みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  観光学部   >>  口コミ

立教大学
出典:ペン太
立教大学
(りっきょうだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.10

(1927)

観光学部 口コミ

★★★★☆ 4.12
(170) 私立大学 224 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
1701-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    観光学部交流文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光のホテルや事業というよりは、文化や社会学、地理学など、観光に関連した分野に興味がある人にとっては、とても楽しい学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      観光学だけでなく、社会学、地理学などの関連した様々な講義があります。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生は、観光系だけではない、幅広い分野な企業へ就職をしています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR新座駅または志木駅です。駅から少し離れていますが、大学の無料のバスに乗れます。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に新しい施設ばかりで、とても綺麗なので満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば、充実した人間関係が作れます。また、英語の授業で他の学生と繋がれます。
    • 学生生活
      良い
      池袋キャンパスよりは数や種類が少ないですが、新座キャンパスにもサークルは存在しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を概論的に学習します。2年次以降からさらに細かく分野を学習することができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      外国や文化について興味があったからです。また、授業が魅力的に感じられたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724798
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な内容になるが、将来の仕事に関連させたいと思っている人にはとても良いと思う。ほかの学部の授業を履修することも可能なので学びが深まる。
    • 講義・授業
      良い
      毎回ゲストスピーカーを呼んで講義をしていただく授業はとても刺激があり、貴重な体験だなと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミが始まるが、多様なゼミがあり選択肢が広がるので充実していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は90%以上を誇り、学生課によるサポートも抜かりなく、しっかりしている。
    • アクセス・立地
      普通
      朝の通学バスがないことが通学のしやすさを妨げている。最寄り駅から歩くことが可能だが時間がかかる。
    • 施設・設備
      良い
      広々としたキャンパスで新しく、全体的に充実している。食堂があまり広くないのでお昼時に激混みなのが難点。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が多く、充実している。3つの学部があるのでほかの学部生とも友好関係を持つことが出来る。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり多くあるので充実している。学園祭も多くの人が訪れ、賑わっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎知識を学ぶことが多い。2年からゼミが始まるので具体的な学びが広がると思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      旅行をすることが好きで、もっと観光について深く学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609355
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    観光学部交流文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      評判は昔から良く入っても後悔はしない。立教生も人が良く、たとえ地方から入学しても安心して学生生活を送られる
    • 講義・授業
      良い
      日本の観光業界で活躍する講師がよく特別授業で講習会をしてくれるので観光業界の視野を広げたい方は受けるべき!
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが1対1で相談してくれる。コロナで対面が難しいときはオンラインで40分相談できるので安心して納得のいく選択ができる。
    • アクセス・立地
      良い
      他の小学校や幼稚園も近いので通いやすい環境は整っており立地が悪い情報は聞かない。駅までの無料バスもあるので楽
    • 施設・設備
      良い
      清掃の方が頻繁にゴミ箱の中身を変える。分別も5種類くらいあり、キャップも集めているので社会貢献もしている。
    • 友人・恋愛
      良い
      上京したとき知り合いがいなくて不安だったが、学部のオリエンテーションでゲームなどして交流する機会があるので友達がすぐにできた。
    • 学生生活
      良い
      新座キャンパスはコミュ福の影響でボランティアサークルが多い。地域とのつながりも得られる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光の歴史を学ぶ観光史や観光概論で基礎を学び、2年から観光心理学や観光地理学など観光を視点とした幅広い学問を学ぶ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      観光学部の歴史が一番長い立教大学に入学し、観光による地域活性化を研究したいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731062
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    観光学部交流文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新座は、とても暮らしやすくて安心感がめちゃくちゃあります。学校自体は駅から離れているため、向かうのに時間がかかってしまいますが、そこまで問題ありません。
    • 講義・授業
      良い
      大人数で受ける授業もいくつかありますが、元々の学生人数が少ないので、みんな友達!!!!みたいなとこがすごくいいところだと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      学校的にも高い評価をいただける学校なので、学科がどこであろうともある程度の評価は得られるはずです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校までの距離が大変遠いです。周りの建物に困ることはほとんどないですが、冬と夏が大変です。
