みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  理工学部   >>  情報科学科   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

理工学部 情報科学科 口コミ

★★★★☆ 3.99
(21) 私立大学 1104 / 3574学科中
学部絞込
211-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で真面目に勉強したいなら向いていると思う。遊びたいって人も向いてないわけではないが、全体的に真面目な人が多い。
    • 講義・授業
      普通
      初心者からすると予習などをしないと難易度が高いだろう。ただ、経験者からすると、簡単な内容である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の紹介や、イベントが定期的に行われており、興味を示すものも多い
    • 就職・進学
      良い
      大学院に行かなくても、そこそこいい就職先にはつけているが、やはり院に行った方がいい
    • アクセス・立地
      悪い
      明治大学と聞いて都内を想像する人も多いかもしれないが、ド田舎にあり、駅からも近くは無い
    • 施設・設備
      普通
      パソコンが使い放題だが、図書館で自分が探しているような文献はなかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実していると思うが、女子が少ないため恋愛関係には向いていない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多く、イベントも多い。ただ、案外サークルに所属しているだけの人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のうちには幅広い学問を学ぶ。プログラムだけでなく、物理、化学、数学も学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラムに高校生の時に興味を持ち学びたいと思って、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958397
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理工学部全体でみても課題なども少なく留年率も低いいい学科と言える。その分合格最低点は理工学部トップなので目指す人は頑張ってください
    • 講義・授業
      普通
      正直わざわざ対面で受けなくてもオンデマンドで十分な内容を、長々とやる授業もあるので全てが全ていい授業とは言えない。
    • 就職・進学
      普通
      国立や早慶上理に劣るなんとも言えない立ち位置のGMARCH。いいとも悪いとも言えない。
    • アクセス・立地
      悪い
      非常に良くない。東京に近いとはいっても唯一神奈川にあるキャンパス。駅周辺にも何も無くほんとに田舎
    • 施設・設備
      良い
      土地はあるので設備自体はいろいろとあると思うが、駿河台に比べてしまうとしょぼく感じてしまう。
    • 友人・恋愛
      良い
      非常に楽しい。しかし男女比が圧倒的なので彼女が欲しい人は他大か他キャンパスに行った方がいい。
    • 学生生活
      良い
      思ったよりいろいろと種類があったが、コロナの影響もあってか結構な数のサークルが消えていった。本当に人気のあるサークルだけが残ったイメージ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にソフトウェアをやり、たまーにハードウェア。プログラミングなどをやります
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      何となく情報系のところに行きたいなーと思い、明治大ぐらいならちょうどいいレベルだと思い受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787504
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングやコンピュータに関する科目が1年生からあります。それらに興味がある方にはおすすめ出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      今年度もオンライン授業がほとんどのため、評価しがたいが、良いとは言えないと思う。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の進学先、就職先を見る限り、先輩方からの話を聞く限り、サポートが手厚いと感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から10分ほど歩きます。坂の上にあり、エスカレーターが有りますが、混んでると階段をのぼらなければなりません。
    • 施設・設備
      良い
      比較的校舎は綺麗だとおもいます。しかし、何棟かは古いものもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      生田で完結するサークルの数は少ないです。しかし、友人関係は幅広く作れると思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響で、ほとんど活動ができていないのが現状ですが、過去の写真などを見る限り充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングやコンピュータの基礎、応用、仕組みなどが主なものです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      プログラミングに興味があり、総合数理学部のネットワークデザイン学科と悩みましたが、歴史のある理工学部にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764832
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今社会で必要とされている情報科学を学びたい人にとってはかなりいいと思う。1年生の頃からプログラミングなどを挫折しないようにカリキュラムが組まれており、体系的に学べる。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の頃から情報科学の基礎的な知識と実践的な技術を学べるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が研究、就活など親身に相談に乗ってくれるから。また先輩や同期も明るく充実した生活が送れているから。
    • 就職・進学
      良い
      サポート体制は存在しているが、あんまり利用している人が少ない模様。周知が必要だと思う
    • アクセス・立地
      普通
      理系なので都心から30分程度電車に乗ることが必要。しかし都心の駅を通る学生が多いため、帰りなどに遊んで帰ることも多い。
    • 施設・設備
      良い
      食堂、図書館ともに充実しており、利用している人はかなり多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分たちの代がオンラインメインのキャンパスライフのため、人付き合いにはかなり個人差がある。この代はサークルに所属している人が極端に少なく、珍しく感じるくらい。しかし授業でグループワークや、学科を跨いだ語学の授業もあるため授業で友達ができることは多い。
