みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  法学部   >>  口コミ

立教大学
出典:ペン太
立教大学
(りっきょうだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.10

(1927)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(256) 私立大学 635 / 1830学部中
学部絞込
25651-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学関係の仕事に就きたいと考える人にとっては周りの環境は合わないと思うが、そこそこ大学を楽しみたい人にとってはとても適していると思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業については可もなく不可もなく。ある程度しっかり課題などを提出すれば単位は取りやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの内容は様々あるが、内容の充実度は先生によりまちまち。また、ゼミにより授業外の活動があるところもある。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの開催する説明会などが充実している。様々な企業のOBから話が聞ける。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋という都心に位置しているため、ランチや授業後のショッピングには文句がない。駅からも近く、通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      私立ということもあり施設はほとんどの所が清掃が行き渡っていて綺麗。図書館はとても広く使い心地が良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活の種類は数え切れないほどたくさんあり、なにかしらに所属すると友達は作ることができる。先輩などとの繋がりも作りやすい。
    • 学生生活
      良い
      私が所属していたサークルはとてもたくさんイベントがあった。文化祭なども各サークル、部活が出店し盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は法学の基礎的な科目と英語、第二外国語の必修科目がある。2年時以降は必修科目がなく、授業ごとの縛りもあまりないので比較的自分の興味のある科目を履修できる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      法学部に進学したいと思っており、他にもMARCHあたりや早稲田などを受けて合格をいただいた中で自分が1番魅力を感じたから。
    感染症対策としてやっていること
    前期はずっとオンライン授業で、後期からゼミなどの少人数授業で対面が始まった。マスクの着用や消毒の設置、検温が実施されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701608
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もともと政治に興味があり入りたかった学部なのでとても満足しています。
      今後の人生に役に立つことが数多くあるのでとてもいいです。
    • 講義・授業
      良い
      とても専門的でいいと思います。自分には足りないものをとても多く学べるのでいいです。
    • 就職・進学
      普通
      まだ自分は一年なので卒業生のサポートなどには詳しくないので中間の星3にしました。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが池袋のため立地がとてもよく、遊ぶところや食事するところがたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      いろいろな号館の教室で授業を受けることができ、毎回新しい環境で受けれるのでいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても性格がよく優しい人が多いため一緒にいてらくで楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      学祭は毎回豪華なげすとが来てくれて学祭自体も楽しくていいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学科なので国際政治なども学べ、その国がそのような政治を行う背景を知るための歴史も学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分は世界史を学んでいる時に世界の皇帝や大統領が出す政策などに興味があったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中22人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611052
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      難しい。大教室が多く出席がないため行かなくなる人が多いので、人が少なくなる。面白いと思う人には面白いが、難しくて、聞いてもわからない
    • 講義・授業
      普通
      とても難しくて、理解できないことが多い、、、
      先生は質問したらするととても丁寧に教えてくれる
    • 就職・進学
      普通
      法学部だか、公務員や法曹になる人はとても少ない。しかし、公務員や司法職をされる機会となる授業が一年のうちから取れ、充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      何本も線が通っており、便利ではある。少し学校まで歩くが、地下道なので雨でも濡れません。
    • 施設・設備
      良い
      すごく綺麗で汚れやゴミがないです。トイレなどもとても綺麗で、過ごしやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがインカレがなく、数がとても少ない。法学部だと輪が広がりにくい
    • 学生生活
      普通
      文化祭もサークルに入っていないとほぼ行くことはないし、サークルが思っていたより少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法刑法憲法や、公務員について、パソコンなど、主には色々な種類の法を扱う
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      指定校だったため、学校の雰囲気できめてしまった。人数も多いため楽しそうだった
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597583
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      出席を基本的に取らない点で、学生の主体性に任されている。
      単位が取れるか否かはテスト一本なので非常に厳しい学科といえる。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって異なる。
      比較的大教室での授業が多く教員との距離は非常に遠い。
      自分からアクションを起こさない限り、コミュニケーションをとることは全くない。
