みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  法学部   >>  口コミ

立教大学
出典:ペン太
立教大学
(りっきょうだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.10

(1927)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(256) 私立大学 635 / 1830学部中
学部絞込
25621-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。男女比は体感5:5くらいです。
    • 講義・授業
      良い
      大満足!授業がとても楽しいです。先生は個性豊かで面白い方が多い印象です。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはとてもしっかりされていると思います。多分ですが。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は池袋駅ですが、私の家からは少し遠いです。ただ駅からさほど遠くないので便利な方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。建物は少し古めなので好みがわかると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      わたしには友達も恋人もいないので星5とさせていただきます。。。
    • 学生生活
      良い
      イベントは結構楽しいです。企画が毎回面白くて1人で回ってても満足できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      なんとなくです。特にやりたいこともなかったため選びましたが、その結果充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:873053
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法曹を目指す人は少数派
      何となく法学部にいる人、公務員を目指す人が多い
      明確でなくてもいいから目的、目標は欲しい
      君はどっちだ
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義を受講できるため選択肢が多い。俗に言うハズレの先生も少ないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少なくとも法学部では一年秋から演習科目を選択でき、専門的な内容を学べる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの支援があり、就職支援、資格支援を利用するのが良いと思う。
      しょっちゅうキャリアセンターからGmailがくる
    • アクセス・立地
      良い
      新座キャンパスはのどかで良い
      池袋キャンパスは交通の番が良い
      新座キャンパスだと駅から遠いがバスがある
    • 施設・設備
      良い
      大学キレイ
      コピー機は使い放題のようなものなので授業プリントの印刷は大学で
    • 友人・恋愛
      良い
      知らん人によります
      サークルや部活に入るのがおすすめ
      可愛い子多いよ
    • 学生生活
      良い
      知らん
      サークル、部活に入ってない
      文化祭実行委員とかは忙しく活動してる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学知識を学ぶ
      テスト100パーセントで平常点ないからサボるとやばめ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      明文化された法と実際に運用される法って少し乖離があるよね
      それが気になって志望
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870462
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は法律よりも政治を学びたいと思いこの学科に入学しましたが、思ったよりも法律が多いと感じています。また哲学系の授業も多いなと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      法学部の授業はやはり大変で難しいことも多いですがしっかりやれば学べることも多いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      入ったばかりで詳しくは知りませんが就職に関係するようなgmailはスパムのように大量に送られてきます。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅からはすぐですが、C3出口に着くまでにとても長い距離駅の中を歩くので意外と時間がかかります。池袋にあるおかげでお店は充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      やはり大きくてそこそこ有名な大学であるので施設は基本綺麗です。たまに古い校舎もありますが充実はしています。ただ、人数に対しての校舎の大きさは池袋にあるのでたかが知れています。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナで春学期がほぼオンラインだった分、学部の友達よりもサークルの友達と遊ぶことが多いですがみんないい人ばかりで人間関係はとても良いです。学部の友達は英クラか演習の授業でできやすいイメージです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは本当に大量にあります。新歓の時に迷っているサークルにはできるだけ体験練習に行って雰囲気を掴むのが1番良いです。私は体験練習に行った中で良かったサークルに所属していてとても満足しています。文化祭は気がついたら終わっていたので関わらない人は本当に関わらないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の間は取れるものが限られているので法学入門、政治学入門、基礎文献購読、法政ゲートウェイ、憲法、民法、刑法、欧州政治思想史あたりが無難にみんな受ける授業だと思います。政治学科でも法律系を学ぶことが多いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      受験生の時に国際政治について興味があり、とくにロヒンギャ族や難民問題など今起こっている問題について詳しく学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789259
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をするための環境や就職のためのサポートも充実しており、高校生にはぜひ調べてもらってきてもらいたいです。
    • 講義・授業
      良い
      優しい先生が多く、授業もわかりやすい。難しい内容も先生がわかりやすく教えてくださり、感謝している。
    • 就職・進学
      良い
      就職や様々な資格取得のための講座や説明会が用意されており、非常にありがたい。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋キャンパスに通っているが、駅から歩いてすぐ行けるため、非常に良い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や自習スペースが多くあり、静かな環境が作られていて、勉強をしやすい環境がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活をしているが、同級生や先輩方といい関係が築けており、非常に満足している。
    • 学生生活
      良い