    • 学生生活
      良い
      さまざまなサークル、部活があるので困っている人はいません。文化祭でも何かを出す団体が多いので楽しいはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      何を勉強しているのかっと聞かれるとすごく困る質問ですが、観光が地域に及ぼす影響や地域に住んでいる人がどのような工夫をして観光客を集めているのかなどを学んでいます。
    • 就職先・進学先
      今年の4月に入学したばかりなのでまだなにも決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494891
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光について勉強したいと思っている人にとっては最高の学部だと思います。しかし、目的がしっかりとしていないとなんとなく四年間を過ごしてしまう可能性があるので注意です。
    • 講義・授業
      良い
      観光系の授業に関しては詳しい専門の先生がいらっしゃり、とても楽しい。
    • 就職・進学
      普通
      まだ一年生なのでなんとも言えないですが、観光系はコロナの影響で就職に影響が出ていることは間違い無いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りから徒歩かバスなので不便ですが、みんなそれを承知で入学しているし慣れればそこまで苦ではないです。
    • 施設・設備
      良い
      割と広い敷地で、充実してると思います。図書館も新座の三学部に関する本が沢山あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      オンラインが多く友達ができづらい点はありますが、大学での対人関係はその人次第でどうにもなると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは割と多く、充実しています。新座は運動会が多く、部活も活発です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では観光の基礎的な内容を勉強し、二年以降はより分野を絞った詳しい学習ができます。観光以外の授業も沢山とることができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国際系の勉強をしたかった、観光系の仕事につきたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763173
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      交流文化に入って勉強できてとても良かったと思います。観光学科の勉強や他学部の講義を取ることもできるので観光以外にも幅広く学べていいと思います!
    • 講義・授業
      良い
      立教の英語はスピーキングがメインで沢山話せて楽しい!ほかにもオンラインで行けない授業が多いけど楽しい授業が多いです!
    • 就職・進学
      普通
      自分で調べて行動をして行く必要があるとすごく思います。観光学部なので就職もサービス業が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      バスがでているのでみんなそれを使用していますが、付属の中高生も使用するのですごく混んでいます。
    • 施設・設備
      良い
      池袋キャンパスより新座キャンパスの方が綺麗です。施設もとても綺麗で芝でよくご飯を食べています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入った方が友達は作りやすいかなと思います。先輩方も同級生も優しい人が多いです!!
    • 学生生活
      普通
      コロナのせいで文化祭がオンラインになってしまうなど全体的にオンラインになっている印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基礎がメインで幅広く学んでいって2、3年でその中から興味があるところをより深く狭く学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      21世紀は観光がメインになってきていてコロナ禍で厳しいところはありますがだからこそ観光について学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773453
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    観光学部交流文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の好きなことが出来る学部。ほかの学部と比べると非常に緩く、卒論も必修ではないためサボろうと思えばいくらでもサボれる。他に好きなことがあれば没頭できる。両立が可能。
    • 講義・授業
      良い
      日本で最初にできた観光学部。本キャンパスではないため、立教という名前が欲しいからという理由で入学してる人が多いのかと思いきや、遠くまで観光について真面目に学びたいという意欲の高い学生が多く集まっており、教授たちも講義に熱が入っている。またこれからの時代、観光というテーマが社会の中で果たす役割が大きくなるようで、頻繁に教授が観光学部、また観光学部の学生のことを褒めてくれるためモチベーションが保てる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      友人たちの話を聞いていると、ゼミにおいて観光学科よりも交流文化学科の方が充実度は高いと思われる。それは教授主体のつまらない講義よりも小グループに別れたディスカッションがメインで、学生同士の意見を交換できることが互いの刺激になるからだと思う。また年一のペースで海外へフィールドワークへ出かけるため、フィールドワークは勿論、それに出かけるまでの準備と帰ってきた後の報告をするのが楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      他の大学同様に職種分野ごとのOBやOGの話を聞く機会、就職を終えた先輩に直接質問できる場所が学内に設けられており、自分から主体的に動くことでサポートを得られる。動かなければ何も無い。
    • アクセス・立地
      普通
      平日の朝、最寄りの新座駅からはバスが出ているが、志木駅からは朝のみバスが出ておらず徒歩20分程かかる。キャンパス周辺は静かで落ち着きがあり、それが学生にも反映されているように思える。駅周辺は割と充実しているが大学周辺にはスーパーや飲食店が点々としている程度。
    • 施設・設備
      普通
      まずトイレが綺麗。図書館は観光に関する本の蔵数が日本で1番多く、学外から訪れる人もいる。また映像身体学科があるためDVDが充実しており、日本のものから海外のドラマや映画を借りられる。視聴するためのブースがあくつも設置されており1人で見ることも可能。座り心地の良いソファもあり暇を潰すには最適の場所。食堂は二つあり昼休みは混んでいる。味や価格は普通。キャンパスの面積が池袋と比べて1.5倍大きく、建物も少ないため広々としている。野球部の寮と人工芝のある大きなグラウンドが併設されており活気がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      圧倒的に女子の割合が多い。サークル内恋愛が盛ん…?男子には奥手の人が多い。
    • 学生生活
      良い