      ゼミや基礎演習は少人数なので、教員から密な指導が受けられる。
    • 就職・進学
      普通
      把握していない。他の同レベルの大学よりは少ないと耳にすることはある。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は良い。
      副都心線からであると、非常に近い。
      食事やショッピングをすべて周辺で完結させられる。
    • 施設・設備
      普通
      特に学科の建物はない。きれいな施設もあれば、老朽化が目立つ建物もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      所属するコミュニティーによる。
      法学部は、授業の出席率も低く友達の輪はなかなか広がらない。
      サークルで充実できるかどうかによる。
    • 学生生活
      普通
      ツリーの点灯式や、著名人の講演などもあり、イベントが豊富なのは6大学ならではだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の垣根はない。
      どの学科でも法学部であれば取れる授業は同じ。
      単位の換算数、法が異なる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特にない。滑り止めであった。強いて言うなら六大学であることと立地が最終選択の決め手。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597108
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体として勉強したい人を全力でサポートしてくれる学校だと思う。
      正直個人の努力次第。お互い頑張りましょう。
    • 講義・授業
      良い
      学ぶ意欲があるならなんでも学べる。あんまり学科は関係ない。興味あるものに貪欲に取り組んだもん勝ち。
    • 就職・進学
      良い
      ネームバリューが元々高いから就職にはかなり有利。
      正直個人のコミュ力次第だと思うが、サポートはしっかりしてる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からそれなりに近く、山手線でそれなりにどこへでもいける。
      渋谷からは少し遠いからハロウィンで大騒ぎしてみたい人は青学明治の方がいい。
    • 施設・設備
      良い
      シックな見た目がとても良い。
      その見た目に反して設備はなかなか綺麗で良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人の性格コミュ力によるけど色んな人がいるから各々合う人と結局つるむので各々楽しいと思う。
    • 学生生活
      良い
      アカペラのサークルが1番有名だと思う。
      このサークルはサークルの人と仲良くしてるイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目以外は意外と自分の好きなように学べます。
      1年か2年の夏に留学できます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      立教大学ならどこでもよくって個人的にその中でもあってたのがこの学部でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595495
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生では法律や弁護士などについて学び、2年生ではそれをもっと詳しく、延長した所まで学習します。面白い。
    • 講義・授業
      良い
      充実している。自分にとって興味のあることを追求できる良い学校だ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実している。自分のしたいことができるので面白い人には面白いと思う
    • 就職・進学
      良い
      就職進学実績は多くある。また学校側から多くサポートを受けることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      とても良い環境です。近くには中学や高校もありますので中高生が学べることも多いです
    • 施設・設備
      良い
      とても充実している。中学や高校も近くにあるので色々学べると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はたくさんできると思いますが、恋愛方面については言及できません
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはとても充実しています。友達がいない人は楽しめませんね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では法律や弁護士などについて学び、2年生ではそれについてもっと詳しく、つまり延長線上の学習をします
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律や弁護士、憲法などに大きな関心を持っていたのでそれについて多くの学びを得ることができると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870635
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまなカリキュラムがあり、自分に合った授業の受け方を自分で決めることができるので、多くの人を受け入れてくれるように思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生にもよりますが、法律についてよく学べる授業が多くあります。ゲストスピーカーのお話がある授業なども楽しいです。周りや先輩の評判をよく確認した上で受ける授業を決めるといいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      コロナ禍でキャリアセンターの対応がオンラインになったことも原因かもしれませんが、サポートにはあまり満足していません。自分でしっかり就活をする人が多いので、実績は悪くないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立教大学は、池袋駅の栄えている方面とは逆側にあります。しかしその分少し人も少なく、学校周辺にはご飯を食べられる店やカフェもあり、穴場かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      本館は歴史を感じられる素敵な見た目になっています。内部施設はどこもとてもきれいで充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      法学部は大人数で聞くだけの授業が多いので、あまり友達は増えませんでした。サークル等に所属すればできると思います。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあります。自分に合ったサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      選択授業に学科はあまり関係ありません。必須の授業もほぼありません。興味のある法律や政治について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律の仕組みに興味があったからです。どのような法律がどのように作られどのように使われているのかを学びたいと思っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784971