      数多くのサークルや部活が存在し、多くの生徒が所属している。それぞれの団体が楽しく活動をしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では、法学と政治学の基礎的なものを学びます。そして、二年次以降により専門的な内容を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      法律学だけでなく、政治学についても学ぶことができる法学部政治学科に興味を持ち、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780740
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2024年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      何となく中高時代には社会が好きで、政治や法について興味を持っている、という学生については、先述の通りその学修の自由度の高さから、入学後でも様々な領域の学問をする事ができることから推奨できる。もっとも、多くは就職希望であり、先述の通り法学の勉強についても、然程興味のない学生も一定数いることから、その雰囲気に流されやすく、全体として一生懸命勉学に励むような雰囲気ではない。とりわけ、法曹志望や進学志望の学生については、その温度差に少し嫌気がさすこともあるかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      法学部については一年次に履修すべき英語・第二外国語以外に必修科目はなく、色々な領域に手を出せる自由度の高さが魅力である。もっとも、卒業要件について特定の科目ごとに必要単位数が決まっている上、法学部の展開科目数はそこまで多くはない為、実質的な必修科目となっているようなものも多く、反対に自由度の高さから学修の目的意識を持って履修を組まなければ、少しずつ色んなまのを齧っただけで、「自分は4年間何を勉強していたんだ」とよく分からなくなる。学生によって法学部生ながら民法等の六法科目すら履修せずに卒業していく者もおり、本当に法を学ぶ者はどれだけいるのか疑問である。
      授業内容は基本的に大教室での講義形式のものが多いが、授業によってはグループワークやゼミのような少人数のものも展開されており、それもまた選択の自由が与えられている。
      法学部といえば法曹になることが究極的な目標とされることがあるが、法科大学院も数年前に募集停止となり、法曹志望の学生の為のイベントやコミュニティもほとんどないため、各々が予備校等に入ってひっそりと勉強に励んでいる状況である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他大学だと司法試験合格を目指す司法科研究室等、課外のカリキュラムをいくつか置いているところもあるが、基本的に本学には研究室というようなものはなく、学部生がそれに近い学修を行えるのはゼミのみである。多様なゼミが展開されており、入る学生も多いが、真剣度はそれぞれである。また、ゼミ自体は必修ではないため、入らない学生も多く、やる気のない学生はむしろ入るべきではない。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという、学生の進路支援を行う部局があり、通年にわたって学内合同説明会やエントリーシート対策や面接対策、グループワーク対策、あるいは内定の決まらない学生に対する支援や既卒者に対しても一部サービスを提供する等、かなり手厚い支援が行われている。
      また、学内合同説明会についても大手コンサルやメーカー等の人気企業も少ないながら参加しており、企業によっては説明会に出たことで選考優遇がされるような場合もあったりと、学生にはありがたいイベントとなっている。
      受験生の中には、「そもそも立教で就職を戦えるのだろうか?」と考える者もいるかもわからないが、昨今の人手不足もあり、立教の学生であるという時点で門前払いされるようなことはまずない。ただし、誰もが知っているような大手企業ともなれば、本学よりもレベルの高いとされている大学の学生が多く受けており、立教というのはその中では正直低い位置にあるといって良い。そのため、当然ながら自らの十分な対策が求められる。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋ではあるものの、駅からはそんなに高くないため、毎日思ったより歩かされる。
      周辺は飲食店が多く軒を連ね、飲みに行く等の遊びには困らない。
      また池袋は大きな駅ではあるものの、家賃は思ったより安いのが特徴であり、徒歩圏内の要町等は静かで住みやすく、下宿学生にとってもあながち悪い場所ではない。
    • 施設・設備
      普通
      レンガ作りの趣ある校舎として知られているが、実際のところは学内の一部の建物のみであり、その他ほとんどは近代的なビルキャンパスような状態になっている。また、学生数は2万人弱と、都内の私立大学としては少ない方ではあるものの、池袋キャンパスはあまり広くない為、授業の合間にはかなりの学生がごった返す状況である。また、学食も複数用意されているものの、いずれも混雑しており、溢れた学生が周辺の飲食店やコンビニに行くことを余儀なくされる。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的にはサークル活動等の課外活動で構築された人間関係、又はゼミであるが、それらに所属しなければ普通に1人になるので、学内をずっと1人でいるのが苦痛である場合には、何らかのコミュニティに属する必要がある。特に法学部については、授業でのグループワークもほとんどなく、ゼミの履修についても専ら自由であるため、能動的な行動が求められる。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動についてはある程度はあるものの、そこまで充実しているという訳でもなく、またその活動にどっぷり浸かっているような学生についても、比較的少数派である。活動を頑張るというよりかは、学内の人間関係の構築を目的としたものに近く、大学ではっきりやりたいことがあると決まっている人間については向かないかも知れない。
      また、サークルについてはインカレは一部を除いて認められておらず、本学の学生のみで構成されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学科であるが、法学部でもあるため、基本的にはその領域に属する科目を履修していく。政治学については、有権者の投票行動や社会学、主要国との比較で政治制度を学んだりと政治学のポピュラーな部分を学ぶといって良い。法学については、基本7法の他に司法試験の選択科目となっているような科目(労働法、知的財産法、環境法、国際法等)の他にも、少年法等の基本的な科目が展開されている。また、主要国の法との比較(所謂「比較法」と呼ばれる分野)等の科目が展開されている。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中高時代は社会科科目が好きかつ得意であったことと、法学や政治学は社会に出てからも役に立つ学問であると考えていたため。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:976765
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で先生のサポートを受けながら勉強したいと思う方にはおすすめします。施設も綺麗でとても東京都は思えない自然の豊かさです。
    • 講義・授業
      良い
      私が所属している学部はとてもいい学部です。せんせいもとても良いかたたちなので満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々な学部の人と触れ合う機会なので充実していると私は考えます。
    • 就職・進学
      良い
      私が所属している学科の就職、進学実績は良いです。またサポートも十分です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で行ける距離で近いので満足しています。また立地も良いです。
    • 施設・設備
      良い
      私立というのもあって、施設、設備ともに充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人柄はとても良い方たちばかりです。恋愛に関してはよく分かりません。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは充実しています。種類も豊富なのでおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学科なので主に法律を楽しく学ぶことが出来ます。有意義な時間です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      元々中学生の頃から弁護士になることが夢だったので大学では法律を学ぼうと決めていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962689