      池袋に比べると落ち着きがあり、飲みサーは存在しない。控えめなサークルが多い。学園祭も新座キャンパスだけで行われるがミスコンは池袋のみ。学園祭期間中、新座は2日間だが池袋は3日間あるため3日目に池袋に訪れる人が多いかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では両学科とも観光を学ぶ上で基礎となる観光概論を受講し、2年以降はそれぞれ別れ、観光学科では主にマーケティングや経営について。交流文化学科では他文化交流について文化を多角的に学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      最近「観光」というテーマが熱く、それを専門に学べることに興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581076
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の内容が楽しい。テストが簡単。単位を取りやすい。必修科目がめちゃくちゃ少ない。キャンパスが緑が多くのびのびとしているのでマイペースに毎日を送れる。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は大変面白い。教授はみんな優しい。課題は少なく、テストは簡単で単位が取りやすい。必修科目が少ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類が豊富。教授はゼミ生のことを我が子のように可愛がってくれる。ゼミ生同士はとても中がいい。合宿で旅行にたくさん行く。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績をあまり公にしていないからわからない。先輩たちはみんないいところに就職しているらしい。大学で学んだことが役に立つらしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、スクールバスも少なく混雑している。自然豊かだけど、田舎だから、周りにはスーパーくらいしかない。
    • 施設・設備
      普通
      新しいキャンパスだからきれい。中庭にはたくさんベンチがあり、外でランチするのにちょうどいい。建物同士が渡り廊下でつながっているので雨に濡れずに教室移動できる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      地方出身の子が多く、気が合わない。女子が圧倒的に多く、男子はほぼいないので、学内ではカップルはほぼできない。
    • 学生生活
      良い
      池袋キャンパスのサークルとは違い、飲みサーが少なく、健全なサークルが多い。とにかく学校が遠いので、通学時間に往復4時間かかり、バイトがろくにできない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語と第二外国語が中心の時間割。必修科目は観光概論と観光史。2年次以降はまだなってないのでわかりません。
    • 利用した入試形式
      まだ1年生です。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412608
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    観光学部交流文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光とは裾野の広い学びです。経済学部や法学部、文学部、国際学部、文学部、などといった文系の他の学部の要素を全て網羅しているといっても過言ではないので、将来どのような道に進むか決まっていない人にも、おすすめの学部です。
    • 講義・授業
      悪い
      少人数で行われる授業も多く、例えば、5人ほどのチームに分かれてはとバスの1日ツアーを作り、実際にはとばすの企画課の方に提案をしにいったりします。パワーポイントやレジュメを自分たちで手分けして作り、配ったりもします。大変な作業で、自分たちの案がボロボロに言われることも多いですが、認めてもらえた時の達成感は大きいです。
    • アクセス・立地
      普通
      新座キャンパスへのアクセスは、新座駅から無料シャトルバスで10分、志木駅から徒歩15分程度です。バスは本数が多く、まちくたびれることはありません。新座駅からキャンパスへは徒歩で行くと30分弱です。
    • 友人・恋愛
      普通
      圧倒的に女子が多いです。学内で交際しているカップルはとても少ないですが、サークルなどで池袋キャンパスとも交流するため、恋人がいる人は多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378333
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    観光学部交流文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光に限らず、好きなことに打ち込める学科です。
      先輩達の卒業論文では観光には全く関係のない研究をしている方もいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      観光事例を扱いながら、様々な学問を学ぶことができます。
      授業数も充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがバックアップをしてくれるので安心です。
      現在はコロナの影響でweb相談がメインです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠いです。
      しかしバスなどが何本かあるので、時間帯によっては苦労はしないとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館を特に利用していますが、非常にきれいで観光に関する文献は日本で一番です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の交流が非常に多いです。
      学科内の人数も少ないので、友達はできやすいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはコロナの影響でなかなか活動ができていない団体もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化人類学や国際関係、開発援助等
      グローバル関係の内容を主に扱っています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国際協力の仕事に就きたかったからです。
      また文化人類学にも興味があったため、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822714
1701-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新座キャンパス
    埼玉県新座市北野1-2-26

     東武東上線「志木」駅から徒歩18分

電話番号 03-3985-2752
学部 法学部経済学部文学部理学部社会学部経営学部異文化コミュニケーション学部観光学部コミュニティ福祉学部現代心理学部スポーツウエルネス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立教大学の口コミを表示しています。
立教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  観光学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。