には良いと思う。ただしキャンパスライフという点と立地という点では池袋キャンパスの学部の方が良い。
    • 講義・授業
      良い
      観光学部の教授だけでなくANAやJTB方から話を聞ける機会がある。また大学自体他の学部の授業が取れる仕組みになっている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      オンライン授業によるものかゼミによりかなり充実度が異なる。一年の後期には希望するゼミをだし課題をやらなくてはならないため一年前期までに観光のなかでも興味のある分野を絞らなくてはならない。
    • 就職・進学
      普通
      同レベルの大学に比べて特に良いとは思わない。卒業生の話を聞く機会がある程度。
    • アクセス・立地
      悪い
      自分のとった授業のコマによってバスがなく新座駅まで25分や志木駅まで15分、20分歩いた方が早いことが多々ある。また、道路は混むことが多い。
    • 施設・設備
      普通
      池袋に比べて校舎は悪く言えば地味。ただ観光に関する文献は揃っている。加えて、グラウンドやプール、体育館などの設備は新座の方が広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っている人といない人ではかなり差があるように感じる。ただ一年の言語の授業やオリエンテーションでも友人は作れる。
    • 学生生活
      悪い
      やはりこれも池袋のサークルの方が充実しているイメージ。新座は体育会に所属している人が多く、部活を行いたい人には良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は大学必修の英語と第二言語そして観光の基礎について学び、後期にはゼミの選考が行われる。二年からは必修がなく、選択科目の中より自由に選んで時間割を組む。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      文化や経済、社会学など様々な分野に興味があり広く学べるのが観光学部だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:718086
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な内容になるが、将来の仕事に関連させたいと思っている人にはとても良いと思う。ほかの学部の授業を履修することも可能なので学びが深まる。
    • 講義・授業
      良い
      毎回ゲストスピーカーを呼んで講義をしていただく授業はとても刺激があり、貴重な体験だなと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミが始まるが、多様なゼミがあり選択肢が広がるので充実していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は90%以上を誇り、学生課によるサポートも抜かりなく、しっかりしている。
    • アクセス・立地
      普通
      朝の通学バスがないことが通学のしやすさを妨げている。最寄り駅から歩くことが可能だが時間がかかる。
    • 施設・設備
      良い
      広々としたキャンパスで新しく、全体的に充実している。食堂があまり広くないのでお昼時に激混みなのが難点。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が多く、充実している。3つの学部があるのでほかの学部生とも友好関係を持つことが出来る。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり多くあるので充実している。学園祭も多くの人が訪れ、賑わっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎知識を学ぶことが多い。2年からゼミが始まるので具体的な学びが広がると思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      旅行をすることが好きで、もっと観光について深く学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609355
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光学というあまり有名では無い学問で、自分も旅行について興味があってこの学部に入ったもののどういったことをするのかよくわかってない部分も多かった。しかしこの学部に入って、ツーリズムについては色々学んだこと、興味がさらにでてきたこともあり入って正解だったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      観光学部では旅行業者のお偉いさんだったり、研究員の方のお話を聞けたり、インターンも旅行業については充実していて、学部としての強みがきちんといかされてる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも複数あり、分野も細かく別れている。また、ゼミに入らなくても代替として、短期のゼミみたいなものもあり、ゼミの中に興味のあるものが無くても、そういった代わりのものでカバーされてい
      る可能性もある。
    • 就職・進学
      良い
      1年から自由参加で色んなインターンの説明会とかあったりする。早く行動したい人にはもってこいかも。
    • アクセス・立地
      悪い
      新座キャンパスはお世辞にも通いやすいとは言い難い。志木駅からの場合、朝は大学への送迎バスが出ていないし、帰りにバスに乗る際もいつも長蛇の列が出来ていて発車にもやたら時間がかかるどう考えても歩いた方が早い。とはいえ、歩くと駅から15分以上かかるので通いやすさはない。周辺にもたいした施設は無い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は観光学の貴重な資料だったりデータベースが使えて充実している。食堂も複数あり、もちろんコンビニもついてる。日替わりで移動販売が来ていて昼食には困らないと思う。移動販売はちょっと高いけど。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は作ろうと思えば作れるけど、特段作りやすい訳でもない。1年は英語の3科目においてほぼメンツが固定で通年の授業のため、そこで仲良くなることが多い。
    • 学生生活
      良い
      池袋、新座共に色々ある。とはいえ片方のキャンパスに絞って活動しているところもあり、授業終わりにわざわざキャンパスの移動を強いられるところもある。キャンパス外で活動しているサークルも結構あるイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではだいたいみんな同じ授業をとる。観光学の基本的な部分を学ぶ。調査の方法だったり、歴史だったり。2年から取れる授業の幅も広まり、ゼミもあったりで細分化されていく。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      まだ詳しくは考えていない
    • 志望動機
      観光学について興味があり、学ぶにはここしか無いと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597399
17021-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新座キャンパス
    埼玉県新座市北野1-2-26

     東武東上線「志木」駅から徒歩18分

電話番号 03-3985-2752
学部 法学部経済学部文学部理学部社会学部経営学部異文化コミュニケーション学部観光学部コミュニティ福祉学部現代心理学部スポーツウエルネス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立教大学の口コミを表示しています。
立教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  観光学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。