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあまあです。ほかの学校とおなじくらい、不満はないとおもいます。
      結局どこに入っても頑張るそんな学校です。
    • 講義・授業
      良い
      とってもいい学校でした。私の人生を大きく変えてくれた学校でした。
    • 就職・進学
      良い
      在学中、優秀な方たちが丁寧にサポートしてくださいました。助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅からすぐに行けるのが利点です。少々歩きますが、許容範囲ですを
    • 施設・設備
      良い
      とにかく綺麗です。レンガ造りなところも有名ですが、もうひとつの新座キャンバスの方も素敵です。
    • 友人・恋愛
      普通
      新しい友達が何人も出来ました。高校の友達の方が中はいいですが。
    • 学生生活
      普通
      まあまあです。普通の大学と同じくらいだと思います。不満はないかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来に役立つことがおおいです。充実していると思います。がんばれ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来に役立つと思ったため。どのに行っても困ることはないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956367
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校風や講義内容も素晴らしく貴重な経験ができるいい学科だと思います。とても学び甲斐があって本当に良い大学です。
    • 講義・授業
      良い
      講義は充実しておりいつも楽しい講義です。学ぶ事が多くとても学び甲斐があります。
    • 就職・進学
      普通
      法に関する職業を選んだりする人も少なくは無いし、サポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅から徒歩10分くらいで通いやすいし、交通面も便利です。
    • 施設・設備
      良い
      全然問題はなくとても施設・設備は充実されてます。校内も充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      趣味が合う人とかも意外と多かったりするし結構趣味仲間が増えたりします。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活などに積極的に参加することで、そこから趣味が合う友達が出来たりなどといったことがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法に基づき色々な発見をしながら自分の興味のある分野を勉強できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      結構論理的に考える事があるので法学部ってどういうところなんだろうと思い、興味を持ち入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944734
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもよいと感じる。充実していて充実しているので充実しているように感じる。勉強は大変だけど楽しいこともある
    • 講義・授業
      良い
      充実しているのでとても良いと感じる。とても良いのでとてもいい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても良いと感じる理由は充実していて環境もとても整っているからである
    • 就職・進学
      良い
      とてもよいと思う。またサポートは充実していてとても楽しくすごせる
    • アクセス・立地
      良い
      環境もとてもよいと感じる。サポートもしっかりしてくれ充実した毎日
    • 施設・設備
      良い
      充実してる。設備もしっかりしていて丁寧な環境であると感じられる
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係最高すぎる。友達も充実していて今とても恵まれている生活ができている
    • 学生生活
      良い
      充実しすぎていて、楽しいとめちゃめちゃ感じられる。イベントは大変
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろなことを学びます。人生に置いて必要なことなどを学ぶのよ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      父の卒業校でありまあまあ偏差値が高いから行ってみたくなった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944087
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強を沢山したいのならばすれば良いし、遊びたいのならば遊べば良い。基本的に授業の出席は取らないので、授業を蹴る人が多いイメージ。
    • 講義・授業
      良い
      外部からの講師が多い。講師によって評価の基準が様々なので、地雷科目を選んでしまうと試験がかなり厳しい。
    • 就職・進学
      普通
      学校でもキャリアのサポートは行われているが、かなり高い有料の講座などもあり、積極的に参加したい気は起きない。
    • アクセス・立地
      普通
      池袋駅が最寄りではあるが、学校まで最低でも10分は歩く。学校まであと3,4分の距離のとこほまで地下通路があるので雨の日も近くまでは行ける。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や体育館も広くて綺麗。大教室の椅子はあまり座りやすくない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると友達がたくさんできます。無所属や他大学のサークルへの所属だと難しいかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山ありますし、大学から始める人も多いので興味のあるものに入れば良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の間は言語や法学基礎の必修が多いが、2年以降から好きな授業を選択できる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法は身近であるものであるし、受けたい授業があったため入学したいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:917934
25621-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 池袋キャンパス
    東京都豊島区西池袋3-34-1

     JR山手線「池袋」駅から徒歩10分

     東武東上線「池袋」駅から徒歩10分

     西武池袋線「池袋」駅から徒歩14分

     東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩13分

電話番号 03-3985-2752
学部 法学部経済学部文学部理学部社会学部経営学部異文化コミュニケーション学部観光学部コミュニティ福祉学部現代心理学部スポーツウエルネス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立教大学の口コミを表示しています。
立教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。