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部国際ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学としてはかなり充実しているため、勉強も集中出来る環境だと思うし、サークルも自分がやりたいやつを見つけることが出来た。
    • 講義・授業
      普通
      一方的に喋る先生が多い。退屈になってしまう。しかし、様々な授業を受けられるのは良いと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      政治学、法学を扱うゼミが多く展開されていて、充実していると思う
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあって、個々の相談に乗ってくれて充実したサポートをしてくれてると思う
    • アクセス・立地
      良い
      駅からもそう遠くはないと思うし、最寄り駅が池袋なので、アクセスが良い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が大きく、充実している。学食も4つあってどれも美味しいとおもう
    • 友人・恋愛
      普通
      法学部は大人数なため、あまり友達作りは向かない環境だと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くあり、自分が入りたいサークルを見つけることが出来ると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、刑法等の法律の基本を学び、2年からは商法等の法律を学ぶことができ、学年が上がる事に学ぶことが増えていく。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      日本の仕組みとなる法律を学べば、実生活に生かせるのかと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782025
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部国際ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部では学科の垣根を越えて授業を履修できるので、自分の興味を深めやすいと思います!途中で法律に興味がなくなっても、政治系の授業が取れるので安心です。
    • 講義・授業
      良い
      ここ2、3年で講義のラインナップが増えていると感じます。特に英語を使って法学を学ぶ講義の数が増えました。
    • 就職・進学
      普通
      立教大学のキャリアセンターさまざまなサポート体制を用意してくれていると思いました。オンライン相談、選考対策講座は私も利用しました。
    • アクセス・立地
      良い
      1番近い出口からは5分くらいで着くと思います。ただ道が狭く、混雑時はもう少し時間がかかるかも。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はかなり整備されていてお気に入りの場所です。勉強を追い込みたい時によく使います。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分と似たバックグラウンドを持った子が多く、一年生の時の友人とは今でも仲がいいです
    • 学生生活
      良い
      サークルに入れば、いろんなイベントがあって先輩後輩ともに交流ができると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法、刑法、憲法といった法律分野
      政治分野
      また国際法、国際政治も勉強できます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      海外が好きだったので、海外に関することを勉強できる学部を探していたこと、法律分野に興味があったことが理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769989
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律について学べるだけでなく、意見を出し合うことで自分以外の考え方やアイディアを学ぶことができるのでとても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      3・4年次になるとお互いに議論をしながらの授業が多く学べることが多いです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率はそこそこ高いと思います。ただサポートはそんなにないような気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は池袋で駅からとても近いです。多分1分くらいで着きます。
    • 施設・設備
      良い
      大きな図書館があって試験前などはそこで勉強できます。新聞なども多く置いてあるので便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな明るく優しいのですぐに友達ができます。彼女がいる人もたくさんいます。とてものびのびした印象です。
    • 学生生活
      普通
      いろいろな分野で200ほどのサークルがあります。僕はサークルに入っていないのでよくわからないのですが、みんなとても楽しそうです。キリスト教の大学なので礼拝なども充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次は法の学び方や基本的な法律について学び、3・4年次は社会の問題を解決するためにはどうしたらいいか、お互いに意見を出し合っています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      僕はもともと行きたい学科はなかったのですが、高3の春に法律や政治に興味を持ち始め、この学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769746
25651-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 池袋キャンパス
    東京都豊島区西池袋3-34-1

     JR山手線「池袋」駅から徒歩10分

     東武東上線「池袋」駅から徒歩10分

     西武池袋線「池袋」駅から徒歩14分

     東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩13分

電話番号 03-3985-2752
学部 法学部経済学部文学部理学部社会学部経営学部異文化コミュニケーション学部観光学部コミュニティ福祉学部現代心理学部スポーツウエルネス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立教大学の口コミを表示しています。
立教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。