    • 学生生活
      良い
      文化祭が一年の中で1番大きいイベントだか、サークルなどに所属してないとあまり参加する目的がない。しかし文系のキャンパスなとでは有名人がライブしたりなど貴重な体験ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生はプログラミング、そその他ITの基礎的な知識を学ぶ。他にも理系の基礎科目や語学など幅広く学ぶ。3,4年になると研究室配属や、より応用的、専門的な知識を学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      SIerでSEとして就職予定。
    • 志望動機
      パソコン関係に興味があり、また社会的にもITの技術は重宝されると感じたから。また学校自体にもネームバリューがあり、就活にも強いと感じたから。
    感染症対策としてやっていること
    この学科では現在オンラインの授業はほぼなくなっている。対面授業が9割以上でキャンパスにも活気が戻ってきている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888022
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもすごく生き生きとした感じで、もう入ってよかったと感じました。やはり、先ほども言ったように生徒に見せるのは何よりかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実際に学生の前で見せてくれたり、PCを使った授業などがあり、とても満足しました。
    • 就職・進学
      良い
      就職にとても有利で、入ってよかったと思い、とても満足しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京王線の明大前駅です。とても使う人も多く、なんと、主要路線とされるものが2つ通っているので、とてもいいと感じました。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスもそうですが、何よりもやはりタワーですね、、近くにあると迫力を感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はとても充実していて、すぐに付き合うことができましたのでぜひ行ってみてください。
    • 学生生活
      良い
      種類も豊富でしたので、個人的ではありますが、これ以上のものはないと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      やっぱり注意してほしいのは、必修科目が自分に合っていないものになってしまうことです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      やっぱり自分の興味のあることだからです。興味もあるととても関心を持てます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:850218
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ1年ということもあってか、情報科学科らしい講義が少ないという点が一つ。加えて、必修の講義を5限に置くという遠くから来ている学生を考慮しない時間割が気にくわない。それ以外は特に問題なし。
    • 講義・授業
      普通
      同じ必修でも細かく丁寧に解説する人と分からない人を置いていく人の差が大きい。全員詳しくやれとは言わないが、統一してほしい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ所属してないので何とも言えない。が、現時点で研究室に関する情報や知識があまりに少ないので減点した。
    • 就職・進学
      普通
      正直よく知らない。ただ、インターンシップが文系職や製薬系の会社が多く、情報系の会社がないのでこの点数とした。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅がそこまで都会じゃない癖に駅から徒歩10分はあまりに遠い。もう少し東京寄りにするか、せめて駅近にしてほしかった。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の蔵書は豊富で静かな雰囲気も良い。キャンパス内も緑豊かで、情報らしくないといえばらしくないが個人的には落ち着く。研究設備はパソコンあればモーマンタイ。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比率が壊れているため、男性の友人は出来やすいものの、女性の友人、または恋人は非常に作りづらい。また、附属生は附属生で固まる傾向にあるので、附属生ではない学生は最初は困る。
    • 学生生活
      普通
      平日は朝早く夜遅いのでほとんど何も出来ない。休日はバイトして復習してゲームするとそれ以外何も出来ない。学生として最低限のことは出来ているが、それだけ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はC言語が週に3コマ必修、それ以外は電気回路や数学など、コンピュータに関する基礎となる部分を学ぶが、面白くない。2年次以降は知らん。
    • 利用した入試形式
      ゲーム作りたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412450
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授や生徒のレベルが高いうえに研究設備も整っていて、講義や研究の内容もとても優れています。これからの世界を生きていくために必要な能力を養うことができると思います
    • 講義・授業
      良い
      知の創造と人材の育成を通し、自由で平和、豊かな社会を実現するという理念に基づいた教育がとてもよい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      明治大学には著名な教授がとても多く、研究室のレベルも高いです。
    • 就職・進学
      普通
      日本の中堅企業から一流企業にかけての就職に強く、サポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駿河キャンパスのリバティタワーは新宿都営線から近く、アクセスがとても良いです
    • 施設・設備
      良い
      名門私立大学らしく学舎や設備がとても良いもので、満足しています
    • 友人・恋愛
      悪い
      明治大学には附属学校があり、内部進学者では既に仲の良いグループが出来上がっています。
    • 学生生活
      良い
      インカレのサークルや明治の学園祭などがあり、とても楽しむことができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや、バイナリファイルなどの扱い方などの専門的な内容を学びます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      もともと情報学や機械が好きで、高校の時からよく触っていたので志望しました
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912785
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      僕の場合、友人関係に困ることなく過ごすことができ、成績も程よく、留年せずに4年間乗り越えたのでよかったと思っています!!
    • 講義・授業
      良い
      教授による説明のお陰で情報学について幅広く学ぶことができ、今ではそこそこ良い会社に入社しています!
      MARCHなら明治行きましょう!
    • 就職・進学
      良い
      情報に関することを学んだ人が良いところに就職していくイメージがあります!
    • アクセス・立地
      良い
      立地はそう悪くはないです、自分の家からは少し遠かったですが通えました
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗で十分快適に過ごせました。掃除も行き届いていましたし綺麗なイメージ
    • 友人・恋愛
      良い
      残念ながら恋愛や友人は自分次第です。一年生のうちに人脈を作っておきましょう
    • 学生生活
      普通
      サークルで無理に飲まされないように気をつけてください
      最初の一年を超えればどうにかなります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では情報について詳しく学び、将来就職した後に必要なスキルや細かい技術も学べます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔からPCを使うことがとても好きだったので、それとなく雰囲気のある情報学を志望しました
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885812
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      男性が多いので最初女性は戸惑うかもしれません。
      ですがそのなかで仲のいい友人が見つかると思うのでゆっくり楽しんでいけたらいいと思います。
      もちろん学科内の雰囲気も良く、進学実績も悪くありません。
      この手の方面に進みたい人だったら本当に楽しいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生の対応が良く、手厚く指導してくれます。
      授業のレベルも高く、難しい内容であるときも丁寧に質問に答えてくださるのでとても助かっています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室は少し数が少ないため待ちが多いのが現状です。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はなかなかいいと思います。
      詳しくはオープンキャンパスなどに行って調べて欲しいんですが、大手企業の内定をもらった人も多くいますよ。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体綺麗ですし、学食もおいしいと評判です。
      自然も豊かなので、田舎好きな人におすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      上でも述べたように男女比は圧倒的に男子が多いです。
      ですがみなおなじ学科内だと考え方がまとまりやすいので比較的すぐ友達はできると思います◎
      先生共に親切で優しいひとばかりです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはほんとにたくさんあります。例えばテニスのサークルだけで4つほどあるくらいです。
      入学したらものすごい勢いで先輩が勧誘してくると思いますが、自分にあうサークルをじっくり探してみてください◎
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382310
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      主にプログラミングを専攻する学科です。将来情報系やシステムエンジニアを目指す人には打ってつけだと思います。丁寧に教えてはくれますが技術が身につくかどうかは本人のやる気次第だと思います。理工学部は全体的に生半可な気持ちで入ると単位落としまくります。ちなみに明大も理工学部の中では最も忙しくない学科だと学生の中では専らのうわさ。プログラミングの基礎からじっくり学ぶ学科であり基礎をじっくりより最先端を学びたい人には明大でも中野キャンパスの総合数理学部の先端メディアサイエンスの方が立地もいいしおすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      良い講義もあれば何のためにやっているんだろうという講義まで様々。ただ何のためにやっているのか分からない場合は教授に聞けば丁寧に答えてくださるようです。専門教科は情報処理や電気回路についてなど情報や物理系が殆どです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は小田急線の生田駅でそこから徒歩15分ほど。各停しか止まらないし朝の電車は混んでいるし駅からは歩くしアクセスが決していいとは言えません。ただ近くにアパートや寮は充実しているようなので通いづらい人は1人暮らしを始める人も多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317420
211-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 生田キャンパス
    神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1

     小田急線「生田」駅から徒歩14分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  理工学部   >>  情報科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。